文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「島根県教育庁埋蔵文化財調査センター 編」の検索結果
12件

蟹谷遺跡 上沢3遺跡 古志本郷遺跡 3 <斐伊川放水路建設予定地内埋蔵文化財発掘調査報告書 12>

芸備書房
 兵庫県赤穂市有年横尾
1,540
島根県教育庁埋蔵文化財調査センター 編島根県教育庁埋蔵文化財調査センター 編 ; 島根県教育庁埋蔵文・・・
初版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

蟹谷遺跡 上沢3遺跡 古志本郷遺跡 3 <斐伊川放水路建設予定地内埋蔵文化財発掘調査報告書 12>

1,540
島根県教育庁埋蔵文化財調査センター 編島根県教育庁埋蔵文化財調査センター 編 ; 島根県教育庁埋蔵文化財調査センター 編 、島根県教育委員会 、2001 、112p 図版70p 、30cm
初版

長廻横穴墓群. 長廻遺跡 v.1 <斐伊川放水路建設予定地内埋蔵文化財発掘調査報告書 13>

芸備書房
 兵庫県赤穂市有年横尾
990
島根県教育庁埋蔵文化財調査センター 編島根県教育庁埋蔵文化財調査センター 編、島根県教育委員会、20・・・
初版 背やけ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

長廻横穴墓群. 長廻遺跡 v.1 <斐伊川放水路建設予定地内埋蔵文化財発掘調査報告書 13>

990
島根県教育庁埋蔵文化財調査センター 編島根県教育庁埋蔵文化財調査センター 編 、島根県教育委員会 、2001 、101p 、30cm
初版 背やけ

青木遺跡(2) 弥生~平安時代編

キクオ書店
 京都府京都市中京区河原町通三条上ル恵比須町
6,600
島根県教育庁埋蔵文化財調査センター編、島根県教育委員会、平18
全3冊 函
★表示の送料は暫定です。ご注文後に折り返し正確な送料をお知らせします★クリックポスト/レターパック/宅急便/ゆうパックから最安価な方法をご案内します。代金引換・店頭渡しをご希望の方はご注文時にご連絡下さい。置き配指定不可。★掲載品の大半は店頭に置いておりません。ご来店前にお問合せください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

青木遺跡(2) 弥生~平安時代編

6,600
島根県教育庁埋蔵文化財調査センター編 、島根県教育委員会 、平18
全3冊 函

蟹谷遺跡 上沢3遺跡 古志本郷遺跡 3

とかち書房
 東京都豊島区西池袋
1,500
島根県教育庁埋蔵文化財調査センター 編 島根県教育委員会 2001
A4 状態良 112p 図版70p
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

蟹谷遺跡 上沢3遺跡 古志本郷遺跡 3

1,500
島根県教育庁埋蔵文化財調査センター 編 島根県教育委員会 2001
A4 状態良 112p 図版70p

古志本郷遺跡 5 <斐伊川放水路建設予定地内埋蔵文化財発掘調査報告書 16>

芸備書房
 兵庫県赤穂市有年横尾
3,025
島根県教育庁埋蔵文化財調査センター 編、島根県教育委員会、2003、383p、30cm
初版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

古志本郷遺跡 5 <斐伊川放水路建設予定地内埋蔵文化財発掘調査報告書 16>

3,025
島根県教育庁埋蔵文化財調査センター 編 、島根県教育委員会 、2003 、383p 、30cm
初版

史跡出雲国府跡 2 <風土記の丘地内遺跡発掘調査報告書 15>

阿武隈書房
 福島県いわき市平
1,200
島根県教育庁埋蔵文化財調査センター 編、島根県教育委員会、2004年、122p 図版60p、30cm
背・表紙に少スレ、天・小口に少スレ(紐縛り痕)、後見返しにシール貼付。本文に線引き、書き込みはございません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

史跡出雲国府跡 2 <風土記の丘地内遺跡発掘調査報告書 15>

1,200
島根県教育庁埋蔵文化財調査センター 編 、島根県教育委員会 、2004年 、122p 図版60p 、30cm
背・表紙に少スレ、天・小口に少スレ(紐縛り痕)、後見返しにシール貼付。本文に線引き、書き込みはございません。

中野美保遺跡 <一般国道9号出雲バイパス建設予定地内埋蔵文化財発掘調査報告書 4>

唯書館
 埼玉県北本市二ツ家 
4,500
島根県教育庁埋蔵文化財調査センター 編、島根県教育委員会、2004年、251p 図版2枚, 96p、・・・
裏表紙地擦捲
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

中野美保遺跡 <一般国道9号出雲バイパス建設予定地内埋蔵文化財発掘調査報告書 4>

4,500
島根県教育庁埋蔵文化財調査センター 編 、島根県教育委員会 、2004年 、251p 図版2枚, 96p 、30cm
裏表紙地擦捲

志津見ダム地内の遺跡 : かんどの流れ総集編

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
島根県教育庁埋蔵文化財調査センター編、国土交通省中国地方整備局斐伊川・神戸川総合開発工事事務所 : ・・・
薄ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
島根県教育庁埋蔵文化財調査センター編 、国土交通省中国地方整備局斐伊川・神戸川総合開発工事事務所 : 島根県教育委員会 、 2002.11 、79p 、30cm
薄ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します。

