文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「島村幸一 編」の検索結果
32件

立正大学文学部研究紀要41

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
立正大学文学部編、立正大学文学部、2025/3、341頁、B5判
古本 島村幸一「『おもろさうし』選詳解12」、島村幸一「ハヂチ(琉球の入墨)を謡ったウタ」収録
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

立正大学文学部研究紀要41

1,100
立正大学文学部編 、立正大学文学部 、2025/3 、341頁 、B5判
古本 島村幸一「『おもろさうし』選詳解12」、島村幸一「ハヂチ(琉球の入墨)を謡ったウタ」収録

琉球交叉する歴史と文化

株式会社 西田書店
 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町
7,700
島村幸一編、勉誠出版、2014
カバー 帯 初版
■送料は実費を頂戴いたします。 書籍のサイズを再確認後、正しい送料を含めたご請求総額は、 メールにてお知らせいたします。 *ご注文書籍のサイズにより、スマートレター(210円)、レターパックライト(430円)、レターパックプラス(600円)、 ゆうパック(820円~)にてお送りいたします。(高額書籍はゆうパックでの発送となります)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉球交叉する歴史と文化

7,700
島村幸一編 、勉誠出版 、2014
カバー 帯 初版

首里城を解く 文化財継承のための礎を築く

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
3,100
高良倉吉(監修)/島村幸一編、勉誠出版、2021、1
カバー。本体良好。初版。定価3800円+税。白色カバー。薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

首里城を解く 文化財継承のための礎を築く

3,100
高良倉吉(監修)/島村幸一編 、勉誠出版 、2021 、1
カバー。本体良好。初版。定価3800円+税。白色カバー。薄本。

首里城を解く 文化財継承のための礎を築く

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
3,100
高良倉吉(監修)/島村幸一編、勉誠出版、2021、1
カバー。本体良好。初版。定価3800円+税。白色カバー。薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

首里城を解く 文化財継承のための礎を築く

3,100
高良倉吉(監修)/島村幸一編 、勉誠出版 、2021 、1
カバー。本体良好。初版。定価3800円+税。白色カバー。薄本。

首里城を解く 初版

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
4,180
高良倉吉監修 島村幸一編、勉誠出版、2021/9、318頁、A5判
新刊
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

首里城を解く 初版

4,180
高良倉吉監修 島村幸一編 、勉誠出版 、2021/9 、318頁 、A5判
新刊

立正大学人文科学研究所年報61

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
880
湯浅正彦編、立正大学人文科学研究所、170頁、B5判
古本 「オモロと琉歌の言葉と表現-<花>と<嵐>-」島村幸一 収録
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

立正大学人文科学研究所年報61

880
湯浅正彦編 、立正大学人文科学研究所 、170頁 、B5判
古本 「オモロと琉歌の言葉と表現-<花>と<嵐>-」島村幸一 収録

季刊自然と文化40 特集 南島文学の発生と伝承

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
日本ナショナルトラスト編、日本ナショナルトラスト、1993/3、67頁、A5変判
背ヤケ 谷川健一、古橋信孝、島村幸一の鼎談
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

季刊自然と文化40 特集 南島文学の発生と伝承

1,100
日本ナショナルトラスト編 、日本ナショナルトラスト 、1993/3 、67頁 、A5変判
背ヤケ 谷川健一、古橋信孝、島村幸一の鼎談

季刊自然と文化40 特集 南島文学の発生と伝承

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100
日本ナショナルトラスト編、日本ナショナルトラスト、1993/3、67頁、A5変判
背ヤケ 谷川健一、古橋信孝、島村幸一の鼎談
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

季刊自然と文化40 特集 南島文学の発生と伝承

1,100
日本ナショナルトラスト編 、日本ナショナルトラスト 、1993/3 、67頁 、A5変判
背ヤケ 谷川健一、古橋信孝、島村幸一の鼎談

立正大学人文科学研究所年報60 令和4年

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
880
湯浅正彦編、立正大学人文科学研究所、2023/3、146頁、B5判
古本 「首里の旅歌-「旅グェーナ」と「だんじゅかりゆし」島村幸一 収録
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

立正大学人文科学研究所年報60 令和4年

880
湯浅正彦編 、立正大学人文科学研究所 、2023/3 、146頁 、B5判
古本 「首里の旅歌-「旅グェーナ」と「だんじゅかりゆし」島村幸一 収録

池宮正治著作選集1 琉球文学総論

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
9,900
池宮正治 島村幸一編、笠間書院、2015/2、485頁、A5判
帯 「おもろさうし」研究、琉歌論など、19本の論考を収録。
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

池宮正治著作選集1 琉球文学総論

9,900
池宮正治 島村幸一編 、笠間書院 、2015/2 、485頁 、A5判
帯 「おもろさうし」研究、琉歌論など、19本の論考を収録。

沖縄文化研究52

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
法政大学沖縄文化研究所編、法政大学沖縄文化研究所、2025/3、235頁、B6判
並装 オモロと琉歌の言葉と表現 島村幸一/「ティンドゥ」発掘調査 石井龍太 ほか
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化研究52

