文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「山口藍」の検索結果
9件

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,220
柳 美里、扶桑社、2007/07/30 (H19)、1
4-6  初版 装幀・装画→ 仲條正義 山口 藍 208頁 函 程度良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,220
柳 美里 、扶桑社 、2007/07/30 (H19) 、1
4-6  初版 装幀・装画→ 仲條正義 山口 藍 208頁 函 程度良

ほがらほがら

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
3,100
山口藍、羽鳥書店、2010、1
大判。カバー。帯。本体良好。初版。定価4200円+税。白色背/黒色カバー。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

ほがらほがら

3,100
山口藍 、羽鳥書店 、2010 、1
大判。カバー。帯。本体良好。初版。定価4200円+税。白色背/黒色カバー。

ほがらほがら : Ai Yamaguchi Art Works

古書の旭文堂書店
 北海道旭川市常盤通3丁目1971-12
3,300
山口藍 作、羽鳥書店、2010、134p、27cm、1
初版 カバー 帯
梱包重量とサイズにより、弊店規定の送料を別途請求させていただきます。クリックポスト(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内) 250円(国内発送に限る) 重量1kg以上及び規格サイズを超える商品は、レターパックプラス 600円、定形外(規格外)、ゆうパックで発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
山口藍 作 、羽鳥書店 、2010 、134p 、27cm 、1
初版 カバー 帯

ほがらほがら

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
3,300 (送料:¥330~)
山口藍、羽鳥書店、2010
27×22㎝ カバ 134頁 状態:良好
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300 (送料:¥330~)
山口藍 、羽鳥書店 、2010
27×22㎝ カバ 134頁 状態:良好
  • 単品スピード注文

東京ガールズブラボー画集 Special box

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
3,300
村上隆(キュレーター)/青島千穂、タカノ綾、藤本昌、山口藍(アーティスト)/北村朋弥太(テキスト)、・・・
函日焼け、イタミ有。ポストカード17枚揃。本体経年良好。ベージュ色無地函。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

東京ガールズブラボー画集 Special box

3,300
村上隆(キュレーター)/青島千穂、タカノ綾、藤本昌、山口藍(アーティスト)/北村朋弥太(テキスト) 、Hiropon factory 、1999 、1
函日焼け、イタミ有。ポストカード17枚揃。本体経年良好。ベージュ色無地函。

版画藝術 131 特集・版画のめばえ コレクターが気になる日本の新しいエディションほか 田中朝子の(12beans)から1点添付

浪月堂書店
 北海道函館市駒場町
1,320
山口藍ほか、阿部出版、2006年、1冊
2006年3月発行 131号 170頁 23.0×18.0 田中朝子オリジナルスクリーンプリント特別添付(サイン入り)(綴じ込み未開封) 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

版画藝術 131 特集・版画のめばえ コレクターが気になる日本の新しいエディションほか 田中朝子の(12beans)から1点添付

1,320
山口藍ほか 、阿部出版 、2006年 、1冊
2006年3月発行 131号 170頁 23.0×18.0 田中朝子オリジナルスクリーンプリント特別添付(サイン入り)(綴じ込み未開封) 

版画芸術 131号 巻頭特集:版画のめばえ コレクターが気になる日本の新しいエディション

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
1,000
阿部出版、2006年、170頁、1冊
状態:普通~良好(特に問題なし) 版画:未開封
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
、阿部出版 、2006年 、170頁 、1冊
状態:普通~良好(特に問題なし) 版画:未開封

