文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「川崎 剛志」の検索結果
17件

修験の縁起の研究

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
6,600
川崎 剛志、令3
5304
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

修験の縁起の研究

6,600
川崎 剛志 、令3
5304

修験道の室町文化

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
6,270
川崎 剛志、平23
5226
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

修験道の室町文化

6,270
川崎 剛志 、平23
5226

寺院・地域社会と山伏 論集修験道の歴史(2)

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
6,270
川崎剛志、時枝 務他編、令6
5218
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

寺院・地域社会と山伏 論集修験道の歴史(2)

6,270
川崎剛志、時枝 務他編 、令6
5218

修験道の文化史 論集修験道の歴史(3)

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
6,160
川崎剛志、時枝 務他編、令5
5219
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

修験道の文化史 論集修験道の歴史(3)

6,160
川崎剛志、時枝 務他編 、令5
5219

修験道とその組織 論集修験道の歴史(1)

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
6,380
川崎剛志、時枝 務他編、令5
5217
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

修験道とその組織 論集修験道の歴史(1)

6,380
川崎剛志、時枝 務他編 、令5
5217

修験の縁起の研究 : 正統な起源と歴史の創出と受容 <研究叢書>

日本書房
 東京都千代田区西神田
5,500
川崎剛志著、和泉書院、令3、iv, 219p、22cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

修験の縁起の研究 : 正統な起源と歴史の創出と受容 <研究叢書>

5,500
川崎剛志著 、和泉書院 、令3 、iv, 219p 、22cm

修験の縁起の研究 : 正統な起源と歴史の創出と受容 <研究叢書>

小林書房
 東京都千代田区神田神保町
6,600
川崎剛志著、和泉書院、令3、iv, 219p、22cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

修験の縁起の研究 : 正統な起源と歴史の創出と受容 <研究叢書>

6,600
川崎剛志著 、和泉書院 、令3 、iv, 219p 、22cm

大東急記念文庫善本叢刊中古中世篇 (2)物語草子<1>

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
22,800
島津忠夫 ・石川 透 ・川崎剛志 ・、汲古書院、2004.11、菊判・820ページ、1
新品、美本、
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
22,800
島津忠夫 ・石川 透 ・川崎剛志 ・ 、汲古書院 、2004.11 、菊判・820ページ 、1
新品、美本、

修験道の室町文化

こもれび書房
 愛知県名古屋市昭和区藤成通
4,500
川崎剛志編、岩田書院、2011、1
250頁、A5判、カバ(上辺折れ)、本体美本、クリックポストでの発送
丁寧な梱包・迅速な発送をこころがけます。 ご注文確認後、お支払いのご案内メールをお送りします。 クリックポスト(185円)・ゆうメール・レターパックライト(430円)・レターパックプラス(600円)・佐川急便(60サイズ:680円、80サイズ:780円、100サイズ:880円、140サイズ:1600円、全国一律ですが沖縄・北海道・離島は除きます)のいずれかで送ります。 代引き手数料は500円です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,500
川崎剛志編 、岩田書院 、2011 、1
250頁、A5判、カバ(上辺折れ)、本体美本、クリックポストでの発送

岡山の至宝 正宗文庫の輝き 岡山県立博物館2024年度テーマ展

第二書房
 福岡県大野城市川久保
1,800
川崎剛志・小川剛生・神作研一編、国文学研究資料館 就実大学人文科学部、2024年、63、A-4、1
特筆すべき難点無
海外発送は致しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

岡山の至宝 正宗文庫の輝き 岡山県立博物館2024年度テーマ展

1,800
川崎剛志・小川剛生・神作研一編 、国文学研究資料館 就実大学人文科学部 、2024年 、63 、A-4 、1
特筆すべき難点無

岡山の至宝 -正宗文庫の輝き- 岡山県立博物館2024年度テーマ展

株式会社 西田書店
 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町
2,200
川崎剛志・小川剛生・神作研一編、国文学研究資料館 就実大学人文科学部、2024
裏表紙-縁少ヨレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

