文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「岡 洋樹」の検索結果
15件

朝倉世界地理講座 2 東北アジア

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
10,000
岡洋樹他編 朝倉書店、平21、1冊
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

朝倉世界地理講座 2 東北アジア

10,000
岡洋樹他編 朝倉書店 、平21 、1冊

移動と共生の東北アジア

よかばい堂
 福岡県福岡市南区寺塚
4,500
岡洋樹 編、東北大学東北アジア研究センター、2020年、244p、22cm、1冊
非売品 カバーなし裸本 若干使用感有
事務所の休業:土日祝  韓国・中国・香港・台湾はEMSで発送 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

移動と共生の東北アジア

4,500
岡洋樹 編 、東北大学東北アジア研究センター 、2020年 、244p 、22cm 、1冊
非売品 カバーなし裸本 若干使用感有

史学雑誌 97編2号(昭63年2月)岡洋樹、島田勇、朴花珍 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
500
史学会、東京大学史学会、昭63
A5版136頁 ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

史学雑誌 97編2号(昭63年2月)岡洋樹、島田勇、朴花珍 他

500
史学会 、東京大学史学会 、昭63
A5版136頁 ヤケ

東北アジアにおける民族と政治 東北アジア研究シリーズ5

アカシヤ書店
 東京都千代田区神田神保町
2,030
岡洋樹・高倉浩樹・上野稔弘編、東北大学東北アジア研究センター、2003年、168ページ
表紙にキズ汚れあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

東北アジアにおける民族と政治 東北アジア研究シリーズ5

2,030
岡洋樹・高倉浩樹・上野稔弘編 、東北大学東北アジア研究センター 、2003年 、168ページ
表紙にキズ汚れあります。

東北アジア研究シリーズ(英文) 7号 モンゴル 歴史と民族の諸問題

アカシヤ書店
 東京都千代田区神田神保町
2,030
アユーダイ・オチル、岡洋樹、東北大学東北アジア研究センター、2004年、103ページ
表紙にキズ少汚れヤケ、小口に少汚れあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

東北アジア研究シリーズ(英文) 7号 モンゴル 歴史と民族の諸問題

2,030
アユーダイ・オチル、岡洋樹 、東北大学東北アジア研究センター 、2004年 、103ページ
表紙にキズ少汚れヤケ、小口に少汚れあります。

モンゴル研究論集―東北大学東北アジア研究センター・モンゴル研究成果報告 1【東北アジア研究センター叢書 (第6号)】 初版

オールドブックス ダ・ヴィンチ
 兵庫県神戸市中央区若菜通
4,800
岡 洋樹、東北大学東北アジア研究センター、2002年発行、239頁、B5、1冊
B5・初版・美本
基本3営業日以内の郵便の「ゆうメール」または「ゆうパック」「レターパック」での発送となります。お急ぎの場合、または他の配送便ご希望の場合はご一報下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

モンゴル研究論集―東北大学東北アジア研究センター・モンゴル研究成果報告 1【東北アジア研究センター叢書 (第6号)】 初版

4,800
岡 洋樹 、東北大学東北アジア研究センター 、2002年発行 、239頁 、B5 、1冊
B5・初版・美本

大清国 ユーラシアにおけるマンジュの時代

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,180
岡洋樹編、古今書院、2025
17世紀初頭から20世紀初頭まで,ユーラシア東部の広大な地域を支配した「清」の時代の意味を再考する論集。満(マンジュ)・漢・蒙(モンゴル)・蔵(チベット)・回(ウイグル)をどのように統治していたのか? 従来,西洋史や漢民族の視点から論じられてきた「大清国」を,東北アジア史/ユーラシア史の視点から捉え直す意欲的な1冊。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,180
岡洋樹編 、古今書院 、2025
17世紀初頭から20世紀初頭まで,ユーラシア東部の広大な地域を支配した「清」の時代の意味を再考する論集。満(マンジュ)・漢・蒙(モンゴル)・蔵(チベット)・回(ウイグル)をどのように統治していたのか? 従来,西洋史や漢民族の視点から論じられてきた「大清国」を,東北アジア史/ユーラシア史の視点から捉え直す意欲的な1冊。

