文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「尾川宏 デザイン」の検索結果
9件

現代彫刻 20

遊学文庫
 東京都杉並区高円寺南
2,200
尾川宏 デザイン、東京セントラル美術館,、1974、1冊
展覧会図録 表紙ヤケ、スレ 60余頁 見開き左側にポートレート写真と略歴、右側にモノクロ図版 朝倉響子、伊藤隆道、井上武吉、尾川宏、小畠広志、佐藤忠良、澤田正廣、篠田守男、関根伸夫、多田美波、建畠覚三、堀口泰造、峯孝、向井良吉、保田春彦、柳原義達、山本常一、山本豊一、吉村益信、淀井敏夫 20x20cm ソフトカバー
送料込みでない商品、あるいは複数冊のご注文の場合には、まず配送方法と送料についてご連絡申し上げます。 また、一人で営業しておりますので、お時間がかかる場合もございます。 土日、祝日はゆうパックの発送はしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

現代彫刻 20

2,200
尾川宏 デザイン 、東京セントラル美術館, 、1974 、1冊
展覧会図録 表紙ヤケ、スレ 60余頁 見開き左側にポートレート写真と略歴、右側にモノクロ図版 朝倉響子、伊藤隆道、井上武吉、尾川宏、小畠広志、佐藤忠良、澤田正廣、篠田守男、関根伸夫、多田美波、建畠覚三、堀口泰造、峯孝、向井良吉、保田春彦、柳原義達、山本常一、山本豊一、吉村益信、淀井敏夫 20x20cm ソフトカバー

紙のフォルム

(有)よみた屋 吉祥寺店
 東京都武蔵野市吉祥寺南町
11,000 (送料:¥300~)
尾川宏 著 栗原實 撮影 田中光一 造本レイアウト、求龍堂、昭和42、166頁、A4判、1冊
函 カバーの角に近い部分が少し切れています 付録つき A4判166頁 テーマ:デザイン  状態:良好(極美/美/良好/並下/難の5段階) ISBN: **** 在庫ID:200343
午前11時までのご注文は、当日中に在庫確認のお返事さしあげています。都合で在庫確認が遅れる場合も、その旨をご連絡します。 発送時に荷物番号(追跡番号)をお知らせします。 送料は1冊300円、2冊目からは100円。最大一梱包1200円。(沖縄および離島は別途計算します)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000 (送料:¥300~)
尾川宏 著 栗原實 撮影 田中光一 造本レイアウト 、求龍堂 、昭和42 、166頁 、A4判 、1冊
函 カバーの角に近い部分が少し切れています 付録つき A4判166頁 テーマ:デザイン  状態:良好(極美/美/良好/並下/難の5段階) ISBN: **** 在庫ID:200343
  • 単品スピード注文