1,650
法政大学沖縄文化研究所編 、法政大学沖縄文化研究所 、2025/3 、235頁 、B6判
並装 オモロと琉歌の言葉と表現 島村幸一/「ティンドゥ」発掘調査 石井龍太 ほか

琉球船漂着者の「聞書」世界 : 『大島筆記』翻刻と研究

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
10,450
島村幸一 編、勉誠社、2020年3月、472p、A5判・上製
宝歴十二年(1762)旧暦四月、薩摩へ向かう一艘の琉球船が暴風雨に遭遇し、土佐へ漂着した。
土佐藩の儒者戸部良熈が、乗船していた琉球人潮平親雲上から聞き書きをとり、琉球側からの提出資料とともにまとめたもの、それが『大島筆記』である。
優れた教養を有した二人の邂逅により纏められた本書は、琉球王府が編纂した資料では窺えない、当時の琉球人が語った貴重な情報に満ち溢れている。
漂着の次第はもとより、琉球の地誌全般、当地における文芸や言語、風俗、さらには、中国や日本など琉球を取りまく地域との交流・交叉の諸相を伝え、江戸期の琉球認識などを知るためにも貴重な資料である。
諸本のうち最も内容の備わった最善本を初めて全編翻刻、校異を付し、さらに琉球船の土佐への漂着に関する貴重資料『琉球船漂恙記』『韓川筆話(抄)』『琉球人話』を収録。
研究篇として、文献学・文学・文化史・外交史・空手史・言語学等に関する充実の論考六篇を収載した決定版。

目次

はじめに 島村幸一

第1部 翻刻編
 大島筆記(国立国会図書館所蔵)
 附録『大島筆記』に関連する資料
   琉球船漂恙記(高知県立図書館所蔵)
   韓川筆話【抄】(国立国会図書館所蔵)
   琉球人話(安芸市歴史民俗博物館所蔵)

第2部 研究編
 宝暦十二年琉球国船漂着記録「大島筆記」諸本について 横山學
 土佐国漂着の琉球船「聞書」資料の世界―『大島筆記』を中心に― 島村幸一
 琉球人の唐旅見聞談について 真栄平房昭
 近世における琉球人の日本漂着 屋良健一郎
 『大島筆記』をめぐる唐手の「伝来」に関する一考察 嘉手苅徹
 『大島筆記』に記された琉球語 橋尾直和

あとがき 島村幸一
執筆者一覧

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
10,450
島村幸一 編 、勉誠社 、2020年3月 、472p 、A5判・上製
宝歴十二年(1762)旧暦四月、薩摩へ向かう一艘の琉球船が暴風雨に遭遇し、土佐へ漂着した。 土佐藩の儒者戸部良熈が、乗船していた琉球人潮平親雲上から聞き書きをとり、琉球側からの提出資料とともにまとめたもの、それが『大島筆記』である。 優れた教養を有した二人の邂逅により纏められた本書は、琉球王府が編纂した資料では窺えない、当時の琉球人が語った貴重な情報に満ち溢れている。 漂着の次第はもとより、琉球の地誌全般、当地における文芸や言語、風俗、さらには、中国や日本など琉球を取りまく地域との交流・交叉の諸相を伝え、江戸期の琉球認識などを知るためにも貴重な資料である。 諸本のうち最も内容の備わった最善本を初めて全編翻刻、校異を付し、さらに琉球船の土佐への漂着に関する貴重資料『琉球船漂恙記』『韓川筆話(抄)』『琉球人話』を収録。 研究篇として、文献学・文学・文化史・外交史・空手史・言語学等に関する充実の論考六篇を収載した決定版。 目次 はじめに 島村幸一 第1部 翻刻編  大島筆記(国立国会図書館所蔵)  附録『大島筆記』に関連する資料    琉球船漂恙記(高知県立図書館所蔵)    韓川筆話【抄】(国立国会図書館所蔵)    琉球人話(安芸市歴史民俗博物館所蔵) 第2部 研究編  宝暦十二年琉球国船漂着記録「大島筆記」諸本について 横山學  土佐国漂着の琉球船「聞書」資料の世界―『大島筆記』を中心に― 島村幸一  琉球人の唐旅見聞談について 真栄平房昭  近世における琉球人の日本漂着 屋良健一郎  『大島筆記』をめぐる唐手の「伝来」に関する一考察 嘉手苅徹  『大島筆記』に記された琉球語 橋尾直和 あとがき 島村幸一 執筆者一覧 納入までに3週間ほどかかります。

池宮正治著作選集3 琉球史文化論 初版

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
9,900
池宮正治 島村幸一編、笠間書院、2015/2、487頁、A5判
帯 琉球の歴史叙述 歴史と説話の間  漂流と大魚の救助説話 王朝の文芸 王府の祭祀と信仰  琉球王府の朝賀と進貢 ほか
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

