文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「岡田 隆彦 (編集)」の検索結果
175件

ウィリアム・モリスとその仲間たち: アールヌーボーの源流(双書美術の泉 34)

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
650 (送料:¥300~)
岡田 隆彦 (編集)、岩崎美術社
1983年3刷。大判本。マーカー引き、強いヤケシミ汚れがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
650 (送料:¥300~)
岡田 隆彦 (編集) 、岩崎美術社
1983年3刷。大判本。マーカー引き、強いヤケシミ汚れがあります。
  • 単品スピード注文

アンリ・ミショー : 発見する記号表現

古書 きなり堂
 東京都西東京市泉町
1,650 (送料:¥185~)
岡田隆彦執筆 ; 西武百貨店編集、西武百貨店、1989、1冊、22×22cm、1冊
図録。冊子。端に少日焼。本文、経年並。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

アンリ・ミショー : 発見する記号表現

1,650 (送料:¥185~)
岡田隆彦執筆 ; 西武百貨店編集 、西武百貨店 、1989 、1冊 、22×22cm 、1冊
図録。冊子。端に少日焼。本文、経年並。
  • 単品スピード注文

ボテロ展

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
1,520
岡田隆彦 監修、読売新聞社 編集、読売新聞社 発行、1995年刊、1册
25.2×22.6cm、背陽焼け
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

ボテロ展

1,520
岡田隆彦 監修、読売新聞社 編集 、読売新聞社 発行 、1995年刊 、1册
25.2×22.6cm、背陽焼け

フィニー展 幻想と愛の世界

青木書店
 東京都葛飾区堀切
2,000
岡田隆彦編集、読売新聞社、1972
1972西武百貨店同展図録
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

フィニー展 幻想と愛の世界

2,000
岡田隆彦編集 、読売新聞社 、1972
1972西武百貨店同展図録

アンリ・ミショー : 発見する記号表現/

アルテリア
 東京都新宿区新小川町
1,320
岡田隆彦執筆 ; 西武百貨店編集/、西武百貨店/、c1989、unpaged、22x22cm/Sof・・・
良好です、少ヤケ・キバミ有
公費払い承ります。「適格請求書発行事業者」。日曜日は休日。 【送料】全て追跡サービスでの発送です: 3辺計60㎝以内 ゆうパケット 1㎏/2㎝まで250円/3㎝まで340円/レターパックライト 4㎏まで430円/その他は佐川宅配便:送料520円(宅配の場合:沖縄、離島は除きます)。 ●商品代金8,000円以上の場合、送料は無料とさせて頂きます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,320
岡田隆彦執筆 ; 西武百貨店編集/ 、西武百貨店/ 、c1989 、unpaged 、22x22cm/Softcover 、1
良好です、少ヤケ・キバミ有

ユリイカ 1976年11月臨時増刊 現代詩の実験 作品総特集 装本/加納光於

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,000
小野好恵 編集、青土社、1976(昭和51)一冊、227頁、A5
初版 経年並〜相当少スレ天小口少ヤケ 大岡信、田村隆一、谷川俊太郎、村上龍、荒川洋治、加藤郁乎、吉原幸子、岡田隆彦 他 16人の詩人がユリイカ編集部に寄せたオブジェ/写真紹介:加納光於、山本太郎、北村太郎、谷川俊太郎、大岡信、飯島耕一、入沢康夫、岡田隆彦、吉原幸子、鈴木志郎康 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

ユリイカ 1976年11月臨時増刊 現代詩の実験 作品総特集 装本/加納光於

2,000
小野好恵 編集 、青土社 、1976(昭和51)一冊 、227頁 、A5
初版 経年並〜相当少スレ天小口少ヤケ 大岡信、田村隆一、谷川俊太郎、村上龍、荒川洋治、加藤郁乎、吉原幸子、岡田隆彦 他 16人の詩人がユリイカ編集部に寄せたオブジェ/写真紹介:加納光於、山本太郎、北村太郎、谷川俊太郎、大岡信、飯島耕一、入沢康夫、岡田隆彦、吉原幸子、鈴木志郎康 他

書紀 創刊号 第1巻第1号

目目書店
 東京都中野区東中野
3,300
稲川方人 平出隆編集 岡田隆彦 山口哲夫 多田智満子 平出隆 柳瀬尚紀 稲川方人 荒川洋治、書紀書林・・・
表紙少スレ少ヤケシミ 経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
稲川方人 平出隆編集 岡田隆彦 山口哲夫 多田智満子 平出隆 柳瀬尚紀 稲川方人 荒川洋治 、書紀書林 、1975 、1
表紙少スレ少ヤケシミ 経年並

岡本太郎 現代の洋画 朝日美術館 日本編2

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,800
大内要三 編集、朝日新聞社、1995(平成7)一冊、98頁、33×25.8㌢
初版 良好 表紙・美女と野獣 裏表紙・森の掟 作品図版80図  文/岡田隆彦、大岡信、土方明司 巻末/岡本太郎アルバム
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

岡本太郎 現代の洋画 朝日美術館 日本編2

1,800
大内要三 編集 、朝日新聞社 、1995(平成7)一冊 、98頁 、33×25.8㌢
初版 良好 表紙・美女と野獣 裏表紙・森の掟 作品図版80図  文/岡田隆彦、大岡信、土方明司 巻末/岡本太郎アルバム

白と黒の造形

大石古書店
 東京都稲城市大丸
1,200
駒井哲郎、小沢書店、昭52、1
A5 著者写真1葉+目次4+212+年譜4+編集後記(岡田隆彦)1+あとがきに替えて(安東次男)2頁 函帯付
迅速・安価を考慮します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

白と黒の造形

1,200
駒井哲郎 、小沢書店 、昭52 、1
A5 著者写真1葉+目次4+212+年譜4+編集後記(岡田隆彦)1+あとがきに替えて(安東次男)2頁 函帯付

詩と批評 1966年6月号 小野十三郎、谷川俊太郎、岡田隆彦、岡本潤、長田弘、山本太郎、大岡信、ポール・二ザン、吉行理恵、新川和江、黒田三郎、立原えりか 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,200
森谷均 編集、昭森社、1966(昭和41)一冊、64頁、A5小さめ
初版 背及び三方ヤケあり 中良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

詩と批評 1966年6月号 小野十三郎、谷川俊太郎、岡田隆彦、岡本潤、長田弘、山本太郎、大岡信、ポール・二ザン、吉行理恵、新川和江、黒田三郎、立原えりか 他

1,200
森谷均 編集 、昭森社 、1966(昭和41)一冊 、64頁 、A5小さめ
初版 背及び三方ヤケあり 中良好

詩と批評 1968年5月号 詩/田中冬二、石原吉郎、石垣りん、宗左近、岡田隆彦、村上昭夫 他 短歌/岡井隆、田谷鋭 俳句/藤田湘子、桂信子 エッセイ、他/赤塚行雄、宇佐見英治、木原孝一、三好豊一郎 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,600
森谷均 編集、昭森社、1968(昭和43)一冊、96頁、A5
初版 背三方少ヤケ 表紙・扉絵/伊原通夫 カット/中村宏 巻頭詩・絵「ガス灯」=田中冬二 作品詩・絵「風の色はどんな色」=岡田隆彦 随筆「色彩の会話ーボナール断想ー」=真壁仁 「ロシア未来派の理解的見解」=クリスチーナ・ポモルスカ、藤沼貴・訳 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