室内 No.350 1984年2月 <特集 : ①床で暮らそう ; ②パッシブソーラーハウス>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
発行者 : 山本夏彦、工作社、1984、178p、B5判、1冊
特集①床で暮らそう
・フロア・ライフのインテリア
・いまなぜフロア・ライフなのか? / 多田準一
・「床で暮らすための家具」開発物語 マルイチセーリングの場合
・「低い生活」を提案する店・ミゼット
・床で暮らすための家具
特集②パッシブソーラーハウスとはどんな家か
特殊③新オープンのインテリア・ショップ4店
インテリアSHOPマップ 渋谷②
デザイン その発想にさかのぼる② アルフレックス (ベンゴディ) / 垂見健二
激戦商品最前線 ホームサウナ
フロア・ランプ40選(インテリア・カタログ保存版)
インテリア情報ピックアップ
今月の新作家具
売れている家具 キッチンカウンター
デザイン・ギャラリー
・尾川宏展
・秋岡芳夫 いいものほしいもの展
・イタリア・インテリア・デザイン展
人物登場 中原洋 建築が好きなひとが好き
百家争鳴
・すべってころんで / 佐藤忠良
・未来の語り方 / 吉田光邦
・理想の部屋は欲しくない / 吉本由美
・へんな年末年始 / 渡辺文雄
・文化事業始末記 / 丹羽弘吉
日かげ日あたり 韓国 石窟庵 / 藤塚光政
室内室外・象に出くわし孔雀は舞う / 石山修武
建築用語漫歩・アリコロリン(蟻⑨) / 矢田洋
日常茶飯事・日記から / 山本夏彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
発行者 : 山本夏彦 、工作社 、1984 、178p 、B5判 、1冊
特集①床で暮らそう ・フロア・ライフのインテリア ・いまなぜフロア・ライフなのか? / 多田準一 ・「床で暮らすための家具」開発物語 マルイチセーリングの場合 ・「低い生活」を提案する店・ミゼット ・床で暮らすための家具 特集②パッシブソーラーハウスとはどんな家か 特殊③新オープンのインテリア・ショップ4店 インテリアSHOPマップ 渋谷② デザイン その発想にさかのぼる② アルフレックス (ベンゴディ) / 垂見健二 激戦商品最前線 ホームサウナ フロア・ランプ40選(インテリア・カタログ保存版) インテリア情報ピックアップ 今月の新作家具 売れている家具 キッチンカウンター デザイン・ギャラリー ・尾川宏展 ・秋岡芳夫 いいものほしいもの展 ・イタリア・インテリア・デザイン展 人物登場 中原洋 建築が好きなひとが好き 百家争鳴 ・すべってころんで / 佐藤忠良 ・未来の語り方 / 吉田光邦 ・理想の部屋は欲しくない / 吉本由美 ・へんな年末年始 / 渡辺文雄 ・文化事業始末記 / 丹羽弘吉 日かげ日あたり 韓国 石窟庵 / 藤塚光政 室内室外・象に出くわし孔雀は舞う / 石山修武 建築用語漫歩・アリコロリン(蟻⑨) / 矢田洋 日常茶飯事・日記から / 山本夏彦

インテリア Japan Interior Design No.237 1978年12月 <特集 : 井原通夫の建築彫刻 アメリカの作品1973-1978>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 森山和彦 ; 文 : 大橋晃朗ほか、インテリア出版、1978、96p、32×25cm、1冊
特集 : 井原通夫の建築彫刻 アメリカの作品1973-1978
・自由な形態を創出するビルダー 空間把握のたしかさ / ジョージ・ケペシュ
・彫刻と建築 井原通夫の世界をかたる / 谷川俊太郎 + 井原通夫
銀座シグナス / 竹中工務店
八重洲ブックセンター / 鹿島建設(押野見邦英)
スウィディッシュ・ルーム / エバ・ラルフ、アンダース・パーソン
<動く照明>作家五人展 / 多田美波、北原進、鴨志田厚子、永原浄、尾川宏
小型コンポーネント・ステレオのデザイン
PRODUCT DESIGN OF THE MONTH カートリッジ <MMC20CL> / B&O
大橋晃朗の7つの椅子
・椅子のあらわれかたについてのメモ / 大橋晃朗
INFORMATION
INTERIOR NOTE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 森山和彦 ; 文 : 大橋晃朗ほか 、インテリア出版 、1978 、96p 、32×25cm 、1冊
特集 : 井原通夫の建築彫刻 アメリカの作品1973-1978 ・自由な形態を創出するビルダー 空間把握のたしかさ / ジョージ・ケペシュ ・彫刻と建築 井原通夫の世界をかたる / 谷川俊太郎 + 井原通夫 銀座シグナス / 竹中工務店 八重洲ブックセンター / 鹿島建設(押野見邦英) スウィディッシュ・ルーム / エバ・ラルフ、アンダース・パーソン <動く照明>作家五人展 / 多田美波、北原進、鴨志田厚子、永原浄、尾川宏 小型コンポーネント・ステレオのデザイン PRODUCT DESIGN OF THE MONTH カートリッジ <MMC20CL> / B&O 大橋晃朗の7つの椅子 ・椅子のあらわれかたについてのメモ / 大橋晃朗 INFORMATION INTERIOR NOTE

