文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「川合玉堂・児玉希望・奥田元宋」の検索結果
4件

受け継がれる画家の魂 川合玉堂・児玉希望・奥田元宋

しあわせ文庫
 広島県福山市春日町
2,000
川合玉堂・児玉希望・奥田元宋 細野正信巻頭文 奥田元宋・小由女美術館編集、奥田元宋・小由女美術館、平・・・
A4判より縦が17mm小さく横が15mm大きいサイズ 美本 (送料360円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

受け継がれる画家の魂 川合玉堂・児玉希望・奥田元宋

2,000
川合玉堂・児玉希望・奥田元宋 細野正信巻頭文 奥田元宋・小由女美術館編集 、奥田元宋・小由女美術館 、平成18
A4判より縦が17mm小さく横が15mm大きいサイズ 美本 (送料360円)

玉堂・希望・元宋展 受け継がれる日本の風景画【図録】

アカデミイ書店
 広島県広島市中区本通
450
川合玉堂・児玉希望・奥田元宋、天満屋、2015、1
A4判(大型本)保存普通<登録書籍は店頭にない場合がありますので、ご来店の場合は前日までにご連絡下さい>
商品は他の検索サイトに登録及び店頭にも並べている為、 削除が間に合わず在庫切れの場合もございます。誠に申し訳ございませんが、ご了承の程お願い申し上げます。(品切れの際にはメールにてお知らせいたします。)代引きご希望の場合は、その旨をお知らせください。 店頭でお受け取り希望のお客様は、大変お手間ではありますがメール・FAXにて事前にお問い合わせ下さい。※掲載の書籍が店頭にないものもございます。 領収書はPDFファイルの送信のみとなります。 海外発送はできません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

玉堂・希望・元宋展 受け継がれる日本の風景画【図録】

450
川合玉堂・児玉希望・奥田元宋 、天満屋 、2015 、1
A4判(大型本)保存普通<登録書籍は店頭にない場合がありますので、ご来店の場合は前日までにご連絡下さい>

玉堂希望元宋展 風景画三代の系譜

有秀堂
 京都府京都市中京区押小路通東洞院東入瓦之町
1,500
川合玉堂 児玉希望 奥田元宋、平2
日本経済新聞社、少しヤケによる変色あり、少し汚れと少しいたみあり。
公費御購入以外の商品先送 代引きでの発送  海外発送はしておりません 御注文金額1万円以上は 日本国内送料サービスになります
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

玉堂希望元宋展 風景画三代の系譜

1,500
川合玉堂 児玉希望 奥田元宋 、平2
日本経済新聞社、少しヤケによる変色あり、少し汚れと少しいたみあり。

玉堂・希望・元宋展 : 風景画三代の系譜

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
川合玉堂 [ほか画],呉市立美術館, 日本経済新聞社 編、日本経済新聞社、1990、159p、28c・・・

ごあいさつ
このたび、川合玉堂、児玉希望、奥田元宋画伯の三代にわたる風景画の系譜を展観する『風景画三
代の系譜 玉堂・希望・元宋展』を開催することになりました。
玉堂、希望、元宋画伯は連綿と続く近代日本画の流れの中に、風景画の系譜を築いた代表的な作家
です。 川合玉堂画伯は、円山四条派、狩野派を学んで、卓越した自然観照のもとに両派を融合、穏健
な風景画の道を開きました。児玉希望画伯は玉堂に師事し、その画風に大和絵の研究を加えたのを手
始めに、歴史風俗、花鳥画など幅広い画業を展開しました。奥田元宋画伯は希望門下で学び、戦中の
郷里への疎開をきっかけに風景画に取り組み、独特の心象風景で新しい風景観を確立しました。 この
ように各画伯は、師の作風を受け継ぐ一方で、自らの感性を織り込み、それぞれの画風を打ち立て、
近・現代日本画壇隆盛の一翼を担いました。
本展はこの三巨匠の代表作を精選し、その軌跡を展観するとともに、受け継がれていく日本の風景
開催にあたり、ご愛蔵の作品を快く出品くださった美術館、ご所蔵家の皆様、ならびにお力添えい
ただいた関係各位に対し、厚くお礼申し上げます。

会期・会場: 1990年6月21日~7月3日 日本橋高島屋ほか ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,010
川合玉堂 [ほか画],呉市立美術館, 日本経済新聞社 編 、日本経済新聞社 、1990 、159p 、28cm
ごあいさつ このたび、川合玉堂、児玉希望、奥田元宋画伯の三代にわたる風景画の系譜を展観する『風景画三 代の系譜 玉堂・希望・元宋展』を開催することになりました。 玉堂、希望、元宋画伯は連綿と続く近代日本画の流れの中に、風景画の系譜を築いた代表的な作家 です。 川合玉堂画伯は、円山四条派、狩野派を学んで、卓越した自然観照のもとに両派を融合、穏健 な風景画の道を開きました。児玉希望画伯は玉堂に師事し、その画風に大和絵の研究を加えたのを手 始めに、歴史風俗、花鳥画など幅広い画業を展開しました。奥田元宋画伯は希望門下で学び、戦中の 郷里への疎開をきっかけに風景画に取り組み、独特の心象風景で新しい風景観を確立しました。 この ように各画伯は、師の作風を受け継ぐ一方で、自らの感性を織り込み、それぞれの画風を打ち立て、 近・現代日本画壇隆盛の一翼を担いました。 本展はこの三巨匠の代表作を精選し、その軌跡を展観するとともに、受け継がれていく日本の風景 開催にあたり、ご愛蔵の作品を快く出品くださった美術館、ご所蔵家の皆様、ならびにお力添えい ただいた関係各位に対し、厚くお礼申し上げます。 会期・会場: 1990年6月21日~7月3日 日本橋高島屋ほか ほぼ良好

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000
AI事典
AI事典
¥7,480