文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「岡田 清治」の検索結果
25件

リヨンで見た虹

古書 彦書房
 大阪府箕面市箕面
1,520
岡田清治、日刊工業新聞社、H9、1
映画をひっさげてきた男 稲畑勝太郎・評伝 四六判  初版 カバー  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

リヨンで見た虹

1,520
岡田清治 、日刊工業新聞社 、H9 、1
映画をひっさげてきた男 稲畑勝太郎・評伝 四六判  初版 カバー  

リヨンで見た虹 : 稲畑勝太郎・評伝 : 映画をひっさげてきた男 <B&Tブックス>

まなぶ書房
 大阪府東大阪市若江南町
700
岡田清治 著、日刊工業新聞社、1997年、266p、20cm、1冊
初版 カバー 帯 四六判
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

リヨンで見た虹 : 稲畑勝太郎・評伝 : 映画をひっさげてきた男 <B&Tブックス>

700
岡田清治 著 、日刊工業新聞社 、1997年 、266p 、20cm 、1冊
初版 カバー 帯 四六判

リヨンで見た虹 :映画をひっさげてきた男稲畑勝太郎・評伝

日之出書房平野喜連店
 大阪府大阪市平野区喜連西
880
岡田 清治、日刊工業新聞社、1997年、1冊
【献呈署名識語入】初版・第1刷・帯欠・カバー付・良好・B6判・266頁 Hpz506*1n
*殺菌消毒液オスバンで全商品を消毒しております。 基本送料;税込み【330円】(厚さ:25mm)「ヤマト・ネコポス」発送後1.2日で配達されます。 *「クリックポスト」より割高ですが、本代金を安く設定しています。 *厚さ3cm以上は別料金です。 書籍状態表示:として  ほぼ新品・美本・並美本・良好・並下本と表示しています。 「難」が有る本は書籍状態表示:の前に、鉛筆書込線引有・腹、紙質変色シミ有・等の詳細を書き入れています。 * 無記は「難の無い」普通の状態の本とご判断してください。 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

リヨンで見た虹 :映画をひっさげてきた男稲畑勝太郎・評伝

880
岡田 清治 、日刊工業新聞社 、1997年 、1冊
【献呈署名識語入】初版・第1刷・帯欠・カバー付・良好・B6判・266頁 Hpz506*1n

リヨンで見た虹 : 稲畑勝太郎・評伝 : 映画をひっさげてきた男 <B&Tブックス>

稲野書店
 大阪府豊中市穂積
700 (送料:¥185~)
岡田清治 著、日刊工業新聞社、平9・初版1刷、266p、20cm
B6判 定価1800円+税 帯背色とび、破れ、本上部角多少潰れ、他経年経過
送料はクリックポスト。お問合せ番号あり。補償はございません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
700 (送料:¥185~)
岡田清治 著 、日刊工業新聞社 、平9・初版1刷 、266p 、20cm
B6判 定価1800円+税 帯背色とび、破れ、本上部角多少潰れ、他経年経過 送料はクリックポスト。お問合せ番号あり。補償はございません。
  • 単品スピード注文

アートテクノ サントリーの枝道 21世紀の企業戦略 

尾道書房
 広島県尾道市土堂
1,000
岡田清治、にっかん書房、1991年初版
単行本ハードカバー/カバーヨゴレ少・縁ヨレ少有/小口経年(埃)シミヨゴレ・茶シミ有/頁角オレ一枚有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

アートテクノ サントリーの枝道 21世紀の企業戦略 

1,000
岡田清治 、にっかん書房 、1991年初版
単行本ハードカバー/カバーヨゴレ少・縁ヨレ少有/小口経年(埃)シミヨゴレ・茶シミ有/頁角オレ一枚有

三田文学 昭和2年4月(2巻4号)水上瀧太郎、平松幹夫、藤原誠一郎、杉原健太郎、佐佐木千之、高橋宏、小林きよ、久野豊彦、加宮貴一、岡田八千代、小泉信三、小島政二郎、南部修太郎、野村光一 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
2,000
井汲清治編、三田文学会、昭和2年、A5版149頁
ヤケ大 背少ハガレ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

三田文学 昭和2年4月(2巻4号)水上瀧太郎、平松幹夫、藤原誠一郎、杉原健太郎、佐佐木千之、高橋宏、小林きよ、久野豊彦、加宮貴一、岡田八千代、小泉信三、小島政二郎、南部修太郎、野村光一 他

2,000
井汲清治編 、三田文学会 、昭和2年 、A5版149頁
ヤケ大 背少ハガレ有

別冊宝石 昭和25年2月20日(3巻1号)読切十六人選 深草蛍五、坪田宏、岡田鯱彦、錫薊二、青木英、丘美丈二郎、川島郁夫、川島美代子、角田実、高林清治、埴輪史郎、永田政雄、浜生史郎、矢田洋、夢座海二 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,500
岩谷満編、岩谷書店、昭和25年、A5版552頁
ヤケ大 巻頭一枚表紙に貼り付き
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

別冊宝石 昭和25年2月20日(3巻1号)読切十六人選 深草蛍五、坪田宏、岡田鯱彦、錫薊二、青木英、丘美丈二郎、川島郁夫、川島美代子、角田実、高林清治、埴輪史郎、永田政雄、浜生史郎、矢田洋、夢座海二 他

1,500
岩谷満編 、岩谷書店 、昭和25年 、A5版552頁
ヤケ大 巻頭一枚表紙に貼り付き

三田文学 昭和2年8月(2巻8号)水上瀧太郎、小松太郎、倉島竹二郎、長尾雄、加宮貴一、小島政二郎、アンリ・マシス、三宅周太郎、水木京太、松本芳夫、奥井復太郎、野村兼太郎、戸川秋骨、野口米次郎、岡田八千代、河合哲雄 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
2,000
井汲清治編、三田文学会、昭和2年、A5版128頁
ヤケ大 背少ハガレ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

三田文学 昭和2年8月(2巻8号)水上瀧太郎、小松太郎、倉島竹二郎、長尾雄、加宮貴一、小島政二郎、アンリ・マシス、三宅周太郎、水木京太、松本芳夫、奥井復太郎、野村兼太郎、戸川秋骨、野口米次郎、岡田八千代、河合哲雄 他

2,000
井汲清治編 、三田文学会 、昭和2年 、A5版128頁
ヤケ大 背少ハガレ有

主婦の友 昭和30年9月号 表紙画・高野三三男「外出着」

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
2,000
〈千原しのぶ 折込カラー〉、〈洋舞の女流花形十人集 友井唯起子、和井内恭子、藤枝初美、三輝容子、安藤・・・
A5判、460頁
〈送料〉 本州・四国・九州は500円(ヤマト運輸宅急便) / 北海道・沖縄は実費(宅急便コンパクト、ゆうメール、レターパックプラス、ゆうパック) / 詳細は「書店情報」をご覧ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
〈千原しのぶ 折込カラー〉、〈洋舞の女流花形十人集 友井唯起子、和井内恭子、藤枝初美、三輝容子、安藤三子、石井はるみ、彭城秀子、江口須美子、芙二三枝子、石井みどり モノクロ7頁〉、〈岸恵子物語 5頁〉、〈プロレス選手の魅力をさぐる 力道山、東富士 5頁〉、飯沢匡・文、風間四郎・絵「十五夜テレビ」4頁カラーあり、島田一男、林房雄、北條誠、小糸のぶ、平林たい子、獅子文六、岡田禎子、倉金章介、藤城清治、杉野芳子 、主婦の友社 、昭和30年 、1冊
A5判、460頁

