文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「岡本 清山」の検索結果
11件

熊野讃歌

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
35,500 (送料:¥360~)
岡本 清山、短歌研究社
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

熊野讃歌

35,500 (送料:¥360~)
岡本 清山 、短歌研究社
  • 単品スピード注文

歌集 熊野讃歌

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,010
岡本清山、短歌研究社、1981/07/01 (S56)、1
(水甕叢書401篇) 四六判 初版 序 熊野武至 145頁 函 保存良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,010
岡本清山 、短歌研究社 、1981/07/01 (S56) 、1
(水甕叢書401篇) 四六判 初版 序 熊野武至 145頁 函 保存良

『八雲』  <全14冊揃(合本・各号表紙完全)>

石神井書林
 東京都練馬区石神井町
44,000
久保田正文編、昭21、14冊
全14冊揃(合本・各号表紙完全) 保存良好 木俣修、佐美雄、夕暮、坪野哲久、佐太郎、折口信夫、茂吉、宮柊二、野間宏、十三郎、平野謙、石川信夫、平林たい子、岡本潤、小野十三郎、吉川幸次郎、草野心平、神西清、山之口貘、福田恆存、他多数。
■5月4日~6日は連休させていただきます。その間のご注文、お問い合わせにつきましては、7日(水)にご返事、ご案内をさせていただきます。どうぞ宜しくお願い申し上げます。 ■公費・研究費でのご注文に対応いたします。必要書類を作成しますのでご指示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『八雲』  <全14冊揃(合本・各号表紙完全)>

44,000
久保田正文編 、昭21 、14冊
全14冊揃(合本・各号表紙完全) 保存良好 木俣修、佐美雄、夕暮、坪野哲久、佐太郎、折口信夫、茂吉、宮柊二、野間宏、十三郎、平野謙、石川信夫、平林たい子、岡本潤、小野十三郎、吉川幸次郎、草野心平、神西清、山之口貘、福田恆存、他多数。

日本美術工芸 通巻371号(昭和44年8月号) 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,520
日本美術工芸社
両界曼荼羅の美術 / 佐和隆研 / 7~24
地蔵菩薩と日連尊者 / 宮次男 / 26~34
美の東西-44-イタリアの広場 / 原随園 / 38~45
硯歳時記-24-虚空登攀 / 加藤楸邨 / 46~49
想芸の譜-8-絢爛たる落陽美 / 吉村貞司 / 52~62
武将の手紙-2-伊達政宗 / 岡本良一 / 64~67
ラーマーヤナとシャクンタラー(インドを旅して-2-) / 青柳緑 / 70~74
むかしのグッド・デザイン-18- / 佐藤雅彦 / 78~84
水の文化史・京の水-20-御室川-上- / 横井清 ; 山田光二 ; 森谷尅久 / 88~91
続・茶碗抄-32-宋〔カン〕の柿天目 / 加藤義一郎 / 96~99
旅/欧州紀行 / 薮野正雄 / p50~
扁額の書-8-空海の気概の書 / 榊莫山 / 68~69
一品一題/片輪車蒔絵手箱 / 荒川浩和 / p86~87
京都散見/山陰線二条駅 / 駒敏郎 / p92~93
時評/モジリアニ / p25~25
二つの話題 / p36~37
案内/8月の博物館・美術館・画廊 / p101~102
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,520
、日本美術工芸社
両界曼荼羅の美術 / 佐和隆研 / 7~24 地蔵菩薩と日連尊者 / 宮次男 / 26~34 美の東西-44-イタリアの広場 / 原随園 / 38~45 硯歳時記-24-虚空登攀 / 加藤楸邨 / 46~49 想芸の譜-8-絢爛たる落陽美 / 吉村貞司 / 52~62 武将の手紙-2-伊達政宗 / 岡本良一 / 64~67 ラーマーヤナとシャクンタラー(インドを旅して-2-) / 青柳緑 / 70~74 むかしのグッド・デザイン-18- / 佐藤雅彦 / 78~84 水の文化史・京の水-20-御室川-上- / 横井清 ; 山田光二 ; 森谷尅久 / 88~91 続・茶碗抄-32-宋〔カン〕の柿天目 / 加藤義一郎 / 96~99 旅/欧州紀行 / 薮野正雄 / p50~ 扁額の書-8-空海の気概の書 / 榊莫山 / 68~69 一品一題/片輪車蒔絵手箱 / 荒川浩和 / p86~87 京都散見/山陰線二条駅 / 駒敏郎 / p92~93 時評/モジリアニ / p25~25 二つの話題 / p36~37 案内/8月の博物館・美術館・画廊 / p101~102