殿淵山遺跡・獅子谷遺跡 2(分析・総括編) <志津見ダム建設予定地内埋蔵文化財発掘調査報告書 17>

芸備書房
 兵庫県赤穂市有年横尾
2,750
島根県教育庁埋蔵文化財調査センター 編、島根県教育委員会、2003、286p、30cm
初版 表紙に若干擦れシミあり。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

殿淵山遺跡・獅子谷遺跡 2(分析・総括編) <志津見ダム建設予定地内埋蔵文化財発掘調査報告書 17>

2,750
島根県教育庁埋蔵文化財調査センター 編 、島根県教育委員会 、2003 、286p 、30cm
初版 表紙に若干擦れシミあり。

魚見塚古墳・東淵寺古墳発掘調査報告書 松江市東部における古墳の調査(2)

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
3,050
島根県教育庁埋蔵文化財調査センター編、島根県教育委員会、2016、1冊
並製 本体本文良好 30x21cm
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 検索画面に表示される送料は参考価格であり、特に冊数が多くゆうパックでの梱包が複数口になるものは表示価格の口数倍以上になります。詳しい送料はお問い合わせください。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

魚見塚古墳・東淵寺古墳発掘調査報告書 松江市東部における古墳の調査(2)

3,050
島根県教育庁埋蔵文化財調査センター編 、島根県教育委員会 、2016 、1冊
並製 本体本文良好 30x21cm

下山遺跡 2

今井書店
 福岡県北九州市八幡東区祝町
5,000 (送料:¥0~)
斐伊川・神戸川総合開発工事事務所、平成14、349頁、A4、1冊
志津見ダム建設予定地内埋蔵文化財発掘調査報告書 12 程度良
全品送料込・税込   (代金引換便・海外便は送料無料対象外)  配送方法は原則追跡番号のあるお任せになります。   We provide worldwide service.  火曜日定休   記載のない付図・附録・正誤表等の付属品が必要な方は個別にお問い合わせ下さい。 0頁は頁数の記載なしです。 領収書(pdfのみ)が必要な場合は事前にその旨をお申し出ください。 インボイス対応。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

下山遺跡 2

5,000 (送料:¥0~)
、斐伊川・神戸川総合開発工事事務所 、平成14 、349頁 、A4 、1冊
志津見ダム建設予定地内埋蔵文化財発掘調査報告書 12 程度良
  • 単品スピード注文

いにしえの川津を掘る : あさくみがわのながれ総集編

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,500
島根県教育庁埋蔵文化財調査センター 編、島根県教育庁埋蔵文化財調査センター、2001.3、30p、3・・・
発掘22年!調査の歴史
朝川道跡群はどうして発掘調査されたのでしょうか?
まず、発見の経緯から見てみましょう。
昭和9年に朝川沿いの字「町」という場所で堰と水門
を作る工事をしている時に弥生土器が発見されたのが最初
で、昭和4年には上流でも水排水工事の時に土器が発見
され、それぞれ「タテチョウ遺跡」「西川津遺跡」と名
付けられました。そして、その中間に位置す
宇「原の前」でも工事中に土器が発見され、延長2kmに亘
って跡が広がっていることが分かりました。
そして、洪水が多発する御用を広く直線的な河川に
改称する工事が始まることになりました。 工事によって遺
跡が壊れてしまう部分について昭和52年(1977年)から発
掘調査をはじめて、22年間かけて平成12年に発掘調査は
ほぼ完了したのです。
発掘が進むにつれて、朝川遺跡群の特徴がいくつか
明らかになって来ました。 まず、この地域では縄文時代
期(8000年前)には人が住みはじめて、現代に至るまでは
とんど切れ目無く人が生活していることがわかりました。
そして、その中でも弥生時代には日本海側では屈指の規
のムラがあったことがわかったのです。
20年以上に渡る発掘調査でわかったこの地域の歴史を
解いてみましょう。
薄ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,500
島根県教育庁埋蔵文化財調査センター 編 、島根県教育庁埋蔵文化財調査センター 、2001.3 、30p 、30cm
発掘22年!調査の歴史 朝川道跡群はどうして発掘調査されたのでしょうか? まず、発見の経緯から見てみましょう。 昭和9年に朝川沿いの字「町」という場所で堰と水門 を作る工事をしている時に弥生土器が発見されたのが最初 で、昭和4年には上流でも水排水工事の時に土器が発見 され、それぞれ「タテチョウ遺跡」「西川津遺跡」と名 付けられました。そして、その中間に位置す 宇「原の前」でも工事中に土器が発見され、延長2kmに亘 って跡が広がっていることが分かりました。 そして、洪水が多発する御用を広く直線的な河川に 改称する工事が始まることになりました。 工事によって遺 跡が壊れてしまう部分について昭和52年(1977年)から発 掘調査をはじめて、22年間かけて平成12年に発掘調査は ほぼ完了したのです。 発掘が進むにつれて、朝川遺跡群の特徴がいくつか 明らかになって来ました。 まず、この地域では縄文時代 期(8000年前)には人が住みはじめて、現代に至るまでは とんど切れ目無く人が生活していることがわかりました。 そして、その中でも弥生時代には日本海側では屈指の規 のムラがあったことがわかったのです。 20年以上に渡る発掘調査でわかったこの地域の歴史を 解いてみましょう。 薄ヤケ

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催