主婦の友 昭和30年5月号 表紙画・高野三三男「ボウ」

伊東古本店
 愛知県名古屋市北区大杉町
2,500
〈流行の帽子スタイル -安西郷子、北原三枝、市川和子、山本富士子、久我美子- 各カラー1頁〉〈人気ス・・・
A5判、458頁、美本なれど左上少打ち身
〈送料〉 本州・四国・九州は500円(ヤマト運輸宅急便) / 北海道・沖縄は実費(宅急便コンパクト、ゆうメール、レターパックプラス、ゆうパック) / 詳細は「書店情報」をご覧ください
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,500
〈流行の帽子スタイル -安西郷子、北原三枝、市川和子、山本富士子、久我美子- 各カラー1頁〉〈人気スターの民謡ゆかた姿 -八千草薫、津島恵子、小月冴子、中村扇雀- 各モノクロ1頁〉〈カメラの旅・銀座うらおもて モノクロ6頁〉〈恋には7つの鍵がある -洗練されたヌードショウ日劇ミュージックホール- 2頁〉〈世界メシヤ教二代目の主婦教祖・岡田良子さん会見記 4頁〉〈銀幕に華々しく再起した高田浩吉の夫婦愛道中 8頁〉〈古谷豊子「妻は除かれていた『女の幸福』 -夫の離婚請求を拒絶した古谷綱武氏夫人の手記-」10頁〉、藤城清治、坪田譲治、北條誠、平林たい子、岡田禎子、獅子文六、小糸のぶ 、主婦の友社 、昭和30年 、1冊
A5判、458頁、美本なれど左上少打ち身

幕間 通巻105号 第9巻第4号 昭和29年4月号 表紙・カット/高木四郎 扉/絵と文=大橋月皎 特集・役者の研究会今昔ばなし/三宅周太郎,渡辺義三郎,日比繁太郎 役者と眼/金澤康隆 幕間思い出ばなし/1.岡田嘉子の夫跡 2.先代鴈治郎と入れ歯=藤井清治 俳優の声・東京の巻/高橋博 関西歌舞伎の声優たち・関西の巻/酒井裕 舞台鑑賞手引「四の切」雑記/加賀山直三 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
関逸雄 編集、幕間株式会社和敬書店、1954年(昭和29) 一冊、103頁、B5
初版 経年相当 ヤケシミ汚れアリ 表紙下背寄り少切れ 後ろ表紙下角少折れ跡アリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

幕間 通巻105号 第9巻第4号 昭和29年4月号 表紙・カット/高木四郎 扉/絵と文=大橋月皎 特集・役者の研究会今昔ばなし/三宅周太郎,渡辺義三郎,日比繁太郎 役者と眼/金澤康隆 幕間思い出ばなし/1.岡田嘉子の夫跡 2.先代鴈治郎と入れ歯=藤井清治 俳優の声・東京の巻/高橋博 関西歌舞伎の声優たち・関西の巻/酒井裕 舞台鑑賞手引「四の切」雑記/加賀山直三 他

1,000
関逸雄 編集 、幕間株式会社和敬書店 、1954年(昭和29) 一冊 、103頁 、B5
初版 経年相当 ヤケシミ汚れアリ 表紙下背寄り少切れ 後ろ表紙下角少折れ跡アリ

新建築学大系 50

かもがわ書店
 京都府京都市北区小山西大野町
6,000 (送料:¥600~)
新建築学大系編集委員会 編、彰国社、483p、22cm
外函ややヤケ 本文良好 ビニールカバー付 送料600円
★書込み等がある場合は解説に載せています(発送前に再度検品します) ★代金先払いです(一週間以内にお振込下さい) ★かもがわ書店内の書籍検索は、店舗情報の「かもがわ書店」をクリックしてください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,000 (送料:¥600~)
新建築学大系編集委員会 編 、彰国社 、483p 、22cm
外函ややヤケ 本文良好 ビニールカバー付 送料600円
  • 単品スピード注文

詩と批評 3巻8号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
表紙・伊原通夫 小野十三郎、相沢啓三、清水昶、昭森社、昭43/8
作品
巨人伝説 高橋睦郎
過ぎし戦いの日々を想う八月の詩  /   飯島耕一
孤島記  /  粒来哲蔵 13
体系  /山崎栄治 16
柵のように   /本多利通 18
虚   /鈴木正和 20
試される村のかへらない夢   /知念栄喜 22
晩夏   /佐和悠樹 23
The Blue Father   /米村敏人24
短歌・盛夏   /板宮清治 40.
ワルツ8月   /小野茂樹 410.242
俳句・吉野にて  /   金子兜太 38
羽根折れ天使 / 伊丹公子 39
最後のロマン主義者(W・B・イエーツ 加島祥造訳)3
■エッセイ
文学共和国の市民(W・H・オーデン
中桐雅夫訳) 5
恋愛の空間 宇佐美斉 66
連載・戦時下の訪客往来―続・ひんまがった自叙伝6
岡本潤 76
座談会
現代詩、アメリカ・日本 田村隆一・飯島耕一 岡田隆彦・吉増剛造
■随筆
山荘日記 笹沢美明 74
やぶにらみの暴君 エクソドス72
「方向感覚」近況 遠丸立 84
「移動と転換」の終焉 波岡弾 85
あす、アメリカの黒人たちは  /2 加藤八千代 8
チェコ映画と自由化 中込純次5454
■作品時評
詩の先取 倉橋健一
■同人詩誌評
「裂」「野火」「火」「新詩篇」「骨」など 吉野弘 9
題字・高橋錦吉 表紙扉絵・伊原通夫 カット・伊原通夫・中村宏
(背少ヤケ) テープ剥がし跡
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
表紙・伊原通夫 小野十三郎、相沢啓三、清水昶 、昭森社 、昭43/8
作品 巨人伝説 高橋睦郎 過ぎし戦いの日々を想う八月の詩  /   飯島耕一 孤島記  /  粒来哲蔵 13 体系  /山崎栄治 16 柵のように   /本多利通 18 虚   /鈴木正和 20 試される村のかへらない夢   /知念栄喜 22 晩夏   /佐和悠樹 23 The Blue Father   /米村敏人24 短歌・盛夏   /板宮清治 40. ワルツ8月   /小野茂樹 410.242 俳句・吉野にて  /   金子兜太 38 羽根折れ天使 / 伊丹公子 39 最後のロマン主義者(W・B・イエーツ 加島祥造訳)3 ■エッセイ 文学共和国の市民(W・H・オーデン 中桐雅夫訳) 5 恋愛の空間 宇佐美斉 66 連載・戦時下の訪客往来―続・ひんまがった自叙伝6 岡本潤 76 座談会 現代詩、アメリカ・日本 田村隆一・飯島耕一 岡田隆彦・吉増剛造 ■随筆 山荘日記 笹沢美明 74 やぶにらみの暴君 エクソドス72 「方向感覚」近況 遠丸立 84 「移動と転換」の終焉 波岡弾 85 あす、アメリカの黒人たちは  /2 加藤八千代 8 チェコ映画と自由化 中込純次5454 ■作品時評 詩の先取 倉橋健一 ■同人詩誌評 「裂」「野火」「火」「新詩篇」「骨」など 吉野弘 9 題字・高橋錦吉 表紙扉絵・伊原通夫 カット・伊原通夫・中村宏 (背少ヤケ) テープ剥がし跡