講談倶楽部 昭和34年11月(11巻11号)大林清、小橋博、源氏鶏太、新田次郎、田岡典夫、中村八朗、佐川桓彦、佐野洋、樹一郎、福本和也、百谷泉一郎、荘八 他

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,000
斎藤稔編、講談社、昭和34年、A5版398頁
ヤケ大 少傷 紐痕
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

講談倶楽部 昭和34年11月(11巻11号)大林清、小橋博、源氏鶏太、新田次郎、田岡典夫、中村八朗、佐川桓彦、佐野洋、樹一郎、福本和也、百谷泉一郎、荘八 他

1,000
斎藤稔編 、講談社 、昭和34年 、A5版398頁
ヤケ大 少傷 紐痕

番傘 41巻7号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,000
番傘川柳社、1952-07、48p、22cm
目次
近詠 / 番傘同人/p2~10
BK川柳 / 岸本水府/p11~11
愛染莊春愁抄 / 近江砂人/p11~11
万句合以前 / 川村伊知呂/p12~13
近詠 / 諸家/p14~23
句評「雲仙」車中にて / 日下部舟可/p24~25
句評 世情たのし / 宮本時彥 ; 阪口愛舟/p25~27
川柳暦/p26~26
菅公祭献詠川柳/p27~27
川柳敎室 / 近江砂人/p28~29
課題吟「野心」 / 岡田俗菩薩/p30~31
課題吟「新しい」 / 木村驢人/p31~31
リズムについて / 柴田午朗/p32~33
柳多留の板元 / 富士野鞍馬/p33~33
錦絵の顏 / 鳥居金矢/p34~35
雨の筆山 / 近江砂人/p36~37
同人室の春 / 美志/p36~37
本社五月句会/p38~41
川柳の書に寄せて / 塚越迷亭 ; 三条東洋樹/p39~43
川柳の書に寄せて / 岡橋宣介 ; 坂澄風/p43~46
川柳の書に寄せて / 柳沢花泪/p46~46
各地句報 / 平井与三郞/p42~47
あれから / 史呂/p48~48
少ヤケ ,
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000
、番傘川柳社 、1952-07 、48p 、22cm
目次 近詠 / 番傘同人/p2~10 BK川柳 / 岸本水府/p11~11 愛染莊春愁抄 / 近江砂人/p11~11 万句合以前 / 川村伊知呂/p12~13 近詠 / 諸家/p14~23 句評「雲仙」車中にて / 日下部舟可/p24~25 句評 世情たのし / 宮本時彥 ; 阪口愛舟/p25~27 川柳暦/p26~26 菅公祭献詠川柳/p27~27 川柳敎室 / 近江砂人/p28~29 課題吟「野心」 / 岡田俗菩薩/p30~31 課題吟「新しい」 / 木村驢人/p31~31 リズムについて / 柴田午朗/p32~33 柳多留の板元 / 富士野鞍馬/p33~33 錦絵の顏 / 鳥居金矢/p34~35 雨の筆山 / 近江砂人/p36~37 同人室の春 / 美志/p36~37 本社五月句会/p38~41 川柳の書に寄せて / 塚越迷亭 ; 三条東洋樹/p39~43 川柳の書に寄せて / 岡橋宣介 ; 坂澄風/p43~46 川柳の書に寄せて / 柳沢花泪/p46~46 各地句報 / 平井与三郞/p42~47 あれから / 史呂/p48~48 少ヤケ ,

