文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「山 第二巻 第七號 雑誌」の検索結果
18件

山 第二巻 第七號 雑誌

榧古書店
 北海道根室市緑町
1,030
石原巌 編、梓書房、昭10
経年痛み・表紙汚れ背ヤケ少破れ・天地小口ヤケ・紙魚
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

山 第二巻 第七號 雑誌

1,030
石原巌 編 、梓書房 、昭10
経年痛み・表紙汚れ背ヤケ少破れ・天地小口ヤケ・紙魚

[雑誌]大衆芸術 第2巻第7号(昭6年9月)

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
1,480
随筆-山口蓬春、小早川秋声、長谷川路可他、大衆芸術社
A5判・少キズ・綴じ穴有
表示送料¥180は最低ご負担額です。各々で送料が変わりますので、 在庫確認後に実費をご連絡いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック600円」または「定型外郵便」か「ゆうパック」。最も安価な配達法を選択いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

[雑誌]大衆芸術 第2巻第7号(昭6年9月)

1,480
随筆-山口蓬春、小早川秋声、長谷川路可他 、大衆芸術社
A5判・少キズ・綴じ穴有

俳句雑誌 南風 8月号 第二巻第七号(通巻16号)

古本の中央
 愛知県西尾市高砂町
1,000
山田政郎編、昭和22、1冊
山田麗眺子 伊藤東吉 門脇晧太他 南風発行所 A5判 19頁 ヤケシミ汚 折れスレヨレシワ 中折れ 角折れ多 表紙記名他書入れ落書き、少傷み 綴じ穴
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

俳句雑誌 南風 8月号 第二巻第七号(通巻16号)

1,000
山田政郎編 、昭和22 、1冊
山田麗眺子 伊藤東吉 門脇晧太他 南風発行所 A5判 19頁 ヤケシミ汚 折れスレヨレシワ 中折れ 角折れ多 表紙記名他書入れ落書き、少傷み 綴じ穴

野外教室 第2巻第7号

ほその書店
 長野県上田市常田
2,500
私たちの自然研究雑誌 むさしの自然研究會 福井玉夫 潮溜の動物研究 1日中に於けるモンシロチョウの数・・・
32頁、26cm×18.5cm、むさしの改題 私たちの自然研究雑誌野外教室
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

野外教室 第2巻第7号

2,500
私たちの自然研究雑誌 むさしの自然研究會 福井玉夫 潮溜の動物研究 1日中に於けるモンシロチョウの数の変り方 山登りの研究 イボタ蝋虫について タカオカエデの相対成長 高山植物の研究 ボウフラとカの研究 他 、刀水書房 、昭和23年 、1冊
32頁、26cm×18.5cm、むさしの改題 私たちの自然研究雑誌野外教室

特集 知られざる尾崎士郎 

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,520
梶山季之 責任編集、噂発行所、1972/07/01 (S47)、1
◇月刊  噂 (うわさ) 活字にならなかったお話の雑誌  第2巻第7号 A5 表紙→ 宮田雅之 154頁 保存並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,520
梶山季之 責任編集 、噂発行所 、1972/07/01 (S47) 、1
◇月刊  噂 (うわさ) 活字にならなかったお話の雑誌  第2巻第7号 A5 表紙→ 宮田雅之 154頁 保存並

俳句雑誌 十和田 第2巻第7號 昭和7年

千机書房
 愛知県名古屋市北区大杉
2,200
十和田發行所、昭和7/初版、67p、23cm
経年劣化あり。表紙ヤケイタミ、小口・天・地ヤケシミ、折れ跡あり。薄本。書込線引なし。

富安風生・山口誓子・赤星水竹居・水原秋櫻子
大岡龍男『仏蘭西パン』 他

■海外発送には対応していません
【送料:350円(発送方法おまかせ)】〈※送料表示に関わらず北海道・沖縄へのゆうパックの場合は実費の半額をご負担願います〉 または 【送料無料】〈※説明文頭に上記記載のある書籍のみ〉 〈詳細は当店TOPページhttps://www.kosho.or.jp/abouts/?id=26050370をご確認ください〉 ※海外発送には対応していません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
2,200
、十和田發行所 、昭和7/初版 、67p 、23cm
経年劣化あり。表紙ヤケイタミ、小口・天・地ヤケシミ、折れ跡あり。薄本。書込線引なし。 富安風生・山口誓子・赤星水竹居・水原秋櫻子 大岡龍男『仏蘭西パン』 他 ■海外発送には対応していません