SD スペースデザイン No.3 1965年3月 <特集 : 東京 未来への指標>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 平良敬一 ; 写真 : 石元泰博 ; 表紙デザイン : 田辺輝男、鹿島研究所出版会、1965・・・
東京にて / 石元泰博
対談-東京の未来を考える / 高山英華 ; 都留重人
江戸と江戸城 / 内藤昌
まえがき
江戸の発達史
江戸の都市構成
武家地の建築
町人地の建築
江戸の都市施設
あとがき / ないとうあきら
東京開発論抄 / 田辺員人
東京のエネルギー
東京湾海上都市
地域開発と社会計画
再開発の基本条件
ある未来像
永遠の現在 芸術のはじまり③ / ジークフリート・ギーディオン ; 宇佐見英治
原始芸術における表現手段-抽象
原始芸術における表現手段-透し、同時性、運動
象徴表現-原始芸術における象徴 / うさみえいじ
自然な形態について②石と人間の歴史 / 山本学治
石の長い生涯・その不変性
石と人間の結びつきその不変性の獲得
施工から構造の問題へその多様な形態
量塊的なもの石の外面的存在の造形 / 堀内清治
ヴォールト的なもの石の内面的存在の形象化 / やまもとがくじ
エール大学建築美術学部
環境との運繫 / 岡田新一
建築における地方主義 / ポール・ルドルフ ; 岡田新一
演劇と空間をめぐって / 尾崎宏次
都市の中の留まるところ / 長谷川堯
ローシェンバーグの沈黙 / 有馬宏明
岡本信治郎の芸術とデザイン / 有馬宏明
建売分譲屋の市街地再開発(?) / 田巻博道
欧米家具工業の日本進出 / T.M
建築計画の研究-建物の使われ方に関する建築計画的研究 / 内田祥哉
装飾古墳 / 堀口捨巳
わたくしの東京地図
写真東京風土記 / 青山南六
グッドデザイン総集 / 小池岩太郎
(20)網走市庁舎
(21)秋田市庁舎
(22)小山市庁舎
(23)練馬区庁舎
(24)平塚市庁舎
(25)愛知県庁西庁舎
(26)大阪府庁舎別館
(27)鳥取市庁舎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 平良敬一 ; 写真 : 石元泰博 ; 表紙デザイン : 田辺輝男 、鹿島研究所出版会 、1965 、163p 、29 x 22.2cm 、1冊
東京にて / 石元泰博 対談-東京の未来を考える / 高山英華 ; 都留重人 江戸と江戸城 / 内藤昌 まえがき 江戸の発達史 江戸の都市構成 武家地の建築 町人地の建築 江戸の都市施設 あとがき / ないとうあきら 東京開発論抄 / 田辺員人 東京のエネルギー 東京湾海上都市 地域開発と社会計画 再開発の基本条件 ある未来像 永遠の現在 芸術のはじまり③ / ジークフリート・ギーディオン ; 宇佐見英治 原始芸術における表現手段-抽象 原始芸術における表現手段-透し、同時性、運動 象徴表現-原始芸術における象徴 / うさみえいじ 自然な形態について②石と人間の歴史 / 山本学治 石の長い生涯・その不変性 石と人間の結びつきその不変性の獲得 施工から構造の問題へその多様な形態 量塊的なもの石の外面的存在の造形 / 堀内清治 ヴォールト的なもの石の内面的存在の形象化 / やまもとがくじ エール大学建築美術学部 環境との運繫 / 岡田新一 建築における地方主義 / ポール・ルドルフ ; 岡田新一 演劇と空間をめぐって / 尾崎宏次 都市の中の留まるところ / 長谷川堯 ローシェンバーグの沈黙 / 有馬宏明 岡本信治郎の芸術とデザイン / 有馬宏明 建売分譲屋の市街地再開発(?) / 田巻博道 欧米家具工業の日本進出 / T.M 建築計画の研究-建物の使われ方に関する建築計画的研究 / 内田祥哉 装飾古墳 / 堀口捨巳 わたくしの東京地図 写真東京風土記 / 青山南六 グッドデザイン総集 / 小池岩太郎 (20)網走市庁舎 (21)秋田市庁舎 (22)小山市庁舎 (23)練馬区庁舎 (24)平塚市庁舎 (25)愛知県庁西庁舎 (26)大阪府庁舎別館 (27)鳥取市庁舎

SD スペースデザイン  1965年4月号 NO.4 特集 フランスのゴシック芸術

目目書店
 東京都中野区東中野
1,100
平良敬一編集、鹿島研究所出版会、1965、1
表紙少汚少ヤケシミ角折レ跡三方ヤケシミ 経年ヤケシミ ゴシック空間の象徴性 / 高階秀爾 ゴシックの絵ガラス / 柳宗玄 絵ガラスの美 光と色彩の神学 色彩美の探求 ゴシック建築と絵ガラス ゴシック建築の成立 / 堀内清治 初期の教会堂建築 ロマネスク時代 ゴシック建築の成立 カテドラル・クローズアップ / 川澄明男 ゴシックと現代 / 吉川逸治 空間芸術の演出者1 / シュジェール ; 森洋 永遠の現在 芸術のはじまり4 / ジークフリート・ギーディオン; 宇佐見英治 象徴表現-呪術的象徴としての手 象徴表現-円形体の多彩な意味 空間形成のエポック2建築と幾何学 / 阿部公正 芸術と幾何学 建築と幾何学的形態 純粋な形態の背後にあるもの 見とおし 環境と建築 その対応関係の追求 設計の本質と設計組織の限界 / 岡田新一 庭空間の今日的意味 / 久保貞 趣味性への回帰-盆栽展 / 田巻博道 「美の終末」論 / 有馬宏明 毎日産業デザイン展 / 泉真也 〈はなれ〉をとる作為――テレビ映像の活性化の一手法 / 長谷川堯 道路標識の常識論 / 泉真也 ゴシックの美術 / 高階秀爾 世界写真年鑑'65 / 重森弘淹 (28)駒沢公園体育館 (29)日本武道館 (30)代々木第二体育館 (31)宮城県スポーツセンター (32)浜松市体育館 (33)下関市体育館 (34)三重県体育館 (35)香川県体育館
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
平良敬一編集 、鹿島研究所出版会 、1965 、1
表紙少汚少ヤケシミ角折レ跡三方ヤケシミ 経年ヤケシミ ゴシック空間の象徴性 / 高階秀爾 ゴシックの絵ガラス / 柳宗玄 絵ガラスの美 光と色彩の神学 色彩美の探求 ゴシック建築と絵ガラス ゴシック建築の成立 / 堀内清治 初期の教会堂建築 ロマネスク時代 ゴシック建築の成立 カテドラル・クローズアップ / 川澄明男 ゴシックと現代 / 吉川逸治 空間芸術の演出者1 / シュジェール ; 森洋 永遠の現在 芸術のはじまり4 / ジークフリート・ギーディオン; 宇佐見英治 象徴表現-呪術的象徴としての手 象徴表現-円形体の多彩な意味 空間形成のエポック2建築と幾何学 / 阿部公正 芸術と幾何学 建築と幾何学的形態 純粋な形態の背後にあるもの 見とおし 環境と建築 その対応関係の追求 設計の本質と設計組織の限界 / 岡田新一 庭空間の今日的意味 / 久保貞 趣味性への回帰-盆栽展 / 田巻博道 「美の終末」論 / 有馬宏明 毎日産業デザイン展 / 泉真也 〈はなれ〉をとる作為――テレビ映像の活性化の一手法 / 長谷川堯 道路標識の常識論 / 泉真也 ゴシックの美術 / 高階秀爾 世界写真年鑑'65 / 重森弘淹 (28)駒沢公園体育館 (29)日本武道館 (30)代々木第二体育館 (31)宮城県スポーツセンター (32)浜松市体育館 (33)下関市体育館 (34)三重県体育館 (35)香川県体育館