美術手帖 1966年11月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
2,750 (送料:¥200~)
美術出版社、1966年
目次画像あり 第274号 ヤケ、シミ

特集・ソ連国立美術館の近代名画
原色版 ルノワール, モネ, マティス, ブラズ
グラビヤ版 ソ連の四大美術館 エルミタージュ, プーシュキン, トレチャコフ, ロシア
ソ連国立美術館の近代名画 ルノワール, モネ, マティス, ピカソ, ルソー, セザンヌ, シスレー, ゴーガン, ドラン, ボナールほか(作品解説 中山公男)
ロシア絵画の流れ「ソ連国立美術館近代名画展」鑑賞のために:木村浩
ブラマンク ある自転車乗りの視覚:大久保泰
行動展・二科展の二つの作品:岡本謙次郎
自作解説 「炎夏」田中稔之, 「黎明」藤澤典明
私のヨーロッパひとり旅2:小島祥敬
中国の絵画 その古代 東洋の美・こころとかたち9:長廣敏雄
20世紀の異色作家9 ホルスト・ヤンセン:坂崎乙郎
画廊から 田中繁一
前衛への道10 篠原有司男自伝
技法発見11 清宮質文氏と凹版ずり木版の幻想:佐々木豊
たのしい造形 ポリエステルで思い出の化石を:尾川宏
自画像の手帖 クールベ
テザイン創造9 アラン島崎氏と工業デザイン:杉道雄
デザインの基礎知識 用具・用例篇5 製図板, 定規, ものさし, テムブレイト:田中正明
月評:東京 三木多聞, 関西 赤根和生
本・本〈ダダ 芸術と反芸術〉ほか
展覧会だより〈東京・関西〉
画廊案内略図〈東京〉
模型千円札事件公判記録 赤瀬川源平被告と滝口修造・中原佑介, 特別弁護人の意見陳述, 杉本昌純弁護人の冒頭陳述

人物素描 松谷武判
ずばり一言 ヴラスタ・チハーコヴァー
便利帖 海外の美術雑誌1 アメリカ篇
アンケート 国産絵具を愛用の弁
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパックなどで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1966年
目次画像あり 第274号 ヤケ、シミ 特集・ソ連国立美術館の近代名画 原色版 ルノワール, モネ, マティス, ブラズ グラビヤ版 ソ連の四大美術館 エルミタージュ, プーシュキン, トレチャコフ, ロシア ソ連国立美術館の近代名画 ルノワール, モネ, マティス, ピカソ, ルソー, セザンヌ, シスレー, ゴーガン, ドラン, ボナールほか(作品解説 中山公男) ロシア絵画の流れ「ソ連国立美術館近代名画展」鑑賞のために:木村浩 ブラマンク ある自転車乗りの視覚:大久保泰 行動展・二科展の二つの作品:岡本謙次郎 自作解説 「炎夏」田中稔之, 「黎明」藤澤典明 私のヨーロッパひとり旅2:小島祥敬 中国の絵画 その古代 東洋の美・こころとかたち9:長廣敏雄 20世紀の異色作家9 ホルスト・ヤンセン:坂崎乙郎 画廊から 田中繁一 前衛への道10 篠原有司男自伝 技法発見11 清宮質文氏と凹版ずり木版の幻想:佐々木豊 たのしい造形 ポリエステルで思い出の化石を:尾川宏 自画像の手帖 クールベ テザイン創造9 アラン島崎氏と工業デザイン:杉道雄 デザインの基礎知識 用具・用例篇5 製図板, 定規, ものさし, テムブレイト:田中正明 月評:東京 三木多聞, 関西 赤根和生 本・本〈ダダ 芸術と反芸術〉ほか 展覧会だより〈東京・関西〉 画廊案内略図〈東京〉 模型千円札事件公判記録 赤瀬川源平被告と滝口修造・中原佑介, 特別弁護人の意見陳述, 杉本昌純弁護人の冒頭陳述 人物素描 松谷武判 ずばり一言 ヴラスタ・チハーコヴァー 便利帖 海外の美術雑誌1 アメリカ篇 アンケート 国産絵具を愛用の弁
  • 単品スピード注文

