文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「島田 信義 (編集)」の検索結果
5件

労働協約問答 (労働法問答 2) 労旬新書 23

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
790 (送料:¥300~)
島田 信義 (編集)、労働旬報社、270
帯・カバーはありません。除籍本により管理シール貼付。昭和48年発行、7版。全体的に傷み、中割れ裂けによりテープ補修されています。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
790 (送料:¥300~)
島田 信義 (編集) 、労働旬報社 、270
帯・カバーはありません。除籍本により管理シール貼付。昭和48年発行、7版。全体的に傷み、中割れ裂けによりテープ補修されています。
  • 単品スピード注文

創刊号のパノラマ : 近代日本の雑誌・岩波書店コレクションより

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
うらわ美術館, 岩波書店 : 編集部 編、岩波書店、2004、10, 133p、B5判、1冊
初版、 カバー、 帯

未知との出会いとしての展覧会 / 坂本満
創刊の心象-岩波コレクションの外観から / 島田有美子
1867-1900年 『万国新聞紙』『国民之友』から『太陽』へ
紀田順一郎が読む 総合雑誌ことはじめ
紀田順一郎が読む 少年雑誌の源流
1901-1923年 女神像の登場
森仁人が読む 戦争を伝える印刷技術
1924-1940年 コラージュの時代
浦部信義が読む ラジオ雑誌
森まゆみが読む 活字遊びと恋の転々
紀田順一郎が読む 文芸アンケートの楽しみ
原武史が読む カフェーと喫茶店
1941-1951年 戦時と戦後のモダン・スタイル
木下直之が読む 古い上着よ、さようなら
美術系雑誌
雑誌としての美術か、美術としての雑誌か / 森仁史
木下直之が読む 敗者の雑誌
飯沢耕太郎が読む プロか、アマチュアか
森仁人が読む 『潮』と東京高等学校
雑誌名索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
うらわ美術館, 岩波書店 : 編集部 編 、岩波書店 、2004 、10, 133p 、B5判 、1冊
初版、 カバー、 帯 未知との出会いとしての展覧会 / 坂本満 創刊の心象-岩波コレクションの外観から / 島田有美子 1867-1900年 『万国新聞紙』『国民之友』から『太陽』へ 紀田順一郎が読む 総合雑誌ことはじめ 紀田順一郎が読む 少年雑誌の源流 1901-1923年 女神像の登場 森仁人が読む 戦争を伝える印刷技術 1924-1940年 コラージュの時代 浦部信義が読む ラジオ雑誌 森まゆみが読む 活字遊びと恋の転々 紀田順一郎が読む 文芸アンケートの楽しみ 原武史が読む カフェーと喫茶店 1941-1951年 戦時と戦後のモダン・スタイル 木下直之が読む 古い上着よ、さようなら 美術系雑誌 雑誌としての美術か、美術としての雑誌か / 森仁史 木下直之が読む 敗者の雑誌 飯沢耕太郎が読む プロか、アマチュアか 森仁人が読む 『潮』と東京高等学校 雑誌名索引

美術手帖 1975年11月号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
1,100 (送料:¥200~)
美術出版社、1975年
目次画像あり 第400号 シミ、キズ