番傘 41巻3号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,000
番傘川柳社、1952-03、66p、22cm
目次
扉/p1~1
近詠 / 番傘同人/p2~9
風雪年を重ねて / 岸本水府/p10~11
感激はシヤンデリヤの下に/p12~14
祝吟 / 諸家/p15~15
川柳史は書き改めらるべきか / 前田雀郎/p16~19
川柳の魅力(座談会) / 富士野鞍馬 ; 迷亭 ; 竹林 ; 孝三郞 ; 伍健 ; 東洋樹/p20~23
大会所感 / 南北 ; 不及 ; 蛙郞 ; 俊作 ; 素生 ; 祝電/p24~26
方寸亭句箋 / 岸本水府/p26~26
不肖の声 / 岸本吟一/p27~27
喜びの圧力 / 水府/p28~28
カラーセクシヨン 川柳の饗宴 やつさもつさ 披講スタイル集 懇親宴メモ/p29~36
全国川柳大会作品/p37~48
近詠 / 諸家/p49~57
人間手帖 / 水府/p58~59
課題吟「夜行」 / 岩田土筆/p60~60
同 「放送」 / 片岡つとむ/p61~61
川柳学校 / 近江砂人/p62~63
各地句報/p64~65
あれから/p66~66
ヤケ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000
、番傘川柳社 、1952-03 、66p 、22cm
目次 扉/p1~1 近詠 / 番傘同人/p2~9 風雪年を重ねて / 岸本水府/p10~11 感激はシヤンデリヤの下に/p12~14 祝吟 / 諸家/p15~15 川柳史は書き改めらるべきか / 前田雀郎/p16~19 川柳の魅力(座談会) / 富士野鞍馬 ; 迷亭 ; 竹林 ; 孝三郞 ; 伍健 ; 東洋樹/p20~23 大会所感 / 南北 ; 不及 ; 蛙郞 ; 俊作 ; 素生 ; 祝電/p24~26 方寸亭句箋 / 岸本水府/p26~26 不肖の声 / 岸本吟一/p27~27 喜びの圧力 / 水府/p28~28 カラーセクシヨン 川柳の饗宴 やつさもつさ 披講スタイル集 懇親宴メモ/p29~36 全国川柳大会作品/p37~48 近詠 / 諸家/p49~57 人間手帖 / 水府/p58~59 課題吟「夜行」 / 岩田土筆/p60~60 同 「放送」 / 片岡つとむ/p61~61 川柳学校 / 近江砂人/p62~63 各地句報/p64~65 あれから/p66~66 ヤケ 

番傘 41巻6号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,000
番傘川柳社、1952-06、48p、22cm
目次
近詠 / 番傘同人/p2~10
BK川柳 / 岸本水府/p11~11
愛染莊春愁抄 / 近江砂人/p11~11
万句合以前 / 川村伊知呂/p12~13
近詠 / 諸家/p14~23
句評「雲仙」車中にて / 日下部舟可/p24~25
句評 世情たのし / 宮本時彥 ; 阪口愛舟/p25~27
川柳暦/p26~26
菅公祭献詠川柳/p27~27
川柳敎室 / 近江砂人/p28~29
課題吟「野心」 / 岡田俗菩薩/p30~31
課題吟「新しい」 / 木村驢人/p31~31
リズムについて / 柴田午朗/p32~33
柳多留の板元 / 富士野鞍馬/p33~33
錦絵の顏 / 鳥居金矢/p34~35
雨の筆山 / 近江砂人/p36~37
同人室の春 / 美志/p36~37
本社五月句会/p38~41
川柳の書に寄せて / 塚越迷亭 ; 三条東洋樹/p39~43
川柳の書に寄せて / 岡橋宣介 ; 坂澄風/p43~46
川柳の書に寄せて / 柳沢花泪/p46~46
各地句報 / 平井与三郞/p42~47
あれから / 史呂/p48~48
少ヤケ ,
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000
、番傘川柳社 、1952-06 、48p 、22cm
目次 近詠 / 番傘同人/p2~10 BK川柳 / 岸本水府/p11~11 愛染莊春愁抄 / 近江砂人/p11~11 万句合以前 / 川村伊知呂/p12~13 近詠 / 諸家/p14~23 句評「雲仙」車中にて / 日下部舟可/p24~25 句評 世情たのし / 宮本時彥 ; 阪口愛舟/p25~27 川柳暦/p26~26 菅公祭献詠川柳/p27~27 川柳敎室 / 近江砂人/p28~29 課題吟「野心」 / 岡田俗菩薩/p30~31 課題吟「新しい」 / 木村驢人/p31~31 リズムについて / 柴田午朗/p32~33 柳多留の板元 / 富士野鞍馬/p33~33 錦絵の顏 / 鳥居金矢/p34~35 雨の筆山 / 近江砂人/p36~37 同人室の春 / 美志/p36~37 本社五月句会/p38~41 川柳の書に寄せて / 塚越迷亭 ; 三条東洋樹/p39~43 川柳の書に寄せて / 岡橋宣介 ; 坂澄風/p43~46 川柳の書に寄せて / 柳沢花泪/p46~46 各地句報 / 平井与三郞/p42~47 あれから / 史呂/p48~48 少ヤケ ,