詩と批評 1968年5月号 詩/田中冬二、石原吉郎、石垣りん、宗左近、岡田隆彦、村上昭夫 他 短歌/岡井隆、田谷鋭 俳句/藤田湘子、桂信子 エッセイ、他/赤塚行雄、宇佐見英治、木原孝一、三好豊一郎 他

1,600
森谷均 編集 、昭森社 、1968(昭和43)一冊 、96頁 、A5
初版 背三方少ヤケ 表紙・扉絵/伊原通夫 カット/中村宏 巻頭詩・絵「ガス灯」=田中冬二 作品詩・絵「風の色はどんな色」=岡田隆彦 随筆「色彩の会話ーボナール断想ー」=真壁仁 「ロシア未来派の理解的見解」=クリスチーナ・ポモルスカ、藤沼貴・訳 他

妻ガラに捧げる 「ダリ 愛の宝飾」

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
2,030
ミナミ企画 編集、ハヴィエル・トゥセール、ルイス・レベンガ、岡田隆彦、サルヴァドール・ダリ、ミナック・・・
カバー付き。32677-aya
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

妻ガラに捧げる 「ダリ 愛の宝飾」

2,030
ミナミ企画 編集、ハヴィエル・トゥセール、ルイス・レベンガ、岡田隆彦、サルヴァドール・ダリ 、ミナックス・インターナショナル 発行ミナミ美術館 、1986年刊 、112頁 、27.6×23×1.4cm 、1冊
カバー付き。32677-aya

プリントアートNo.22 特集 駒井哲郎

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,030
対談・駒井哲郎×岡田隆彦、プリントアートセンター、1975
目次
<口絵>北川民次
展覧会ガイドー
特集: 駒井哲郎 対談 | 駒井哲郎/岡田隆彦
連載 <想華堂断想〉生きる証/笹島喜平
連載 <現代の版画家 Ⅲ小林ドンゲ/小川国夫
プリントアート情報
新刊オリジナル版画集案内 告知板
版画の市況
〈展覧会評》高橋亨晴夫
<プロフィル> 北川健治 =古書と現代を繋ぐ
「タマリンド石版画全書』 <I> 訳: 武藤好
ご案内/編集後記
ほぼ良好 グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,030
対談・駒井哲郎×岡田隆彦  、プリントアートセンター 、1975
目次 <口絵>北川民次 展覧会ガイドー 特集: 駒井哲郎 対談 | 駒井哲郎/岡田隆彦 連載 <想華堂断想〉生きる証/笹島喜平 連載 <現代の版画家 Ⅲ小林ドンゲ/小川国夫 プリントアート情報 新刊オリジナル版画集案内 告知板 版画の市況 〈展覧会評》高橋亨晴夫 <プロフィル> 北川健治 =古書と現代を繋ぐ 「タマリンド石版画全書』 <I> 訳: 武藤好 ご案内/編集後記 ほぼ良好 グラシン紙包装にてお届け致します。

画集エロス 描かれたイメージの世界

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,800
小林格史 編集、大日本絵画、1983(昭和58)一冊、174頁、A4
初版 カバー 経年相当 三方シミ汚れ カバー表紙後ろ=四谷シモン「少女の人形」前=三尾公三「窓と女」東野芳明,岡田隆彦,金子國義,寺山修司,池田満寿夫,横尾忠則,白石かずこ 他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

画集エロス 描かれたイメージの世界

1,800
小林格史 編集 、大日本絵画 、1983(昭和58)一冊 、174頁 、A4
初版 カバー 経年相当 三方シミ汚れ カバー表紙後ろ=四谷シモン「少女の人形」前=三尾公三「窓と女」東野芳明,岡田隆彦,金子國義,寺山修司,池田満寿夫,横尾忠則,白石かずこ 他

カイエ 1978.10月号第1巻第4号 ビアズリー世紀末の美学/中村健二訳「理髪師のバラード」「三人の音楽家」「詩第百一歌」海野弘,池内紀,中山公男.岡田隆彦 他 柄谷行人 島尾敏雄×大城立裕 川本三郎 樹木希林 倉本聰 藤野雅之 中井英夫 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
小野好惠 編集、冬樹社、1978(昭和53)一冊、270頁、A5
初版 経年相当
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

カイエ 1978.10月号第1巻第4号 ビアズリー世紀末の美学/中村健二訳「理髪師のバラード」「三人の音楽家」「詩第百一歌」海野弘,池内紀,中山公男.岡田隆彦 他 柄谷行人 島尾敏雄×大城立裕 川本三郎 樹木希林 倉本聰 藤野雅之 中井英夫 他

1,000
小野好惠 編集 、冬樹社 、1978(昭和53)一冊 、270頁 、A5
初版 経年相当

現代詩手帖 1968年10月号 特集=滝口修造 インタヴィュー:シュルレアリズムと時代・瀧口修造×岡田隆彦、滝口修造・実験の神話=末永照和、予感と結晶作用に取り憑かれた詩人=岡田隆彦、瀧口修造の存在:粟津則雄×飯島耕一×大岡信×武満徹、作品:「旅程ホアン・ミロに」=瀧口修造、「眼のエキス」=飯島耕一、他 連載:奇妙な動物誌ナンセンス詩人の肖像=種村李弘、詩論まで時速100キロ 暴力としての言語=寺山修司 クリティック:日和見の論理=草森紳一 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,000
八木忠栄 編集、思潮社、1968(昭和43)一冊、134頁、A5
初版 経年並〜相当 背及び三方やけ 表紙・扉・本文レイアウト=田辺輝男/写真=石崎治 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

現代詩手帖 1968年10月号 特集=滝口修造 インタヴィュー:シュルレアリズムと時代・瀧口修造×岡田隆彦、滝口修造・実験の神話=末永照和、予感と結晶作用に取り憑かれた詩人=岡田隆彦、瀧口修造の存在:粟津則雄×飯島耕一×大岡信×武満徹、作品:「旅程ホアン・ミロに」=瀧口修造、「眼のエキス」=飯島耕一、他 連載:奇妙な動物誌ナンセンス詩人の肖像=種村李弘、詩論まで時速100キロ 暴力としての言語=寺山修司 クリティック:日和見の論理=草森紳一 他

2,000
八木忠栄 編集 、思潮社 、1968(昭和43)一冊 、134頁 、A5
初版 経年並〜相当 背及び三方やけ 表紙・扉・本文レイアウト=田辺輝男/写真=石崎治 

白と黒の造形

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,700
駒井哲郎、小沢書店、昭和52年 一冊、224頁、A5変形
初版  函  帯 函帯少汚れあるも本体問題なし
創造の秘密に触れる芸術論と,敬愛する画家たちへのオマージュ,冷静な眼と深い思索に支えられた断想,回想を収めた遺稿随筆集 編集後記/岡田隆彦 あとがき/安東次男
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