美術手帖 1962年3月号 No.201 <近代日本作家研究 今村紫江>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 針生一郎、美術出版社、1962、140p、A5判、1冊
ユージェーヌ・ベルマン 私の会った異色作家①/ 阿部展也
現代絵画と記号の冒険 / 針生一郎
池田満寿夫 現代日本の作家 / 小倉忠夫
創作ノート <断片・生活> / 池田満寿夫
美術へのめざめ
 洞窟壁画の暗示 / 江見絹子
 切れない空間に生きる / 流政之
1911年・ミラノ 20世紀美術の視点3/ 東野芳明
公共的色彩の混乱 / 稲村耕雄
ヨーロッパの古寺パラッツォ・プブリコとドオモ / 名取洋之助
トスカナの秋 シェナを訪ねて / 藤田健治
Paper Sculpture紙にふくらみを+する / 尾川宏
立体構成入門③ ひらく<立体の展開> / 高山正喜久
名画の秘密 J.B.S.シャルダン「パイプと水さし」 / 西沢信弥
本 書評と新刊案内 / 今泉篤男
今村紫江 近代日本作家研究(対談) / 河北倫明
 今村紫紅年譜 / 関千代
近代日本作家研究
 原色版 熱国の巻(部分)
 グラビヤ版 護花鈴・近江八景・熱国の巻下図・潮見坂・南風・蝉丸・新川・春さき・入る日・出る月
作品/記録
個展・グループ展選評 / 東野芳明
展覧会だより
画廊案内略図
手帳通信
 今月の顔 / 大岡信
 絵画/彫刻/デザイン/etc
  第一三回選抜秀作美術展/大岡信
  ベニス・ビエンナーレと出品作家/浜村順
  南紀の蘆雪名作展/辻惟雄
  写真展「NON」中原佑介
  NHK・TVセンター指名競技/宮内嘉久
 デパート時評 / 伊藤繁
 アンチ / 岡田徹
 海外の話題 / 宮川淳
 ディテール・クイズ / 編集部
 原色版
  ベルマンの近作
  ヴォルス コンポジションC
  カボグロシー 表面
  バルラ 街の灯
  ボッチョーニ 自転車乗りのダイナミズム
  シャルダン 水さしとパイプ / 西沢信弥
  今村紫紅 熱国の巻(部分)
  平岡弘子 青写真
 グラビヤ版
  異色作家ベルマン
  現代絵画と記号の冒険より 作品
  バラッシォ・プブリコとドオモ
  紙にふくらみを+(プラス)する / 尾川宏 ; 酒井啓之
  今村紫紅 作品
 オフセット版 池田満寿夫 近作銅版画
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下正男 ; 文 : 針生一郎 、美術出版社 、1962 、140p 、A5判 、1冊
ユージェーヌ・ベルマン 私の会った異色作家①/ 阿部展也 現代絵画と記号の冒険 / 針生一郎 池田満寿夫 現代日本の作家 / 小倉忠夫 創作ノート <断片・生活> / 池田満寿夫 美術へのめざめ  洞窟壁画の暗示 / 江見絹子  切れない空間に生きる / 流政之 1911年・ミラノ 20世紀美術の視点3/ 東野芳明 公共的色彩の混乱 / 稲村耕雄 ヨーロッパの古寺パラッツォ・プブリコとドオモ / 名取洋之助 トスカナの秋 シェナを訪ねて / 藤田健治 Paper Sculpture紙にふくらみを+する / 尾川宏 立体構成入門③ ひらく<立体の展開> / 高山正喜久 名画の秘密 J.B.S.シャルダン「パイプと水さし」 / 西沢信弥 本 書評と新刊案内 / 今泉篤男 今村紫江 近代日本作家研究(対談) / 河北倫明  今村紫紅年譜 / 関千代 近代日本作家研究  原色版 熱国の巻(部分)  グラビヤ版 護花鈴・近江八景・熱国の巻下図・潮見坂・南風・蝉丸・新川・春さき・入る日・出る月 作品/記録 個展・グループ展選評 / 東野芳明 展覧会だより 画廊案内略図 手帳通信  今月の顔 / 大岡信  絵画/彫刻/デザイン/etc   第一三回選抜秀作美術展/大岡信   ベニス・ビエンナーレと出品作家/浜村順   南紀の蘆雪名作展/辻惟雄   写真展「NON」中原佑介   NHK・TVセンター指名競技/宮内嘉久  デパート時評 / 伊藤繁  アンチ / 岡田徹  海外の話題 / 宮川淳  ディテール・クイズ / 編集部  原色版   ベルマンの近作   ヴォルス コンポジションC   カボグロシー 表面   バルラ 街の灯   ボッチョーニ 自転車乗りのダイナミズム   シャルダン 水さしとパイプ / 西沢信弥   今村紫紅 熱国の巻(部分)   平岡弘子 青写真  グラビヤ版   異色作家ベルマン   現代絵画と記号の冒険より 作品   バラッシォ・プブリコとドオモ   紙にふくらみを+(プラス)する / 尾川宏 ; 酒井啓之   今村紫紅 作品  オフセット版 池田満寿夫 近作銅版画