池宮正治著作選集3 琉球史文化論 初版

9,900
池宮正治 島村幸一編 、笠間書院 、2015/2 、487頁 、A5判
帯 琉球の歴史叙述 歴史と説話の間  漂流と大魚の救助説話 王朝の文芸 王府の祭祀と信仰  琉球王府の朝賀と進貢 ほか

沖縄文化研究 48

シルバー書房
 埼玉県川口市大字榛松
500 (送料:¥300~)
法政大学沖縄文化研究所編、法政大学沖縄文化研究所、2021.3.1 初版、301p、19cm
初版  書込みなし 本体良好
入金確認後、2営業日以内に発送しております。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

沖縄文化研究 48

500 (送料:¥300~)
法政大学沖縄文化研究所編 、法政大学沖縄文化研究所 、2021.3.1 初版 、301p 、19cm
初版  書込みなし 本体良好
  • 単品スピード注文

沖縄文化研究 48

弘南堂書店
 北海道札幌市北区北12条西4丁目
1,100
法政大学沖縄文化研究所編、法政大学沖縄文化研究所、2021年、301p、19cm、1冊
本冊・本文とも大変きれいな状態です。
公費でのご購入も承ります。必要書類等ご指示を添えてお申込み下さい。*ネコポス200円(3㎝・1㎏まで)・日本郵便レターパックライト420円/プラス600円・佐川(小型)陸便610円~・ゆうパック/ヤマト宅配便1,300円(東北)~2,000円(九州・沖縄)*「日本の古本屋」サイトを通してお申込みください。それ以外でのご注文は代金引換(手数料250円~660円)でのお送りとなります。*店頭での引取りご希望の場合は前日迄にお申込ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

沖縄文化研究 48

1,100
法政大学沖縄文化研究所編 、法政大学沖縄文化研究所 、2021年 、301p 、19cm 、1冊
本冊・本文とも大変きれいな状態です。

沖縄文化研究51

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,750
法政大学沖縄文化研究所編、法政大学沖縄文化研究所、2024/3、343頁、B6判
並装 見里春『踊合 首里の旅うた』所収の「だんじゅかりゆし」  島村幸一/占領下沖縄の中学校社会科歴史副読本『琉球の歴史』の誕生  萩原真美/沖縄学における 仲原善忠 大里知子 ほか
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化研究51

2,750
法政大学沖縄文化研究所編 、法政大学沖縄文化研究所 、2024/3 、343頁 、B6判
並装 見里春『踊合 首里の旅うた』所収の「だんじゅかりゆし」  島村幸一/占領下沖縄の中学校社会科歴史副読本『琉球の歴史』の誕生  萩原真美/沖縄学における 仲原善忠 大里知子 ほか

女の領域・男の領域 <いくつもの日本 6>

脇田書房
 愛知県名古屋市千種区四谷通1丁目6番地1 HH ヒルズ
1,500
赤坂憲雄 ほか編、岩波書店、2003.2.6、277, 9p、20cm
カバー(破れあり 約7ミリ)   帯(あり)   書込み(無し)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

女の領域・男の領域 <いくつもの日本 6>

1,500
赤坂憲雄 ほか編 、岩波書店 、2003.2.6 、277, 9p 、20cm
カバー(破れあり 約7ミリ)   帯(あり)   書込み(無し)

南島史学30

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
南島史学会編、南島史学会、1987/9、88頁、A5判
背ヤケ 『沖縄のユタと「トランス」』藤崎康彦著『オモロにおける「連続部」最終節部の表現』島村幸一著『台湾アミ族における豊年祭歌舞曲』長沢利明著『書評 横山学「琉球国使節渡来の研究」』和田久徳著『諸表田中健夫編「日本前近代の国家と大概関係」』内田晶子著『書評 比嘉政夫「女性優位と男系原理』久場政彦著『南島関係文献目録』紙屋敦之著
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

南島史学30

1,650
南島史学会編 、南島史学会 、1987/9 、88頁 、A5判
背ヤケ 『沖縄のユタと「トランス」』藤崎康彦著『オモロにおける「連続部」最終節部の表現』島村幸一著『台湾アミ族における豊年祭歌舞曲』長沢利明著『書評 横山学「琉球国使節渡来の研究」』和田久徳著『諸表田中健夫編「日本前近代の国家と大概関係」』内田晶子著『書評 比嘉政夫「女性優位と男系原理』久場政彦著『南島関係文献目録』紙屋敦之著

沖縄文化61

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
沖縄文化編集所編、沖縄文化協会、1983、124頁、A5判
古本 外間守善「おもろ創世神話における助詞『な』の解釈」、間宮厚司「『おもろさうし』の係り結びについて」、小山和行「オモロ語彙考―〈世〉について」、島村幸一「『重複オモロ』―諸本が指示する『重複オモロ』を中心に」、間宮厚司「『おもろさうし』における四段動詞の再構連用形について」、波照間永吉「『袖垂れ』小考」、ロビン・トンプソン「SIX OMORO FROM VOLUMU 1 OF THE OMORO-SOSHI」。他に「『沖縄文化』誌総目次(1961-1983)」も収録。
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化61