SD スペースデザイン No.4 1965年4月 <特集 : フランスのゴシック芸術>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 平良敬一 ; 表紙デザイン : 田辺輝男、鹿島研究所出版会、1965、162p、29 x 2・・・
ゴシック空間の象徴性 / 高階秀爾
ゴシックの絵ガラス / 柳宗玄
絵ガラスの美
光と色彩の神学
色彩美の探求
ゴシック建築と絵ガラス
ゴシック建築の成立 / 堀内清治
初期の教会堂建築
ロマネスク時代
ゴシック建築の成立
カテドラル・クローズアップ / 川澄明男
ゴシックと現代 / 吉川逸治
空間芸術の演出者① / シュジェール ; 森洋
永遠の現在 芸術のはじまり④ / ジークフリート・ギーディオン ; 宇佐見英治
象徴表現-呪術的象徴としての手
象徴表現-円形体の多彩な意味
空間形成のエポック②建築と幾何学 / 阿部公正
芸術と幾何学
建築と幾何学的形態
純粋な形態の背後にあるもの
見とおし
環境と建築 その対応関係の追求
設計の本質と設計組織の限界 / 岡田新一
庭空間の今日的意味 / 久保貞
趣味性への回帰-盆栽展 / 田巻博道
「美の終末」論 / 有馬宏明
毎日産業デザイン展 / 泉真也
〈はなれ〉をとる作為――テレビ映像の活性化の一手法 / 長谷川堯
道路標識の常識論 / 泉真也
ゴシックの美術 / 高階秀爾
世界写真年鑑'65 / 重森弘淹
(28)駒沢公園体育館
(29)日本武道館
(30)代々木第二体育館
(31)宮城県スポーツセンター
(32)浜松市体育館
(33)下関市体育館
(34)三重県体育館
(35)香川県体育館
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 平良敬一 ; 表紙デザイン : 田辺輝男 、鹿島研究所出版会 、1965 、162p 、29 x 22.2cm 、1冊
ゴシック空間の象徴性 / 高階秀爾 ゴシックの絵ガラス / 柳宗玄 絵ガラスの美 光と色彩の神学 色彩美の探求 ゴシック建築と絵ガラス ゴシック建築の成立 / 堀内清治 初期の教会堂建築 ロマネスク時代 ゴシック建築の成立 カテドラル・クローズアップ / 川澄明男 ゴシックと現代 / 吉川逸治 空間芸術の演出者① / シュジェール ; 森洋 永遠の現在 芸術のはじまり④ / ジークフリート・ギーディオン ; 宇佐見英治 象徴表現-呪術的象徴としての手 象徴表現-円形体の多彩な意味 空間形成のエポック②建築と幾何学 / 阿部公正 芸術と幾何学 建築と幾何学的形態 純粋な形態の背後にあるもの 見とおし 環境と建築 その対応関係の追求 設計の本質と設計組織の限界 / 岡田新一 庭空間の今日的意味 / 久保貞 趣味性への回帰-盆栽展 / 田巻博道 「美の終末」論 / 有馬宏明 毎日産業デザイン展 / 泉真也 〈はなれ〉をとる作為――テレビ映像の活性化の一手法 / 長谷川堯 道路標識の常識論 / 泉真也 ゴシックの美術 / 高階秀爾 世界写真年鑑'65 / 重森弘淹 (28)駒沢公園体育館 (29)日本武道館 (30)代々木第二体育館 (31)宮城県スポーツセンター (32)浜松市体育館 (33)下関市体育館 (34)三重県体育館 (35)香川県体育館

新建築 the japan architect:1979 7月 Vol.54-8 第54巻第8号 特集 斜面の構築 / 菊竹清訓建築設計事務所

目目書店
 東京都中野区東中野
1,100
馬場璋造編集、新建築社、1979、1
表紙ムレスレ傷背少ヤケ天小口ヤケ地スレ汚 経年ヤケ 作品 金沢市立図書館 / 谷口・五井設計共同体 作品 藤枝市立図書館 / 前川建築設計事務所 作品 岡山オリエント美術館 / 岡田新一設計事務所 作品 能勢の郷 / 大阪府企業局建設課 ; 坂倉建築研究所大阪事務所 作品 川崎市民プラザ / 川崎市 ; 神谷・荘司計画設計事務所 作品 中学校 / 石井和紘建築研究所 特集 斜面の構築 / 菊竹清訓建築設計事務所 斜面の意味 / 菊竹清訓 斜面建築の構成 / 原田直 斜面建築の計画 斜面建築の計画 T計画 1975 斜面によるコミュニティ・ショッピング・センター 斜面建築の計画 E計画 1978 斜面駐車場をもつサービス・エリア 斜面建築の計画 C計画 1973 傾斜面を利用した総合研修センター 斜面建築の計画 H計画 1976 傾斜地に建つマルチ・コンプレックス・レジャー・センター 斜面建築の計画 Y計画 1978 車と建築の関わりを追究した施設―而立荘 斜面建築の計画 F計画 1975 斜面展示場による美術館 斜面建築の計画 S計画 1979 スパイラル・コミュニティによる環境スタディ 斜面建築の計画 R計画 1979 斜面をもつモニュメントのイメージ あとがき / 菊竹清訓 構造とデザインの間に / 木村俊彦 世紀末から世紀末へ--あるいは建築のランディング(新建築講演会より) / 鈴木博之 グレ-の空間(新建築講演会より) / 黒川紀章 曲がり続けるコロネ-ドに関する44の断章 / 石山修武 作品解説 岡山オリエント美術館 <塔>について / 岡田新一 作品解説 能勢の郷 一喜一憂能勢の郷 / 太田隆信 ; 二井清治 総合市民施設の計画 / 神谷宏治 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 作品 しんけんちく・にゅうす 小能林宏城氏急逝・弔辞 / 大江宏 しんけんちく・にゅうす 記事 海外エコー 第25回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項 海外ネットワーク ミクロネシア / 中川武 海外ネットワーク イタリア / 堀池秀人 デンマ-クの学校施設-4-(ARKITEKTUR DK 1978年2号より) / 樋口清 詳細図 金沢市立図書館 詳細図 岡山オリエント美術館 詳細図 川崎市民プラザ  人間のための住宅のディテール(31)緑とともに暮らす / 宮脇檀他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
馬場璋造編集 、新建築社 、1979 、1
表紙ムレスレ傷背少ヤケ天小口ヤケ地スレ汚 経年ヤケ 作品 金沢市立図書館 / 谷口・五井設計共同体 作品 藤枝市立図書館 / 前川建築設計事務所 作品 岡山オリエント美術館 / 岡田新一設計事務所 作品 能勢の郷 / 大阪府企業局建設課 ; 坂倉建築研究所大阪事務所 作品 川崎市民プラザ / 川崎市 ; 神谷・荘司計画設計事務所 作品 中学校 / 石井和紘建築研究所 特集 斜面の構築 / 菊竹清訓建築設計事務所 斜面の意味 / 菊竹清訓 斜面建築の構成 / 原田直 斜面建築の計画 斜面建築の計画 T計画 1975 斜面によるコミュニティ・ショッピング・センター 斜面建築の計画 E計画 1978 斜面駐車場をもつサービス・エリア 斜面建築の計画 C計画 1973 傾斜面を利用した総合研修センター 斜面建築の計画 H計画 1976 傾斜地に建つマルチ・コンプレックス・レジャー・センター 斜面建築の計画 Y計画 1978 車と建築の関わりを追究した施設―而立荘 斜面建築の計画 F計画 1975 斜面展示場による美術館 斜面建築の計画 S計画 1979 スパイラル・コミュニティによる環境スタディ 斜面建築の計画 R計画 1979 斜面をもつモニュメントのイメージ あとがき / 菊竹清訓 構造とデザインの間に / 木村俊彦 世紀末から世紀末へ--あるいは建築のランディング(新建築講演会より) / 鈴木博之 グレ-の空間(新建築講演会より) / 黒川紀章 曲がり続けるコロネ-ドに関する44の断章 / 石山修武 作品解説 岡山オリエント美術館 <塔>について / 岡田新一 作品解説 能勢の郷 一喜一憂能勢の郷 / 太田隆信 ; 二井清治 総合市民施設の計画 / 神谷宏治 編集者の眼 しんけんちく・にゅうす 作品 しんけんちく・にゅうす 小能林宏城氏急逝・弔辞 / 大江宏 しんけんちく・にゅうす 記事 海外エコー 第25回新建築海外視察団ヨーロッパ編募集要項 海外ネットワーク ミクロネシア / 中川武 海外ネットワーク イタリア / 堀池秀人 デンマ-クの学校施設-4-(ARKITEKTUR DK 1978年2号より) / 樋口清 詳細図 金沢市立図書館 詳細図 岡山オリエント美術館 詳細図 川崎市民プラザ  人間のための住宅のディテール(31)緑とともに暮らす / 宮脇檀他