特集 明日への10年 日本現代美術の新世代 表現し思考する78作家の創造の鍵を探る
青山亘幹, 畦地拓治, 池田一憲, 伊藤彬, 糸数都, 今村幸生, 丑久保健一, 大石一義, 加藤啓, 角永和夫, 鏑木昌弥, 上矢津, 北久美子, 北辻良央, 木村秀樹, 銀次郎, 国松明日香, 桑田義郎, 小嶋悠司, 小林伸雄, 小山愛人, 斎藤隆, 佐々木ふさ, 佐藤達, 沢居曜子, 鴫剛, 島田忠幸, 清水誠一, 下次正一, 庄司達, 鈴木俊行, 高木修, 高橋勝, 高橋雅之, 高間夏樹, 高見沢文雄, 田窪恭治, 竹内浩一, 田代幸俊, 辰野登恵子, 田辺和郎, 田辺武, 田渕俊夫, 続谷奈津子, 砥上賢治, 内藤晴久, 中島千波, 中野武夫, 中林富紀子, 那須勝哉, 根本喜美恵, 野島二郎, 羽生真, 浜口行雄, 浜野年宏, 林功, 林剛, 彦坂尚嘉, 櫃田伸也, 福本和子, 藤井博, 星野勝成, 堀浩哉, 堀泰明, 真板雅文, 松本旻, 宮崎豊治, 森田秀, 守屋行彬, 矢田アキ, 山田信義, 山中信夫, 山本衛士, 吉仲正直, 吉本直貴, 和田守弘, 渡辺栄一, 渡辺哲也
執筆:乾由明, 桑原住雄, 末永照和, たにあらた, 中原佑介, 早見堯, 平井亮一, 藤慶之, 三木多聞, 山岸信郎
幕末風景画誌5 内憂外患:酒井忠康
ポロック覚書8 オールオーヴァのドリップ絵画1:藤枝晃雄
ファントム・ランド5 過剰平面:戸村浩
連載 美術館めぐり11 東京芸術大学資料館:泉宏尚
ART FOCUS 今月の焦点
ルート2 ジプシー生活と制作:山本圭吾
美術時評 現代美術の危機:平野重光
シュルレアリスム展と年表主義:谷川晃一
悲劇の先覚者渡辺崋山展:曙弘章
冨田溪仙展:佐々木直比古
「エルテ」展:由水常雄
カノガール「構成一九六八-七五」展:前野寿邦
「パナマレンコ」展:三川義久
東京都新美術館の開館:朝日晃
リリアーナ・カヴァーニ「愛の嵐」:高阪進
状況劇場公演「糸姫」 甘美な陶酔感を拒否:扇田昭彦
書評 粟津潔「造型思考ノート」:多木浩二
書評 中原佑介「大発明物語」:松岡正剛
今月の焦点 カレンダー:編集部
体験史としての戦後映画9 記録と幻視 三里塚と小川紳介:波多野哲朗
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
、美術出版社 、1975年
目次画像あり 第400号 シミ、キズ 特集 明日への10年 日本現代美術の新世代 表現し思考する78作家の創造の鍵を探る 青山亘幹, 畦地拓治, 池田一憲, 伊藤彬, 糸数都, 今村幸生, 丑久保健一, 大石一義, 加藤啓, 角永和夫, 鏑木昌弥, 上矢津, 北久美子, 北辻良央, 木村秀樹, 銀次郎, 国松明日香, 桑田義郎, 小嶋悠司, 小林伸雄, 小山愛人, 斎藤隆, 佐々木ふさ, 佐藤達, 沢居曜子, 鴫剛, 島田忠幸, 清水誠一, 下次正一, 庄司達, 鈴木俊行, 高木修, 高橋勝, 高橋雅之, 高間夏樹, 高見沢文雄, 田窪恭治, 竹内浩一, 田代幸俊, 辰野登恵子, 田辺和郎, 田辺武, 田渕俊夫, 続谷奈津子, 砥上賢治, 内藤晴久, 中島千波, 中野武夫, 中林富紀子, 那須勝哉, 根本喜美恵, 野島二郎, 羽生真, 浜口行雄, 浜野年宏, 林功, 林剛, 彦坂尚嘉, 櫃田伸也, 福本和子, 藤井博, 星野勝成, 堀浩哉, 堀泰明, 真板雅文, 松本旻, 宮崎豊治, 森田秀, 守屋行彬, 矢田アキ, 山田信義, 山中信夫, 山本衛士, 吉仲正直, 吉本直貴, 和田守弘, 渡辺栄一, 渡辺哲也 執筆:乾由明, 桑原住雄, 末永照和, たにあらた, 中原佑介, 早見堯, 平井亮一, 藤慶之, 三木多聞, 山岸信郎 幕末風景画誌5 内憂外患:酒井忠康 ポロック覚書8 オールオーヴァのドリップ絵画1:藤枝晃雄 ファントム・ランド5 過剰平面:戸村浩 連載 美術館めぐり11 東京芸術大学資料館:泉宏尚 ART FOCUS 今月の焦点 ルート2 ジプシー生活と制作:山本圭吾 美術時評 現代美術の危機:平野重光 シュルレアリスム展と年表主義:谷川晃一 悲劇の先覚者渡辺崋山展:曙弘章 冨田溪仙展:佐々木直比古 「エルテ」展:由水常雄 カノガール「構成一九六八-七五」展:前野寿邦 「パナマレンコ」展:三川義久 東京都新美術館の開館:朝日晃 リリアーナ・カヴァーニ「愛の嵐」:高阪進 状況劇場公演「糸姫」 甘美な陶酔感を拒否:扇田昭彦 書評 粟津潔「造型思考ノート」:多木浩二 書評 中原佑介「大発明物語」:松岡正剛 今月の焦点 カレンダー:編集部 体験史としての戦後映画9 記録と幻視 三里塚と小川紳介:波多野哲朗
  • 単品スピード注文