1,650
沖縄文化編集所編 、沖縄文化協会 、1983 、124頁 、A5判
古本 外間守善「おもろ創世神話における助詞『な』の解釈」、間宮厚司「『おもろさうし』の係り結びについて」、小山和行「オモロ語彙考―〈世〉について」、島村幸一「『重複オモロ』―諸本が指示する『重複オモロ』を中心に」、間宮厚司「『おもろさうし』における四段動詞の再構連用形について」、波照間永吉「『袖垂れ』小考」、ロビン・トンプソン「SIX OMORO FROM VOLUMU 1 OF THE OMORO-SOSHI」。他に「『沖縄文化』誌総目次(1961-1983)」も収録。

女の領域・男の領域 <いくつもの日本 6>

芸備書房
 兵庫県赤穂市有年横尾
825
赤坂憲雄 ほか編、岩波書店、2003.2、277, 9p、20cm
初版 カバー 帯つき カバーに少くすみ カバー端部、帯に少擦れ少傷み その他状態は良好。送料185円~
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
825
赤坂憲雄 ほか編 、岩波書店 、2003.2 、277, 9p 、20cm
初版 カバー 帯つき カバーに少くすみ カバー端部、帯に少擦れ少傷み その他状態は良好。送料185円~

沖縄文化61

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
沖縄文化編集所編、沖縄文化協会、1983、124頁、A5判
古本 外間守善「おもろ創世神話における助詞『な』の解釈」、間宮厚司「『おもろさうし』の係り結びについて」、小山和行「オモロ語彙考―〈世〉について」、島村幸一「『重複オモロ』―諸本が指示する『重複オモロ』を中心に」、間宮厚司「『おもろさうし』における四段動詞の再構連用形について」、波照間永吉「『袖垂れ』小考」、ロビン・トンプソン「SIX OMORO FROM VOLUMU 1 OF THE OMORO-SOSHI」。他に「『沖縄文化』誌総目次(1961-1983)」も収録。
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化61

1,650
沖縄文化編集所編 、沖縄文化協会 、1983 、124頁 、A5判
古本 外間守善「おもろ創世神話における助詞『な』の解釈」、間宮厚司「『おもろさうし』の係り結びについて」、小山和行「オモロ語彙考―〈世〉について」、島村幸一「『重複オモロ』―諸本が指示する『重複オモロ』を中心に」、間宮厚司「『おもろさうし』における四段動詞の再構連用形について」、波照間永吉「『袖垂れ』小考」、ロビン・トンプソン「SIX OMORO FROM VOLUMU 1 OF THE OMORO-SOSHI」。他に「『沖縄文化』誌総目次(1961-1983)」も収録。

女の領域・男の領域 <いくつもの日本 6>

昼猫堂
 兵庫県神戸市長田区高取山町
1,200
赤坂憲雄 ほか編、岩波書店、277, 9p、20cm
2003初版、帯少しヤブレ、カバー少しヤケ、本体は少しヤケ、書影はイメージです。実物とは若干異なります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,200
赤坂憲雄 ほか編 、岩波書店 、277, 9p 、20cm
2003初版、帯少しヤブレ、カバー少しヤケ、本体は少しヤケ、書影はイメージです。実物とは若干異なります。

沖縄文化研究18 <法政大学沖縄文化研究所紀要18>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,750
法政大学沖縄文化研究所編、法政大学出版局、1992/3、417頁、4-6判
函 目次 近世琉球士族社会の構成(梅木哲人) 他界と方位その三(前城直子) オモロの表現(島村幸一) 『打花鼓』新考(王耀華) ハングル資料沖縄語(19世紀初)(多和田真淳) 中国第一歴史當案館発見の新史料「尚泰王の謝恩文」の紹介(孫薇) 伊礼本『念仏集』(池宮正治) 『明星』と沖縄の投稿者たち(仲程昌徳)
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化研究18 <法政大学沖縄文化研究所紀要18>

2,750
法政大学沖縄文化研究所編 、法政大学出版局 、1992/3 、417頁 、4-6判
函 目次 近世琉球士族社会の構成(梅木哲人) 他界と方位その三(前城直子) オモロの表現(島村幸一) 『打花鼓』新考(王耀華) ハングル資料沖縄語(19世紀初)(多和田真淳) 中国第一歴史當案館発見の新史料「尚泰王の謝恩文」の紹介(孫薇) 伊礼本『念仏集』(池宮正治) 『明星』と沖縄の投稿者たち(仲程昌徳)

沖縄文化研究48

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
法政大学沖縄文化研究所、2021/3、301頁、B6判
並装 島村幸一「琉球の御拝ツヅ(ミハイツヅ)」、矢野美沙子「琉球王国における石碑作成に関する研究」、加藤正春「19世紀沖縄の葬墓制とその変容―沖縄本島北部地域の事例を中心に」、三枝大悟「琉薩間航路を往還する大型馬艦船の運用について」、伊野波優美「山之口貘の詩篇における故郷の名称の変容」、カーズ・バーバラ「祭祀の変容と継承問題―伊平屋島字田名のウンジャミとシヌグを事例に」
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化研究48

