文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「工芸 第13号」の検索結果
11件

禅画報 第13号 平櫛田中

其中堂
 京都府京都市中京区寺町通三条上る天性寺前町
3,300
千真工芸、平2、A4
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

禅画報 第13号 平櫛田中

3,300
、千真工芸 、平2 、A4

書論 第13号 特集:内藤湖南

竹岡書店
 京都府京都市左京区浄土寺西田町
2,200 (送料:¥300~)
書論研究会、昭53、B5判
表紙少シミ
★当店に在庫している本はほぼ別棟倉庫に保管していますので、性急なお求めにはご対応致し兼ねます。ご来店にてお求めになりたい場合は事前にご一報下さいませ。(平日・土・祝10時半~18時、日曜定休)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

書論 第13号 特集:内藤湖南

2,200 (送料:¥300~)
、書論研究会 、昭53 、B5判
表紙少シミ
  • 単品スピード注文

美術・工芸 第13号(1943年4月号 特集:和様書道の祖・道風)(武者小路実篤「美術品の価値」、宮武辰夫「南方原始圏に土俗と芸術を探る」、楠瀬日年「篆刻入門」ほか)

コクテイル書房
 東京都杉並区高円寺北
5,500
美術・工芸編集部、88頁 背ヤブレ。フチ・角ヨレ、折れ、小破れ。フチ濡れ跡。見返しに値札はがし跡。全・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

美術・工芸 第13号(1943年4月号 特集:和様書道の祖・道風)(武者小路実篤「美術品の価値」、宮武辰夫「南方原始圏に土俗と芸術を探る」、楠瀬日年「篆刻入門」ほか)

5,500
、美術・工芸編集部 、88頁 背ヤブレ。フチ・角ヨレ、折れ、小破れ。フチ濡れ跡。見返しに値札はがし跡。全体に強いヤケ、シミ、汚れなど重度の経年感があります。

美術・工芸 通巻第13号 昭和18年4月号 特集 和様書道の祖・道風

福ほん堂
 千葉県市川市富浜
1,000
阪急百貨店内 美術・工芸編集部、昭和18年
篆刻入門・上(楠瀬日年)など。約21×15センチ、88ページ。背イタミ。ヤケ・よごれ。
国内発送のみ・海外発送していません。 代引発送していません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

美術・工芸 通巻第13号 昭和18年4月号 特集 和様書道の祖・道風

1,000
、阪急百貨店内 美術・工芸編集部 、昭和18年
篆刻入門・上(楠瀬日年)など。約21×15センチ、88ページ。背イタミ。ヤケ・よごれ。

大阪の工芸 13・16・22・24・25・28号 6冊セット

りーちあーと
 大阪府大阪市北区芝田
10,000
社団法人 大阪工芸協会、昭和47~61、A5判・小冊子
①第13号:「クラフト特集」(昭和47年):表紙継目1cm程度裂け・扉シミ
②第16号:「第一回欧州美術工芸視察特集号」(昭和49年)表紙・ページ内シミ・ヤケ
③第22号:「第22回大阪工芸展」他(昭和55年)パンチ穴・少シミ
④第24号:「第24回大阪工芸展」他(昭和57年)表紙・ページ内少シミ
⑤第25号:「第25回大阪工芸展」他(昭和58年)裏表紙シミ
⑥第28号:「第28回大阪工芸展」他(昭和61年)目立つダメージなく並
送料は実費頂戴しておりますが、2万円以上の場合無料(海外発送・大口発送などの場合は有料)。クリックポスト、レターパック、宅配便(西濃運輸カンガルー便)など、商品のサイズや価格、送料などを勘案してご請求致しますが、ご希望があればご注文時に付記して頂ければ出来る限り、柔軟に対応致します。コンディションなどにつきましてはメールで画像をお送りしますのでお気軽にお問い合わせ下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
10,000
、社団法人 大阪工芸協会 、昭和47~61 、A5判・小冊子
①第13号:「クラフト特集」(昭和47年):表紙継目1cm程度裂け・扉シミ ②第16号:「第一回欧州美術工芸視察特集号」(昭和49年)表紙・ページ内シミ・ヤケ ③第22号:「第22回大阪工芸展」他(昭和55年)パンチ穴・少シミ ④第24号:「第24回大阪工芸展」他(昭和57年)表紙・ページ内少シミ ⑤第25号:「第25回大阪工芸展」他(昭和58年)裏表紙シミ ⑥第28号:「第28回大阪工芸展」他(昭和61年)目立つダメージなく並