季刊雑誌 歌舞伎 昭和45年 第2巻第3号 通巻第7号 特集/近松の世話狂言/近松という作者/河竹登志夫/近松と藤十郎との「傾城買」/山口廣一/さすらい人の戯曲/三隅治雄

メアリ書房
 福井県福井市松本
1,000
松竹株式会社、昭和45年1月1日、1冊
可 全体にヤケシミ 背角傷みアリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

季刊雑誌 歌舞伎 昭和45年 第2巻第3号 通巻第7号 特集/近松の世話狂言/近松という作者/河竹登志夫/近松と藤十郎との「傾城買」/山口廣一/さすらい人の戯曲/三隅治雄

1,000
、松竹株式会社 、昭和45年1月1日 、1冊
可 全体にヤケシミ 背角傷みアリ

アマチュア写真雑誌 フォトアート 7月号 第2巻第7号 

かぼちゃ堂
 福岡県福岡市早良区早良
1,010
真継不二夫、山田広次、秋山庄太郎、伊東祥博、ほか、研光社、昭25
背傷
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

アマチュア写真雑誌 フォトアート 7月号 第2巻第7号 

1,010
真継不二夫、山田広次、秋山庄太郎、伊東祥博、ほか 、研光社 、昭25
背傷

演劇雑誌 脚本 昭和10年7月(第2巻第7号)―時代の寵児(姜魏堂)、一休と恋(鈴木賢太郎)、コルネヴィユの鐘(ブランケツト・作曲/松山芳野里・改作)、喜劇界の動向(恵川樹)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
2,000
姜魏堂、鈴木賢太郎、ブランケツト・作曲/松山芳野里・改作、恵川樹、飯島正 ほか、脚本社、1935
ヤケ。斑ジミ。少々汚れ。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

演劇雑誌 脚本 昭和10年7月(第2巻第7号)―時代の寵児(姜魏堂)、一休と恋(鈴木賢太郎)、コルネヴィユの鐘(ブランケツト・作曲/松山芳野里・改作)、喜劇界の動向(恵川樹)ほか

2,000
姜魏堂、鈴木賢太郎、ブランケツト・作曲/松山芳野里・改作、恵川樹、飯島正 ほか 、脚本社 、1935
ヤケ。斑ジミ。少々汚れ。線引き等なし。

(演劇雑誌) 劇作 昭和8年7月(通巻第17号・第2巻第7号)―戯曲・女ばかりの村(キンテイロ/菅原卓・訳)、コミツクの階級(川口篤)、芸術劇場擁護のために(J・コポオ/山邊道夫・訳)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
1,500
菅原卓 編/キンテイロ/菅原卓・訳、川口篤、J・コポオ/山邊道夫・訳、山本修二、高野多可雄 ほか、白・・・
斑ジミ。表紙縁に少々欠け。線引き等なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

(演劇雑誌) 劇作 昭和8年7月(通巻第17号・第2巻第7号)―戯曲・女ばかりの村(キンテイロ/菅原卓・訳)、コミツクの階級(川口篤)、芸術劇場擁護のために(J・コポオ/山邊道夫・訳)ほか

1,500
菅原卓 編/キンテイロ/菅原卓・訳、川口篤、J・コポオ/山邊道夫・訳、山本修二、高野多可雄 ほか 、白水社 、1933
斑ジミ。表紙縁に少々欠け。線引き等なし。

校訂 新葉和歌集 雄山閣文庫

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
660 (送料:¥200~)
石村雍子 校訂、雄山閣、昭12、238p、文庫判、1冊
雑誌古典研究第2巻第7号附録 初版 蔵書印 表紙三方ヤケ
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
660 (送料:¥200~)
石村雍子 校訂 、雄山閣 、昭12 、238p 、文庫判 、1冊
雑誌古典研究第2巻第7号附録 初版 蔵書印 表紙三方ヤケ
  • 単品スピード注文

プロレタリア詩雑誌集成 (日本社会主義文化運動資料4・5・6) 

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
77,000
伊藤信吉・秋山 清編、戦旗復刻版刊行会、昭53、8函
上巻 「赤と黒」全四冊(第一輯~第四輯)・号外一冊 「弾道」全七冊(創刊号~第二巻第一号) 「プロレタリア詩」全十二冊(創刊号~第二巻第二号) 「クロポトキンを中心にした芸術の研究」全四冊(第一号~第四号) 中巻 「詩精神」全二十一冊(創刊号~第二巻十号) 下巻 「詩人」全十冊(第三巻第一号~第十号) 「詩行動」全七冊(第一号~第七号) 「詩作」全一冊(創刊号) 解題三冊 別巻一冊 完揃 シミ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