2,200
、法政大学沖縄文化研究所 、2021/3 、301頁 、B6判
並装 島村幸一「琉球の御拝ツヅ(ミハイツヅ)」、矢野美沙子「琉球王国における石碑作成に関する研究」、加藤正春「19世紀沖縄の葬墓制とその変容―沖縄本島北部地域の事例を中心に」、三枝大悟「琉薩間航路を往還する大型馬艦船の運用について」、伊野波優美「山之口貘の詩篇における故郷の名称の変容」、カーズ・バーバラ「祭祀の変容と継承問題―伊平屋島字田名のウンジャミとシヌグを事例に」

沖縄文化研究17 <法政大学沖縄文化研究所紀要17>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
3,300
法政大学沖縄文化研究所編、法政大学出版局、1991/3、425頁、4-6判
函 目次 冊封・朝貢について(孫薇) 「芦刈」と「花売りの縁」(矢野輝雄) 沖縄の祖霊信仰(赤嶺政信) おもろ歌唱者についての問題(真喜志瑶子) 琉球弧における〈生産叙事〉表現の諸相(島村幸一) 『琉球官話集』補注追論(池宮正治) 『歴代表文集』注訳4(安藤信広) ハワイ移民史神話(崎原貢) ハワイ・沖縄民俗社会の文化維持の形態(ウェスリー・上運天) 
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化研究17 <法政大学沖縄文化研究所紀要17>

3,300
法政大学沖縄文化研究所編 、法政大学出版局 、1991/3 、425頁 、4-6判
函 目次 冊封・朝貢について(孫薇) 「芦刈」と「花売りの縁」(矢野輝雄) 沖縄の祖霊信仰(赤嶺政信) おもろ歌唱者についての問題(真喜志瑶子) 琉球弧における〈生産叙事〉表現の諸相(島村幸一) 『琉球官話集』補注追論(池宮正治) 『歴代表文集』注訳4(安藤信広) ハワイ移民史神話(崎原貢) ハワイ・沖縄民俗社会の文化維持の形態(ウェスリー・上運天) 

南島文化19 <沖縄国際大学南島文化研究所紀要>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
沖縄国際大学南島研究所編、沖縄国際大学南島研究所、1997/3、133頁、B5判
背ヤケ・天シミ 高宮廣衛「開元通宝と按司の出現」、島村幸一「神女オモロと歌唱者オモロについて」、仲田栄二「宮古・池間島の湿原植生とその特性」、杉本信夫「糸満市の昔歌4 座興歌」、来間泰男「書評;牧野浩隆著『再考沖縄経済』」、小川護「書評;堂前亮平『沖縄の都市空間』」、仲地哲夫「『琉球産業制度資料』の情報化による琉球語彙の研究」、仲地哲夫「琉球史における民衆の役割(一)」
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

南島文化19 <沖縄国際大学南島文化研究所紀要>

2,200
沖縄国際大学南島研究所編 、沖縄国際大学南島研究所 、1997/3 、133頁 、B5判
背ヤケ・天シミ 高宮廣衛「開元通宝と按司の出現」、島村幸一「神女オモロと歌唱者オモロについて」、仲田栄二「宮古・池間島の湿原植生とその特性」、杉本信夫「糸満市の昔歌4 座興歌」、来間泰男「書評;牧野浩隆著『再考沖縄経済』」、小川護「書評;堂前亮平『沖縄の都市空間』」、仲地哲夫「『琉球産業制度資料』の情報化による琉球語彙の研究」、仲地哲夫「琉球史における民衆の役割(一)」

沖縄文化研究10 <法政大学沖縄文化研究所紀要10> 初版 1刷

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
3,300
法政大学沖縄文化研究所編、法政大学出版局、1983/10、345頁、4-6判
函少汚れ角少潰れ 目次 明治前期官辺の沖縄論策(安岡昭男) 久米島の諸家家譜記事の編年(梅木哲人) 『歴代文集』注釈1(安藤信広) 諸所抜砂糖取締心得候覚-本文と解説(先田光演) 南西諸島における神観念・世界観の再考察(クライナー・ヨーゼフ) 奄美における楔の文化と真珠湊の碑文の解釈について(恵原義盛)鳩間島の祭祀と文芸(大城学) 『おもろさうし』の「ふし名」について(島村幸一) 
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化研究10 <法政大学沖縄文化研究所紀要10> 初版 1刷

3,300
法政大学沖縄文化研究所編 、法政大学出版局 、1983/10 、345頁 、4-6判
函少汚れ角少潰れ 目次 明治前期官辺の沖縄論策(安岡昭男) 久米島の諸家家譜記事の編年(梅木哲人) 『歴代文集』注釈1(安藤信広) 諸所抜砂糖取締心得候覚-本文と解説(先田光演) 南西諸島における神観念・世界観の再考察(クライナー・ヨーゼフ) 奄美における楔の文化と真珠湊の碑文の解釈について(恵原義盛)鳩間島の祭祀と文芸(大城学) 『おもろさうし』の「ふし名」について(島村幸一) 