新建築 1973年12月 第48巻 第12号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 馬場璋造、新建築社、1973、400p、29.5 x 22cm、1冊
新建築住宅設計競技1973入選発表 課題・人間が自然と共存して住まい得る集住体を設計せよ
優秀1席および吉岡賞(北川原温)他〔図版とコメント〕
特集 新建築住宅設計競技1973入選発表
講評 / 西沢文隆
作品
・所沢聖地霊園 礼拝堂 納骨堂 / 早稲田大学池原研究室
・ウェディング パーク 平安閣 / 山崎泰孝環境計画研究所+SYSTEM・H
出来事としての建築 ウェディングパーク平安閣におけるSYSTEM・H / 山崎泰孝 他
・福岡厚生年金老人ホーム / 岡田新一設計事務所
・倉敷市立児島市民病院 / 岡田新一設計事務所
・市立玉野市民病院 / 浦辺建築事務所
・計機健康保険組合伊豆保養所 すこやか / 宍道建築設計事務所
・大阪ロイヤルホテル新館 / 吉田五十八研究室 ; 竹中工務店
ロイヤルホテルの設計 / 大辻真喜夫
設計者として / 吉田五十八
巻頭文 建築から環境デザインへの視点 / 波多江健郎
作品解説 出来事としての建築 / 山崎泰孝他
論文 ≪回帰≫と≪解体≫の荒野から / 本田一勇喜/
編集者の眼
対談 谷口吉郎先生の文化勲章受賞をお祝いして / 菊池重郎 ; 清家清
しんけんちく・にゅうす
世界インダストリアルデザイン会議レポート / 伊東忠彦
海外ネットワーク / 相田武文 ; 富安秀雄 ; 羽原粛郎
海外雑誌より デンマークの学校(1) / 樋口清
'73東京国際照明デザイン指名コンペ入選発表 / 丹下健三 ; 亀倉雄策 ; 清家清 ; 栄久庵憲司 ; 伊藤隆道 ; 小長谷兵五
アンケート1973
月評 / 神代雄一郎 ; 武藤章 ; 藤井博巳 ; 東孝光
技術レポート ウェディングパーク平安閣 ガラススクリーン / 池内清治
居住環境ノート 都市化と熱環境 / 田口高志
海洋開発ノート 石油開発による海洋開発の展開(3) / 豊田昭三
環境色彩ノート ワルシャワで考える / 海上雅臣
プレハブノート 空間構造・単位・位相 / 黒川雅之
書評 コミュニティの崩壊 / 神代雄一郎 ; 神谷宏治
こみゅにけいと
・武藤章氏のお答に対して / 山下和正
・第2回高山建築学校報告 / 高山建築学校事務局
詳細図 所沢聖地霊園礼拝堂 大阪ロイヤルホテル新館
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 馬場璋造 、新建築社 、1973 、400p 、29.5 x 22cm 、1冊
新建築住宅設計競技1973入選発表 課題・人間が自然と共存して住まい得る集住体を設計せよ 優秀1席および吉岡賞(北川原温)他〔図版とコメント〕 特集 新建築住宅設計競技1973入選発表 講評 / 西沢文隆 作品 ・所沢聖地霊園 礼拝堂 納骨堂 / 早稲田大学池原研究室 ・ウェディング パーク 平安閣 / 山崎泰孝環境計画研究所+SYSTEM・H 出来事としての建築 ウェディングパーク平安閣におけるSYSTEM・H / 山崎泰孝 他 ・福岡厚生年金老人ホーム / 岡田新一設計事務所 ・倉敷市立児島市民病院 / 岡田新一設計事務所 ・市立玉野市民病院 / 浦辺建築事務所 ・計機健康保険組合伊豆保養所 すこやか / 宍道建築設計事務所 ・大阪ロイヤルホテル新館 / 吉田五十八研究室 ; 竹中工務店 ロイヤルホテルの設計 / 大辻真喜夫 設計者として / 吉田五十八 巻頭文 建築から環境デザインへの視点 / 波多江健郎 作品解説 出来事としての建築 / 山崎泰孝他 論文 ≪回帰≫と≪解体≫の荒野から / 本田一勇喜/ 編集者の眼 対談 谷口吉郎先生の文化勲章受賞をお祝いして / 菊池重郎 ; 清家清 しんけんちく・にゅうす 世界インダストリアルデザイン会議レポート / 伊東忠彦 海外ネットワーク / 相田武文 ; 富安秀雄 ; 羽原粛郎 海外雑誌より デンマークの学校(1) / 樋口清 '73東京国際照明デザイン指名コンペ入選発表 / 丹下健三 ; 亀倉雄策 ; 清家清 ; 栄久庵憲司 ; 伊藤隆道 ; 小長谷兵五 アンケート1973 月評 / 神代雄一郎 ; 武藤章 ; 藤井博巳 ; 東孝光 技術レポート ウェディングパーク平安閣 ガラススクリーン / 池内清治 居住環境ノート 都市化と熱環境 / 田口高志 海洋開発ノート 石油開発による海洋開発の展開(3) / 豊田昭三 環境色彩ノート ワルシャワで考える / 海上雅臣 プレハブノート 空間構造・単位・位相 / 黒川雅之 書評 コミュニティの崩壊 / 神代雄一郎 ; 神谷宏治 こみゅにけいと ・武藤章氏のお答に対して / 山下和正 ・第2回高山建築学校報告 / 高山建築学校事務局 詳細図 所沢聖地霊園礼拝堂 大阪ロイヤルホテル新館 [ほか]

