文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「島田虔次著 蒋国保訳 」の検索結果
2件

朱子学与陽明学

通志堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,100
島田虔次著 蒋国保訳、陝西師範大学、1986、135頁、A5平装、1冊
訳者後書に朱線
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

朱子学与陽明学

1,100
島田虔次著 蒋国保訳 、陝西師範大学 、1986 、135頁 、A5平装 、1冊
訳者後書に朱線

朱子学与陽明学:日本陽明学研究名著訳叢

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,200
〔日〕島田虔次 著 蒋国保 訳、山東人民出版社、2022年01月
朱子学与阳明学 : 日本阳明学研究名著译丛
(日)岛田虔次著 ; 蒋国保译 ; 邓红, 欧阳祯人主编
日本陽明學研究名著譯叢 山东人民出版社
原著 (東京 : 岩波書店 , 1967) の翻訳
その他のタイトルは標題紙裏による
折り込図1枚(巻末) : 1000-1700年代大事年表

本书为一本面向社会的通俗读物,写得简单易懂,是岛田将自己的阳明学论文和著作论证过的主要观点浓缩而总结概括出来的著作,岛田自认是对自己阳明学研究的总结。本书上起宋儒,下迄李卓吾,追溯了理学发展的内在逻辑,认为阳明学是对朱子学从外(王)向内(圣)的必然发展,肯定理学思想的基盘是“中国一般人民的生活意识”,而非佛教的翻版;肯定了儒学作为“有”之哲学的价值;同时对“理”、“气”内涵和工夫论的相关问题进行了解析。该书为初步学习研究宋明理学的学者们提供了一个简要的读本,自1976年5月刊行后,曾多次再版,并有多种语言译本行世。
目录
总序序中文版自序
第一章新哲学的起点一、佛教、道教的所谓影响
二、得势的士大夫阶级和宋学的理想
三、宋学的形成四、理的哲学和气的哲学
第二章宋学的完成——朱子学
一、中国最大的思想家——朱子
二、朱子的论敌——陆象山
第三章阳明学的创立及展开
一、王阳明的登场
二、阳明学的展开——特别是左派
第四章 儒教的叛逆者——李贽(李卓吾)
注释后记
作者介绍
译者后记
译者的话1000―1700年代大事年表

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
〔日〕島田虔次 著 蒋国保 訳 、山東人民出版社 、2022年01月
朱子学与阳明学 : 日本阳明学研究名著译丛 (日)岛田虔次著 ; 蒋国保译 ; 邓红, 欧阳祯人主编 日本陽明學研究名著譯叢 山东人民出版社 原著 (東京 : 岩波書店 , 1967) の翻訳 その他のタイトルは標題紙裏による 折り込図1枚(巻末) : 1000-1700年代大事年表 本书为一本面向社会的通俗读物,写得简单易懂,是岛田将自己的阳明学论文和著作论证过的主要观点浓缩而总结概括出来的著作,岛田自认是对自己阳明学研究的总结。本书上起宋儒,下迄李卓吾,追溯了理学发展的内在逻辑,认为阳明学是对朱子学从外(王)向内(圣)的必然发展,肯定理学思想的基盘是“中国一般人民的生活意识”,而非佛教的翻版;肯定了儒学作为“有”之哲学的价值;同时对“理”、“气”内涵和工夫论的相关问题进行了解析。该书为初步学习研究宋明理学的学者们提供了一个简要的读本,自1976年5月刊行后,曾多次再版,并有多种语言译本行世。 目录 总序序中文版自序 第一章新哲学的起点一、佛教、道教的所谓影响 二、得势的士大夫阶级和宋学的理想 三、宋学的形成四、理的哲学和气的哲学 第二章宋学的完成——朱子学 一、中国最大的思想家——朱子 二、朱子的论敌——陆象山 第三章阳明学的创立及展开 一、王阳明的登场 二、阳明学的展开——特别是左派 第四章 儒教的叛逆者——李贽(李卓吾) 注释后记 作者介绍 译者后记 译者的话1000―1700年代大事年表 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催