南島文化36 <沖縄国際大学南島文化研究所紀要>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
沖縄国際大学南島文化研究所、2014/3、178頁、B5判
地少シミ 石川友紀「戦前昭和期沖縄県出身移民の出発港の実態―神戸移住教養所及び長崎移住教養所の事例」、杉本信夫「『沖縄堅琴』完成への経過と作品集(前)」、仲地哲夫「『沖縄県史』の戦争体験記録を編集する意義」、上野善道「与論島方言のアクセント資料(1)」、崔仁鶴ほか「日帝強占期における日本人による朝鮮民俗研究の現況」、来間泰男「琉球近世における貨幣流通」、川島淳「戦時下南洋諸島からの戦時引揚について―ジェンダーの観点から」、糸数兼治「グスク試論―スクとシキ」、島村幸一「『佐銘川大主由来記』論―第一尚氏を始祖に戴く氏の物語」
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

南島文化36 <沖縄国際大学南島文化研究所紀要>

2,200
、沖縄国際大学南島文化研究所 、2014/3 、178頁 、B5判
地少シミ 石川友紀「戦前昭和期沖縄県出身移民の出発港の実態―神戸移住教養所及び長崎移住教養所の事例」、杉本信夫「『沖縄堅琴』完成への経過と作品集(前)」、仲地哲夫「『沖縄県史』の戦争体験記録を編集する意義」、上野善道「与論島方言のアクセント資料(1)」、崔仁鶴ほか「日帝強占期における日本人による朝鮮民俗研究の現況」、来間泰男「琉球近世における貨幣流通」、川島淳「戦時下南洋諸島からの戦時引揚について―ジェンダーの観点から」、糸数兼治「グスク試論―スクとシキ」、島村幸一「『佐銘川大主由来記』論―第一尚氏を始祖に戴く氏の物語」

沖縄文化研究22 <法政大学沖縄文化研究所紀要22>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
3,850
法政大学沖縄文化研究所編、法政大学出版局、1996/2、711頁、4-6判
函ヤケ擦れ・小口と天地シミ 追悼文・エッセイ 色川大吉他22名執筆 追悼論文 波照間方言の音韻研究(加治工真市) 日本祖語のワ行音(名嘉真三成 ん) 「きよら」覚書(生塩睦子) 沖縄の若者方言(野原三義) 『おもろさうし』にみえる地域区分について(嘉手苅千鶴子) 重複オの考察(波照間永吉) オモロの美称語(島村幸一) 琉歌における〈月〉の形象(玉城政美) 新「とはしり」考(小川徹) 〈池間民族〉考(笠原政治) 南洋庁の公学校教育方針と教育の実態(今泉裕美子) 「謝花民権」論についての一考察(大里知子) 仲宗根政善先生略年譜
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化研究22 <法政大学沖縄文化研究所紀要22>

3,850
法政大学沖縄文化研究所編 、法政大学出版局 、1996/2 、711頁 、4-6判
函ヤケ擦れ・小口と天地シミ 追悼文・エッセイ 色川大吉他22名執筆 追悼論文 波照間方言の音韻研究(加治工真市) 日本祖語のワ行音(名嘉真三成 ん) 「きよら」覚書(生塩睦子) 沖縄の若者方言(野原三義) 『おもろさうし』にみえる地域区分について(嘉手苅千鶴子) 重複オの考察(波照間永吉) オモロの美称語(島村幸一) 琉歌における〈月〉の形象(玉城政美) 新「とはしり」考(小川徹) 〈池間民族〉考(笠原政治) 南洋庁の公学校教育方針と教育の実態(今泉裕美子) 「謝花民権」論についての一考察(大里知子) 仲宗根政善先生略年譜

がじゅまるブックス20  「おもろそうし」現代詩訳  琉球国の叙事詩

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,100 (送料:¥185~)
鳥越 皓之、榕樹書林、2025年、92頁、A5判
新刊・並製。

※本の内容※
「おもろさうし」は13世紀から17世紀にかけて生成された沖縄最古の歌謡集であり、伊波普猷に始まり鳥越憲三郎、外間守善、波照間永吉、島村幸一各氏らによって緻密な研究が重ねられてきた。しかし難解な古い琉球語による表現ゆえに、一般の人々には今なお近寄りがたいものとなっている。
 本書は著者の社会学的民俗学的知見と現代詩の詩人としての感性をもって、五十一篇のおもろの内容を一般の人が詩的
感覚で理解できるようにした知的冒険の試みである。
 本書を通して、沖縄の万葉集と呼ばれている「おもろさうし」の奥深い世界に多くの人々が入っていく契機となってくれればうれしい限りである。