ディテール 75号 (1983年1月 冬季号) <特集①私の好きなプロポーション 建築と造形 ; 特集②木造住宅の平面と架構 增沢建築設計事務所>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 山本泰四郎、彰国社、1983、144p、29 x 21cm、1冊
今日のディテール
・新宿NSビル / 日建設計・東京
・マリアの宣教者フランシスコ修道会熊本修道院 / I.C.D.建築設計事務所
・富山第一ホテル / 日本設計事務所
・星陵会館 / 河原一郎建築設計事務所
・ザ・シンフォニーホール / 大成建設
・栃木県立博物館 / 日本設計事務所
・熊本県伝統工芸館 / 菊竹清訓建築設計事務所
・大阪市立東洋陶磁美術館 / 大阪市都市整備局+日建設計・大阪
・出雲大社神悩殿 / 菊竹清訓建築設計事務所
・前沢ガーデンハウス / 槇総合計画事務所
対談 : OA化は建築設計に何を求めるか / 内田祥哉 + 三栖邦博
特集① 私の好きなプロポーション 建築と造形
・古代地中海建築のプロポーション / 堀内清治
・日本建築のプロポーション / 中川武
・プロポーションは、比例でなく空間全体のバランス / 西沢文隆
・proportion について / 大江宏
・木割 / 清家清
・下手の横好き / 林昌二
・バイキングシップ植物館 / 泉眞也
・空間の量としてのプロポーション / 池原義郎
・プロポーション / 菊竹清訓
・流動する緊張 / 多田美波
・ばくのプロポーション / 岡田新一
・比例の調和といった感覚 / 松本哲夫
・開口部のプロポーション / 槇文彦
・空間に対する大きさのバランス / 會田雄亮
・音・動き・プロポーション / 伊藤隆道
・“オーダー”としてのプロポーション / 原広司
特集② 木造住宅の平面と架構 增沢建築設計事務所
・大屋根の家の設計
・外壁半丸太張りとむくり切妻屋根の家
・長方形の平面と切妻屋根の家
・正方形の平面と方形屋根の家
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 山本泰四郎 、彰国社 、1983 、144p 、29 x 21cm 、1冊
今日のディテール ・新宿NSビル / 日建設計・東京 ・マリアの宣教者フランシスコ修道会熊本修道院 / I.C.D.建築設計事務所 ・富山第一ホテル / 日本設計事務所 ・星陵会館 / 河原一郎建築設計事務所 ・ザ・シンフォニーホール / 大成建設 ・栃木県立博物館 / 日本設計事務所 ・熊本県伝統工芸館 / 菊竹清訓建築設計事務所 ・大阪市立東洋陶磁美術館 / 大阪市都市整備局+日建設計・大阪 ・出雲大社神悩殿 / 菊竹清訓建築設計事務所 ・前沢ガーデンハウス / 槇総合計画事務所 対談 : OA化は建築設計に何を求めるか / 内田祥哉 + 三栖邦博 特集① 私の好きなプロポーション 建築と造形 ・古代地中海建築のプロポーション / 堀内清治 ・日本建築のプロポーション / 中川武 ・プロポーションは、比例でなく空間全体のバランス / 西沢文隆 ・proportion について / 大江宏 ・木割 / 清家清 ・下手の横好き / 林昌二 ・バイキングシップ植物館 / 泉眞也 ・空間の量としてのプロポーション / 池原義郎 ・プロポーション / 菊竹清訓 ・流動する緊張 / 多田美波 ・ばくのプロポーション / 岡田新一 ・比例の調和といった感覚 / 松本哲夫 ・開口部のプロポーション / 槇文彦 ・空間に対する大きさのバランス / 會田雄亮 ・音・動き・プロポーション / 伊藤隆道 ・“オーダー”としてのプロポーション / 原広司 特集② 木造住宅の平面と架構 增沢建築設計事務所 ・大屋根の家の設計 ・外壁半丸太張りとむくり切妻屋根の家 ・長方形の平面と切妻屋根の家 ・正方形の平面と方形屋根の家

近代建築 2007年11月号 <特集 : スマート・ホスピタル 働きやすい病院>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
発行人 : 永山三男 ; 監修 : 河口豊・辻吉隆、近代建築社、2007、218p、29.7 x 2・・・
表紙にラベル剥がれ跡あり

特集 : スマート・ホスピタル 働きやすい病院
論文
・スマート・ホスピタル/河口 豊
・働きやすい病院/浪川 宏
・働きやすい職場の人間工学/上野義雪
・医療従事者から見た照明計画/角晴輝
・手術に適した空調設備/浅野隆二
・働きやすい職場への職員の目/ 阿部恵子
鼎談 患者中心の働きやすい病院埼玉医科大学国際医療センターの構想をめぐって/丸木清治+尾本良三+辻 吉隆
掲載作品
東北労災病院/梓設計 
東京女子医科大学附属八千代医療センター/日建設計 
オーククリニック フォーミズ病院/三菱地所設計 
埼玉医科大学国際医療センター/伊藤喜三郎建築研究所・鹿島建設・竹中工務店・高砂熱学工業・東光電気工事設計共同体 
医療法人賢仁会 菅原病院/大建設計 
東京大学医学部附属病院中央診療棟・期/東京大学キャンパス計画室・同施設部、岡田新一設計事務所 
慈雲堂内科病院/G.PLANNING・NTTファシリティーズ・日総建設計共同企業体 
公立阿伎留医療センター/久米設計 
ふれあい町田ホスピタル/伊藤喜三郎建築研究所 
練馬総合病院/ナイス・パートナーズ 
恩賜財団 済生会横浜市東部病院/横河建築設計事務所 
医療法人誠心会 あさひの丘病院/NTTファシリティーズ 
横須賀市立うわまち病院南館/佐藤総合計画 
浜松赤十字病院/山下設計 
博愛会病院/共同建築設計事務所 
杉田玄白記念公立小浜病院/石本・垣本 設計共同企業体 
彩都友紘会病院/東畑建築事務所、アーバン・エース 
医療法人春秋会 城山病院 /日建設計 
恒生病院/昭和設計 
医療法人喜望会 谷向病院/安井建築設計事務所 
愛媛県立子ども療育センター/大阪山田守建築事務所 
大分市医師会立アルメイダ病院/佐藤総合計画 
大分療育センター/東九州設計工務
連載
・ブルーノ・タウトの発見と再発見⑥
・TRIANGLE㉞
・私の見た日本(89)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
発行人 : 永山三男 ; 監修 : 河口豊・辻吉隆 、近代建築社 、2007 、218p 、29.7 x 21.7cm 、1冊
表紙にラベル剥がれ跡あり 特集 : スマート・ホスピタル 働きやすい病院 論文 ・スマート・ホスピタル/河口 豊 ・働きやすい病院/浪川 宏 ・働きやすい職場の人間工学/上野義雪 ・医療従事者から見た照明計画/角晴輝 ・手術に適した空調設備/浅野隆二 ・働きやすい職場への職員の目/ 阿部恵子 鼎談 患者中心の働きやすい病院埼玉医科大学国際医療センターの構想をめぐって/丸木清治+尾本良三+辻 吉隆 掲載作品 東北労災病院/梓設計  東京女子医科大学附属八千代医療センター/日建設計  オーククリニック フォーミズ病院/三菱地所設計  埼玉医科大学国際医療センター/伊藤喜三郎建築研究所・鹿島建設・竹中工務店・高砂熱学工業・東光電気工事設計共同体  医療法人賢仁会 菅原病院/大建設計  東京大学医学部附属病院中央診療棟・期/東京大学キャンパス計画室・同施設部、岡田新一設計事務所  慈雲堂内科病院/G.PLANNING・NTTファシリティーズ・日総建設計共同企業体  公立阿伎留医療センター/久米設計  ふれあい町田ホスピタル/伊藤喜三郎建築研究所  練馬総合病院/ナイス・パートナーズ  恩賜財団 済生会横浜市東部病院/横河建築設計事務所  医療法人誠心会 あさひの丘病院/NTTファシリティーズ  横須賀市立うわまち病院南館/佐藤総合計画  浜松赤十字病院/山下設計  博愛会病院/共同建築設計事務所  杉田玄白記念公立小浜病院/石本・垣本 設計共同企業体  彩都友紘会病院/東畑建築事務所、アーバン・エース  医療法人春秋会 城山病院 /日建設計  恒生病院/昭和設計  医療法人喜望会 谷向病院/安井建築設計事務所  愛媛県立子ども療育センター/大阪山田守建築事務所  大分市医師会立アルメイダ病院/佐藤総合計画  大分療育センター/東九州設計工務 連載 ・ブルーノ・タウトの発見と再発見⑥ ・TRIANGLE㉞ ・私の見た日本(89)

