文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「岩本梓石」の検索結果
10件

其角俳句全集

あきつ書店
 東京都千代田区神田三崎町
4,950
岩本梓石、明40、初
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

其角俳句全集

4,950
岩本梓石 、明40 、初

俳諧七部集新釈

アテネ堂古書店
 福井県福井市北野下町
1,000
岩本梓石、大正15
箱なし印あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

俳諧七部集新釈

1,000
岩本梓石 、大正15
箱なし印あり

俳諧七部集新釈

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
950 (送料:¥680~)
岩本梓石 著、大倉書店
見返しに書込み
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
950 (送料:¥680~)
岩本梓石 著 、大倉書店
見返しに書込み
  • 単品スピード注文

俳諧七部集新釈

古書 さんぽ
 北海道旭川市8条通24丁目353
950
岩本梓石 著、大倉書店、大正15年、450, 12p、19cm、1
函やけ汚れ、函底に書名墨書き、本体3方やけしみ(多)汚れ、書込み・線引き・折れなし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

俳諧七部集新釈

950
岩本梓石 著 、大倉書店 、大正15年 、450, 12p 、19cm 、1
函やけ汚れ、函底に書名墨書き、本体3方やけしみ(多)汚れ、書込み・線引き・折れなし

俳諧七部集新釈

浪月堂書店
 北海道函館市駒場町
500
岩本梓石著、大倉書店、大正15年、B6判、1冊
大正15年発行   450頁 B6判 裸本(函、カバー等欠)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

俳諧七部集新釈

500
岩本梓石著 、大倉書店 、大正15年 、B6判 、1冊
大正15年発行   450頁 B6判 裸本(函、カバー等欠)

矢田挿雲贈呈署名本  <ヤケ傷本含>

中野書店
 東京都杉並区西荻北
29,400
43冊
ヤケ傷本含 倉田百三「一夫一婦か自由恋愛か」・岩本梓石「五元集全解」ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

矢田挿雲贈呈署名本  <ヤケ傷本含>

29,400
、43冊
ヤケ傷本含 倉田百三「一夫一婦か自由恋愛か」・岩本梓石「五元集全解」ほか

【内容見本】戦前【増訂新選俳諧辞典 岩本梓石/宮澤朱明】大倉書書 10頁

頭突書店
 東京都府中市天神町
1,100
本品は内容見本です。全集や叢書そのものではありませんのでご注意下さい。 掲載画像もご確認ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,100
本品は内容見本です。全集や叢書そのものではありませんのでご注意下さい。 掲載画像もご確認ください。

「半面」(1次)全13冊の内2~12号

あきつ書店
 東京都千代田区神田三崎町
176,000
「半面」発行所、明34~、11冊
〔岡野知十久保田米斎岩本梓石上田龍耳山地白雨塚越停春三島霜川大槻如電戸川残花太田水穂窪田空穂他〕編〔大島宝水〕装〔長原止水〕含正岡子規追悼(2号背傷み)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

「半面」(1次)全13冊の内2~12号

176,000
「半面」発行所 、明34~ 、11冊
〔岡野知十久保田米斎岩本梓石上田龍耳山地白雨塚越停春三島霜川大槻如電戸川残花太田水穂窪田空穂他〕編〔大島宝水〕装〔長原止水〕含正岡子規追悼(2号背傷み)

俳三昧 第1巻第2号~5巻8号(大正12年11月~昭和2年8月15日)のうち計9冊―夢路を辿る遭難流転記(梵雲寒月)、震災余話・鯰の髭(松田竹の島人)、むかしの根岸(たねかず)、古代人の仙術修行(阿黎耶山人)、宝船の研究(松田竹の島人)、江戸の正月(戸川残花・旧話/矢田柏雨・手記)、電車雑爼―狂詩五十首(其4)(野末六狆王)ほか

副羊羹書店
 埼玉県鴻巣市本町
6,000
梵雲寒月、前田曙山、河竹繁俊、鈴木睡園、荷葉生、岡本綺堂、たねかず、阿黎耶山人、松田竹の島人、戸川残・・・
1巻2号、2巻1~3号、4巻1、4号、5巻1、5、8号の計9冊。折れ癖・傷み。ヤケ。汚れ。5-1裏表紙にペン書き込み・破れ(薄紙テープ補修)。一部水シミ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

俳三昧 第1巻第2号~5巻8号(大正12年11月~昭和2年8月15日)のうち計9冊―夢路を辿る遭難流転記(梵雲寒月)、震災余話・鯰の髭(松田竹の島人)、むかしの根岸(たねかず)、古代人の仙術修行(阿黎耶山人)、宝船の研究(松田竹の島人)、江戸の正月(戸川残花・旧話/矢田柏雨・手記)、電車雑爼―狂詩五十首(其4)(野末六狆王)ほか

6,000
梵雲寒月、前田曙山、河竹繁俊、鈴木睡園、荷葉生、岡本綺堂、たねかず、阿黎耶山人、松田竹の島人、戸川残花・旧話/矢田柏雨・手記、野末六狆王、岩本梓石、鳳山、天倪、有山麓園、坪谷水哉 ほか/臼田亜浪、平凡寺ほか 挿画/淡島寒月 表紙絵(1巻2号) 、平民文学社 、1923-1927
1巻2号、2巻1~3号、4巻1、4号、5巻1、5、8号の計9冊。折れ癖・傷み。ヤケ。汚れ。5-1裏表紙にペン書き込み・破れ(薄紙テープ補修)。一部水シミ。