美術手帖 1966年11月号 No.274 <模型千円札事件公判記録>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 大下敦 ; 文 : 赤瀬川原平、瀧口修造、中原佑介、美術出版社、1966、200p、A5判、・・・
特集 : ソ連国立美術館の近代名画
・ルノワール モネ マティス ブラズ
・ソ連の四大美術館 エルミタージュ プーシュキン トレチャコフ ロシア
・ルノワール モネ マティス ピカソ ルソー セザンヌ シスレー ゴーガン ドラン ボナールほか / 中山公男
・ロシア絵画の流れ 「ソ連国立美術館近代名画展」鑑賞のために / 木村浩
・附・ソ連の四大美術館ガイド
ブラマンク ある自転車乗りの視覚 / 大久保泰
秋の団体展から①
・行動展・二科展の二つの作品 / 岡本謙次郎
・自作解説 炎夏(絵画) / 田中稔之
・自作解説 黎明(絵画) / 藤沢典明
私のヨーロッパひとり旅(II) / 小島祥敬
中国の絵画 その古代 東洋の美・こころとかたち(IX) / 長廣敏雄
20世紀の異色作家⑨ホルスト・ヤンセン / 坂崎乙郎
画廊から 田中繁一 / 岡田隆彦
前衛への道⑩篠原有司男自伝
技法発見⑪清宮質文氏と凹版ずり木版の幻想 / 佐々木豊
たのしい造形 ポリエステルで思い出の化石を / 尾川宏
自画像の手帖 クールベ
デザイン創造⑨アラン島崎氏と工業デザイン / 杉道雄
デザインの基礎知識<用具・用例篇⑥> 製図板・定規・ものさし・テムプレイト / 田中正明
附・デザイン用語の手引き
月評 個展・グループ展 東京 / 三木多聞
月評 個展・グループ展 関西 / 赤根和生
本・本<ダダ 芸術と反芸術 ほか>
展覧会だより<東京・関西>
画廊案内略図<東京>
模型千円札事件公判記録
・起訴状
・意見陳述 / 赤瀬川原平被告
・意見陳述 / 滝口修造特別弁護人
・意見陳述 / 中原佑介特別弁護人
・冒頭陳述 / 杉本昌純弁護人
手帖通信 扉カット・阿部隆夫
・今月の焦点
・絵画・美術・デザイン・建築
・人物素描・松谷武判
・ずばり一言・ヴラスタ・チハーコヴァー
・便利帖・海外の美術雑誌(I)アメリカ編
・アンケート・国産絵具を愛用の弁
・告知板
・海外の話題
・クイズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 大下敦 ; 文 : 赤瀬川原平、瀧口修造、中原佑介 、美術出版社 、1966 、200p 、A5判 、1冊
特集 : ソ連国立美術館の近代名画 ・ルノワール モネ マティス ブラズ ・ソ連の四大美術館 エルミタージュ プーシュキン トレチャコフ ロシア ・ルノワール モネ マティス ピカソ ルソー セザンヌ シスレー ゴーガン ドラン ボナールほか / 中山公男 ・ロシア絵画の流れ 「ソ連国立美術館近代名画展」鑑賞のために / 木村浩 ・附・ソ連の四大美術館ガイド ブラマンク ある自転車乗りの視覚 / 大久保泰 秋の団体展から① ・行動展・二科展の二つの作品 / 岡本謙次郎 ・自作解説 炎夏(絵画) / 田中稔之 ・自作解説 黎明(絵画) / 藤沢典明 私のヨーロッパひとり旅(II) / 小島祥敬 中国の絵画 その古代 東洋の美・こころとかたち(IX) / 長廣敏雄 20世紀の異色作家⑨ホルスト・ヤンセン / 坂崎乙郎 画廊から 田中繁一 / 岡田隆彦 前衛への道⑩篠原有司男自伝 技法発見⑪清宮質文氏と凹版ずり木版の幻想 / 佐々木豊 たのしい造形 ポリエステルで思い出の化石を / 尾川宏 自画像の手帖 クールベ デザイン創造⑨アラン島崎氏と工業デザイン / 杉道雄 デザインの基礎知識<用具・用例篇⑥> 製図板・定規・ものさし・テムプレイト / 田中正明 附・デザイン用語の手引き 月評 個展・グループ展 東京 / 三木多聞 月評 個展・グループ展 関西 / 赤根和生 本・本<ダダ 芸術と反芸術 ほか> 展覧会だより<東京・関西> 画廊案内略図<東京> 模型千円札事件公判記録 ・起訴状 ・意見陳述 / 赤瀬川原平被告 ・意見陳述 / 滝口修造特別弁護人 ・意見陳述 / 中原佑介特別弁護人 ・冒頭陳述 / 杉本昌純弁護人 手帖通信 扉カット・阿部隆夫 ・今月の焦点 ・絵画・美術・デザイン・建築 ・人物素描・松谷武判 ・ずばり一言・ヴラスタ・チハーコヴァー ・便利帖・海外の美術雑誌(I)アメリカ編 ・アンケート・国産絵具を愛用の弁 ・告知板 ・海外の話題 ・クイズ