日本美術工芸 通巻367号(昭和44年4月号) 目次項目記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,520
日本美術工芸社、21cm
「辻が花」考 / 伊藤敏子 / 7~26
美の東西-40-日本の記念物 / 原随園 / 28~35
想芸の譜-4-獅子冠の聖少年 / 吉村貞司 / 38~48
硯歳時記-20-筆の訴え / 加藤楸邨 / 50~54
茶苑の創造-16-千家の中興 / 中村昌生 / 58~65
武将の手紙-8-柴田勝家等連署状 / 岡本良一 / 66~69
ある美術史-4-飛鳥園<小川光暘(光三)さんにきく> / 村松寛 / 70~77
むかしのグッド・デザイン-14- / 佐藤雅彦 / 80~85
水の文化史・京の水-16-堀川-上- / 横井清 ; 山田光二 ; 森谷尅久 / 88~91
続・茶碗抄-28-本手堅手雨漏 / 加藤義一郎 / 96~98
焼きものに憑かれて--特に女性の陶芸家志望者のために-8- / 吉田耕三 / 104~109
扁額の書-4-そうずの詩 / 榊莫山 / 56~57
一品一題/溌墨山水図 / 中村渓男 / p78~79
狛犬さん/京都護王神社 / 石森きよ / p99~99
京都散見/伏見の船宿 / 駒敏郎 / p100~
時評/跡始末 / / p27~27
二つの話題 / / p36~37
日本国宝展の見どころ / / p92~94
案内/4月の博物館・美術館・画廊 / / p113~114
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,520
、日本美術工芸社 、21cm
「辻が花」考 / 伊藤敏子 / 7~26 美の東西-40-日本の記念物 / 原随園 / 28~35 想芸の譜-4-獅子冠の聖少年 / 吉村貞司 / 38~48 硯歳時記-20-筆の訴え / 加藤楸邨 / 50~54 茶苑の創造-16-千家の中興 / 中村昌生 / 58~65 武将の手紙-8-柴田勝家等連署状 / 岡本良一 / 66~69 ある美術史-4-飛鳥園<小川光暘(光三)さんにきく> / 村松寛 / 70~77 むかしのグッド・デザイン-14- / 佐藤雅彦 / 80~85 水の文化史・京の水-16-堀川-上- / 横井清 ; 山田光二 ; 森谷尅久 / 88~91 続・茶碗抄-28-本手堅手雨漏 / 加藤義一郎 / 96~98 焼きものに憑かれて--特に女性の陶芸家志望者のために-8- / 吉田耕三 / 104~109 扁額の書-4-そうずの詩 / 榊莫山 / 56~57 一品一題/溌墨山水図 / 中村渓男 / p78~79 狛犬さん/京都護王神社 / 石森きよ / p99~99 京都散見/伏見の船宿 / 駒敏郎 / p100~ 時評/跡始末 / / p27~27 二つの話題 / / p36~37 日本国宝展の見どころ / / p92~94 案内/4月の博物館・美術館・画廊 / / p113~114

