文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「山本 政一 (著)」の検索結果
3件

現代公共企業体論―公企業改革の基本的視角

アゲイン
 東京都調布市深大寺東町
1,300
山本 政一 (著)、千倉書房、昭和57年、1
A5/函(ヤケ、汚れ等有り)付、本の状態は経年ヤケ少し有りますがおおむね良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

現代公共企業体論―公企業改革の基本的視角

1,300
山本 政一 (著) 、千倉書房 、昭和57年 、1
A5/函(ヤケ、汚れ等有り)付、本の状態は経年ヤケ少し有りますがおおむね良好

北海道手織つむぎ 優佳良織 + 優佳良織工芸館 2冊一括 <毛筆署名・落款あり>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
木内綾 : 著、発行者不明、c1980、頁付なし(48p)、34.5 x 25.5cm、2冊
無刊記(推定1980年)

北海道を織る 多彩な色の調和に美の実相を求めて / 木内綾
作品解説
・流水
・ミズバショウ
・ライラック
・ハマナス
・クロユリ
・エゾスカシユリ
・サンゴソウ
・ナナカマド
・秋の摩周湖
・冬の摩周湖
・白鳥
・アツシのイメージ
・コタンのイメージ
・花ゴザ文様
・綾錦
織りと私 / 木内和博
年譜

優佳良織工芸館の設計 / 椎原政一
ことば / 山本勝巳
大地の記録 優佳良織工芸館建設地 / 松井桓幸
建築概要・配置図・平面図
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
木内綾 : 著 、発行者不明 、c1980 、頁付なし(48p) 、34.5 x 25.5cm 、2冊
無刊記(推定1980年) 北海道を織る 多彩な色の調和に美の実相を求めて / 木内綾 作品解説 ・流水 ・ミズバショウ ・ライラック ・ハマナス ・クロユリ ・エゾスカシユリ ・サンゴソウ ・ナナカマド ・秋の摩周湖 ・冬の摩周湖 ・白鳥 ・アツシのイメージ ・コタンのイメージ ・花ゴザ文様 ・綾錦 織りと私 / 木内和博 年譜 優佳良織工芸館の設計 / 椎原政一 ことば / 山本勝巳 大地の記録 優佳良織工芸館建設地 / 松井桓幸 建築概要・配置図・平面図

現代の眼 第9巻 第7号 (1968年7月) <特集 : 沖縄 奪還の思想的拠点>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 木島力也 ; 写真 : 横須賀功光 ; 表紙 : 米山毬子、現代評論社、1968、252p、・・・


グラビア 種子島/横須賀功光
社会党の内紛 / 木村鉄太郎
平和ではない / 滝沢良子
言論・報道の自由 / 村田緑郎
奇妙な時代 / 大橋住弥子
母体としての民族,主体としての階級 現代ナショナリズム批判の展開① / 高島善哉
1 燃えるパリ・一九六八
2 迫りくる言論統制の嵐
3 広域拠点化した表現の抑圧
特集 : 沖縄 奪還の思想的拠点
沖縄自立の思想 / 大城立裕
ヴェトナム和平後の沖縄基地 / 阪中友久
沖縄をめぐる憲法問題(シンポジウム)
沖縄の現状と法的問題 / 古波倉正偉
沖縄県民の基本的人権 / 光岡正博
主権問題と憲法の適用 / 萩野芳夫
沖縄基地と平和の問題 / 浦田賢治
共同討議 / 大須賀明 他
本土在住沖縄県人の沖縄 / 中島竜美
南海道の思想のために "ひめゆり"先駆者の息子から / 村上一郎
維新の傍役 / 中村哲
愛玩動物売場 / 吉行理恵
核アレルギー / 田英夫
キャディ全廃論 / 森下泰
サラリーマンの終り / 後藤明生
馬琴と現代 / 新川浩三
樺美智子 死の五分間 / 三田英一
警視庁機動隊 3千人の破壊力 / 小野沢誠彦
〈追想〉探究と運動の同心円 / 古在由重
現代虚人列伝-続-
福田赳夫 抜けば弾丸飛ぶ権力の妖刀 / 柳田邦夫
山本幸一 16ミリ・カラーフイルムの能力と迫力 / 大野明男
むのたけじ・岡村昭彦著「1968年」 歩み出すための素材(著者への手紙) / 竹内好
ソードフィッシュ号付近で検出された異常放射能について〈声明〉
都電撤去の合理と非合理 美濃部都政一年目の現実 / 鎌田慧
京都産業大学の虚構(大学の裏庭④) / 小山内宏
ルポルタージュ「現代の眼」の百号㊦その形態と方法について / 江藤文夫
創作 ゲッセマネの夜㉛ / 井上光晴 ; 永田力
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 木島力也 ; 写真 : 横須賀功光 ; 表紙 : 米山毬子 、現代評論社 、1968 、252p 、A5判 、1冊
帯 グラビア 種子島/横須賀功光 社会党の内紛 / 木村鉄太郎 平和ではない / 滝沢良子 言論・報道の自由 / 村田緑郎 奇妙な時代 / 大橋住弥子 母体としての民族,主体としての階級 現代ナショナリズム批判の展開① / 高島善哉 1 燃えるパリ・一九六八 2 迫りくる言論統制の嵐 3 広域拠点化した表現の抑圧 特集 : 沖縄 奪還の思想的拠点 沖縄自立の思想 / 大城立裕 ヴェトナム和平後の沖縄基地 / 阪中友久 沖縄をめぐる憲法問題(シンポジウム) 沖縄の現状と法的問題 / 古波倉正偉 沖縄県民の基本的人権 / 光岡正博 主権問題と憲法の適用 / 萩野芳夫 沖縄基地と平和の問題 / 浦田賢治 共同討議 / 大須賀明 他 本土在住沖縄県人の沖縄 / 中島竜美 南海道の思想のために "ひめゆり"先駆者の息子から / 村上一郎 維新の傍役 / 中村哲 愛玩動物売場 / 吉行理恵 核アレルギー / 田英夫 キャディ全廃論 / 森下泰 サラリーマンの終り / 後藤明生 馬琴と現代 / 新川浩三 樺美智子 死の五分間 / 三田英一 警視庁機動隊 3千人の破壊力 / 小野沢誠彦 〈追想〉探究と運動の同心円 / 古在由重 現代虚人列伝-続- 福田赳夫 抜けば弾丸飛ぶ権力の妖刀 / 柳田邦夫 山本幸一 16ミリ・カラーフイルムの能力と迫力 / 大野明男 むのたけじ・岡村昭彦著「1968年」 歩み出すための素材(著者への手紙) / 竹内好 ソードフィッシュ号付近で検出された異常放射能について〈声明〉 都電撤去の合理と非合理 美濃部都政一年目の現実 / 鎌田慧 京都産業大学の虚構(大学の裏庭④) / 小山内宏 ルポルタージュ「現代の眼」の百号㊦その形態と方法について / 江藤文夫 創作 ゲッセマネの夜㉛ / 井上光晴 ; 永田力

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000