工藝學會誌 No.13 昭和23年6月 <工藝學會機関紙>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
編 : 西川友武、工藝學會、1948、30p、B5判、1冊
豊口克平旧蔵書

感想③/高村豊周
生産企業體内に於ける工藝等の立場/森本眞佐男
夫婦茶碗/與野正治良
工藝産業雑感/太田善次郎
挨拶に代えて/竹田恒徳
貿易振興を図るための意匠の奨励活用方策
松岡壽(言行録の一)/練馬左布郎
工蔽品は輪出出来るか/室田勝喜
籐細工の話/渡邉桃年
工藝情報
西陣記/加藤清一
告知板・編集室通信
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
編 : 西川友武 、工藝學會 、1948 、30p 、B5判 、1冊
豊口克平旧蔵書 感想③/高村豊周 生産企業體内に於ける工藝等の立場/森本眞佐男 夫婦茶碗/與野正治良 工藝産業雑感/太田善次郎 挨拶に代えて/竹田恒徳 貿易振興を図るための意匠の奨励活用方策 松岡壽(言行録の一)/練馬左布郎 工蔽品は輪出出来るか/室田勝喜 籐細工の話/渡邉桃年 工藝情報 西陣記/加藤清一 告知板・編集室通信

工芸 第13号

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,300
日本民芸協会、昭7、1冊
挿絵:李朝の陶磁器
本文:『本号の挿絵』(柳宗悦)『李朝初期の陶器』(内山省三)ほか 色鉛筆書入・線引、ヤケ・シミ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

工芸 第13号

3,300
、日本民芸協会 、昭7 、1冊
挿絵:李朝の陶磁器 本文:『本号の挿絵』(柳宗悦)『李朝初期の陶器』(内山省三)ほか 色鉛筆書入・線引、ヤケ・シミ有

(古美術・骨董・専門雑誌) 好古 第13号

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
1,000
桂又三郎、料治朝鳴ほか執筆、日本美術社、昭和14年、72p、22cm、1冊
「備前焼随筆(桂)」ほか 朝鮮民画、古丹波ほかの口絵入 (うすく経年ヤケ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

(古美術・骨董・専門雑誌) 好古 第13号

1,000
桂又三郎、料治朝鳴ほか執筆 、日本美術社 、昭和14年 、72p 、22cm 、1冊
「備前焼随筆(桂)」ほか 朝鮮民画、古丹波ほかの口絵入 (うすく経年ヤケ)

