文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「山本平左衛門板」の検索結果
5件

三国志 魏書三十巻 蜀書十五巻 呉書二十巻

山本書店
 東京都千代田区神田神保町
220,000
晋・陳壽撰述 宋・裴松之集註 明・陳仁錫評閲、京都村上勘兵衛・山本平左衛門板、寛文十年刊、27.5×・・・
桜山文庫旧蔵
虫損
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
220,000
晋・陳壽撰述 宋・裴松之集註 明・陳仁錫評閲 、京都村上勘兵衛・山本平左衛門板 、寛文十年刊 、27.5×17.5糎 、40冊
桜山文庫旧蔵 虫損

尺牘道標 上下巻二冊揃

今井書店
 福岡県北九州市八幡東区祝町
2,800 (送料:¥0~)
岡崎信好 著、山本平左衛門板、0、0頁、2冊揃
安永九年刊 原装原題簽
全品送料込・税込   (代金引換便・海外便は送料無料対象外)  配送方法は原則追跡番号のあるお任せになります。   We provide worldwide service.  火曜日定休   記載のない付図・附録・正誤表等の付属品が必要な方は個別にお問い合わせ下さい。 0頁は頁数の記載なしです。 領収書(pdfのみ)が必要な場合は事前にその旨をお申し出ください。 インボイス対応。 4月15日~17日は臨時休業致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,800 (送料:¥0~)
岡崎信好 著 、山本平左衛門板 、0頁 、2冊揃
安永九年刊 原装原題簽
  • 単品スピード注文

牛山方考

今井書店
 福岡県北九州市八幡東区祝町
25,000 (送料:¥0~)
香月啓益著、山本平左衛門板、0、0頁、1冊
天明二年刊 三巻三冊揃 原装原題簽 少虫損裏打 保存並 前出の天明二年版。表紙と見返しに墨書込み、欄上や本文に朱の書入れ有。表紙少疲れ。
全品送料込・税込   (代金引換便・海外便は送料無料対象外)  配送方法は原則追跡番号のあるお任せになります。   We provide worldwide service.  火曜日定休   記載のない付図・附録・正誤表等の付属品が必要な方は個別にお問い合わせ下さい。 0頁は頁数の記載なしです。 領収書(pdfのみ)が必要な場合は事前にその旨をお申し出ください。 インボイス対応。 4月15日~17日は臨時休業致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
25,000 (送料:¥0~)
香月啓益著 、山本平左衛門板 、0頁 、1冊
天明二年刊 三巻三冊揃 原装原題簽 少虫損裏打 保存並 前出の天明二年版。表紙と見返しに墨書込み、欄上や本文に朱の書入れ有。表紙少疲れ。
  • 単品スピード注文

新刻因果物語

誠心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
84,000
鈴木正三作 義雲等編、寛文3年序刊、1冊
3巻 京・山本平左衛門板 片仮名12行 中巻第14丁に1行破れ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
84,000
鈴木正三作 義雲等編 、寛文3年序刊 、1冊
3巻 京・山本平左衛門板 片仮名12行 中巻第14丁に1行破れ有

牛山方考

今井書店
 福岡県北九州市八幡東区祝町
30,000 (送料:¥0~)
香月啓益著、山本平左衛門板、0、0頁、1冊
安永八年刊 三巻三冊揃 原装原題簽 少虫損裏打 保存良 漢方薬草とその処方及び治療方を著したもの。著者の香月牛山は筑前国遠賀郡植木の出身で、豊前中津侯小笠原氏の侍医となり、のち小倉侯小笠原氏の招聘により、小倉に住した。一般に金元医学、特に李朱の医説が行われており、特に牛山は李東垣の医説を奉じ、後に江戸中期の後世派の第一人者と称された。
全品送料込・税込   (代金引換便・海外便は送料無料対象外)  配送方法は原則追跡番号のあるお任せになります。   We provide worldwide service.  火曜日定休   記載のない付図・附録・正誤表等の付属品が必要な方は個別にお問い合わせ下さい。 0頁は頁数の記載なしです。 領収書(pdfのみ)が必要な場合は事前にその旨をお申し出ください。 インボイス対応。 4月15日~17日は臨時休業致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
30,000 (送料:¥0~)
香月啓益著 、山本平左衛門板 、0頁 、1冊
安永八年刊 三巻三冊揃 原装原題簽 少虫損裏打 保存良 漢方薬草とその処方及び治療方を著したもの。著者の香月牛山は筑前国遠賀郡植木の出身で、豊前中津侯小笠原氏の侍医となり、のち小倉侯小笠原氏の招聘により、小倉に住した。一般に金元医学、特に李朱の医説が行われており、特に牛山は李東垣の医説を奉じ、後に江戸中期の後世派の第一人者と称された。
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480