岡山の至宝 -正宗文庫の輝き- 岡山県立博物館2024年度テーマ展

2,200
川崎剛志・小川剛生・神作研一編 、国文学研究資料館 就実大学人文科学部 、2024
裏表紙-縁少ヨレ

花屋抄 <正宗敦夫収集善本叢書 第1期 第2巻>

臨川書店
 京都府京都市左京区田中下柳町
9,900
花屋玉栄 著 石川一・海野圭介・小川剛生・川崎剛志・小林健二・新美哲彦・山本秀樹 責任編集、武蔵野書・・・
カバー欠
★倉庫より取り寄せ・計量後、正確な送料をお知らせいたします。 送料の目安(梱包料込) ①クリックポスト(梱包後厚さ3cm・重さ1㎏以下) 220円 ②レターパックプラス630円 ③宅配便(佐川急便 他)660円~(サイズ・地域により料金が異なります ) ※商品の状態や価格により、サイズ・重量に関わらず宅配便を選択する場合がございます ★ご公費注文承ります(お急ぎの方もお気軽にご相談ください)  ★店頭にて商品をご覧になりたい場合は事前にご連絡ください 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
9,900
花屋玉栄 著 石川一・海野圭介・小川剛生・川崎剛志・小林健二・新美哲彦・山本秀樹 責任編集 、武蔵野書院 、2010 、507p 、22cm 、1冊
カバー欠

休聞抄 1~3 <正宗敦夫収集善本叢書 第1期第3巻>

臨川書店
 京都府京都市左京区田中下柳町
30,800
里村昌休 著 石川一・海野圭介・小川剛生・川崎剛志・小林健二・新美哲彦・山本秀樹 責任編集、武蔵野書・・・
カバー欠
★倉庫より取り寄せ・計量後、正確な送料をお知らせいたします。 送料の目安(梱包料込) ①クリックポスト(梱包後厚さ3cm・重さ1㎏以下) 220円 ②レターパックプラス630円 ③宅配便(佐川急便 他)660円~(サイズ・地域により料金が異なります ) ※商品の状態や価格により、サイズ・重量に関わらず宅配便を選択する場合がございます ★ご公費注文承ります(お急ぎの方もお気軽にご相談ください)  ★店頭にて商品をご覧になりたい場合は事前にご連絡ください 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
30,800
里村昌休 著 石川一・海野圭介・小川剛生・川崎剛志・小林健二・新美哲彦・山本秀樹 責任編集 、武蔵野書院 、2011 、696p 、22cm 、3冊
カバー欠

岡山の至宝 正宗文庫の輝き 岡山県立博物館2024年度テーマ展

ビーバーズブックス
 北海道札幌市中央区南十七条西8丁目1-32
2,000 (送料:¥300~)
川崎剛志・小川剛生・神作研一編、国文学研究資料館 就実大学人文科学部、2024、63pages、30・・・
A- キレイな品です、問題なし

第一部 正宗敦夫顕彰——短歌・出版・古典研究——
正宗敦夫略年譜
正宗家系図:
【コラムA】正宗敦夫文集を編む!
【コラムB】井上通泰

第二部 歴史史料にみる江戸時代の岡山
【コラムC】吉備津神社
【コラムD】 塚本吉彦—正宗文庫の蔵書形成の一脈

第三部 豊饒なる備前岡山文化
【コラムE】江戸時代の「随筆」
【コラムF】 土肥経平

第四部 さまざまな優品
【コラムG】西大寺のはじまりと霊験

出品リスト

主要参考文献一覧
・単品スピード注文いただければ早期発送可能です。 ・複数購入は別途お見積りとなります。代金は基本的に「先払い」となります(公費購入は別途対応有)。 ・クレジット決済または振込頂いてから2営業日以内に出荷いたします。代引きは取扱しておりません。 トラブルのないお取引を目指しております。よろしくお願いします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,000 (送料:¥300~)
川崎剛志・小川剛生・神作研一編 、国文学研究資料館 就実大学人文科学部 、2024 、63pages 、30*21cm
A- キレイな品です、問題なし 第一部 正宗敦夫顕彰——短歌・出版・古典研究—— 正宗敦夫略年譜 正宗家系図: 【コラムA】正宗敦夫文集を編む! 【コラムB】井上通泰 第二部 歴史史料にみる江戸時代の岡山 【コラムC】吉備津神社 【コラムD】 塚本吉彦—正宗文庫の蔵書形成の一脈 第三部 豊饒なる備前岡山文化 【コラムE】江戸時代の「随筆」 【コラムF】 土肥経平 第四部 さまざまな優品 【コラムG】西大寺のはじまりと霊験 出品リスト 主要参考文献一覧
  • 単品スピード注文