白と黒の造形

2,700
駒井哲郎 、小沢書店 、昭和52年 一冊 、224頁 、A5変形
初版  函  帯 函帯少汚れあるも本体問題なし 創造の秘密に触れる芸術論と,敬愛する画家たちへのオマージュ,冷静な眼と深い思索に支えられた断想,回想を収めた遺稿随筆集 編集後記/岡田隆彦 あとがき/安東次男

現代思想 1978年2月号第6巻第2号 サド サディズ厶と現代/澁澤龍彦 岸田秀 ベアトリス・デュディエ ユーベル・ジュアン 岡三郎 他 追悼・宮川淳覚書/岡田隆彦 狂言の考古学・能における〈狂乱〉の構造/小田晋 他 表紙・扉/上田薫 

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,000
三浦雅士 編集、青土社、1978(昭和53)一冊、214頁、A5 縦長
初版 経年相当
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

現代思想 1978年2月号第6巻第2号 サド サディズ厶と現代/澁澤龍彦 岸田秀 ベアトリス・デュディエ ユーベル・ジュアン 岡三郎 他 追悼・宮川淳覚書/岡田隆彦 狂言の考古学・能における〈狂乱〉の構造/小田晋 他 表紙・扉/上田薫 

2,000
三浦雅士 編集 、青土社 、1978(昭和53)一冊 、214頁 、A5 縦長
初版 経年相当

みづゑ 845 1975.8月 エジプトの「死者の書」とその世界/屋形貞亮 ベル・ニコルソン想像の痕跡/池上忠治 ピラネージの銅版画・牢獄として凍結された現実「牢獄シリーズ」より/岡田隆彦 クレーとシシリー島/和田定夫 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
宮澤壯佳 編集、美術出版社、1975 (昭50) 一冊、119頁、A4
初版 経年相当
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

みづゑ 845 1975.8月 エジプトの「死者の書」とその世界/屋形貞亮 ベル・ニコルソン想像の痕跡/池上忠治 ピラネージの銅版画・牢獄として凍結された現実「牢獄シリーズ」より/岡田隆彦 クレーとシシリー島/和田定夫 他

1,000
宮澤壯佳 編集 、美術出版社 、1975 (昭50) 一冊 、119頁 、A4
初版 経年相当

ウィリアム・モリスとその仲間たち アールヌーボーの源流

古書 アベイユ
 千葉県佐倉市鏑木町
1,320
岡田 隆彦 (編集)、岩崎美術社、1994年 第6刷、解説本文30ページ (掲載図版99点)、18.・・・
書き込み等無し。
ペーパーバック版、表紙カバー有。
表紙カバー、裁断面に保管上の微シミあり。
表紙カバーに小ヨレございます
紙面に読了上、目立つ使用感はありません。
基本配送はゆうパケットでお送りします(その際は全国共通 ¥280- になります)。 厚さ3cm、重量1kgを超えた場合は他の配送方法と運賃をご提案申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,320
岡田 隆彦 (編集) 、岩崎美術社 、1994年 第6刷 、解説本文30ページ (掲載図版99点) 、18.5 x 26.0 x 1.0 cm
書き込み等無し。 ペーパーバック版、表紙カバー有。 表紙カバー、裁断面に保管上の微シミあり。 表紙カバーに小ヨレございます 紙面に読了上、目立つ使用感はありません。

本の手帖 1966年 10月 NO.58 特集:ダダ50年 針生一郎、宇佐見英治、池田公麿、宗左近、巖谷國士、澁澤龍彦、岡田隆彦、宮川朋子、鍵谷幸伸、稲垣足穂 他 表紙絵/マルセル・デュシャン「修正された既製品」 扉絵/アルプ

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,200
森谷圴 編集、昭森社、1966(昭和41)一冊、127頁、A5
初版 経年表紙上部少切レ背ヤケアリ 文中良好 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

本の手帖 1966年 10月 NO.58 特集:ダダ50年 針生一郎、宇佐見英治、池田公麿、宗左近、巖谷國士、澁澤龍彦、岡田隆彦、宮川朋子、鍵谷幸伸、稲垣足穂 他 表紙絵/マルセル・デュシャン「修正された既製品」 扉絵/アルプ

2,200
森谷圴 編集 、昭森社 、1966(昭和41)一冊 、127頁 、A5
初版 経年表紙上部少切レ背ヤケアリ 文中良好 

現代詩手帖 1987年1月号 特集・詩はどこへ行くか/詩魂の起源:吉本隆明 「詩の真珠・連詩」を求めて:大岡信 作品特集/現代詩全景・大岡信、入沢康夫、辻井喬、吉原幸子、新川和江、石垣りん、井坂洋子、岡田隆彦、清水昶、諏訪優、荒川洋治 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
800
鶴山裕司 編集、思潮社、1987(昭和62)一冊、168頁、A5
初版 経年相当 汚れ少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

現代詩手帖 1987年1月号 特集・詩はどこへ行くか/詩魂の起源:吉本隆明 「詩の真珠・連詩」を求めて:大岡信 作品特集/現代詩全景・大岡信、入沢康夫、辻井喬、吉原幸子、新川和江、石垣りん、井坂洋子、岡田隆彦、清水昶、諏訪優、荒川洋治 他

800
鶴山裕司 編集 、思潮社 、1987(昭和62)一冊 、168頁 、A5
初版 経年相当 汚れ少ヤケ

美術手帖 1976年4月号 大正のグラフィズ厶/大正の美意識:山本明 複製芸術の青春:海野弘 エロスと疑似神話:岡田隆彦 グラフ雑誌+オットー・デュンケル+額面広告+戦争ポスター さしえ+「白樺」+杉浦非水 恩地孝四郎+「月映」+新版画 アクションとマヴォ 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,500
田中為芳 編集、美術出版社、1976(昭和51)一冊、322頁、A5
初版  経年並 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1976年4月号 大正のグラフィズ厶/大正の美意識:山本明 複製芸術の青春:海野弘 エロスと疑似神話:岡田隆彦 グラフ雑誌+オットー・デュンケル+額面広告+戦争ポスター さしえ+「白樺」+杉浦非水 恩地孝四郎+「月映」+新版画 アクションとマヴォ 他

2,500
田中為芳 編集 、美術出版社 、1976(昭和51)一冊 、322頁 、A5
初版  経年並 

美術手帖 1978年1月号 創刊30周年記念特集 未完なるものの過程から・現代美術の出発と展開/藤枝晃雄,針生一郎,早見暁,小川栄二,東野芳明,山口勝弘,岡田隆彦,峯村敏明,中原佑介 松本竣介展・静寂なる風景の彼方に/ヨシダ・ヨシエ 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
田中為芳 編集、美術出版社、1978(昭和53)一冊、342頁、A5
初版  経年相当 表紙/フォンタナ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1978年1月号 創刊30周年記念特集 未完なるものの過程から・現代美術の出発と展開/藤枝晃雄,針生一郎,早見暁,小川栄二,東野芳明,山口勝弘,岡田隆彦,峯村敏明,中原佑介 松本竣介展・静寂なる風景の彼方に/ヨシダ・ヨシエ 他