プロレタリア詩雑誌集成 (日本社会主義文化運動資料4・5・6) 

77,000
伊藤信吉・秋山 清編 、戦旗復刻版刊行会 、昭53 、8函
上巻 「赤と黒」全四冊(第一輯~第四輯)・号外一冊 「弾道」全七冊(創刊号~第二巻第一号) 「プロレタリア詩」全十二冊(創刊号~第二巻第二号) 「クロポトキンを中心にした芸術の研究」全四冊(第一号~第四号) 中巻 「詩精神」全二十一冊(創刊号~第二巻十号) 下巻 「詩人」全十冊(第三巻第一号~第十号) 「詩行動」全七冊(第一号~第七号) 「詩作」全一冊(創刊号) 解題三冊 別巻一冊 完揃 シミ有

法制史論集 第2巻

はなひ堂
 新潟県三条市塚野目
1,620 (送料:¥600~)
中田薫 著、岩波書店、1970年、23cm
重版。函にヤケ、シミ、ヨゴレ。本体にシミ。線引き書き込み等見当たりません。
送料につきましては当該商品代金のカッコ内の送料をご覧ください。『¥○○○(送料:¥150~)』…ゆうメール(全国一律¥150)、『 ¥○○○ (送料:¥600~)』…佐川急便(全国一律¥600)となります。複数ご注文の場合も追加の送料はいただきません。【GW中も土日祝日休業、平日のみ営業です】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,620 (送料:¥600~)
中田薫 著 、岩波書店 、1970年 、23cm
重版。函にヤケ、シミ、ヨゴレ。本体にシミ。線引き書き込み等見当たりません。
  • 単品スピード注文

法制史論集 第2巻

ハコワレ古書店
 東京都足立区足立
1,500 (送料:¥600~)
中田薫 著、岩波書店、昭45、1127p、22cm
A5 函少ヤケ 印、ラベル
【単品スピード注文】いただければ、即日~1日程度で発送いたします。 本のサイズに合わせて日本郵便の クリックポスト、レターパックプラス、ゆうパックなどで発送いたします。(発送時に追跡番号をお知らせします) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas. 代引きは対応しておりません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,500 (送料:¥600~)
中田薫 著 、岩波書店 、昭45 、1127p 、22cm
A5 函少ヤケ 印、ラベル
  • 単品スピード注文

法制史論集 第2巻

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,500
中田薫 著、岩波書店、1127p、22cm
昭和13年第1刷 裸本
全体に強ヤケ・多数シミ・ヨゴレ・イタミ
見返しにハガシ跡
扉、目次頁に蔵印数箇所
読めれば良しとされる方向けです
古いものに理解のある方向けです
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

法制史論集 第2巻

1,500
中田薫 著 、岩波書店 、1127p 、22cm
昭和13年第1刷 裸本 全体に強ヤケ・多数シミ・ヨゴレ・イタミ 見返しにハガシ跡 扉、目次頁に蔵印数箇所 読めれば良しとされる方向けです 古いものに理解のある方向けです

TODAY 第2巻第7号 通巻 第13号 透明な女 手塚さとみ(グラビア 4頁 photo by Hideki Hosoya)

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,970
手塚さとみ、風吹ジュン ほか、文化出版局、昭和56年(1981年)7月1日発行、A4判、156頁、・・・
目次 特別企画「男の実体を見た! イカす男たち100人に直撃インタビュー」坂本龍一、西川のりお、南佳孝、所じょーじ、橋本治、沢渡朔、村上春樹、ビートたけし、ザ・ボンチ(まさと、おさむ)、沖田浩之、大貫憲章、桑田佳祐、安西水丸、九十九一、長濱治、酒井政利、笑福亭鶴光、糸井重里、久米宏、福田陽一郎、大林信彦、赤川次郎、椎名誠、小島武、戸井十月、小林泰彦、平岡正明、村上龍、及川正通、立川直樹、小暮徹、木滑良久、稲越功一、堀内誠一、鴨下信一、近田春夫、今野雄二、岡留安則、亀和田武、吉成伸幸、川本三郎、大森一樹、小倉エージ、斎藤憐、高信太郎、ぎゅうじろう、河村要助、松山猛 ほか。「七月 井上流舞と画廊とレストランと 変わり身を楽しむ 松永智美さん」、この人にこの題で(ちいさなはなし2)「鏡の中の夕焼け」村上春樹、安西水丸(イラストレーション)。「私は山派 私は海派」今井通子、小林則子 ほか。今月のエピキュリアン「風吹ジュンさん 体にいいものみーんな食べちゃう」3頁 ほか。36712-aya(保管先 bed.rom 平積み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