『蕉門研究資料集成』全8巻 佐藤勝明著クレス出版 パンフレット付箱入

Aiaru みどりのゆび
 富山県滑川市開
49,938
佐藤勝明、クレス出版、2004
俳諧の秋‼️『蕉門研究資料集成』全8巻 佐藤勝明著クレス出版 パンフレット付箱入り
2004年2月刊行 未読極美品 
定価税込 104500円(本体価格95000円
あの芭蕉の作品を受け継ぐ門人たち
を広く深く解釈して
解き明かす‼️
俳句 俳諧お好きな方いかがでしょうか。

明治の頃に書かれた
岩本梓石の定本を
広義にとらえなおして
編纂。
蕉門研究資料集成全八巻構成
第一巻
第二巻
第三卷
第四巻
芭蕉の門人上其角・嵐雪・去来・丈艸
市橋鐸著/大八洲出版/昭和二十二年
芭蕉の門人下許六・浪化・土芳・北枝
山崎喜好・大河家々・菊山当年男・殿田良作著
大八洲出版/昭和二十三年
芭蕉と門人
山崎喜好著/弘文社/昭和二十二年
芭蕉をめぐる人々
井本農一編/紫乃故郷舎/昭和二十八年
凡兆(井本農一)、路通(中村俊定)、越人(宮本三郎)、
其角(神田秀夫)、許六(尾形竹)、等栽(杉浦正一郎)
其角
栗山理一著/「風流論』子文書房/昭和十四年
俳人許六の研究
鈴木重雅著/俳書堂/昭和七年
俳人惟然の研究
鈴木重雅著/俳書堂/昭和八年
第四巻俳人性然の研究

第四巻
第五巻
第六巻
第七巻
第八巻
俳人許六の研究
鈴木重雅著/俳書堂/昭和七年
俳人惟然の研究
鈴木重雅著/俳善堂/昭和八年
俳人丈艸
市橋鐸著/白帝書房/昭和五年
丈艸伝記考説
市橋鐸著/愛知県立女子大学国文学会/昭和三十九年
史邦と魯九
市橋鐸著/俳諧史研究社/昭和十二年
『俳文学研究』抄
各務虎雄著/文学社/昭和十二年
其角の俳風、去来の不易流行説、許六の家系、
許六の俳論、支考系譜、支考の俳論
『大阪と蕉門」抄
西山隆二著/西山隆二遺稿集刊行会/昭和二十九年
大阪と蕉門、女流俳人
其角研究 上五言集輪講春夏之部
寒川鼠骨・林若編著/アルス/昭和二年
五元集全解

外函には保管の歴史もわずがにございます。
本体美品。

ご覧いただきありがとうございます。 函 揃い
1ー2日以内
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
49,938
佐藤勝明 、クレス出版 、2004
俳諧の秋‼️『蕉門研究資料集成』全8巻 佐藤勝明著クレス出版 パンフレット付箱入り 2004年2月刊行 未読極美品  定価税込 104500円(本体価格95000円 あの芭蕉の作品を受け継ぐ門人たち を広く深く解釈して 解き明かす‼️ 俳句 俳諧お好きな方いかがでしょうか。 明治の頃に書かれた 岩本梓石の定本を 広義にとらえなおして 編纂。 蕉門研究資料集成全八巻構成 第一巻 第二巻 第三卷 第四巻 芭蕉の門人上其角・嵐雪・去来・丈艸 市橋鐸著/大八洲出版/昭和二十二年 芭蕉の門人下許六・浪化・土芳・北枝 山崎喜好・大河家々・菊山当年男・殿田良作著 大八洲出版/昭和二十三年 芭蕉と門人 山崎喜好著/弘文社/昭和二十二年 芭蕉をめぐる人々 井本農一編/紫乃故郷舎/昭和二十八年 凡兆(井本農一)、路通(中村俊定)、越人(宮本三郎)、 其角(神田秀夫)、許六(尾形竹)、等栽(杉浦正一郎) 其角 栗山理一著/「風流論』子文書房/昭和十四年 俳人許六の研究 鈴木重雅著/俳書堂/昭和七年 俳人惟然の研究 鈴木重雅著/俳書堂/昭和八年 第四巻俳人性然の研究 第四巻 第五巻 第六巻 第七巻 第八巻 俳人許六の研究 鈴木重雅著/俳書堂/昭和七年 俳人惟然の研究 鈴木重雅著/俳善堂/昭和八年 俳人丈艸 市橋鐸著/白帝書房/昭和五年 丈艸伝記考説 市橋鐸著/愛知県立女子大学国文学会/昭和三十九年 史邦と魯九 市橋鐸著/俳諧史研究社/昭和十二年 『俳文学研究』抄 各務虎雄著/文学社/昭和十二年 其角の俳風、去来の不易流行説、許六の家系、 許六の俳論、支考系譜、支考の俳論 『大阪と蕉門」抄 西山隆二著/西山隆二遺稿集刊行会/昭和二十九年 大阪と蕉門、女流俳人 其角研究 上五言集輪講春夏之部 寒川鼠骨・林若編著/アルス/昭和二年 五元集全解 外函には保管の歴史もわずがにございます。 本体美品。 ご覧いただきありがとうございます。 函 揃い

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000
海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

大空港25時
大空港25時
¥1,000
航空時代
航空時代
¥22,000