大東急記念文庫善本叢刊 中古中世篇 第2・3巻 物語草子. 1・2

日本書房
 東京都千代田区西神田
5,500
築島裕, 島津忠夫, 井上宗雄, 長谷川強, 岡崎久司 編、大東急記念文庫 汲古書院、平16、500・・・
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

大東急記念文庫善本叢刊 中古中世篇 第2・3巻 物語草子. 1・2

5,500
築島裕, 島津忠夫, 井上宗雄, 長谷川強, 岡崎久司 編 、大東急記念文庫 汲古書院 、平16 、500, 20p 、17×23cm 、2冊

宗教の融合と分離・衝突 = Religious fusions, separations, and collisions <日本宗教史 = History of Japanese religions>

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
2,400
伊藤聡, 吉田一彦 編、吉川弘文館、2020年1刷、10, 294p、22cm
2020年1刷。カバー・帯付属。定価:3,800円+税。
良好な状態です。

●シリーズ名:日本宗教史 = History of Japanese religions, 3

●その他の執筆者: 曾根正人, 水口幹記, 川崎剛志, 大塚紀弘, 高橋悠介, 森和也, 狭間芳樹, 畔上直樹

●内容説明
仏教・神道・キリスト教をはじめ多様な宗教が併存する日本社会。他の信仰に対する寛容さを持つ一方、排他的な志向や事件も繰り返されている。古代から現代まで、さまざまな宗教・思想・信仰の融合と葛藤の軌跡を辿る。

●目次
1 融合する神と仏(因果応報教説としての仏教とその東流;奈良・平安時代の神仏融合;陰陽道と呪符と東アジア;修験道の成立—仏法としての正統性を支える論理・言説・書物;中近世の「神道」)
2 葛藤する諸宗教(入宋僧による新仏教運動の歴史的意義;身体生成をめぐる思想と中世仏教—五蔵観・魂魄・胎内説;排仏論・護法論・三教一致論—十七世紀から十九世紀;近世・近代における反キリスト教論の系譜;国教問題と近代日本—神社‐ネオ国教論の形成と展開)

■送料:全国一律370円
商品の価格、重量に応じゆうメール,ゆうパケット,レターパック,ゆうパックのいずれかで発送致します。 送料のご負担をお願い致します。 弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行致します。 原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

宗教の融合と分離・衝突 = Religious fusions, separations, and collisions <日本宗教史 = History of Japanese religions>

2,400
伊藤聡, 吉田一彦 編 、吉川弘文館 、2020年1刷 、10, 294p 、22cm
2020年1刷。カバー・帯付属。定価:3,800円+税。 良好な状態です。 ●シリーズ名:日本宗教史 = History of Japanese religions, 3 ●その他の執筆者: 曾根正人, 水口幹記, 川崎剛志, 大塚紀弘, 高橋悠介, 森和也, 狭間芳樹, 畔上直樹 ●内容説明 仏教・神道・キリスト教をはじめ多様な宗教が併存する日本社会。他の信仰に対する寛容さを持つ一方、排他的な志向や事件も繰り返されている。古代から現代まで、さまざまな宗教・思想・信仰の融合と葛藤の軌跡を辿る。 ●目次 1 融合する神と仏(因果応報教説としての仏教とその東流;奈良・平安時代の神仏融合;陰陽道と呪符と東アジア;修験道の成立—仏法としての正統性を支える論理・言説・書物;中近世の「神道」) 2 葛藤する諸宗教(入宋僧による新仏教運動の歴史的意義;身体生成をめぐる思想と中世仏教—五蔵観・魂魄・胎内説;排仏論・護法論・三教一致論—十七世紀から十九世紀;近世・近代における反キリスト教論の系譜;国教問題と近代日本—神社‐ネオ国教論の形成と展開) ■送料:全国一律370円