日本美術工芸 通巻365号 ■目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
日本美術工芸社、1969-02、21cm
梅文様の変遷 / 吉村元雄 / 7~23
口絵写真解説 / p22~23
美の東西-38-雲 / 原随園 / 24~30
想芸の譜-2-宗達・蟹満寺・美の重さ / 吉村貞司 / 32~41
近世初期風俗画「江口君像」の真贋 / 神山登 / 48~55
茶苑の創造-14-藤村庸軒 / 中村昌生 / 58~66
むかしのグッド・デザイン-12- / 佐藤雅彦 / 70~76
武将の手紙-6-大谷吉継 / 岡本良一 / 78~81
水の文化史・京の水-14-白河-上- / 横井清 ; 山田光二 ; 森谷尅久 / 100~103
硯歳時記-18-雪中夜哭 / 加藤楸邨 / 44~47
焼きものに憑かれて--特に女性の陶芸家志望者のために-6- / 吉田耕三 / 104~109
やきもの夜話-11-京焼彼是 / 満岡忠成 / 82~85
続・茶碗抄-26-白フクリン唐草文天目 / 加藤義一郎 / 88~92
旅/四国一周 / 上西良一 / p56~57
扁額の書-2-東山水上ニ行ク / 榊莫山 / 68~69
京都散見/天神さんの茶店 / 駒敏郎 / p86~
狛犬さん/大阪・高倉稲荷 / 石森きよ / p93~93
一品一題/抱一「桧に鶯図」 / 中村渓男 / p98~99
時評/在野精神 / p31~31
二つの話題 / p42~43
案内/2月の博物館・美術館・画廊 / p113~114
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、日本美術工芸社 、1969-02 、21cm
梅文様の変遷 / 吉村元雄 / 7~23 口絵写真解説 / p22~23 美の東西-38-雲 / 原随園 / 24~30 想芸の譜-2-宗達・蟹満寺・美の重さ / 吉村貞司 / 32~41 近世初期風俗画「江口君像」の真贋 / 神山登 / 48~55 茶苑の創造-14-藤村庸軒 / 中村昌生 / 58~66 むかしのグッド・デザイン-12- / 佐藤雅彦 / 70~76 武将の手紙-6-大谷吉継 / 岡本良一 / 78~81 水の文化史・京の水-14-白河-上- / 横井清 ; 山田光二 ; 森谷尅久 / 100~103 硯歳時記-18-雪中夜哭 / 加藤楸邨 / 44~47 焼きものに憑かれて--特に女性の陶芸家志望者のために-6- / 吉田耕三 / 104~109 やきもの夜話-11-京焼彼是 / 満岡忠成 / 82~85 続・茶碗抄-26-白フクリン唐草文天目 / 加藤義一郎 / 88~92 旅/四国一周 / 上西良一 / p56~57 扁額の書-2-東山水上ニ行ク / 榊莫山 / 68~69 京都散見/天神さんの茶店 / 駒敏郎 / p86~ 狛犬さん/大阪・高倉稲荷 / 石森きよ / p93~93 一品一題/抱一「桧に鶯図」 / 中村渓男 / p98~99 時評/在野精神 / p31~31 二つの話題 / p42~43 案内/2月の博物館・美術館・画廊 / p113~114

日本美術工芸 通巻362号 1968年11月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
500
日本美術工芸社、1968-11、21cm
目次 (tableOfContents)
平安の古窯 / 楢崎彰一 / 7~
ご注意(82-83Pに線引きあり 画像有り) 
少ヤケ
秋草文壺と私 / 清水潤三 / 24~28
美の東西-35-東西の美 / 原随園 / 30~35
茶苑の創造-11-宗旦・江岑・仙叟 / 中村昌生 / 38~45
時宗(じしゅう)の絵巻 / 宮次男 / 46~57
むかしのグッド・デザイン-9- / 佐藤雅彦 / 66~73
水の文化史・京の水-11-桂川-上- / 横井清 ; 山田光二 ; 森谷尅久 / 94~97
関西の前衛-29- / 高橋亨 / 98~101
硯歳時記-15-虎の目 / 加藤楸邨 / 60~63
武将の手紙-3-古田織部 / 岡本良一 / 74~77
焼きものに憑かれて--特に女性の焼きもの入門希望者にこたえて-3- / 吉田耕三 / 86~90
やきもの夜話-8-古伊賀 / 満岡忠成 / 80~84
続・茶碗抄-23-古越瓷花文 / 加藤義一郎 / 102~104
旅/神戸・想い出の小径 / 小松益喜 / p58~59
釘抜きさん(4)京都散見 / 駒敏郎 / p78~79
一品一題/昆虫文細首瓶 / 多田満 / p91~91
時評/万博美術館 / p29~29
二つの話題 / p36~37
案内/11月の博物館・美術館・画廊 / p108~110
スレ 少ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
500
、日本美術工芸社 、1968-11 、21cm
目次 (tableOfContents) 平安の古窯 / 楢崎彰一 / 7~ ご注意(82-83Pに線引きあり 画像有り)  少ヤケ 秋草文壺と私 / 清水潤三 / 24~28 美の東西-35-東西の美 / 原随園 / 30~35 茶苑の創造-11-宗旦・江岑・仙叟 / 中村昌生 / 38~45 時宗(じしゅう)の絵巻 / 宮次男 / 46~57 むかしのグッド・デザイン-9- / 佐藤雅彦 / 66~73 水の文化史・京の水-11-桂川-上- / 横井清 ; 山田光二 ; 森谷尅久 / 94~97 関西の前衛-29- / 高橋亨 / 98~101 硯歳時記-15-虎の目 / 加藤楸邨 / 60~63 武将の手紙-3-古田織部 / 岡本良一 / 74~77 焼きものに憑かれて--特に女性の焼きもの入門希望者にこたえて-3- / 吉田耕三 / 86~90 やきもの夜話-8-古伊賀 / 満岡忠成 / 80~84 続・茶碗抄-23-古越瓷花文 / 加藤義一郎 / 102~104 旅/神戸・想い出の小径 / 小松益喜 / p58~59 釘抜きさん(4)京都散見 / 駒敏郎 / p78~79 一品一題/昆虫文細首瓶 / 多田満 / p91~91 時評/万博美術館 / p29~29 二つの話題 / p36~37 案内/11月の博物館・美術館・画廊 / p108~110 スレ 少ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