1,500
田中為芳 編集 、美術出版社 、1978(昭和53)一冊 、342頁 、A5
初版  経年相当 表紙/フォンタナ

SD スペースデザイン No.36 1967年11月 <特集 : 現代生活の中の金属>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 平良敬一 ; 文 : 赤瀬川原平・滝口修造ほか、鹿島研究所出版会、1967、145p、29.・・・
SD NEWS・書評
巻頭論文 現代芸術への疑問 / 坂崎乙郎
特集 : 現代生活の中の金属
座談会①現代の造形意識と金属 / 伊藤隆道 ; 伊原通夫 ; 篠田守男 ; 建畠覚造 ; 岡田隆彦
座談会②金属と現代生活 / 出原栄一 ; 木村一男 ; 剣持昤 ; 野口瑠璃 ; 泉真也
グラビア構成 展性・延性+導体 / 本誌編集部
作品 早稲田大学理工学部新校舎 / 安東勝男 他 ; 山田脩二 ; 鈴木悠
砂漠に生きる二つの民族/アラブとイスラエル / 牧谷孝則
未来学の課題 / 星野郁美
パリのユシェット座来演す / 白浜研一郎
ふたたび千円札事件をめぐって
・坂崎乙郎氏に応える / 赤瀬川原平
・編集部への手紙 / 滝口修造
像 安東勝男 / 岡田隆彦 ; 山田脩二
中村直人展 / 坂崎乙郎
現代イタリア美術展 / 長谷川堯
石元泰博の多重露出による写真 / 大辻清司
海外建築情報 / 岡田新一
近代日本美術の諸特性⑪耽美主義的幻想 / 岡田隆彦
SDのための工学 北米の新しい高層建築⑤ / 杉山英男
記録
・福岡山の上ホテル
・新東京ホテル
・加賀観光ホテル
・佐渡グランドホテル
・ホテル本多
・赤石観光ホテル
・瀬の本高原ホテル
・早大理工学部新館
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 平良敬一 ; 文 : 赤瀬川原平・滝口修造ほか 、鹿島研究所出版会 、1967 、145p 、29.5 x 22.1cm 、1冊
SD NEWS・書評 巻頭論文 現代芸術への疑問 / 坂崎乙郎 特集 : 現代生活の中の金属 座談会①現代の造形意識と金属 / 伊藤隆道 ; 伊原通夫 ; 篠田守男 ; 建畠覚造 ; 岡田隆彦 座談会②金属と現代生活 / 出原栄一 ; 木村一男 ; 剣持昤 ; 野口瑠璃 ; 泉真也 グラビア構成 展性・延性+導体 / 本誌編集部 作品 早稲田大学理工学部新校舎 / 安東勝男 他 ; 山田脩二 ; 鈴木悠 砂漠に生きる二つの民族/アラブとイスラエル / 牧谷孝則 未来学の課題 / 星野郁美 パリのユシェット座来演す / 白浜研一郎 ふたたび千円札事件をめぐって ・坂崎乙郎氏に応える / 赤瀬川原平 ・編集部への手紙 / 滝口修造 像 安東勝男 / 岡田隆彦 ; 山田脩二 中村直人展 / 坂崎乙郎 現代イタリア美術展 / 長谷川堯 石元泰博の多重露出による写真 / 大辻清司 海外建築情報 / 岡田新一 近代日本美術の諸特性⑪耽美主義的幻想 / 岡田隆彦 SDのための工学 北米の新しい高層建築⑤ / 杉山英男 記録 ・福岡山の上ホテル ・新東京ホテル ・加賀観光ホテル ・佐渡グランドホテル ・ホテル本多 ・赤石観光ホテル ・瀬の本高原ホテル ・早大理工学部新館

美術手帖 1973年1月号 美術手帖誌上大学 現代美術7つの大罪/柏原えつとむ 木村恒久/日本どうする会符牒講座 市川雅/世界舞姫物語抄 岡田隆彦/街の歩き方・復習篇 波多野哲朗/スターの顔は戦後史 他 工藤哲巳がミュンヘン・オリンピックで 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
福住治夫 編集、美術出版社、1973(昭和48)一冊、418頁、A5
初版 経年相当 紙質による三方ヤケアリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1973年1月号 美術手帖誌上大学 現代美術7つの大罪/柏原えつとむ 木村恒久/日本どうする会符牒講座 市川雅/世界舞姫物語抄 岡田隆彦/街の歩き方・復習篇 波多野哲朗/スターの顔は戦後史 他 工藤哲巳がミュンヘン・オリンピックで 他

1,000
福住治夫 編集 、美術出版社 、1973(昭和48)一冊 、418頁 、A5
初版 経年相当 紙質による三方ヤケアリ

現代詩手帖 1965年8月号 組詩:「ゆめは梵のまぼろし」=堀川正美、創作的エッセイ=石原吉郎・粒来晢蔵、伊東静雄論=江藤淳、戦後詩史再考=河野仁昭、長篇叙事詩連載27回=「地獄篇」寺山修司 飯島耕一・ウイリアム・ブレイクを憶い出す詩/渡辺武司×岡田隆彦 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,100
川西健介 編集、思潮社、1965(昭和40)一冊、118頁、A5
初版 年代並〜相当表紙背背周りヤケ 三方ヤケ強
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

現代詩手帖 1965年8月号 組詩:「ゆめは梵のまぼろし」=堀川正美、創作的エッセイ=石原吉郎・粒来晢蔵、伊東静雄論=江藤淳、戦後詩史再考=河野仁昭、長篇叙事詩連載27回=「地獄篇」寺山修司 飯島耕一・ウイリアム・ブレイクを憶い出す詩/渡辺武司×岡田隆彦 他

1,100
川西健介 編集 、思潮社 、1965(昭和40)一冊 、118頁 、A5
初版 年代並〜相当表紙背背周りヤケ 三方ヤケ強

現代詩手帖 1977年6月号 表紙・扉・目次カット/吉田克明 特集=ル・クルジオ[言語]を包囲する反文明 無目的な言葉⇆無目的な事物ル・クレジオにおける世界の意味/豊崎光一×寺山修司 飯島耕一、栗田勇、天沢退二郎、平出隆、他 連載/赤瀬川原平、小野耕世、荒川洋治 高見順、岡田隆彦 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
山村武善 編集、思潮社、1977(昭和52)一冊、214頁、A5
初版 経年並 三方少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

現代詩手帖 1977年6月号 表紙・扉・目次カット/吉田克明 特集=ル・クルジオ[言語]を包囲する反文明 無目的な言葉⇆無目的な事物ル・クレジオにおける世界の意味/豊崎光一×寺山修司 飯島耕一、栗田勇、天沢退二郎、平出隆、他 連載/赤瀬川原平、小野耕世、荒川洋治 高見順、岡田隆彦 他

