文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「岡村隆 編」の検索結果
15件

徳之島方言二千文辞典

縫合社
 長野県小諸市菱平
5,500
岡村隆博 [ほか] 編著、信州大学人文学部、200p、30cm
ソフトカバー。経年並。
※代引き利用不可※ クリックポスト185円(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内)、430円(梱包時34×25cm、厚3cm、3㎏以内)、厚み3cm以上は600円。それ以上の大きさのものは、ゆうパック880円から。 領収書をご希望の場合は、メッセージからご一報ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

徳之島方言二千文辞典

5,500
岡村隆博 [ほか] 編著 、信州大学人文学部 、200p 、30cm
ソフトカバー。経年並。

冊子 最上川遭難 1971 報告書

古書 うつつ
 東京都中野区中野
1,000
岡村隆・編集代表、法政大学探検部、1972年
B5 冊子 83ページ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
岡村隆・編集代表 、法政大学探検部 、1972年
B5 冊子 83ページ 

法政大学探検部30年史 1965~1994 

古書 うつつ
 東京都中野区中野
2,000
岡村隆 武内勲 浅野哲哉 左尾昭典 桜井勝之 片岡和仁・編集、法政大学探検部 法政大学探検部OB会、・・・
B5 冊子 402ページ 背やけあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
岡村隆 武内勲 浅野哲哉 左尾昭典 桜井勝之 片岡和仁・編集 、法政大学探検部 法政大学探検部OB会 、1995年
B5 冊子 402ページ 背やけあり

徳之島方言二千文辞典

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,750
岡村隆博他編、信州大学人文学部、2006/3、200頁、A4判
古本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

徳之島方言二千文辞典

2,750
岡村隆博他編 、信州大学人文学部 、2006/3 、200頁 、A4判
古本

望星 2000年10月 第31巻第10号

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
1,000
岡村隆:編集、東海教育研究所、2000年、21㎝、1
全体感:普通 別役実 橋本克彦 長倉洋海 久田恵 森崎和江 時実新子 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
岡村隆:編集 、東海教育研究所 、2000年 、21㎝ 、1
全体感:普通 別役実 橋本克彦 長倉洋海 久田恵 森崎和江 時実新子 ほか

セイロン島の密林遺跡 AMKAS 6 法政大学セイロン島密林仏跡探査隊

古書 うつつ
 東京都中野区中野
1,000
岡村隆 編、日本観光文化研究所、1975年
B5 背表紙少々黄ばみあり 限定500部 送料300円 AMKAS・・・あるく・みる・きく・アメーバ集団
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
岡村隆 編 、日本観光文化研究所 、1975年
B5 背表紙少々黄ばみあり 限定500部 送料300円 AMKAS・・・あるく・みる・きく・アメーバ集団

帝国大学理学部会誌 第13#11;号

御器所書店
 岐阜県山県市高木159
1,500
岡村隆一編纂、東京帝国大学理学部会、1934/昭和9、1冊
イタミあり
ゆうメール、ゆうパケット等郵便局からの配送は土日は配達がなくなりましたので、時間がかかる場合がございます。ご了承下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

帝国大学理学部会誌 第13#11;号

1,500
岡村隆一編纂 、東京帝国大学理学部会 、1934/昭和9 、1冊
イタミあり

イスラーム世界のふたつの割礼 AMKAS 2 法政大学探検部モルディブ諸島探検隊 早稲田大学第二次ナイル河全域踏査隊

古書 うつつ
 東京都中野区中野
1,000
岡村隆 編、日本観光文化研究所、1971年
B5 背表紙少々イタミあり 限定500部 送料300円 AMKAS・・・あるく・みる・きく・アメーバ集団
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
岡村隆 編 、日本観光文化研究所 、1971年
B5 背表紙少々イタミあり 限定500部 送料300円 AMKAS・・・あるく・みる・きく・アメーバ集団

奄美方言 : カナ文字での書き方 : 八つの島の五つの言葉七つの呼名 第2刷, [再版]