目次

 まえがき
 日の神と国王
    聞得大君の力 他13篇
 神と天
    三日月の守る空 他13篇
 農業・漁業
    雨乞い     他10篇
 交易と戦さ
    貿易の願い   他7篇
 娘と恋
    恋の成就    他8篇
 あとがき・・・・・・・・・・・狩俣恵一


著者プロフィール―鳥越皓之(とりごえひろゆき)
一九四四年 沖縄県今帰仁村兼次生まれ。
社会学、民俗学者、詩人。
関西学院大学、筑波大学、早稲田大学で教授、
大手前大学学長を務む。
元日本社会学会学長。
著書に『最後の丸木舟』(一九八一)、『沖縄ハワイ移民一世の記録』(一九八〇)、『琉球国の滅亡とハワイ移民』(二〇一三)、その他多数。
詩集として『地獄極楽また地獄』(思潮社)、『幻想から幻想へ』(土曜美術社)がある。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥185~)
鳥越 皓之 、榕樹書林 、2025年 、92頁 、A5判
新刊・並製。 ※本の内容※ 「おもろさうし」は13世紀から17世紀にかけて生成された沖縄最古の歌謡集であり、伊波普猷に始まり鳥越憲三郎、外間守善、波照間永吉、島村幸一各氏らによって緻密な研究が重ねられてきた。しかし難解な古い琉球語による表現ゆえに、一般の人々には今なお近寄りがたいものとなっている。  本書は著者の社会学的民俗学的知見と現代詩の詩人としての感性をもって、五十一篇のおもろの内容を一般の人が詩的 感覚で理解できるようにした知的冒険の試みである。  本書を通して、沖縄の万葉集と呼ばれている「おもろさうし」の奥深い世界に多くの人々が入っていく契機となってくれればうれしい限りである。 目次  まえがき  日の神と国王     聞得大君の力 他13篇  神と天     三日月の守る空 他13篇  農業・漁業     雨乞い     他10篇  交易と戦さ     貿易の願い   他7篇  娘と恋     恋の成就    他8篇  あとがき・・・・・・・・・・・狩俣恵一 著者プロフィール―鳥越皓之(とりごえひろゆき) 一九四四年 沖縄県今帰仁村兼次生まれ。 社会学、民俗学者、詩人。 関西学院大学、筑波大学、早稲田大学で教授、 大手前大学学長を務む。 元日本社会学会学長。 著書に『最後の丸木舟』(一九八一)、『沖縄ハワイ移民一世の記録』(一九八〇)、『琉球国の滅亡とハワイ移民』(二〇一三)、その他多数。 詩集として『地獄極楽また地獄』(思潮社)、『幻想から幻想へ』(土曜美術社)がある。
  • 単品スピード注文

訳注 琉球文学 『佐銘川大ぬし由来記』『周藺両姓記事』『思出草』『浮縄雅文集』『雨夜物語』『永峰和文』

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
11,440
島村幸一・小此木敏明・屋良健一郎 著、勉誠社、2022年3月、496p、A5判・上製
文化の結節点たる琉球においては、琉球語のみならず漢語・和語による諸種の文学作品が華ひらいた。それらは、琉球という場のもつ広がりを示す貴重な歴史資料でもある。
十八世紀前半期は、琉球王府による歴史資料の編纂事業が集中し、文芸が盛んな時代であった。氏族の歴史叙述が本格的に始まり、正史や地誌の編纂も行われた。家譜と正史、地誌の叙述により、物語としての歴史が作られていく。また、それと並行して、御取合(交際・交流)の文学としての和文学も展開した。
本書では、そのような時代に成立した6編の作品を取り上げ、校訂本文に注釈・現代語訳を付し、解説を加える。
琉球をどのように叙述し、どう認識させようとしているのか。琉球の歴史や地誌をどのような枠組みで描こうとしているのか。
琉球の歴史伝承叙述の意味づけを考える上で重要な作品を読み解く。

目次

序文
凡例

佐銘川大ぬし由来記
解説/本文/現代語訳/注釈

周藺両姓記事
解説/本文/現代語訳/注釈

思出草
解説/本文/現代語訳/注釈

浮縄雅文集
解説/本文/現代語訳/注釈

雨夜物語/永峰和文
解説/本文/現代語訳/注釈

あとがき
参考文献一覧
著者紹介

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,440
島村幸一・小此木敏明・屋良健一郎 著 、勉誠社 、2022年3月 、496p 、A5判・上製
文化の結節点たる琉球においては、琉球語のみならず漢語・和語による諸種の文学作品が華ひらいた。それらは、琉球という場のもつ広がりを示す貴重な歴史資料でもある。 十八世紀前半期は、琉球王府による歴史資料の編纂事業が集中し、文芸が盛んな時代であった。氏族の歴史叙述が本格的に始まり、正史や地誌の編纂も行われた。家譜と正史、地誌の叙述により、物語としての歴史が作られていく。また、それと並行して、御取合(交際・交流)の文学としての和文学も展開した。 本書では、そのような時代に成立した6編の作品を取り上げ、校訂本文に注釈・現代語訳を付し、解説を加える。 琉球をどのように叙述し、どう認識させようとしているのか。琉球の歴史や地誌をどのような枠組みで描こうとしているのか。 琉球の歴史伝承叙述の意味づけを考える上で重要な作品を読み解く。 目次 序文 凡例 佐銘川大ぬし由来記 解説/本文/現代語訳/注釈 周藺両姓記事 解説/本文/現代語訳/注釈 思出草 解説/本文/現代語訳/注釈 浮縄雅文集 解説/本文/現代語訳/注釈 雨夜物語/永峰和文 解説/本文/現代語訳/注釈 あとがき 参考文献一覧 著者紹介 納入までに3週間ほどかかります。