寺院文献資料学の新展開 第1巻 覚城院資料の調査と研究Ⅰ

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
18,700
中山一麿監修・編、臨川書店、2019、448p、菊判
中央の主要寺院との関わりの中で注目される地方寺院の悉皆調査の成果を、論文および資料翻刻・解題により紹介。個々の資料分析にとどまらず、長きにわたって各寺院の経蔵に蓄積・伝存してきた聖教類の集合体としての意味を問うとともに、10カ寺近くに及ぶ寺院調査の成果を横断的に考察し、寺院間ネットワークの実態を明らかにする。
 第一巻は、尾張真福寺・紀州根来寺との繋がりが明らかになった香川覚城院の所蔵資料紹介と、その伝来の意味を解説。カラー口絵7頁。
目次
総論(中山一麿)
論文篇
 第1章 覚城院蔵中世期血脈軸三点について
     ―「頼淳・増喜血脈」・「野沢十二流血脈」・「地蔵院流血脈」(中山一麿)
 第2章 「覚城院宛増吽書状(二月三日付)」について
     ―熊野参詣記事に注目して(川崎剛志)
 第3章 覚城院聖教(第四番函収納)における伝領墨署(書)名の位置に 関する一考察(牧野和夫)
 第4章 『安居院憲基式口決聞書』について(落合博志)
 第5章 伝憲深撰『醍醐三宝院大事』をめぐる問題(高橋悠介)
 第6章 蔵書から見る覚城院周縁
     ―主要な僧と関連寺院について(平川恵実子)
 第7章 覚城院所蔵文献と地蔵寺所蔵文献
     ―蓮体を起点として(山﨑 淳)
 第8章 金光寺僧行範の修学
     ―覚城院蔵金光寺旧蔵聖教を中心に(柏原康人)
 第9章 覚城院所蔵の神道関係資料について(鈴木英之)
 第10章 栂尾祥雲の蔵書について
     ― UCLA栂尾コレクションと『栂尾蔵書目録』との関係から(幾浦裕之)
資料紹介
 『事相聖教目録』翻刻・解題(伊藤 聡)
 『当寺鎮守青龍権現習事』翻刻・解題(伊藤 聡)
 『当山聖教目録』翻刻・解題(木下佳美)
 『香積山中興慧濬和尚伝』翻刻・解題(向村九音)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
18,700
中山一麿監修・編 、臨川書店 、2019 、448p 、菊判
中央の主要寺院との関わりの中で注目される地方寺院の悉皆調査の成果を、論文および資料翻刻・解題により紹介。個々の資料分析にとどまらず、長きにわたって各寺院の経蔵に蓄積・伝存してきた聖教類の集合体としての意味を問うとともに、10カ寺近くに及ぶ寺院調査の成果を横断的に考察し、寺院間ネットワークの実態を明らかにする。  第一巻は、尾張真福寺・紀州根来寺との繋がりが明らかになった香川覚城院の所蔵資料紹介と、その伝来の意味を解説。カラー口絵7頁。 目次 総論(中山一麿) 論文篇  第1章 覚城院蔵中世期血脈軸三点について      ―「頼淳・増喜血脈」・「野沢十二流血脈」・「地蔵院流血脈」(中山一麿)  第2章 「覚城院宛増吽書状(二月三日付)」について      ―熊野参詣記事に注目して(川崎剛志)  第3章 覚城院聖教(第四番函収納)における伝領墨署(書)名の位置に 関する一考察(牧野和夫)  第4章 『安居院憲基式口決聞書』について(落合博志)  第5章 伝憲深撰『醍醐三宝院大事』をめぐる問題(高橋悠介)  第6章 蔵書から見る覚城院周縁      ―主要な僧と関連寺院について(平川恵実子)  第7章 覚城院所蔵文献と地蔵寺所蔵文献      ―蓮体を起点として(山﨑 淳)  第8章 金光寺僧行範の修学      ―覚城院蔵金光寺旧蔵聖教を中心に(柏原康人)  第9章 覚城院所蔵の神道関係資料について(鈴木英之)  第10章 栂尾祥雲の蔵書について      ― UCLA栂尾コレクションと『栂尾蔵書目録』との関係から(幾浦裕之) 資料紹介  『事相聖教目録』翻刻・解題(伊藤 聡)  『当寺鎮守青龍権現習事』翻刻・解題(伊藤 聡)  『当山聖教目録』翻刻・解題(木下佳美)  『香積山中興慧濬和尚伝』翻刻・解題(向村九音)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

安全学
安全学
¥1,980