WACOA 第1号 1986年3月 - 第18号 1990年3月 <全18冊揃い一括>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
22,000
壁装材料協会(井上耕一) : 編、泰流社 壁装材料協会、1986-1990、各74p、29.8 x ・・・
第1号 1986年3月 特集 : モダンの位相Ⅰ現代音楽 (創刊号)
第2号 1986年4月 特集 : 明治悠風建築の修復
第3号 1986年6月 特集 : モダンの位相2 現代舞踏
第4号 1986年9月 特集 : 日本のトラスト運動
第5号 1986年12月 特集 : モダンの位相3 現代演劇
第6号 1987年3月 特集 : コマーシャル・インテリア 活況の行方1
第7号 1987年6月 特集 モダンの位相4 現代美術
第8号 1987年9月 特集 : 環境デザイン 道と広場
第9号 1987年12月 特集 : コマーシャル・インテリア 活況の行方2
第10号 1988年3月 特集 : 近代運動の再検証1 イタリアのアールヌーヴォー建築 ミラノ
第11号 1988年6月 特集 : モダンの位相5 現代工芸
第12号 1988年9月 特集 : トランス・エポック 世紀末イタリアン・デザインの寓意
第13号 1988年12月 特集 : ニューヨークのコマーシャル・インテリア
第14号 1989年3月 特集 : モダンの位相6 伝統芸術
第15号 1989年6月 特集 : キャラバンサライ デザイン前線の偵察
第16号 1989年9月 特集 : 中国の明代家具
第17号 1989年12月 特集 : インテリア・コーディネーション
第18号 1990年3月 特集 : 聖なるデザイン
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
22,000
壁装材料協会(井上耕一) : 編 、泰流社 壁装材料協会 、1986-1990 、各74p 、29.8 x 21 x 9.5cm 、18冊
第1号 1986年3月 特集 : モダンの位相Ⅰ現代音楽 (創刊号) 第2号 1986年4月 特集 : 明治悠風建築の修復 第3号 1986年6月 特集 : モダンの位相2 現代舞踏 第4号 1986年9月 特集 : 日本のトラスト運動 第5号 1986年12月 特集 : モダンの位相3 現代演劇 第6号 1987年3月 特集 : コマーシャル・インテリア 活況の行方1 第7号 1987年6月 特集 モダンの位相4 現代美術 第8号 1987年9月 特集 : 環境デザイン 道と広場 第9号 1987年12月 特集 : コマーシャル・インテリア 活況の行方2 第10号 1988年3月 特集 : 近代運動の再検証1 イタリアのアールヌーヴォー建築 ミラノ 第11号 1988年6月 特集 : モダンの位相5 現代工芸 第12号 1988年9月 特集 : トランス・エポック 世紀末イタリアン・デザインの寓意 第13号 1988年12月 特集 : ニューヨークのコマーシャル・インテリア 第14号 1989年3月 特集 : モダンの位相6 伝統芸術 第15号 1989年6月 特集 : キャラバンサライ デザイン前線の偵察 第16号 1989年9月 特集 : 中国の明代家具 第17号 1989年12月 特集 : インテリア・コーディネーション 第18号 1990年3月 特集 : 聖なるデザイン

「中央美術」 (復興版) 第7号~第40号の内4冊欠 30冊一括

即興堂
 千葉県市川市大洲
39,000
中央美術刊行會、中央美術刊行會、昭和9年(1934年)~昭和11年(1936年)、B5判、30冊
雑誌 1冊裏表紙僅か虫穴、1冊表紙縁僅か墨汚れ、1冊裏表紙シミ、その他状態ほぼ良好

編集=田口掬汀、石井柏亭
発行=中央美術刊行会~中央美術会
執筆者=藤島亥治郎、松岡映丘、石井柏亭、石川欣一郎、結城素明、鳥居龍蔵、小杉放菴、伊原宇三郎、山口蓬春、藤田嗣治、山下新太郎、森口多里、西澤笛畝、中澤弘光、林倭衛等