日本美術工芸 通巻370号 ■目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
安東次男(白の焼物)、原隋園、吉村貞司、日本美術工芸社、1969-07、21cm
白の焼物 / 安東次男 / 7~23
美の東西-43-長寿の天才 / 原随園 / 26~32
硯歳時記-23-縷(る)の如きもの / 加藤楸邨 / 34~37
想芸の譜-7-夢違観音 / 吉村貞司 / 38~47
武将の手紙-11-加藤清正 / 岡本良一 / 62~65
むかしのグッド・デザイン-16- / 佐藤雅彦 / 66~72
ラーマーヤナとシャクンタラー(インドを旅して-1-) / 青柳緑 / 76~82
幻の町・草戸千軒--川底に眠る中世の町 / 村上正名 / 88~94
水の文化史・京の水-19-紙屋川-下- / 横井清 ; 山田光二 ; 森谷尅久 / 98~101
在銘の肥前磁器考 / 永竹威 / 50~61
続・茶碗抄-31-ペルシア白釉彫文藍筋 / 加藤義一郎 / 106~110
扁額の書-7-日本的な姿態 / 榊莫山 / 48~49
旅/メキシコのタスコ / 松井正 / p74~75
狛犬さん/京都・八坂神社 / 石森きよ / p83~83
京都散見/嵯峨の竹林 / 駒敏郎 / p86~87
一品一題/宗継・養徳院襖絵 / 中村渓男 / p96~97
二つの話題 / p24~25
時評/美術広場 / p33~33
案内/7月の博物館・美術館・画廊 / p113~114
(表紙少ヤケ、スレ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
安東次男(白の焼物)、原隋園、吉村貞司 、日本美術工芸社 、1969-07 、21cm
白の焼物 / 安東次男 / 7~23 美の東西-43-長寿の天才 / 原随園 / 26~32 硯歳時記-23-縷(る)の如きもの / 加藤楸邨 / 34~37 想芸の譜-7-夢違観音 / 吉村貞司 / 38~47 武将の手紙-11-加藤清正 / 岡本良一 / 62~65 むかしのグッド・デザイン-16- / 佐藤雅彦 / 66~72 ラーマーヤナとシャクンタラー(インドを旅して-1-) / 青柳緑 / 76~82 幻の町・草戸千軒--川底に眠る中世の町 / 村上正名 / 88~94 水の文化史・京の水-19-紙屋川-下- / 横井清 ; 山田光二 ; 森谷尅久 / 98~101 在銘の肥前磁器考 / 永竹威 / 50~61 続・茶碗抄-31-ペルシア白釉彫文藍筋 / 加藤義一郎 / 106~110 扁額の書-7-日本的な姿態 / 榊莫山 / 48~49 旅/メキシコのタスコ / 松井正 / p74~75 狛犬さん/京都・八坂神社 / 石森きよ / p83~83 京都散見/嵯峨の竹林 / 駒敏郎 / p86~87 一品一題/宗継・養徳院襖絵 / 中村渓男 / p96~97 二つの話題 / p24~25 時評/美術広場 / p33~33 案内/7月の博物館・美術館・画廊 / p113~114 (表紙少ヤケ、スレ)