1,000
山村武善 編集 、思潮社 、1977(昭和52)一冊 、214頁 、A5
初版 経年並 三方少ヤケ

野田哲也展 TETSUYA NODA Works 1983-87

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
2,200
岡田隆彦/文 39点の作品をカラー図版収録/A4判の別刷りプライスリスト付、フジテレビギャラリー編集・・・
30×23cm大の全36頁個展パンフ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

野田哲也展 TETSUYA NODA Works 1983-87

2,200
岡田隆彦/文 39点の作品をカラー図版収録/A4判の別刷りプライスリスト付 、フジテレビギャラリー編集/発行 、昭62 、1
30×23cm大の全36頁個展パンフ

現代詩手帖 第14巻第2号 1971年2月号 表紙・扉/谷川晃一 芸術の不渡手形・富岡多恵子 マラヴォリア一家・ヴェルガ 格子の呼吸・本郷義武 他 連載/巖谷国士、岡田隆彦、草森紳一、金井美恵子 嵐山光三郎、西脇順三郎、馬場あき子、山口哲夫 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
800
桑原茂夫 編集、思潮社、1971(昭和41)一冊、142頁、A5
初版 腹天ヤケ 背上少スレ 後ろ表紙上角折れ跡→後方ページ数頁へ続く
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

現代詩手帖 第14巻第2号 1971年2月号 表紙・扉/谷川晃一 芸術の不渡手形・富岡多恵子 マラヴォリア一家・ヴェルガ 格子の呼吸・本郷義武 他 連載/巖谷国士、岡田隆彦、草森紳一、金井美恵子 嵐山光三郎、西脇順三郎、馬場あき子、山口哲夫 他

800
桑原茂夫 編集 、思潮社 、1971(昭和41)一冊 、142頁 、A5
初版 腹天ヤケ 背上少スレ 後ろ表紙上角折れ跡→後方ページ数頁へ続く

美術手帖 1977年1月号 象徴主義の画家たち=ヨーロッパ全土にわたる世紀末サンボリスト93人個別紹介〈クリムト,ルドン,ムンク.ウイリアム・ブレイク,クプカ,ミシャ,アンソール...他〉 執筆/麻原雄,池内紀,岡田隆彦,小川栄二,千足伸行,山梨俊夫 他 幻想の銀河系ー象徴主義と世紀末/海野弘 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,100
田中為芳 編集、美術出版社、1977(昭和52)一冊、372頁、A5
初版 経年相当
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1977年1月号 象徴主義の画家たち=ヨーロッパ全土にわたる世紀末サンボリスト93人個別紹介〈クリムト,ルドン,ムンク.ウイリアム・ブレイク,クプカ,ミシャ,アンソール...他〉 執筆/麻原雄,池内紀,岡田隆彦,小川栄二,千足伸行,山梨俊夫 他 幻想の銀河系ー象徴主義と世紀末/海野弘 他

1,100
田中為芳 編集 、美術出版社 、1977(昭和52)一冊 、372頁 、A5
初版 経年相当

みづゑ NO.850 1976年1月号 アメリカの現代美術/激情の時代は終わった=サム・ハンター×東野芳明 1900ー1975年譜=アメリカ現代美術75年・構成=林紀一郎 執筆=桑原住雄,清水俊彦,乾由明,日向あき子,飯田善國,岡田隆彦,峯村敏明

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
宮澤壯佳 編集、美術出版社、1976(昭和51)一冊、148頁、大判
初版 経年並 表紙〜18ページ位迄上角折れ跡アリ 経年ヤケアリ 表紙/ジャスパー・ジョーンズ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

みづゑ NO.850 1976年1月号 アメリカの現代美術/激情の時代は終わった=サム・ハンター×東野芳明 1900ー1975年譜=アメリカ現代美術75年・構成=林紀一郎 執筆=桑原住雄,清水俊彦,乾由明,日向あき子,飯田善國,岡田隆彦,峯村敏明

1,500
宮澤壯佳 編集 、美術出版社 、1976(昭和51)一冊 、148頁 、大判
初版 経年並 表紙〜18ページ位迄上角折れ跡アリ 経年ヤケアリ 表紙/ジャスパー・ジョーンズ

デザイン No.114 1968年10月 <特集 : 1968年 日宣美展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 金子喬彦 ; 文 : 岡田隆彦 ; 表紙デザイン : 福田繁雄、美術出版社、1968、125・・・
特集 : 1968年日宣美展
1968年日宣美展フォト・ルポルタージュ みにくいアヒルの子は居ないか? / 写真 : 新倉孝雄 ; 構成 : 有馬宏明
一般公募入賞・入選作品
一般公募入賞・入選・準入選者名簿
日宣美展の応募状況をみると
会員出品作品一覧
編集雑感
デザインはどこへゆく / 岡田隆彦
会員作品
江戸のデザイン② 花押 / 草森紳一
1968年8月<デザイナー三面鏡> / 田中一光
デザイン・ダイジェスト
書評 12人のグラフィックデザイナー / 塚田敢
話のレーダー
・小川隆之写真展 / 多木浩二
・福田繁雄個展 / 戸村浩
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 金子喬彦 ; 文 : 岡田隆彦 ; 表紙デザイン : 福田繁雄 、美術出版社 、1968 、125p 、29.5 x 22.5cm 、1冊
特集 : 1968年日宣美展 1968年日宣美展フォト・ルポルタージュ みにくいアヒルの子は居ないか? / 写真 : 新倉孝雄 ; 構成 : 有馬宏明 一般公募入賞・入選作品 一般公募入賞・入選・準入選者名簿 日宣美展の応募状況をみると 会員出品作品一覧 編集雑感 デザインはどこへゆく / 岡田隆彦 会員作品 江戸のデザイン② 花押 / 草森紳一 1968年8月<デザイナー三面鏡> / 田中一光 デザイン・ダイジェスト 書評 12人のグラフィックデザイナー / 塚田敢 話のレーダー ・小川隆之写真展 / 多木浩二 ・福田繁雄個展 / 戸村浩 [ほか]

南天子画廊・30年 1960-1990

小林書店/名古屋市
 愛知県名古屋市中川区尾頭橋
2,380
清宮質文/サム・フランシス・他/寄稿 岡田隆彦・他/編集 安斎重男・他/写真、南天子画廊、平3、1
A4版204頁、カバー付/本のコグチ三方に経年によるホコリ跡が点状にあり特価
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

南天子画廊・30年 1960-1990

2,380
清宮質文/サム・フランシス・他/寄稿 岡田隆彦・他/編集 安斎重男・他/写真 、南天子画廊 、平3 、1
A4版204頁、カバー付/本のコグチ三方に経年によるホコリ跡が点状にあり特価