法の科学 : 民主主義科学者協会法律部会機関誌 1979年7号 7(7)

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,000
民主主義科学者協会法律部会 編、日本評論社、冊、21cm、1
特集 続 民主主義的変革と法律学 / 独占と株式所有・試論 本間重紀 / 現代国際法における民族自決権 家正治 / 公教育制度組織化の条件と手続 武内敏子 / 社会主義的民主主義と市民的自由権 大川睦夫 ほか
本体、ヤケ・シミ・ヨゴレ・若干イタミ有。よろしくお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

法の科学 : 民主主義科学者協会法律部会機関誌 1979年7号 7(7)

1,000
民主主義科学者協会法律部会 編 、日本評論社 、冊 、21cm 、1
特集 続 民主主義的変革と法律学 / 独占と株式所有・試論 本間重紀 / 現代国際法における民族自決権 家正治 / 公教育制度組織化の条件と手続 武内敏子 / 社会主義的民主主義と市民的自由権 大川睦夫 ほか 本体、ヤケ・シミ・ヨゴレ・若干イタミ有。よろしくお願いいたします。

アサヒカメラ 65巻 7号 通巻589号 (1980年6月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 岡井輝雄 ; 表紙写真 : 稲村隆正、朝日新聞社、1980、378p、B5判、1冊
LOS CAPRICHOS 気まぐれ / 川田喜久治
ヒマラヤの月 / 八木祥光
胡蝶の谷 / 佐々木崑
水想 / 稲越功一
連載
・マン・レイ未発表シリーズ(3)シュールレアリスム革命
・(マン・レイとデュシャン) / 東野芳明
・花嫁のアメリカ(3)(最終回)ベトナム戦争 / 江成常夫
・街に生きる風景(4)象徴 アインシュタイン館とゲーテ館 / 北井一夫
・(ドイツ表現派の建物はいま……) / 山口廣
・女あり(9)中島裕子(正也の視角219) / 中村正也
・記憶と記録 本陣四代 (出雲の旧家 木幡吹月131)
連載
・重森弘淹の写真再発見(6)写真の記録の質を変えるうめきと方法意識
・鈴木志郎康の新・映像論(6)荒木経惟 商品性と記録性にマタがる
・名取洋之助は何を残したか(6)中国で日本軍の対外宣伝に熱中 / 編集部
フォト・コミュニケーション
・ひと(南川三治郎)
・話題の写真 / 重森弘淹 ; 長野重一 ; 天野祐吉
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 岡井輝雄 ; 表紙写真 : 稲村隆正 、朝日新聞社 、1980 、378p 、B5判 、1冊
LOS CAPRICHOS 気まぐれ / 川田喜久治 ヒマラヤの月 / 八木祥光 胡蝶の谷 / 佐々木崑 水想 / 稲越功一 連載 ・マン・レイ未発表シリーズ(3)シュールレアリスム革命 ・(マン・レイとデュシャン) / 東野芳明 ・花嫁のアメリカ(3)(最終回)ベトナム戦争 / 江成常夫 ・街に生きる風景(4)象徴 アインシュタイン館とゲーテ館 / 北井一夫 ・(ドイツ表現派の建物はいま……) / 山口廣 ・女あり(9)中島裕子(正也の視角219) / 中村正也 ・記憶と記録 本陣四代 (出雲の旧家 木幡吹月131) 連載 ・重森弘淹の写真再発見(6)写真の記録の質を変えるうめきと方法意識 ・鈴木志郎康の新・映像論(6)荒木経惟 商品性と記録性にマタがる ・名取洋之助は何を残したか(6)中国で日本軍の対外宣伝に熱中 / 編集部 フォト・コミュニケーション ・ひと(南川三治郎) ・話題の写真 / 重森弘淹 ; 長野重一 ; 天野祐吉

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000
海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
大空港25時
大空港25時
¥1,000