川柳番傘 43巻3号 1954年3月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
番傘川柳社、1954-3、21cm
目次 (tableOfContents)
近詠 / 岸本水府 / p1~1
川柳の第四運動 / 岸本水府 /
浅井五葉 / 岡田絃一郎 / p9~9
近詠 / 番傘同人 / p10~21
句集「旅人」読後感 / 川村伊知呂 / p21~21
療養も亦たのし 句集「鳥語」に寄せて / 柴田午朗 / p22~22
療養も亦たのし 句集「鳥語」に寄せて / 堀口塊人 / p22~23
療養も亦たのし 句集「鳥語」に寄せて / 大石文久 / p23~24
療養も亦たのし 句集「鳥語」に寄せて / 三條東洋樹 / p24~24
療養も亦たのし 句集「鳥語」に寄せて / 冨士野鞍馬 / p24~24
近詠 / 岸本水府 / p25~37
近詠選後に / 岸本水府 / p37~37
課題吟「詩人」 / 安武仙涙 / p38~39
同「アルバム」 / 榎本聰夢 / p39~39
本社二月句会 / p40~42
各地句報 / 岡田絃一郎 / p43~47
句会ある記 / 青木史呂 / p47~47
あれから / いさむ / p48~48
少ヤケ 
パラフィン包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
、番傘川柳社 、1954-3 、21cm
目次 (tableOfContents) 近詠 / 岸本水府 / p1~1 川柳の第四運動 / 岸本水府 / 浅井五葉 / 岡田絃一郎 / p9~9 近詠 / 番傘同人 / p10~21 句集「旅人」読後感 / 川村伊知呂 / p21~21 療養も亦たのし 句集「鳥語」に寄せて / 柴田午朗 / p22~22 療養も亦たのし 句集「鳥語」に寄せて / 堀口塊人 / p22~23 療養も亦たのし 句集「鳥語」に寄せて / 大石文久 / p23~24 療養も亦たのし 句集「鳥語」に寄せて / 三條東洋樹 / p24~24 療養も亦たのし 句集「鳥語」に寄せて / 冨士野鞍馬 / p24~24 近詠 / 岸本水府 / p25~37 近詠選後に / 岸本水府 / p37~37 課題吟「詩人」 / 安武仙涙 / p38~39 同「アルバム」 / 榎本聰夢 / p39~39 本社二月句会 / p40~42 各地句報 / 岡田絃一郎 / p43~47 句会ある記 / 青木史呂 / p47~47 あれから / いさむ / p48~48 少ヤケ  パラフィン包装にてお届け致します。