TODAY 第2巻第7号 通巻 第13号 透明な女 手塚さとみ(グラビア 4頁 photo by Hideki Hosoya)

2,970
手塚さとみ、風吹ジュン ほか 、文化出版局 、昭和56年(1981年)7月1日発行 、A4判、156頁 、1冊
目次 特別企画「男の実体を見た! イカす男たち100人に直撃インタビュー」坂本龍一、西川のりお、南佳孝、所じょーじ、橋本治、沢渡朔、村上春樹、ビートたけし、ザ・ボンチ(まさと、おさむ)、沖田浩之、大貫憲章、桑田佳祐、安西水丸、九十九一、長濱治、酒井政利、笑福亭鶴光、糸井重里、久米宏、福田陽一郎、大林信彦、赤川次郎、椎名誠、小島武、戸井十月、小林泰彦、平岡正明、村上龍、及川正通、立川直樹、小暮徹、木滑良久、稲越功一、堀内誠一、鴨下信一、近田春夫、今野雄二、岡留安則、亀和田武、吉成伸幸、川本三郎、大森一樹、小倉エージ、斎藤憐、高信太郎、ぎゅうじろう、河村要助、松山猛 ほか。「七月 井上流舞と画廊とレストランと 変わり身を楽しむ 松永智美さん」、この人にこの題で(ちいさなはなし2)「鏡の中の夕焼け」村上春樹、安西水丸(イラストレーション)。「私は山派 私は海派」今井通子、小林則子 ほか。今月のエピキュリアン「風吹ジュンさん 体にいいものみーんな食べちゃう」3頁 ほか。36712-aya(保管先 bed.rom 平積み)

工藝ニュース Vol.2 No.7 1933年7月

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
編 : 商工省工藝指導所、工政會出版部、1933、20p、B5判、1冊
表紙・裏表紙に小印あり

東伏見宮大妃殿下の御台臨を仰ぎて
國井工藝指導所長工藝行脚 第七信 サロン・デザルチスト・デコラトウールを見て
獨逸に於ける最近工藝動向の主潮 / 鈴木道次
明色家具塗裝法 / 古谷豐吉
工藝指導所試作品展覽會開備豫吿
意匠資料抄・手提鞄 / 西川友武
新商品の紹介・飮物に關するもの
各地試驗研究機關の新硏究紹介
新工藝材料・新工藝技術の紹介
新刊外國雜誌主要記事
内外工藝產業情報
質疑應答
工藝指導所々報
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
編 : 商工省工藝指導所 、工政會出版部 、1933 、20p 、B5判 、1冊
表紙・裏表紙に小印あり 東伏見宮大妃殿下の御台臨を仰ぎて 國井工藝指導所長工藝行脚 第七信 サロン・デザルチスト・デコラトウールを見て 獨逸に於ける最近工藝動向の主潮 / 鈴木道次 明色家具塗裝法 / 古谷豐吉 工藝指導所試作品展覽會開備豫吿 意匠資料抄・手提鞄 / 西川友武 新商品の紹介・飮物に關するもの 各地試驗研究機關の新硏究紹介 新工藝材料・新工藝技術の紹介 新刊外國雜誌主要記事 内外工藝產業情報 質疑應答 工藝指導所々報

文化映画研究 全5巻

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
82,500
[監修] アーロン・ジェロー [解説] アーロン・ジェロー 佐藤 洋 森田のり子、ゆまに書房、202・・・
1930年代後半、日本映画界の 中核的な存在となった「文化映画」。 国家プロパガンダなのか? はたまた、真実の記録なのか? その討論の中枢の場として機能した 『文化映画研究』全号を収録。