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
2,000 (送料:¥300~)
岡村隆博 著、南方新社、2007年、22cm、1冊
カバー。CD付(未開封)。経年並。
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000 (送料:¥300~)
岡村隆博 著 、南方新社 、2007年 、22cm 、1冊
カバー。CD付(未開封)。経年並。
  • 単品スピード注文

奄美方言 : カナ文字での書き方 : 八つの島の五つの言葉七つの呼名 第2刷, [再版]

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
2,500
岡村隆博 著、南方新社、285p、22cm
カバーにヤケ、天地小口いヤケ染み、帯見返し裏い貼り付け、付属CD未開封、//
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

奄美方言 : カナ文字での書き方 : 八つの島の五つの言葉七つの呼名 第2刷, [再版]

2,500
岡村隆博 著 、南方新社 、285p 、22cm
カバーにヤケ、天地小口いヤケ染み、帯見返し裏い貼り付け、付属CD未開封、//

奄美方言 : カナ文字での書き方 : 八つの島の五つの言葉七つの呼名 第2刷, [再版]

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
2,500
岡村隆博 著、南方新社、285p、22cm
帯にヤケ・破れ、カバーにヤケ、見返し後にセロテープ貼り付け、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

奄美方言 : カナ文字での書き方 : 八つの島の五つの言葉七つの呼名 第2刷, [再版]

2,500
岡村隆博 著 、南方新社 、285p 、22cm
帯にヤケ・破れ、カバーにヤケ、見返し後にセロテープ貼り付け、

セイロン島の密林遺跡1・2 2冊 AMKAS 6・7 法政大学セイロン島密林仏跡探査隊

古書 うつつ
 東京都中野区中野
2,000
岡村隆 編、日本観光文化研究所、1975年・1978年
B5 背表紙少々黄ばみあり 付録(法政大学スリランカ密林遺跡探査隊 古代ルフナ地方ウィラ川流域・1993計画書) 限定500部 送料300円 AMKAS・・・あるく・みる・きく・アメーバ集団
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
岡村隆 編 、日本観光文化研究所 、1975年・1978年
B5 背表紙少々黄ばみあり 付録(法政大学スリランカ密林遺跡探査隊 古代ルフナ地方ウィラ川流域・1993計画書) 限定500部 送料300円 AMKAS・・・あるく・みる・きく・アメーバ集団

徳之島郷土研究会報23

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
松山光秀編、徳之島郷土研究会、1998/4、86頁、B5判
古本 酒井正子「『奄美歌掛けのディアローグ』その後」、松山光秀「徳之島民謡にみる『物語性』について―掛け合いの中にも物語がある」、治井秋喜「徳之島シュンカネィ節とそれにまつわる伝承」、川野誠治「徳之島民俗語彙誌(11)」、池田信秋「まぼろしの青年学校を追う」、本田碩孝「本田メト嫗の昔語り」、穂積重信「琉球への服属」、岡村隆博「一字姓への考察―わが先祖の苦悩 なぜ『栄』から『岡村』へ」、義憲和「徳之島の焼き畑栽培がもたらしてもの―なぜ、カムィヤキに須恵器(文明)は定着したか?」、池村茂「輝く海と貝の道を行く」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

徳之島郷土研究会報23

1,100
松山光秀編 、徳之島郷土研究会 、1998/4 、86頁 、B5判
古本 酒井正子「『奄美歌掛けのディアローグ』その後」、松山光秀「徳之島民謡にみる『物語性』について―掛け合いの中にも物語がある」、治井秋喜「徳之島シュンカネィ節とそれにまつわる伝承」、川野誠治「徳之島民俗語彙誌(11)」、池田信秋「まぼろしの青年学校を追う」、本田碩孝「本田メト嫗の昔語り」、穂積重信「琉球への服属」、岡村隆博「一字姓への考察―わが先祖の苦悩 なぜ『栄』から『岡村』へ」、義憲和「徳之島の焼き畑栽培がもたらしてもの―なぜ、カムィヤキに須恵器(文明)は定着したか?」、池村茂「輝く海と貝の道を行く」