番傘 41巻3号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
番傘川柳社、1952-03、66p、22cm
扉 / p1~1
近詠 / 番傘同人 / p2~9
風雪年を重ねて / 岸本水府 / p10~11
感激はシヤンデリヤの下に / p12~14
祝吟 / 諸家 / p15~15
川柳史は書き改めらるべきか / 前田雀郎 / p16~19
川柳の魅力(座談会) / 富士野鞍馬 ; 迷亭 ; 竹林 ; 孝三郞 ; 伍健 ; 東洋樹 / p20~23
大会所感 / 南北 ; 不及 ; 蛙郞 ; 俊作 ; 素生 ; 祝電 / p24~26
方寸亭句箋 / 岸本水府 / p26~26
不肖の声 / 岸本吟一 / p27~27
喜びの圧力 / 水府 / p28~28
カラーセクシヨン 川柳の饗宴 やつさもつさ 披講スタイル集 懇親宴メモ / p29~36
全国川柳大会作品 / p37~48
近詠 / 諸家 / p49~57
人間手帖 / 水府 / p58~59
課題吟「夜行」 / 岩田土筆 / p60~60
同 「放送」 / 片岡つとむ / p61~61
川柳学校 / 近江砂人 / p62~63
各地句報 / p64~65
あれから / p66~66
少ヤケ 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
、番傘川柳社 、1952-03 、66p 、22cm
扉 / p1~1 近詠 / 番傘同人 / p2~9 風雪年を重ねて / 岸本水府 / p10~11 感激はシヤンデリヤの下に / p12~14 祝吟 / 諸家 / p15~15 川柳史は書き改めらるべきか / 前田雀郎 / p16~19 川柳の魅力(座談会) / 富士野鞍馬 ; 迷亭 ; 竹林 ; 孝三郞 ; 伍健 ; 東洋樹 / p20~23 大会所感 / 南北 ; 不及 ; 蛙郞 ; 俊作 ; 素生 ; 祝電 / p24~26 方寸亭句箋 / 岸本水府 / p26~26 不肖の声 / 岸本吟一 / p27~27 喜びの圧力 / 水府 / p28~28 カラーセクシヨン 川柳の饗宴 やつさもつさ 披講スタイル集 懇親宴メモ / p29~36 全国川柳大会作品 / p37~48 近詠 / 諸家 / p49~57 人間手帖 / 水府 / p58~59 課題吟「夜行」 / 岩田土筆 / p60~60 同 「放送」 / 片岡つとむ / p61~61 川柳学校 / 近江砂人 / p62~63 各地句報 / p64~65 あれから / p66~66 少ヤケ 

内陸アジア史研究 第15号 2000年3月

阿武隈書房
 福島県いわき市平
2,000
内陸アジア史学会、内陸アジア史学会、2000年、144p、26cm
『ゲセル』と日欧神話/若松寛、他。 背少ヤケ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