美術手帖 201号 (1962年3月号) ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
美術出版社、1962-3、21cm
ユージェーヌ・ベルマン--私の会った異色作家-1- / 阿部展也 /
現代絵画と記号の冒険 / 針生一郎 /
池田満寿夫--現代日本の作家 / 小倉忠夫 /
創作ノート <断片・生活> / 池田満寿夫 /
美術へのめざめ 洞窟壁画の暗示 / 江見絹子 /
美術へのめざめ 切れない空間に生きる / 流政之 /
1911年・ミラノ--20世紀美術の視点-3- / 東野芳明 /
公共的色彩の混乱 / 稲村耕雄 /
ヨーロッパの古寺パラッツォ・プブリコとドオモ / 名取洋之助 /
トスカナの秋--シェナを訪ねて / 藤田健治 /
Paper Sculpture紙にふくらみを+する / 尾川宏 /
立体構成入門3 ひらく<立体の展開> / 高山正喜久 /
名画の秘密--J.B.S.シャルダン「パイプと水さし」 / 西沢信弥 /
本 書評と新刊案内 / 今泉篤男 /
今村紫江--近代日本作家研究(対談) / 河北倫明 /
今村紫紅年譜 / 関千代 /
近代日本作家研究 原色版 熱国の巻(部分) /
近代日本作家研究 グラビヤ版 護花鈴・近江八景・熱国の巻下図・潮見坂・南風・蝉丸・新川・春さき・入る日・出る月 /
作品/記録 /
個展・グループ展選評 / 東野芳明 /
■手帳通信 絵画/彫刻/デザイン/etc / 大岡信 ; 浜村順 ; 辻惟雄 ; 中原佑介 ; 宮内嘉久 /
■手帳通信 デパート時評 / 伊藤繁 /
■手帳通信 アンチ / 岡田徹 /
■手帳通信 海外の話題 / 宮川淳 /
■手帳通信 ディテール・クイズ / 編集部 /
■原色版 ベルマンの近作 /
■原色版 ヴォルス コンポジションC /
■原色版 カボグロシー 表面 /
その他・・・
ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、美術出版社 、1962-3 、21cm
ユージェーヌ・ベルマン--私の会った異色作家-1- / 阿部展也 / 現代絵画と記号の冒険 / 針生一郎 / 池田満寿夫--現代日本の作家 / 小倉忠夫 / 創作ノート <断片・生活> / 池田満寿夫 / 美術へのめざめ 洞窟壁画の暗示 / 江見絹子 / 美術へのめざめ 切れない空間に生きる / 流政之 / 1911年・ミラノ--20世紀美術の視点-3- / 東野芳明 / 公共的色彩の混乱 / 稲村耕雄 / ヨーロッパの古寺パラッツォ・プブリコとドオモ / 名取洋之助 / トスカナの秋--シェナを訪ねて / 藤田健治 / Paper Sculpture紙にふくらみを+する / 尾川宏 / 立体構成入門3 ひらく<立体の展開> / 高山正喜久 / 名画の秘密--J.B.S.シャルダン「パイプと水さし」 / 西沢信弥 / 本 書評と新刊案内 / 今泉篤男 / 今村紫江--近代日本作家研究(対談) / 河北倫明 / 今村紫紅年譜 / 関千代 / 近代日本作家研究 原色版 熱国の巻(部分) / 近代日本作家研究 グラビヤ版 護花鈴・近江八景・熱国の巻下図・潮見坂・南風・蝉丸・新川・春さき・入る日・出る月 / 作品/記録 / 個展・グループ展選評 / 東野芳明 / ■手帳通信 絵画/彫刻/デザイン/etc / 大岡信 ; 浜村順 ; 辻惟雄 ; 中原佑介 ; 宮内嘉久 / ■手帳通信 デパート時評 / 伊藤繁 / ■手帳通信 アンチ / 岡田徹 / ■手帳通信 海外の話題 / 宮川淳 / ■手帳通信 ディテール・クイズ / 編集部 / ■原色版 ベルマンの近作 / ■原色版 ヴォルス コンポジションC / ■原色版 カボグロシー 表面 / その他・・・ ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します