日本美術工芸 通巻366号(昭和44年3月号) 特集/大和の地宝

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,220
日本美術工芸社、21cm
大和の地宝 / 伊達宗泰 / 7~27
美の東西-39-記念物 / 原随園 / 30~37
想芸の譜-3-異相の聖化 / 吉村貞司 / 40~48
硯歳時記-19-草鞋酒 / 加藤楸邨 / 50~54
茶苑の創造-15-片桐石州 / 中村昌生 / 56~63
武将の手紙-7-織田信長 / 岡本良一 / 66~69
水の文化史・京の水-15-白河-下- / 横井清 ; 山田光二 ; 森谷尅久 / 78~81
やきもの夜話-12-名工米禽 / 満岡忠成 / 82~86
続・茶碗抄-27-ペルシア・レイ・ラスター人形手雛茶〔カン〕 / 加藤義一郎 /
96~98
焼きものに憑かれて--特に女性の陶芸家志望者のために-7- / 吉田耕三 /
100~105
扁額の書-3-額字の典型 / 榊莫山 / 38~39
旅/伊豆雲見の想い出 / 川原章二 / p64~65
京都散見/賀茂「社家町」 / 駒敏郎 / p88~89
一品一題/松下達磨図 / 中村渓男 / p94~95
狛犬さん/道明寺天満宮 / 石森きよ / p99~99
二つの話題 / p28~29
時評/境界線 / p49~49
案内/3月の博物館・美術館・画廊 / p109~110
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,220
、日本美術工芸社 、21cm
大和の地宝 / 伊達宗泰 / 7~27 美の東西-39-記念物 / 原随園 / 30~37 想芸の譜-3-異相の聖化 / 吉村貞司 / 40~48 硯歳時記-19-草鞋酒 / 加藤楸邨 / 50~54 茶苑の創造-15-片桐石州 / 中村昌生 / 56~63 武将の手紙-7-織田信長 / 岡本良一 / 66~69 水の文化史・京の水-15-白河-下- / 横井清 ; 山田光二 ; 森谷尅久 / 78~81 やきもの夜話-12-名工米禽 / 満岡忠成 / 82~86 続・茶碗抄-27-ペルシア・レイ・ラスター人形手雛茶〔カン〕 / 加藤義一郎 / 96~98 焼きものに憑かれて--特に女性の陶芸家志望者のために-7- / 吉田耕三 / 100~105 扁額の書-3-額字の典型 / 榊莫山 / 38~39 旅/伊豆雲見の想い出 / 川原章二 / p64~65 京都散見/賀茂「社家町」 / 駒敏郎 / p88~89 一品一題/松下達磨図 / 中村渓男 / p94~95 狛犬さん/道明寺天満宮 / 石森きよ / p99~99 二つの話題 / p28~29 時評/境界線 / p49~49 案内/3月の博物館・美術館・画廊 / p109~110

日本美術工芸 361号 昭和43年10月号

山吹書房
 東京都千代田区神田神保町
800 (送料:¥185~)
日本美術工芸社、昭和43、21cm
阿弥陀仏の異形像、武将の手紙/豊臣秀吉、他 ヤケ・シミ・少痛み
発送方法・注意事項等は書店ページをご確認ください。 ※商品のお問い合わせはメールでお願いいたします。 ※公費を除き決済・ご入金確認後に発送いたします。 ※単品スピード注文の場合でも、休業日・営業時間外の場合は対応が遅れます。予めご了承ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥185~)
、日本美術工芸社 、昭和43 、21cm
阿弥陀仏の異形像、武将の手紙/豊臣秀吉、他 ヤケ・シミ・少痛み
  • 単品スピード注文