美術手帖 780 1999年12月  特集 日本・未来・美術

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
美術出版社、1999-12、21cm
目次/
Special Feature 特集 日本・未来・美術 J-ART at the turn of the MILLENNIUM 90年代アートとはなんだったのか? その最終章からはじまる 2000年のアートシーンとは? //p19~98
インタヴュー 会田誠 戦争と変態 / 編集部/p20~29
インタヴュー 大竹伸朗 日本景は国境を越えて / 東谷隆司/p30~39
対談 村上隆×滝沢直己 着る絵画、畳める彫刻 //p40~43
対談 村上隆×あさのまさひこ 世界最速の肉体美のカタチ //p44~50
テキスト 日本・未来・美術 / 椹木野衣/p51~57
テキスト ひとりでいるのには広すぎる星と「J」はいった / 三田格/p58~63
テキスト 失われた貧困を求めて 1999年のTOKYO SHOCK / 清水穣/p64~69
プロジェクト 「日本・通俗・芸術」父子往復書簡 / 秋山祐徳子 ; 小沢剛/p70~75
テキスト 21世紀への火種はつくった アートを問う最もラディカルな現場≪URBANART≫ / 榎本了壱/p76~83
図版構成 宇宙・日本・美術 2000年新たなるニッポン探しの旅 太郎千恵藏+古井智+中ザワヒデキ 中村政人+ヤノベケンジ+明和電機 グラインダーマン+ゴージャラス+スメリー+根本敬+昭和40年会 山口晃+ミスター+山口藍+横山豊蘭+束芋+齋藤芽生+町野変丸 //p84~98
特別企画 斎藤義重の軌跡 //p107~117
from Exhibition 「森に生きるかたち」 彫刻の森美術館開館30周年記念展 / 三田晴夫/p118~126
Artist Interview 藤浩志 OS(オペレーション・システム)のアート / 編集部/p127~134
World Report ニューヨーク / 梁瀬薫/p144~145
World Report ロンドン / ジェニファー・ヒッギー/p146~147
World Report ベルリン / 河合純枝/p148~149
World Report ベルギー / エルス・ルーラント/p150~151
その他・・・
ほぼ良好。グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、美術出版社 、1999-12 、21cm
目次/ Special Feature 特集 日本・未来・美術 J-ART at the turn of the MILLENNIUM 90年代アートとはなんだったのか? その最終章からはじまる 2000年のアートシーンとは? //p19~98 インタヴュー 会田誠 戦争と変態 / 編集部/p20~29 インタヴュー 大竹伸朗 日本景は国境を越えて / 東谷隆司/p30~39 対談 村上隆×滝沢直己 着る絵画、畳める彫刻 //p40~43 対談 村上隆×あさのまさひこ 世界最速の肉体美のカタチ //p44~50 テキスト 日本・未来・美術 / 椹木野衣/p51~57 テキスト ひとりでいるのには広すぎる星と「J」はいった / 三田格/p58~63 テキスト 失われた貧困を求めて 1999年のTOKYO SHOCK / 清水穣/p64~69 プロジェクト 「日本・通俗・芸術」父子往復書簡 / 秋山祐徳子 ; 小沢剛/p70~75 テキスト 21世紀への火種はつくった アートを問う最もラディカルな現場≪URBANART≫ / 榎本了壱/p76~83 図版構成 宇宙・日本・美術 2000年新たなるニッポン探しの旅 太郎千恵藏+古井智+中ザワヒデキ 中村政人+ヤノベケンジ+明和電機 グラインダーマン+ゴージャラス+スメリー+根本敬+昭和40年会 山口晃+ミスター+山口藍+横山豊蘭+束芋+齋藤芽生+町野変丸 //p84~98 特別企画 斎藤義重の軌跡 //p107~117 from Exhibition 「森に生きるかたち」 彫刻の森美術館開館30周年記念展 / 三田晴夫/p118~126 Artist Interview 藤浩志 OS(オペレーション・システム)のアート / 編集部/p127~134 World Report ニューヨーク / 梁瀬薫/p144~145 World Report ロンドン / ジェニファー・ヒッギー/p146~147 World Report ベルリン / 河合純枝/p148~149 World Report ベルギー / エルス・ルーラント/p150~151 その他・・・ ほぼ良好。グラシン紙包装にてお届け致します。