内陸アジア史研究 第15号 2000年3月

2,000
内陸アジア史学会 、内陸アジア史学会 、2000年 、144p 、26cm
『ゲセル』と日欧神話/若松寛、他。 背少ヤケ。

平安朝の文学と文化 紫式部とその時代

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
13,200
川村裕子 編、武蔵野書院、2024、550p、A5判
目次
推薦のことば 原岡文子
序 川村裕子
『三条右大臣集』試論 荒井洋樹
紫式部の歴史認識─光源氏の人生にそくして 今井 上
古典文学における性的同意─紫式部とその時代と、私たちの時代のために─ 大津直子
『源氏物語』橋姫巻の和歌解釈─大君は落涙したか─ 岡田貴憲
紫式部における漢籍女房と歌人女房─『紫式部日記』の消息文から─ 河添房江
『紫式部日記』十一日の暁の記の表現について─「紫式部日記絵巻」との相関から─ 川名淳子
文付枝という文化─『蜻蛉日記』の「うつろひ菊」を中心に─ 川村裕子
下田歌子と『源氏物語』─女子教育黎明期の平安文学─ 久保貴子
藤原賢子三題─転換期の摂関家と王家─ 栗山圭子
皇太后藤原姸子の正月儀礼 東海林亜矢子
『源氏物語』において揺り戻される時間 陣野英則
対峙する「光源氏」─平安朝後期物語にあらわれた源氏物語─ 須藤 圭
紫式部の三つの著作 高木和子
紫上の死地─『源氏物語』「御法」巻における即日葬送をめぐって─ 竹内正彦
『紫式部日記』首欠説をめぐって─中世からの視野─ 田渕句美子
『夜の寝覚』における女房たちとの恋 千野裕子
寺院空間としての法成寺─その混沌と、女房たちの「その後」をめぐって─ 中村成里
小袿における時代性─色彩・かさね色目の表現を中心として─ 畠山大二郎
平安文学と遣唐使─物語に寄り添う制度と文化─ 原 豊二
『紫式部日記』の藤原道長─硯・召人・『源氏物語』など 福家俊幸
解釈と注釈そして文学としてあることの狭間で─源氏物語英訳における文学的美意識─ 緑川眞知子
『夜の寝覚』の故老関白─記憶・予言・言説─ 宮下雅恵
平安期の女房装束─〈禁色〉をめぐって─ 諸井彩子
『栄花物語』における藤原道長最晩年期の造型─光源氏の投影について─ 山本淳子
モノから読む『和泉式部日記』─「木の下闇・青草」「築土」「小舎人童」攷 渡辺開紀
終わりに 川村裕子
本書掲載論文の概要
執筆者紹介
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
13,200
川村裕子 編 、武蔵野書院 、2024 、550p 、A5判
目次 推薦のことば 原岡文子 序 川村裕子 『三条右大臣集』試論 荒井洋樹 紫式部の歴史認識─光源氏の人生にそくして 今井 上 古典文学における性的同意─紫式部とその時代と、私たちの時代のために─ 大津直子 『源氏物語』橋姫巻の和歌解釈─大君は落涙したか─ 岡田貴憲 紫式部における漢籍女房と歌人女房─『紫式部日記』の消息文から─ 河添房江 『紫式部日記』十一日の暁の記の表現について─「紫式部日記絵巻」との相関から─ 川名淳子 文付枝という文化─『蜻蛉日記』の「うつろひ菊」を中心に─ 川村裕子 下田歌子と『源氏物語』─女子教育黎明期の平安文学─ 久保貴子 藤原賢子三題─転換期の摂関家と王家─ 栗山圭子 皇太后藤原姸子の正月儀礼 東海林亜矢子 『源氏物語』において揺り戻される時間 陣野英則 対峙する「光源氏」─平安朝後期物語にあらわれた源氏物語─ 須藤 圭 紫式部の三つの著作 高木和子 紫上の死地─『源氏物語』「御法」巻における即日葬送をめぐって─ 竹内正彦 『紫式部日記』首欠説をめぐって─中世からの視野─ 田渕句美子 『夜の寝覚』における女房たちとの恋 千野裕子 寺院空間としての法成寺─その混沌と、女房たちの「その後」をめぐって─ 中村成里 小袿における時代性─色彩・かさね色目の表現を中心として─ 畠山大二郎 平安文学と遣唐使─物語に寄り添う制度と文化─ 原 豊二 『紫式部日記』の藤原道長─硯・召人・『源氏物語』など 福家俊幸 解釈と注釈そして文学としてあることの狭間で─源氏物語英訳における文学的美意識─ 緑川眞知子 『夜の寝覚』の故老関白─記憶・予言・言説─ 宮下雅恵 平安期の女房装束─〈禁色〉をめぐって─ 諸井彩子 『栄花物語』における藤原道長最晩年期の造型─光源氏の投影について─ 山本淳子 モノから読む『和泉式部日記』─「木の下闇・青草」「築土」「小舎人童」攷 渡辺開紀 終わりに 川村裕子 本書掲載論文の概要 執筆者紹介

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催