沖縄文化研究31

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
4,400
法政大学沖縄文化研究所編、法政大学沖縄文化研究所、2004/8、705頁、A5判
函少汚れ 「中村哲歌集」、本人の論考が三編(「琉球王国形成の思想―政治思想史の一齣として」、「久米島の政治起源―制服国家論の一検討として」、「武装なき国家の前途」)、座談会記録「沖縄研究の課題」(本人のほかにヨーゼフ・クライナー、住谷一彦・外間守善が参加)、「中村哲先生著作目録」、飯田泰三「中村哲先生の略歴」、17人の追悼文(新崎盛暉・翁長孝枝・増島宏・山本弘文・一泉知永・安岡昭男・東喜望・武者英二・我部政男・梅木哲人・仲程昌徳・翁長助裕・島村幸一・永瀬克己・細田亜津子・吉成直樹・安江孝司)、追悼論文として以下の10編:飯田泰三「『アジアの中の日本学』構築の戦略的拠点としての琉球学―そのために必要ないくつかの視角」、我部政男「沖縄の記憶と意識」、梅木哲人「薩摩藩・奄美・琉球に於ける近世初頭の新田開発―石高制圏の形成」、東喜望「琉球列島・東南アジアの穀倉と風葬墓に関する民俗誌」、仲程昌徳「台湾・南洋群島・比律賓―『大東亜戦争』期の著作物をめぐって」、安江孝司「アジア絣文化圏の形成と琉球・沖縄絣の文化的境位―『絣の起源・伝播・受容・熟成』論的検討のための序章」、吉成直樹・福寛美「『おもろさうし』の幾何学―首里、今帰仁、そして玉城」、宮平真弥「中村哲先生の植民地法研究について」、木津祐子「赤木文庫版『官話問答便語』校」、比嘉実「詩集との対話 地球、生命、日本語のいまを考える―茨木のり子著 詩集『倚りかからず』を読む」
送料表記が0円~6,000円の場合はメールにて送料お知らせします。 大変恐縮ですが、送料明示対応が遅れておりご迷惑おかけしております。 目安として厚みが3センチ未満の本はほぼ185円の送料です。 船便での発送、本州まで4~10日程度お時間かかっているようです。 辞書やちょっとした厚めの専門書等は日本郵便のレターパックプラス600円になるケースが多いです。 大型本、セットものは小包発送になります。場合によっては複数口発送になり ます。1口あたり820円~5040円になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄文化研究31

4,400
法政大学沖縄文化研究所編 、法政大学沖縄文化研究所 、2004/8 、705頁 、A5判
函少汚れ 「中村哲歌集」、本人の論考が三編(「琉球王国形成の思想―政治思想史の一齣として」、「久米島の政治起源―制服国家論の一検討として」、「武装なき国家の前途」)、座談会記録「沖縄研究の課題」(本人のほかにヨーゼフ・クライナー、住谷一彦・外間守善が参加)、「中村哲先生著作目録」、飯田泰三「中村哲先生の略歴」、17人の追悼文(新崎盛暉・翁長孝枝・増島宏・山本弘文・一泉知永・安岡昭男・東喜望・武者英二・我部政男・梅木哲人・仲程昌徳・翁長助裕・島村幸一・永瀬克己・細田亜津子・吉成直樹・安江孝司)、追悼論文として以下の10編:飯田泰三「『アジアの中の日本学』構築の戦略的拠点としての琉球学―そのために必要ないくつかの視角」、我部政男「沖縄の記憶と意識」、梅木哲人「薩摩藩・奄美・琉球に於ける近世初頭の新田開発―石高制圏の形成」、東喜望「琉球列島・東南アジアの穀倉と風葬墓に関する民俗誌」、仲程昌徳「台湾・南洋群島・比律賓―『大東亜戦争』期の著作物をめぐって」、安江孝司「アジア絣文化圏の形成と琉球・沖縄絣の文化的境位―『絣の起源・伝播・受容・熟成』論的検討のための序章」、吉成直樹・福寛美「『おもろさうし』の幾何学―首里、今帰仁、そして玉城」、宮平真弥「中村哲先生の植民地法研究について」、木津祐子「赤木文庫版『官話問答便語』校」、比嘉実「詩集との対話 地球、生命、日本語のいまを考える―茨木のり子著 詩集『倚りかからず』を読む」

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830