美術手帖 1967年12月号 No.291 <特集 : マクルーハン理論と現代芸術>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大下敦 ; 文 : 日向あき子、東野芳明、宮川淳、美術出版社、1967、208p、A5判、1・・・
特集 : マクルーハン理論と現代芸術
電気情報時代の芸術/日向あき子
付 マクルーハンによる環境芸術・過去・現在・未来絵図/木村恒久
マクルーハンの著書ガイド
・機械の花嫁/日向あき子
・グーテンベルグ星雲/東野芳明
・メディアの理解/後藤和彦
・メディアムはマッサージである/ 宮川淳
音をデザインする≪ストリップソディ≫ / 秋山邦晴
オフセット版 ユージェニオ・カルミの≪ストリップソディ≫
紙のフォルム/ 尾川宏
座談会 “世界画壇のトップレディ”とその条件/桂ユキ子 ; 野中ユリ ; 東野芳明
たのしい造形 冬の夜のひそかな手すさび/堀内正和
ジャンク・アニマル誕生 木村直道のユーモラスな彫刻/関谷正昭
マンガ家の美術批評⑫ 醒めた絶望者 スタインベルグの絵画観/草森紳一
画廊から 十九人のシュールレアリスト展/岡田隆彦
西洋美術にみる 画題の図典 歴史・風俗・文学による主題/三輪福松
今月の読書計画 文章にみる自画像/土屋悦郎
技法のヒント 蛍光塗料の使い方/田中信太郎
読者のずいひつ・体験記
自画像の手帖 ゴーガン
冒険の記録 エピソードでつづる具体グルー プの12年🈡/白髪一雄
デュフィ 近代美術の巨匠⑫ (原色版) デュフィ夫人の肖像ル・アーヴルの海祭 ラ・ヴィ・アン・ローズ・クロード・ドビュッシー頌
・(グラビヤ版) 旗に飾られた街、ヴァンスのアトリエ、アトリエ、田園で楽を奏する人々 ほか
・その生涯のエピソード/高階秀爾
・その言葉 色と記号による自然の解析/千足伸行
・色面で奇蹟をつくる魔術師 その技法/角浩
生きている前衛≪最終回≫仕掛け (原色版) ティンゲリーの彫刻とロボットによる構成 (グラビヤ版) モホリ・ナギー 光ディスプレイ装置 キルヒャー師 聴音器 ドゥーニソ伯爵 奇妙な人形 ほか/山口勝弘
<今月の焦点>
・コンピューター・アート研究会開催
・ソ連絵画50年展
・足で集めた「関根と靉光」展
・アンディ・ウォーホールの映画
・街にひろう 人物素描・岸田克二 アンケート・わがいとしの失敗人生 コレクション入門・コレクション は投機ではない 便利帖・版画教室ガイド 告知板
・海外の話題