都市地理研究 <人文地理学報 第1輯>

古本 一角文庫
 東京都東久留米市浅間町
2,200
人文地理学会編、刀江書院、昭和4、270頁、1冊
ヤケ
原則として、クレジット決済、郵便振替、銀行振込による代金+送料の先払いをお願いしております。 お支払確認後、クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便にて発送いたします。 ※海外発送、代引発送は対応しておりません。 ※公費でのご購入の場合は別途ご相談ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
人文地理学会編 、刀江書院 、昭和4 、270頁 、1冊
ヤケ

日本現代文章講座 鑑賞篇

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
800 (送料:¥600~)
前本一男;編、厚生閣、昭和10年、23cm、1冊
函。値札跡。天・地にステープル跡・錆び移り。強ヤケ変色・シミ汚れ。通読に問題ございません。
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
800 (送料:¥600~)
前本一男;編 、厚生閣 、昭和10年 、23cm 、1冊
函。値札跡。天・地にステープル跡・錆び移り。強ヤケ変色・シミ汚れ。通読に問題ございません。
  • 単品スピード注文

美しい暮しの手帖 第19号 (昭和28年3月) <第1世紀>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治、暮しの手帖社、1953、153p ; 7p、B5判、1冊
初版、「家中みんなの下着」の内容見本付き、表紙にヤケあり、背にイタミあり(補修済み)

京都のしもたや / 淸水一
花のあるテレス / 内海岩雄
新しき酒を新しき革袋に / 吉田實
部屋を仕切る
借家を工夫して / 田中千代
可愛いいエプロンは家中を明るくする
自分で作れる帽子 / 西塚庫男
ポートーフ / 千葉千代吉
關西風かきめし / 木村義晴
キャビネットというお菓子 / 古瀨一男
まずこれだけあれば
釘の打ち方 / 水澤文治郞
花さく岸辺で / ヘレン・K・ニイルセン
女性の風俗 / 三井高陽
今夜は何にしましょう
六十年間のお天氣 / 坂田勝茂
龜さんに口をひつかかれた犬の話 / 富本一枝 ; 藤城淸治
少年時代 / 郷古潔
酒わすれ / 上林曉
棋譜 / 和田博雄
美しい暮し / 近藤いね子
東京の屋根の下 / 吉野源三郎
生き雛さま / 宮崎白蓮
敎師の台所 / 大河内一男
宴會について / 山浦貫一
人の幸福 / 戶川エマ
服織 / 中勘助
今は昔のことなど / 中野好夫
砂の土 / 藤川榮子
わしが國さ / 有田八郎
和菓子 / 鹿倉吉次
京都の冬 / 北原由三郞
慣れるということ / 宮城音彌
パリジエンヌニューヨークを見る / 瀧澤敬一
我が暮しの記(女の日記) / 辻志奈子
きもの帖 / 平山蘆江
美しいからだ / Mマシヴス・Pリンゼイ
時評ふうのABC(續服飾の讀本) / 花森安治
靴の買い方と手入れ / 東條[タカシ]
やりくり自慢 / 前田花子
貿物籠 / 日浦貞子
入學試驗 / 河山克夫
内職案内 / 田光澄子
主婦おりおり / 中島とみ
女の黄昏 / 萩原ゆき子
板前こぼれ話 / 木村義晴
ランチ・ボックス / 末岡禎子
笑われる食物 / 山本武良
春未だ遠く / 富本一枝
感覺料理 / 末森彰
料理デザイナー / 伊藤和子
干瓢と大根 / 谷本宏
藥の使い方 / 市川久信
ぶつく・がいど / 扇谷正造
春の歌 / 齋藤史
春の句 / 津田淸子
家のある風景 / 淸水一
續わが若き日 / 岡田八千代 ; 林きむ子 ; 山川菊榮 ; 平塚らいてう
大阪ばなし / 菅楯彥
西田誠一・八尾福女
湯木貞一
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 大橋鎮子 ; 表紙 : 花森安治 、暮しの手帖社 、1953 、153p ; 7p 、B5判 、1冊
初版、「家中みんなの下着」の内容見本付き、表紙にヤケあり、背にイタミあり(補修済み) 京都のしもたや / 淸水一 花のあるテレス / 内海岩雄 新しき酒を新しき革袋に / 吉田實 部屋を仕切る 借家を工夫して / 田中千代 可愛いいエプロンは家中を明るくする 自分で作れる帽子 / 西塚庫男 ポートーフ / 千葉千代吉 關西風かきめし / 木村義晴 キャビネットというお菓子 / 古瀨一男 まずこれだけあれば 釘の打ち方 / 水澤文治郞 花さく岸辺で / ヘレン・K・ニイルセン 女性の風俗 / 三井高陽 今夜は何にしましょう 六十年間のお天氣 / 坂田勝茂 龜さんに口をひつかかれた犬の話 / 富本一枝 ; 藤城淸治 少年時代 / 郷古潔 酒わすれ / 上林曉 棋譜 / 和田博雄 美しい暮し / 近藤いね子 東京の屋根の下 / 吉野源三郎 生き雛さま / 宮崎白蓮 敎師の台所 / 大河内一男 宴會について / 山浦貫一 人の幸福 / 戶川エマ 服織 / 中勘助 今は昔のことなど / 中野好夫 砂の土 / 藤川榮子 わしが國さ / 有田八郎 和菓子 / 鹿倉吉次 京都の冬 / 北原由三郞 慣れるということ / 宮城音彌 パリジエンヌニューヨークを見る / 瀧澤敬一 我が暮しの記(女の日記) / 辻志奈子 きもの帖 / 平山蘆江 美しいからだ / Mマシヴス・Pリンゼイ 時評ふうのABC(續服飾の讀本) / 花森安治 靴の買い方と手入れ / 東條[タカシ] やりくり自慢 / 前田花子 貿物籠 / 日浦貞子 入學試驗 / 河山克夫 内職案内 / 田光澄子 主婦おりおり / 中島とみ 女の黄昏 / 萩原ゆき子 板前こぼれ話 / 木村義晴 ランチ・ボックス / 末岡禎子 笑われる食物 / 山本武良 春未だ遠く / 富本一枝 感覺料理 / 末森彰 料理デザイナー / 伊藤和子 干瓢と大根 / 谷本宏 藥の使い方 / 市川久信 ぶつく・がいど / 扇谷正造 春の歌 / 齋藤史 春の句 / 津田淸子 家のある風景 / 淸水一 續わが若き日 / 岡田八千代 ; 林きむ子 ; 山川菊榮 ; 平塚らいてう 大阪ばなし / 菅楯彥 西田誠一・八尾福女 湯木貞一 [ほか]