美術手帖 1968・1月号 ポロック/生涯のエピソード:藤枝晃雄 その言葉・イメージの回生を求めて:宮川淳 この一点「秘密の番人」:東野芳明 口絵特集/日本にあるオディロン・ルドン:黒江光彦 エレクトロニック時代の芸術:山口勝弘 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,800
宮澤壯佳 編集、美術出版社、1968(昭和43)一冊、236頁、A5 小さめ
初版 年代並 表紙/ルドン「赤い葉のある花束」部分拡大 訪問/ひとりで「デュシャン語録」を編集する滝口修造:岡田隆彦 作家に聞く/斎藤義重レース編みの論理:富岡多恵子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1968・1月号 ポロック/生涯のエピソード:藤枝晃雄 その言葉・イメージの回生を求めて:宮川淳 この一点「秘密の番人」:東野芳明 口絵特集/日本にあるオディロン・ルドン:黒江光彦 エレクトロニック時代の芸術:山口勝弘 他

1,800
宮澤壯佳 編集 、美術出版社 、1968(昭和43)一冊 、236頁 、A5 小さめ
初版 年代並 表紙/ルドン「赤い葉のある花束」部分拡大 訪問/ひとりで「デュシャン語録」を編集する滝口修造:岡田隆彦 作家に聞く/斎藤義重レース編みの論理:富岡多恵子

みづゑ NO.878 1977年5月号 オスカー・ココシュカ/ココシュカとウィーン:なぜ具象像か=土肥美夫 輝く深さのなかに:ココシュカの内部の死=飯田善國 ココシュカその私性における成功と失敗=谷川晃一 西チベットのラマ美術,ゴンパの壁画/文=石黒淳 写真=横田憲治 小清水漸と語る/岡田隆彦 神田日勝の油彩/武田厚 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
椎名節 編集、美術出版社、1978(昭和53)一冊、100頁、大判
初版 経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

みづゑ NO.878 1977年5月号 オスカー・ココシュカ/ココシュカとウィーン:なぜ具象像か=土肥美夫 輝く深さのなかに:ココシュカの内部の死=飯田善國 ココシュカその私性における成功と失敗=谷川晃一 西チベットのラマ美術,ゴンパの壁画/文=石黒淳 写真=横田憲治 小清水漸と語る/岡田隆彦 神田日勝の油彩/武田厚 他

1,000
椎名節 編集 、美術出版社 、1978(昭和53)一冊 、100頁 、大判
初版 経年並

SD 1967年12月号 現代の芸術創造と享受の意味

(株)南洋堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200 (送料:¥440~)
鹿島出版会、145、A4
表紙ヨゴレ、イタミあり

・特集1 現代の芸術創造と享受の意味

 くたばれ小市民的芸術観 岡田隆彦

 グラビア構成 日本の現代芸術・その新しい風土

 ふたたび現代芸術への疑問 坂崎乙彦

・特集2 新宿駅西口地下広場とその周辺

 グラビア構成 顔のない世界・地下空間 石元泰博  撮影/新宿駅西口広場について 編集部
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

SD 1967年12月号 現代の芸術創造と享受の意味

2,200 (送料:¥440~)
、鹿島出版会 、145 、A4
表紙ヨゴレ、イタミあり ・特集1 現代の芸術創造と享受の意味  くたばれ小市民的芸術観 岡田隆彦  グラビア構成 日本の現代芸術・その新しい風土  ふたたび現代芸術への疑問 坂崎乙彦 ・特集2 新宿駅西口地下広場とその周辺  グラビア構成 顔のない世界・地下空間 石元泰博  撮影/新宿駅西口広場について 編集部
  • 単品スピード注文

現代詩手帖 第21巻第1号1978年1月号 表紙・扉・目次カット/関根伸夫 新連載/谷川俊太郎、鈴木忠志、佐々木幹郎、荒川洋治、作品特集・現代詩全景/鮎川信夫、大岡信、小野十三郎、草野心平、岡田隆彦、吉原幸子、多田智満子、白石かずこ、清水昶 他 対談/詩の根源と時代性/入沢康夫×北川透、他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
800
山村武善 編集、思潮社、1978(昭和53)一冊、262頁、A5
初版 経年並 腹ヤケアリ 表紙下部角折れ跡前方P89くらいまで続く
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

現代詩手帖 第21巻第1号1978年1月号 表紙・扉・目次カット/関根伸夫 新連載/谷川俊太郎、鈴木忠志、佐々木幹郎、荒川洋治、作品特集・現代詩全景/鮎川信夫、大岡信、小野十三郎、草野心平、岡田隆彦、吉原幸子、多田智満子、白石かずこ、清水昶 他 対談/詩の根源と時代性/入沢康夫×北川透、他

800
山村武善 編集 、思潮社 、1978(昭和53)一冊 、262頁 、A5
初版 経年並 腹ヤケアリ 表紙下部角折れ跡前方P89くらいまで続く

本の手帖 1969年8月号 No.83 特集/瀧口修造 表紙絵:瀧口修造 巻頭/瀧口修造オマージュ作品;合田佐和子、岡崎和郎、松沢宥、池田竜雄、赤瀬川原平、中西夏之、野中ユリ、荒川修作、加納光於、藤松博 執筆/西脇順三郎、田村隆一、澁澤龍彦、岡田隆彦、武満徹、利根山光人、篠原佳尾、ヨシダ・ヨシエ、赤塚行雄、他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
7,700
大村達子 編集、昭森社、1969(昭和44)一冊、496頁、A5
初版 前後表紙経年少汚れ 中良好 巻末/瀧口修造アルバム、自筆年譜、執筆・著作年表
 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

本の手帖 1969年8月号 No.83 特集/瀧口修造 表紙絵:瀧口修造 巻頭/瀧口修造オマージュ作品;合田佐和子、岡崎和郎、松沢宥、池田竜雄、赤瀬川原平、中西夏之、野中ユリ、荒川修作、加納光於、藤松博 執筆/西脇順三郎、田村隆一、澁澤龍彦、岡田隆彦、武満徹、利根山光人、篠原佳尾、ヨシダ・ヨシエ、赤塚行雄、他

7,700
大村達子 編集 、昭森社 、1969(昭和44)一冊 、496頁 、A5
初版 前後表紙経年少汚れ 中良好 巻末/瀧口修造アルバム、自筆年譜、執筆・著作年表  

現代詩手帖 1974年6月号 特集・日記/田村隆一、北川透、萩原朔美、池内紀、岡田隆彦 他 詩人の日記抄:金子光晴、長谷川龍生、他 ポエム・ロッカー 詩人が食べる時/山本太郎、天沢退二郎、友竹辰、他 戦後詩はいかに食べたか 詩人の食べる店・渡辺武信構成 対談・帰りがけの威力/吉本隆明×富岡多恵子 詩との出会い・およぐひと/別役実 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
八木忠栄 編集、思潮社、1974(昭和49)一冊、190頁、A5
初版 年代的ヤケ背にあり 他並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

現代詩手帖 1974年6月号 特集・日記/田村隆一、北川透、萩原朔美、池内紀、岡田隆彦 他 詩人の日記抄:金子光晴、長谷川龍生、他 ポエム・ロッカー 詩人が食べる時/山本太郎、天沢退二郎、友竹辰、他 戦後詩はいかに食べたか 詩人の食べる店・渡辺武信構成 対談・帰りがけの威力/吉本隆明×富岡多恵子 詩との出会い・およぐひと/別役実 他