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大下敦 ; 文 : 日向あき子、東野芳明、宮川淳 、美術出版社 、1967 、208p 、A5判 、1冊
特集 : マクルーハン理論と現代芸術 電気情報時代の芸術/日向あき子 付 マクルーハンによる環境芸術・過去・現在・未来絵図/木村恒久 マクルーハンの著書ガイド ・機械の花嫁/日向あき子 ・グーテンベルグ星雲/東野芳明 ・メディアの理解/後藤和彦 ・メディアムはマッサージである/ 宮川淳 音をデザインする≪ストリップソディ≫ / 秋山邦晴 オフセット版 ユージェニオ・カルミの≪ストリップソディ≫ 紙のフォルム/ 尾川宏 座談会 “世界画壇のトップレディ”とその条件/桂ユキ子 ; 野中ユリ ; 東野芳明 たのしい造形 冬の夜のひそかな手すさび/堀内正和 ジャンク・アニマル誕生 木村直道のユーモラスな彫刻/関谷正昭 マンガ家の美術批評⑫ 醒めた絶望者 スタインベルグの絵画観/草森紳一 画廊から 十九人のシュールレアリスト展/岡田隆彦 西洋美術にみる 画題の図典 歴史・風俗・文学による主題/三輪福松 今月の読書計画 文章にみる自画像/土屋悦郎 技法のヒント 蛍光塗料の使い方/田中信太郎 読者のずいひつ・体験記 自画像の手帖 ゴーガン 冒険の記録 エピソードでつづる具体グルー プの12年🈡/白髪一雄 デュフィ 近代美術の巨匠⑫ (原色版) デュフィ夫人の肖像ル・アーヴルの海祭 ラ・ヴィ・アン・ローズ・クロード・ドビュッシー頌 ・(グラビヤ版) 旗に飾られた街、ヴァンスのアトリエ、アトリエ、田園で楽を奏する人々 ほか ・その生涯のエピソード/高階秀爾 ・その言葉 色と記号による自然の解析/千足伸行 ・色面で奇蹟をつくる魔術師 その技法/角浩 生きている前衛≪最終回≫仕掛け (原色版) ティンゲリーの彫刻とロボットによる構成 (グラビヤ版) モホリ・ナギー 光ディスプレイ装置 キルヒャー師 聴音器 ドゥーニソ伯爵 奇妙な人形 ほか/山口勝弘 <今月の焦点> ・コンピューター・アート研究会開催 ・ソ連絵画50年展 ・足で集めた「関根と靉光」展 ・アンディ・ウォーホールの映画 ・街にひろう 人物素描・岸田克二 アンケート・わがいとしの失敗人生 コレクション入門・コレクション は投機ではない 便利帖・版画教室ガイド 告知板 ・海外の話題

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

墜落
墜落
¥500
安全学
安全学
¥1,980
大空港25時
大空港25時
¥1,000