建築雜誌 第105集 第1301号 (1990年7月) <特集 : もやう>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本建築学会(木島安史) : 編、日本建築学会、1990、204p、29.8 x 21.1cm、1冊
建築再見 愛される街 近藤弘文
構造パースペクティブ スーパーシップ9
・設計者解税 田中你寿雄
・構造評論 林幸雄
でている ギリシア建築の柱はどうたてたか 堀内清治
視点·私点·支点 相互主体性 菅孝行
特集 もやう
「もやい」の語源と地理的分布 宫治弘明
祭り·共同祈願·共食 税木剛
社会システムの発想 新陸人
人はとのようにして街をつくるか 穂坂光彦
景観形成におけるもやい 宮本惠長
もやう·海村の住む構え 真島俊
ユイ 茅茸が蘇るとき 安藤邦按
ヨットをもやう 津端修
船のアンカ 早坂貞彦
高層ビルをつなぐ 佐々木陸朗
ゆるやがなもやい 免震構造 河村壮
張弦梁構造 Stringの思想 斎藤公男
構造におけるもやい 合成構造の可能性 南宏
HOPE計画に見た希望と課題 高橋徹
中小イベントの連動効果 フェスティバル型イベントの展開 小森星児
住み手参加は設計の質を変えるか コーブタウン「ウェルデ秋葉台」の設計を通して 藤本昌也
共同建替はどこまで進んだか 千葉桂司
農家地主と都市居住者が もやう 稲垣陽
建築協定の経過と特徴 高橋昭子
集合住宅の共用空間 荒川俊介
初期の共同住宅にみるもやいの思想 横浜市営 共同住宅館 水沼淑子
ミーティングによるデザイン シーラカンズ
水のあるところ 鈴木信宏
水上居住の歴史とハウス·ボート 近藤健雄
バードウォッチングと建築 立花直美
もやい絵本のできるまで 水本和人
新島とモヤイ像 前田松良
1990年日本建築学会大賞·学会賞·文化賞·奨励賞
らほレポート
・先端都市技術の開発をめざして 忠末裕美
・西アジアの建築文化と考古学 岡田保良
直解·曲解
・from建築構造to建築計画 神田順
・from歷史意匠to建築構造 溝口明則
・from情報システムto 都市計画 今井修
技術ノート 鋼構造限界状態設計法③荷重および荷重係数 坂本順
同時代の住まい·まちつくり⑦共同生活の充実に目を向ける-マンション管理、最近の動向 梶浦恒男
CAT Critic by Around Thirty 都への、建物への参加 中村昌広
FREE STYLE 5月3日サービスエリアでの半日 古阪秀
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本建築学会(木島安史) : 編 、日本建築学会 、1990 、204p 、29.8 x 21.1cm 、1冊
建築再見 愛される街 近藤弘文 構造パースペクティブ スーパーシップ9 ・設計者解税 田中你寿雄 ・構造評論 林幸雄 でている ギリシア建築の柱はどうたてたか 堀内清治 視点·私点·支点 相互主体性 菅孝行 特集 もやう 「もやい」の語源と地理的分布 宫治弘明 祭り·共同祈願·共食 税木剛 社会システムの発想 新陸人 人はとのようにして街をつくるか 穂坂光彦 景観形成におけるもやい 宮本惠長 もやう·海村の住む構え 真島俊 ユイ 茅茸が蘇るとき 安藤邦按 ヨットをもやう 津端修 船のアンカ 早坂貞彦 高層ビルをつなぐ 佐々木陸朗 ゆるやがなもやい 免震構造 河村壮 張弦梁構造 Stringの思想 斎藤公男 構造におけるもやい 合成構造の可能性 南宏 HOPE計画に見た希望と課題 高橋徹 中小イベントの連動効果 フェスティバル型イベントの展開 小森星児 住み手参加は設計の質を変えるか コーブタウン「ウェルデ秋葉台」の設計を通して 藤本昌也 共同建替はどこまで進んだか 千葉桂司 農家地主と都市居住者が もやう 稲垣陽 建築協定の経過と特徴 高橋昭子 集合住宅の共用空間 荒川俊介 初期の共同住宅にみるもやいの思想 横浜市営 共同住宅館 水沼淑子 ミーティングによるデザイン シーラカンズ 水のあるところ 鈴木信宏 水上居住の歴史とハウス·ボート 近藤健雄 バードウォッチングと建築 立花直美 もやい絵本のできるまで 水本和人 新島とモヤイ像 前田松良 1990年日本建築学会大賞·学会賞·文化賞·奨励賞 らほレポート ・先端都市技術の開発をめざして 忠末裕美 ・西アジアの建築文化と考古学 岡田保良 直解·曲解 ・from建築構造to建築計画 神田順 ・from歷史意匠to建築構造 溝口明則 ・from情報システムto 都市計画 今井修 技術ノート 鋼構造限界状態設計法③荷重および荷重係数 坂本順 同時代の住まい·まちつくり⑦共同生活の充実に目を向ける-マンション管理、最近の動向 梶浦恒男 CAT Critic by Around Thirty 都への、建物への参加 中村昌広 FREE STYLE 5月3日サービスエリアでの半日 古阪秀 [ほか]

月刊 日本及日本人 第119号 昭和2年3月1日  ・支那排英運動の背景及其帰結 ・米国の軍縮提議 ・ムッソリニと白虎隊

岩森書店
 東京都杉並区荻窪
2,200 (送料:¥200~)
小谷保太郎 編 児玉花外、政教社、昭02、143p、B5、1冊
経年によるヤケ 裏表紙上端少イタミ
☆ 入金確認後、速やかに発送いたします。配送方法は、ゆうメール便・クリックポスト・レターパック・ゆうパック便・宅急便を使用します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200 (送料:¥200~)
小谷保太郎 編 児玉花外 、政教社 、昭02 、143p 、B5 、1冊
経年によるヤケ 裏表紙上端少イタミ
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
大空港25時
大空港25時
¥1,000
安全学
安全学
¥1,980