1,000
八木忠栄 編集 、思潮社 、1974(昭和49)一冊 、190頁 、A5
初版 年代的ヤケ背にあり 他並

美術手帖 1967年6月号増刊〈新造形読本〉新しい素材と技法/新しい素材とはなにか 新しい素材と造形/岡田隆彦×山口勝弘 アルミニウム:伊藤隆安、アクリル:多田美波、ポリエステル:尾川宏、ステンレス鋼の加工:小田襄 新しい素材の知識、応用や組合わせに夜た惜しい造形、新しい絵具と技法 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,200
大下敦 編集、美術出版社、1967(昭和42)一冊、188頁、A5
初版 前後表紙年代相当汚れスレ等アリ 中写真多概ね良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1967年6月号増刊〈新造形読本〉新しい素材と技法/新しい素材とはなにか 新しい素材と造形/岡田隆彦×山口勝弘 アルミニウム:伊藤隆安、アクリル:多田美波、ポリエステル:尾川宏、ステンレス鋼の加工:小田襄 新しい素材の知識、応用や組合わせに夜た惜しい造形、新しい絵具と技法 他

2,200
大下敦 編集 、美術出版社 、1967(昭和42)一冊 、188頁 、A5
初版 前後表紙年代相当汚れスレ等アリ 中写真多概ね良好

美術手帖 1972年6月号 〈真なるもの〉の神話ー写真と芸術/歴史はもはや商品である:内村剛介 岡田隆彦 エドワード・フライ 〈写真とアート〉私の場合=辰巳四朗,池田満寿夫,森山大道,榎倉康二,河口龍夫,柏原えつとむ 写真リアリズムの欲望/大石尚 写真家へのアジテーション/黒沼康一 MU-REALISM図版構成・大久保隆,他 美術と写真/アーネスト・サトウ 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,000
福住治夫 編集、美術出版社、1972(昭和47)一冊、318頁、A5
初版  経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1972年6月号 〈真なるもの〉の神話ー写真と芸術/歴史はもはや商品である:内村剛介 岡田隆彦 エドワード・フライ 〈写真とアート〉私の場合=辰巳四朗,池田満寿夫,森山大道,榎倉康二,河口龍夫,柏原えつとむ 写真リアリズムの欲望/大石尚 写真家へのアジテーション/黒沼康一 MU-REALISM図版構成・大久保隆,他 美術と写真/アーネスト・サトウ 他

2,000
福住治夫 編集 、美術出版社 、1972(昭和47)一冊 、318頁 、A5
初版  経年並

美術手帖 1979年11月号 イヴ・クラインー非物質のリアリスト/宇宙的感性=中原佑介 絵画の無から=早見尭 回想のクライン=瀬木慎一 近くて,はるかな青=岡田隆彦 カルダーの世界展・カルダーの遊撃空間探訪/福田繁雄 柳沢信写真展・都市の軌跡,都市の実態から制度としての都市へ/米沢慧 ピカソのキュビズム・セザンヌへの抵抗ーピカソの「三人の女」をめぐって/レオ・スタインバーグ 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,000
木村要一 編集、美術出版社、1979(昭和54)一冊、328頁、A5
初版 経年並
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

美術手帖 1979年11月号 イヴ・クラインー非物質のリアリスト/宇宙的感性=中原佑介 絵画の無から=早見尭 回想のクライン=瀬木慎一 近くて,はるかな青=岡田隆彦 カルダーの世界展・カルダーの遊撃空間探訪/福田繁雄 柳沢信写真展・都市の軌跡,都市の実態から制度としての都市へ/米沢慧 ピカソのキュビズム・セザンヌへの抵抗ーピカソの「三人の女」をめぐって/レオ・スタインバーグ 他

1,000
木村要一 編集 、美術出版社 、1979(昭和54)一冊 、328頁 、A5
初版 経年並

現代詩手帖 1979年8月号 現代詩の前線作品特集/鮎川信夫、北村太郎、渋沢孝輔、飯島耕一、谷川俊太郎、鈴木志郎康、伊藤比呂美、宮園真木、北川透、他 対談:鮎川信夫×北村太郎、座談会:安藤次男×大岡信×谷川俊太郎×岡田隆彦 追悼・瀧口修造/大岡信・西落合迷宮、飯田善國・優しさと孤独と、加藤郁乎・終りてゆかし イベント79映画「旅芸人の記録」:高橋睦郎 表紙原案・谷川俊太郎、カット・李禹煥

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
山本光久 編集、思潮社、1979(昭和49)一冊、214頁、A5
初版 経年並〜相当上角折れ跡アリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

現代詩手帖 1979年8月号 現代詩の前線作品特集/鮎川信夫、北村太郎、渋沢孝輔、飯島耕一、谷川俊太郎、鈴木志郎康、伊藤比呂美、宮園真木、北川透、他 対談:鮎川信夫×北村太郎、座談会:安藤次男×大岡信×谷川俊太郎×岡田隆彦 追悼・瀧口修造/大岡信・西落合迷宮、飯田善國・優しさと孤独と、加藤郁乎・終りてゆかし イベント79映画「旅芸人の記録」:高橋睦郎 表紙原案・谷川俊太郎、カット・李禹煥

1,500
山本光久 編集 、思潮社 、1979(昭和49)一冊 、214頁 、A5
初版 経年並〜相当上角折れ跡アリ

詩と批評 1967年3月号 年鑑(2・3月合併号)特集現代詩(1966年度作品)相沢啓三、秋山清、天沢退二郎、石垣りん、茨木のり子、入沢康夫、大岡信、岡田隆彦、小野十三郎、岸田衿子、木島始、草野心平、高良留美子、渋沢孝輔、宗左近、瀧口修造、田村隆一、西脇順三郎、福永武彦、吉本隆明、渡辺武信 他 詩人名簿 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
3,300
森谷均 編集、昭森社、1967(昭和42)一冊、128頁、A5
初版 経年後ろ表紙上部分、背及び三方ヤケ 他概ね良好 題字:高橋新吉 表紙画:野中ユリ カット:草野心平 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

詩と批評 1967年3月号 年鑑(2・3月合併号)特集現代詩(1966年度作品)相沢啓三、秋山清、天沢退二郎、石垣りん、茨木のり子、入沢康夫、大岡信、岡田隆彦、小野十三郎、岸田衿子、木島始、草野心平、高良留美子、渋沢孝輔、宗左近、瀧口修造、田村隆一、西脇順三郎、福永武彦、吉本隆明、渡辺武信 他 詩人名簿 他

3,300
森谷均 編集 、昭森社 、1967(昭和42)一冊 、128頁 、A5
初版 経年後ろ表紙上部分、背及び三方ヤケ 他概ね良好 題字:高橋新吉 表紙画:野中ユリ カット:草野心平 