【本書の特色】
●「文化映画」論壇の中枢
『文化映画研究』は、大村英之助が1935年に創立した製作会社・芸術映画社の関連雑誌として創刊。映画法執行により文化映画上映が映画館で義務付けられ、文化映画が国家と映画の折衝の場となった当時、文化映画は国家プロパガンダなのか、真実の記録なのか等、多様な面を持つ文化映画を論じるための中枢の場として機能した。
●内容は芸術映画社の機関誌の範疇を遥かに超え、自社作品の紹介にとどまらず、他社の作品の批評、撮影や録音から興業まで、記録映画やアニメーションを含む広い意味での文化映画の現状と実践、そして映画の本質や社会性・文化性についての論考も際立っている。
●文化人や映画論壇の大家等が文化映画のみならず、映画とは何か、とりわけその現実性について討論。文化映画関係者:円谷英二・厚木たか・石本統吉・荻原耐ほか 農村文学:和田伝・鑓田研一・藤森成吉ほか 映画音楽:早坂文雄・深井史郎・服部正ほか 文化人:柳田国男・佐多稲子・村山知義・佐々木基一・三浦つとむ ほか 映画論壇:津村秀夫・上野耕三・関野嘉雄・亀井文夫・三木茂等々、錚々たる豪華執筆陣。
●最終巻末に詳細な解説
★特にお薦めしたい方  映画史、メディア史、歴史学、思想史、社会史、政治史、近代史、文化史、風俗史などの研究者・研究機関。大学図書館。映像・メディア関係専門学校。海外の日本学関連研究施設など。

文化映画研究 1 文化映画研究 第1巻第1号(1938年3月)〜第1巻第6号(1938年12月)
文化映画研究 2 文化映画研究 第2巻第1号(1939年1月)〜第2巻第6号(第5号)(1939年6月)
文化映画研究 3 文化映画研究 第2巻第7号(第6号)(1939年7月)〜第2巻第11号(1939年12月)
文化映画研究 4 文化映画研究 第3巻第1号(1940年1月)〜第3巻第6号(1940年6月)
文化映画研究 5 文化映画研究 第3巻第7号(1940年7月)〜第3巻第11号(1940年12月)/解説

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
82,500
[監修] アーロン・ジェロー [解説] アーロン・ジェロー 佐藤 洋 森田のり子 、ゆまに書房 、2021年09月 、A5/上製/クロス装/カバー
1930年代後半、日本映画界の 中核的な存在となった「文化映画」。 国家プロパガンダなのか? はたまた、真実の記録なのか? その討論の中枢の場として機能した 『文化映画研究』全号を収録。 【本書の特色】 ●「文化映画」論壇の中枢 『文化映画研究』は、大村英之助が1935年に創立した製作会社・芸術映画社の関連雑誌として創刊。映画法執行により文化映画上映が映画館で義務付けられ、文化映画が国家と映画の折衝の場となった当時、文化映画は国家プロパガンダなのか、真実の記録なのか等、多様な面を持つ文化映画を論じるための中枢の場として機能した。 ●内容は芸術映画社の機関誌の範疇を遥かに超え、自社作品の紹介にとどまらず、他社の作品の批評、撮影や録音から興業まで、記録映画やアニメーションを含む広い意味での文化映画の現状と実践、そして映画の本質や社会性・文化性についての論考も際立っている。 ●文化人や映画論壇の大家等が文化映画のみならず、映画とは何か、とりわけその現実性について討論。文化映画関係者:円谷英二・厚木たか・石本統吉・荻原耐ほか 農村文学:和田伝・鑓田研一・藤森成吉ほか 映画音楽:早坂文雄・深井史郎・服部正ほか 文化人:柳田国男・佐多稲子・村山知義・佐々木基一・三浦つとむ ほか 映画論壇:津村秀夫・上野耕三・関野嘉雄・亀井文夫・三木茂等々、錚々たる豪華執筆陣。 ●最終巻末に詳細な解説 ★特にお薦めしたい方  映画史、メディア史、歴史学、思想史、社会史、政治史、近代史、文化史、風俗史などの研究者・研究機関。大学図書館。映像・メディア関係専門学校。海外の日本学関連研究施設など。 文化映画研究 1 文化映画研究 第1巻第1号(1938年3月)〜第1巻第6号(1938年12月) 文化映画研究 2 文化映画研究 第2巻第1号(1939年1月)〜第2巻第6号(第5号)(1939年6月) 文化映画研究 3 文化映画研究 第2巻第7号(第6号)(1939年7月)〜第2巻第11号(1939年12月) 文化映画研究 4 文化映画研究 第3巻第1号(1940年1月)〜第3巻第6号(1940年6月) 文化映画研究 5 文化映画研究 第3巻第7号(1940年7月)〜第3巻第11号(1940年12月)/解説 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催