美術手帖 1999年12月号 No.780 <特集 : 日本・未来・美術>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 伊藤憲夫、美術出版社、1999、260p、A5判、1冊
特集 日本・未来・美術 J-ART at the turn of the MILLENNIUM 90年代アートとはなんだったのか? その最終章からはじまる 2000年のアートシーンとは?
インタヴュー 会田誠 戦争と変態 / 編集部
インタヴュー 大竹伸朗 日本景は国境を越えて / 東谷隆司
対談 村上隆×滝沢直己 着る絵画、畳める彫刻
対談 村上隆×あさのまさひこ 世界最速の肉体美のカタチ
テキスト 日本・未来・美術 / 椹木野衣
テキスト ひとりでいるのには広すぎる星と「J」はいった / 三田格
テキスト 失われた貧困を求めて 1999年のTOKYO SHOCK / 清水穣
プロジェクト 「日本・通俗・芸術」父子往復書簡 / 秋山祐徳子 ; 小沢剛
テキスト 21世紀への火種はつくった アートを問う最もラディカルな現場≪URBANART≫ / 榎本了壱
図版構成 宇宙・日本・美術 2000年新たなるニッポン探しの旅 太郎千恵藏+古井智+中ザワヒデキ 中村政人+ヤノベケンジ+明和電機 グラインダーマン+ゴージャラス+スメリー+根本敬+昭和40年会 山口晃+ミスター+山口藍+横山豊蘭+束芋+齋藤芽生+町野変丸
特別企画 斎藤義重の軌跡
from Exhibition 「森に生きるかたち」 彫刻の森美術館開館30周年記念展 / 三田晴夫
Artist Interview 藤浩志 OS(オペレーション・システム)のアート / 編集部
World Report
・ニューヨーク / 梁瀬薫
・ロンドン / ジェニファー・ヒッギー
・ベルリン / 河合純枝
・ベルギー / エルス・ルーラント
・イスタンブール / 市原研太郎
・ブリスベーン / 岩切みお
展評
・美術館 山田光展 / 太田垣實
・美術館 「再発見、日本の姿:キーワードはデロリ」展 / 天野一夫
・美術館 「デモクラート1951-1957」展 / 水沢勉
・画廊 ジェームズ・ウェリング フィリップ ロルカ・ディコルシア 中本裕史 坂本政十賜 スティーヴン・ピピン 遠藤利克 栗本百合子 「7(セヴン)」展 日本・ポーランド交流写真美術展 原田要 / 堀元彰 ; 原田環 ; 栗田秀法 ; 加須屋明子
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 伊藤憲夫 、美術出版社 、1999 、260p 、A5判 、1冊
特集 日本・未来・美術 J-ART at the turn of the MILLENNIUM 90年代アートとはなんだったのか? その最終章からはじまる 2000年のアートシーンとは? インタヴュー 会田誠 戦争と変態 / 編集部 インタヴュー 大竹伸朗 日本景は国境を越えて / 東谷隆司 対談 村上隆×滝沢直己 着る絵画、畳める彫刻 対談 村上隆×あさのまさひこ 世界最速の肉体美のカタチ テキスト 日本・未来・美術 / 椹木野衣 テキスト ひとりでいるのには広すぎる星と「J」はいった / 三田格 テキスト 失われた貧困を求めて 1999年のTOKYO SHOCK / 清水穣 プロジェクト 「日本・通俗・芸術」父子往復書簡 / 秋山祐徳子 ; 小沢剛 テキスト 21世紀への火種はつくった アートを問う最もラディカルな現場≪URBANART≫ / 榎本了壱 図版構成 宇宙・日本・美術 2000年新たなるニッポン探しの旅 太郎千恵藏+古井智+中ザワヒデキ 中村政人+ヤノベケンジ+明和電機 グラインダーマン+ゴージャラス+スメリー+根本敬+昭和40年会 山口晃+ミスター+山口藍+横山豊蘭+束芋+齋藤芽生+町野変丸 特別企画 斎藤義重の軌跡 from Exhibition 「森に生きるかたち」 彫刻の森美術館開館30周年記念展 / 三田晴夫 Artist Interview 藤浩志 OS(オペレーション・システム)のアート / 編集部 World Report ・ニューヨーク / 梁瀬薫 ・ロンドン / ジェニファー・ヒッギー ・ベルリン / 河合純枝 ・ベルギー / エルス・ルーラント ・イスタンブール / 市原研太郎 ・ブリスベーン / 岩切みお 展評 ・美術館 山田光展 / 太田垣實 ・美術館 「再発見、日本の姿:キーワードはデロリ」展 / 天野一夫 ・美術館 「デモクラート1951-1957」展 / 水沢勉 ・画廊 ジェームズ・ウェリング フィリップ ロルカ・ディコルシア 中本裕史 坂本政十賜 スティーヴン・ピピン 遠藤利克 栗本百合子 「7(セヴン)」展 日本・ポーランド交流写真美術展 原田要 / 堀元彰 ; 原田環 ; 栗田秀法 ; 加須屋明子 [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000