現代詩手帖 1978年6月号 表紙・扉・目次カット/関根伸夫 本文カット/若林奮、若江漢字、吉田克朗 他 特集=<書物>と<読者>意味の不在=変容から<本>の成立と消滅/清水徹×入沢康夫 記憶の集成/飯田義國×岡田隆彦 グラビア・形を読む/宇佐美圭司 西尾幹二、金関寿夫、平岡篤頼 他 連載エッセィ・演劇ー集団と創造の現在/鈴木忠志 谷川俊太郎、渋沢孝輔、月村敏行、粟津則雄 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
800
山村武善 編集、思潮社、1978(昭和53)一冊、254頁、A5
初版 経年並 目次裏と扉部分ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

現代詩手帖 1978年6月号 表紙・扉・目次カット/関根伸夫 本文カット/若林奮、若江漢字、吉田克朗 他 特集=<書物>と<読者>意味の不在=変容から<本>の成立と消滅/清水徹×入沢康夫 記憶の集成/飯田義國×岡田隆彦 グラビア・形を読む/宇佐美圭司 西尾幹二、金関寿夫、平岡篤頼 他 連載エッセィ・演劇ー集団と創造の現在/鈴木忠志 谷川俊太郎、渋沢孝輔、月村敏行、粟津則雄 他

800
山村武善 編集 、思潮社 、1978(昭和53)一冊 、254頁 、A5
初版 経年並 目次裏と扉部分ヤケ

ユリイカ 1984年12月号 増頁特集:アール・デコ 消費社会の<芸術>/若桑みどり、柏木博、小池一子、由水常雄、利光功、池内紀、岡田隆彦 他 対談:生産.消費の芸術回路20~30年代の文化とデザイン=磯崎新×多木浩二 特集巻末/アール・デコの女たち:「ヴォーグ」表紙、ラルティーグの写真スモーキング・ウーマン、タマラ・ド・レンピカ「自画像」他 連載/井上洋介:百態草子最終回、本城靖久、船橋克彦 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
2,000
西館一郎 編集、青土社、1984(昭和59)一冊、246頁、A5
初版 背周りやけ汚れアリ 他概ね良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

ユリイカ 1984年12月号 増頁特集:アール・デコ 消費社会の<芸術>/若桑みどり、柏木博、小池一子、由水常雄、利光功、池内紀、岡田隆彦 他 対談:生産.消費の芸術回路20~30年代の文化とデザイン=磯崎新×多木浩二 特集巻末/アール・デコの女たち:「ヴォーグ」表紙、ラルティーグの写真スモーキング・ウーマン、タマラ・ド・レンピカ「自画像」他 連載/井上洋介:百態草子最終回、本城靖久、船橋克彦 他

2,000
西館一郎 編集 、青土社 、1984(昭和59)一冊 、246頁 、A5
初版 背周りやけ汚れアリ 他概ね良好

現代詩手帖 1986年12月号 現代詩年鑑’87 対話/大岡信×入沢康夫 年間詩集評/北川透×天沢退二郎×佐々木幹郎 展望/瀬尾育生、鈴木志郎康、正津勉、横木徳久 クロニクル/北村太郎、島田雅彦、佐佐木幸綱、筏丸けいこ 他 アンソロジー1986/井上靖、岡田隆彦、草野心平、飯田善國、大岡信、田村隆一、谷川俊太郎、宗左近、石垣りん、吉本隆明、白石かずこ、朝吹亮二 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,200
樋口良澄 編集、思潮社、1986(昭和61)一冊、296頁、A5
初版 経年三方少汚れヤケアリ 文中問題なし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

現代詩手帖 1986年12月号 現代詩年鑑’87 対話/大岡信×入沢康夫 年間詩集評/北川透×天沢退二郎×佐々木幹郎 展望/瀬尾育生、鈴木志郎康、正津勉、横木徳久 クロニクル/北村太郎、島田雅彦、佐佐木幸綱、筏丸けいこ 他 アンソロジー1986/井上靖、岡田隆彦、草野心平、飯田善國、大岡信、田村隆一、谷川俊太郎、宗左近、石垣りん、吉本隆明、白石かずこ、朝吹亮二 他

1,200
樋口良澄 編集 、思潮社 、1986(昭和61)一冊 、296頁 、A5
初版 経年三方少汚れヤケアリ 文中問題なし

現代詩手帖 1985年4月号 扉作品=大岡信「エイプリルこそ残酷なれ」詩圏:額縁の遺存/岡田隆彦 都市文学としての白秋/横木徳久 他 特集:なぞなぞ 対談:なぞなぞとキマイラ/谷川俊太郎×中沢新一 なぞなぞ詩/鈴木志郎康、正津勉、松井啓子、さとう三千魚、池上嘉彦 論考/柴田武。矢川澄子、別役実、柳瀬尚紀 他 テリトリー論:SADMAD/荒木経惟・写真×伊藤比呂美・詩 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
800
樋口良澄 編集、思潮社、1985(昭和60)一冊、168頁、A5
初版 経年並 扉端少やけ 奥付下日付記入
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

現代詩手帖 1985年4月号 扉作品=大岡信「エイプリルこそ残酷なれ」詩圏:額縁の遺存/岡田隆彦 都市文学としての白秋/横木徳久 他 特集:なぞなぞ 対談:なぞなぞとキマイラ/谷川俊太郎×中沢新一 なぞなぞ詩/鈴木志郎康、正津勉、松井啓子、さとう三千魚、池上嘉彦 論考/柴田武。矢川澄子、別役実、柳瀬尚紀 他 テリトリー論:SADMAD/荒木経惟・写真×伊藤比呂美・詩 他

800
樋口良澄 編集 、思潮社 、1985(昭和60)一冊 、168頁 、A5
初版 経年並 扉端少やけ 奥付下日付記入

みづゑ NO.899 1980年2月号 シュルレアリスムの精神/シュルレアリスムの絵画=木島俊介 シュルレアリスムにおける哲学の影響=エドワード・B・へニング 対立の価値=藤枝晃雄 李朝民画の遠近法/彦坂尚嘉 現代との対話・表現の内実について/中村功×藤枝晃雄 書くこととイジメを表出すること・瀧口修造の視覚表現にふれて/岡田隆彦 他

ART RICEよねづ書店
 愛知県岡崎市日名本町
1,500
椎名節 編集、美術出版社、1980(昭和55) 一冊、123頁、A4
初版 経年相当 表紙背側ヤケ 後ろ表紙下角折れ跡 三方シミアリ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

みづゑ NO.899 1980年2月号 シュルレアリスムの精神/シュルレアリスムの絵画=木島俊介 シュルレアリスムにおける哲学の影響=エドワード・B・へニング 対立の価値=藤枝晃雄 李朝民画の遠近法/彦坂尚嘉 現代との対話・表現の内実について/中村功×藤枝晃雄 書くこととイジメを表出すること・瀧口修造の視覚表現にふれて/岡田隆彦 他

1,500
椎名節 編集 、美術出版社 、1980(昭和55) 一冊 、123頁 、A4
初版 経年相当 表紙背側ヤケ 後ろ表紙下角折れ跡 三方シミアリ

1 2 3 4 次へ>>

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催