第7号  平福百穂スケッチ号 スケッチ32頁43点
第8号  附録月報付
第9号  歴史画家小堀鞆音回顧
第10号 平野画人恒友の回想 中澤弘光屋上スケッチ集
第11号 国吉康雄を語る 片多徳郎を悼む
第12号 欠
第13号 片多徳郎の回想
第14号 我観福田平八郎(木村荘八)
第15号 欠
第16号 小山正太郎を偲ぶ 古賀春江遺稿
第17号 平福百穂遺作展號
第18号 欠
第19号 畸人か熊谷守一君(山下新太郎、石川確治、東郷青児)
第20号 欠
第21号 山元春挙先生追憶
第22号 ラプラードを語る会
第23号 中央美術展図録 
第24号 吉川霊華回想録
第25号 満州国立博物館
第26号 モーリス・アスラン
第27号 藤田嗣治を観る
第28号 百穂・穂庵作品展號 
第29号 ポール・シニャック回顧
第30号 富田溪仙論
第31号 富本憲吉論
第32号 新興染織工芸に就いて
第33号 金山平三を観る
第34号 アマン・ジャン回顧
第35号 ゲオルク・コルベの芸術
第36号 曾宮一念を観る
第37号 8・9月合併号 満谷國四郎の訃
第38号 院展・二科展
第39号 満州古美術遊記
第40号 荻須高徳を観る
日本郵便のゆうメール(1kg以内、厚さ3cm以内、全国一律) ~150g=180円 ~250g=215円 ~500g=310円 ~1kg=360円 厚さ3cm以内、1kg以上、A4サイズまではレターパックライト370円 厚さ3cm以上、1kg以上、A4サイズまではレターパックプラス520円 その他定形外郵便等、ゆうパックはサイズと場所で料金が変わります。 少額(1000円以下)のお振込みご希望の場合は郵便振替用紙同封での後払いをご案内します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
39,000
中央美術刊行會 、中央美術刊行會 、昭和9年(1934年)~昭和11年(1936年) 、B5判 、30冊
雑誌 1冊裏表紙僅か虫穴、1冊表紙縁僅か墨汚れ、1冊裏表紙シミ、その他状態ほぼ良好 編集=田口掬汀、石井柏亭 発行=中央美術刊行会~中央美術会 執筆者=藤島亥治郎、松岡映丘、石井柏亭、石川欣一郎、結城素明、鳥居龍蔵、小杉放菴、伊原宇三郎、山口蓬春、藤田嗣治、山下新太郎、森口多里、西澤笛畝、中澤弘光、林倭衛等 第7号  平福百穂スケッチ号 スケッチ32頁43点 第8号  附録月報付 第9号  歴史画家小堀鞆音回顧 第10号 平野画人恒友の回想 中澤弘光屋上スケッチ集 第11号 国吉康雄を語る 片多徳郎を悼む 第12号 欠 第13号 片多徳郎の回想 第14号 我観福田平八郎(木村荘八) 第15号 欠 第16号 小山正太郎を偲ぶ 古賀春江遺稿 第17号 平福百穂遺作展號 第18号 欠 第19号 畸人か熊谷守一君(山下新太郎、石川確治、東郷青児) 第20号 欠 第21号 山元春挙先生追憶 第22号 ラプラードを語る会 第23号 中央美術展図録  第24号 吉川霊華回想録 第25号 満州国立博物館 第26号 モーリス・アスラン 第27号 藤田嗣治を観る 第28号 百穂・穂庵作品展號  第29号 ポール・シニャック回顧 第30号 富田溪仙論 第31号 富本憲吉論 第32号 新興染織工芸に就いて 第33号 金山平三を観る 第34号 アマン・ジャン回顧 第35号 ゲオルク・コルベの芸術 第36号 曾宮一念を観る 第37号 8・9月合併号 満谷國四郎の訃 第38号 院展・二科展 第39号 満州古美術遊記 第40号 荻須高徳を観る

静岡県立美術館紀要 = Bulletin of Shizuoka Prefectural Museum of Art 第13号

書苑よしむら
 大阪府大阪市北区天神橋
3,000
静岡県立美術館 [編]、静岡県立美術館、平10、30cm、1冊
口絵、挿図入 「コンピューターの眼で探る若冲の世界」「原在正筆<富士山図巻>をめぐって」ほか (表紙少シミ、背に退色と少シミ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

静岡県立美術館紀要 = Bulletin of Shizuoka Prefectural Museum of Art 第13号

3,000
静岡県立美術館 [編] 、静岡県立美術館 、平10 、30cm 、1冊
口絵、挿図入 「コンピューターの眼で探る若冲の世界」「原在正筆<富士山図巻>をめぐって」ほか (表紙少シミ、背に退色と少シミ)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流