藝術新潮 1968年9月号 第19巻 第9号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 針生一郎、高尾亮一、粟田勇、新潮社、1968、156p、B5判、1冊
特集1 現代美術に独自な視点を示す小都市カッセルのドクメンタ・1968
<ドクメンタ>・現代美術のパノラマ / 針生一郎
特集2 新宮殿の意匠 フットライト㉗ / 高尾亮一
連載
・実験建築の立つ風景⑨ 篠原一男の「抽象住宅」
篠原一男の三つの住宅 山城さんの家・鈴匠さんの家・花山の家
・アメリカに輸出を図るポール画廊 新しい画廊⑧
・岡本太郎の「ファンタスティック・ファニチャー」 芸術家の<夢と遊び>⑨ / 栗田勇
・虚構のデザイナー・小堀遠州 <真贋>(57) / 内藤昌
・スペルロンガの洞窟 <発掘>㉝ / 辻茂
・日本人と美⑨ / 竹山道雄
・女人の京⑨ / 岡部伊都子
・時にはかっての大家をきいてみよう ドイツ通信⑨ / 吉田秀和
・仮面をぬぐアルレッキーノ 役者の欧米散歩① / 芥川比呂志
・西方の音㊲「日本のベートーヴェン」④ / 五味康祐
・高田博厚との出会い 音楽と求道⑨ / 尾崎喜八
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る「鏡」 / 山本安英 ; 佐藤朔 ; 藤松博 ; 堀内正和 ; 清家清 ; 山名文夫 ; 森口宏一 ; 湯原和夫 ; 金森馨 ; ヨシダミノル ; 宮脇愛子 ; 深尾庄介 ; 池田竜雄 ; 東松照明 ; 伊藤隆道 ; 深井晋司
案内
ワールド・スナップ
随筆
・ブルデル座右の仏像 / 清水多嘉示
・窯場あらし / 小山冨士夫
・古寺古材のゆくえ / 奈良岡明
・自分の作品を値切る / 三雲祥之助
・電信柱のある家 / 網谷義郎
・イタリア美術の革命進行中 / トマッソ・トリーニ
・大原さん・自作自演の死の儀式 / 橋田穂波
・道元をたずねて / 菅沼貞三
・「発注芸術」お断わり / 阿部功志
・赤レンガ西洋館作りのたのしみ / 石黒孝次郎
・グレコらしき絵 / 金田義夫
・観光税に負けた東大寺 / 青山茂
・軽蔑される(?) ニコルソン好き / 丸谷才一
・キコ・ギャラリー滞在記 / 伊藤隆康
LP
スター・ダスト
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 佐藤亮一 ; 文 : 針生一郎、高尾亮一、粟田勇 、新潮社 、1968 、156p 、B5判 、1冊
特集1 現代美術に独自な視点を示す小都市カッセルのドクメンタ・1968 <ドクメンタ>・現代美術のパノラマ / 針生一郎 特集2 新宮殿の意匠 フットライト㉗ / 高尾亮一 連載 ・実験建築の立つ風景⑨ 篠原一男の「抽象住宅」 篠原一男の三つの住宅 山城さんの家・鈴匠さんの家・花山の家 ・アメリカに輸出を図るポール画廊 新しい画廊⑧ ・岡本太郎の「ファンタスティック・ファニチャー」 芸術家の<夢と遊び>⑨ / 栗田勇 ・虚構のデザイナー・小堀遠州 <真贋>(57) / 内藤昌 ・スペルロンガの洞窟 <発掘>㉝ / 辻茂 ・日本人と美⑨ / 竹山道雄 ・女人の京⑨ / 岡部伊都子 ・時にはかっての大家をきいてみよう ドイツ通信⑨ / 吉田秀和 ・仮面をぬぐアルレッキーノ 役者の欧米散歩① / 芥川比呂志 ・西方の音㊲「日本のベートーヴェン」④ / 五味康祐 ・高田博厚との出会い 音楽と求道⑨ / 尾崎喜八 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る「鏡」 / 山本安英 ; 佐藤朔 ; 藤松博 ; 堀内正和 ; 清家清 ; 山名文夫 ; 森口宏一 ; 湯原和夫 ; 金森馨 ; ヨシダミノル ; 宮脇愛子 ; 深尾庄介 ; 池田竜雄 ; 東松照明 ; 伊藤隆道 ; 深井晋司 案内 ワールド・スナップ 随筆 ・ブルデル座右の仏像 / 清水多嘉示 ・窯場あらし / 小山冨士夫 ・古寺古材のゆくえ / 奈良岡明 ・自分の作品を値切る / 三雲祥之助 ・電信柱のある家 / 網谷義郎 ・イタリア美術の革命進行中 / トマッソ・トリーニ ・大原さん・自作自演の死の儀式 / 橋田穂波 ・道元をたずねて / 菅沼貞三 ・「発注芸術」お断わり / 阿部功志 ・赤レンガ西洋館作りのたのしみ / 石黒孝次郎 ・グレコらしき絵 / 金田義夫 ・観光税に負けた東大寺 / 青山茂 ・軽蔑される(?) ニコルソン好き / 丸谷才一 ・キコ・ギャラリー滞在記 / 伊藤隆康 LP スター・ダスト

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

煙草録
煙草録
¥27,500
狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500