沖縄文化研究11 <法政大学沖縄文化研究所紀要11>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
3,300
法政大学沖縄文化研究所編、法政大学出版局、1985/3、390頁、4-6判
函ヤケシミ・小口と天ヤケ 目次 最近の琉球方言研究(平山輝男) 沖縄伊江島方言の語アクセント(生塩睦子) なき仁方言のアクセント体型・追考(崎村弘文) 徳之島方言の動詞の活用(岡村隆博・松本泰丈) 宮古方言の上一段動詞の4段化現象(名嘉真三成) 琉球方言助詞瞥見(野原三義) 係り結びのかかりの弱まり-琉球方言の係り結びを中心に(内間直仁) 池間方言係助詞の統語機能(平澤洋一) おもろ時代の仮名遣いからみた音韻(中本正智) 沖縄語の音変化(多和田真一郎)日本古語と沖縄古語の比較研究(外間守善)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化研究11 <法政大学沖縄文化研究所紀要11>

3,300
法政大学沖縄文化研究所編 、法政大学出版局 、1985/3 、390頁 、4-6判
函ヤケシミ・小口と天ヤケ 目次 最近の琉球方言研究(平山輝男) 沖縄伊江島方言の語アクセント(生塩睦子) なき仁方言のアクセント体型・追考(崎村弘文) 徳之島方言の動詞の活用(岡村隆博・松本泰丈) 宮古方言の上一段動詞の4段化現象(名嘉真三成) 琉球方言助詞瞥見(野原三義) 係り結びのかかりの弱まり-琉球方言の係り結びを中心に(内間直仁) 池間方言係助詞の統語機能(平澤洋一) おもろ時代の仮名遣いからみた音韻(中本正智) 沖縄語の音変化(多和田真一郎)日本古語と沖縄古語の比較研究(外間守善)

奄美沖縄民間文芸学8

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
奄美沖縄民間文芸学会委員会編、奄美沖縄民間文芸学会、2008/9、128頁、B5判
古本 石垣繁「八重山地方の『稲作儀礼』―その一 播種儀礼について」、石垣博孝「八重山の節儀礼」、畠山篤「沖縄諸島の節―穀物による五つの折目」、藤井貞和「神話とうたの歴史―『史歌』の方法」、原田信之「沖縄・多良間島の御嶽と土原豊見親伝説」、下野敏見「伝播し変容する口承文芸の問題―ヤマト早物語と琉球狂言、京太郎など」、澤井真代「石垣島川平のツカサとカンフツ」、本田碩孝「資料紹介:徳之島民俗文化の事例―井之川 頂文吉氏の伝承」、時孝・岡村隆博「資料紹介:徳之島の民話―クツとクヮタ」。また<追悼 松山光秀さん>として、山下欣一・福田晃・小川学夫・酒井正子・真下厚の5氏による追悼文を収録。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

奄美沖縄民間文芸学8

2,200
奄美沖縄民間文芸学会委員会編 、奄美沖縄民間文芸学会 、2008/9 、128頁 、B5判
古本 石垣繁「八重山地方の『稲作儀礼』―その一 播種儀礼について」、石垣博孝「八重山の節儀礼」、畠山篤「沖縄諸島の節―穀物による五つの折目」、藤井貞和「神話とうたの歴史―『史歌』の方法」、原田信之「沖縄・多良間島の御嶽と土原豊見親伝説」、下野敏見「伝播し変容する口承文芸の問題―ヤマト早物語と琉球狂言、京太郎など」、澤井真代「石垣島川平のツカサとカンフツ」、本田碩孝「資料紹介:徳之島民俗文化の事例―井之川 頂文吉氏の伝承」、時孝・岡村隆博「資料紹介:徳之島の民話―クツとクヮタ」。また<追悼 松山光秀さん>として、山下欣一・福田晃・小川学夫・酒井正子・真下厚の5氏による追悼文を収録。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980
航空旅行
航空旅行
¥22,000