文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「工芸財団」の検索結果
17件

図書目録

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
工芸財団図書資料室、1999、54p、B5判、1冊
美術関係
工芸関係
デザイン関係
建築関係
写真関係
その他一般
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
、工芸財団図書資料室 、1999 、54p 、B5判 、1冊
美術関係 工芸関係 デザイン関係 建築関係 写真関係 その他一般

国井喜太郎産業工芸賞の人びと そのプロフィール 第11~20回

伊藤書房
 北海道札幌市清田区
1,000
工芸財団編、工芸財団、平6、1
B5判 カバー少痛み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

国井喜太郎産業工芸賞の人びと そのプロフィール 第11~20回

1,000
工芸財団編 、工芸財団 、平6 、1
B5判 カバー少痛み

デザインセミナー II <工芸ニュース総集編 9>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
工芸財団工芸ニュース編集室 : 編、工芸財団工芸ニュース編集室、1977、128p、B5判、2冊
地にゴム印消し跡あり

まえがき
ジョージ・ネルソン デザイン講習会報告
ジョセフ・キャレイロ、リチャード・ラインハート デザイン講習会報告
カイ・フランク デザイン講習会報告
家具の経験 エットレ・ソットサス Jr.
デザイン方法論セミナー J. C. ジョーンズ
デザインプロセスの構造(I + II) L. B. アーチャー
産業デザインセミナー報告 G. ボンシーペ
デザインのエコロジカル・アプローチ G. ボンシーペ
外人意匠専門家招聘計画15年 -1971-
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
工芸財団工芸ニュース編集室 : 編 、工芸財団工芸ニュース編集室 、1977 、128p 、B5判 、2冊
地にゴム印消し跡あり まえがき ジョージ・ネルソン デザイン講習会報告 ジョセフ・キャレイロ、リチャード・ラインハート デザイン講習会報告 カイ・フランク デザイン講習会報告 家具の経験 エットレ・ソットサス Jr. デザイン方法論セミナー J. C. ジョーンズ デザインプロセスの構造(I + II) L. B. アーチャー 産業デザインセミナー報告 G. ボンシーペ デザインのエコロジカル・アプローチ G. ボンシーペ 外人意匠専門家招聘計画15年 -1971-

工芸財団ニュース 18冊一括 <工芸財団機関紙>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
22,000
編 : 工芸財団 ; 執筆 : 豊口克平 小池岩太郎 寺島祥五郎 芳武茂介 明石一男 新居猛 金子至・・・
綴じ穴あり

01 1983年4月
第10回国井喜太郎産業工芸賞

02 1984年3月
国井喜太郎産業工芸賞のこと/豊口克平

03 1985年2月
このごろ/豊口克平
日中工芸技術交流友好訪問団/小池岩太郎

06 1987年3月
第14回国井喜太郎産業工芸賞

07 1988年3月
第15回国井喜太郎産業工芸賞
地場産業振興の或る視点/小池岩太郎

08 1989年3月
第17回工芸財団研修会/寺島祥五郎
第16回国井喜太郎産業工芸賞
春日随想/芳武茂介

09 1990年3月
第17回工芸財団研修会/芳武茂介
第17回国井喜太郎産業工芸賞

10 1991年3月
第19回工芸研修旅行のこと/芳武茂介
第18回国井喜太郎産業工芸賞

11 1992年3月
豊口前理事長を偲ぶ/明石一男
第19回国井喜太郎産業工芸賞
“工業デザインの芸術性”に美術でないとだけの裁判所/新居猛

12 1992年11月
工芸財団40年をふり返って/明石一男
感性とデザイン/芳武茂介

13 1993年4月
工芸と産業工芸とデザイン<素材とかたち>/金子至
第20回国井喜太郎産業工芸賞

14 1993年11月
時代の変り目に寄せて/出原栄一
芳武君を偲ぶ/明石一男

15 1994年5月
工芸財団に期待する/高藪昭
第21回国井喜太郎産業工芸賞

16 1994年12月
KANSEI ENGINEERING/栗山洋四
最近の輸入家具について①スウェーデン/川上信二

17 1995年6月
デザイン教育と生活文化/壽美田興市
第22回国井喜太郎産業工芸賞

18 1996年3月
日本のくらしと家具産業/榎田均
工芸財団のこれから/金子至
工芸産業における生産→物流→販売/那賀清彦
病院のインテリアカラーの改善について/宮下順子

19 1997年7月
工芸財団は新たな発足を迎える/金子至
第23回国井喜太郎産業工芸賞
第24回国井喜太郎産業工芸賞
家具・道具史研究の現状と展望/小泉和子
小池岩太郎のおもいで/小池タカ

20 1998年3月
・第25回国井喜太郎産業工芸賞
・500系新幹線電車のデザインについて/壽美田興市
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
22,000
編 : 工芸財団 ; 執筆 : 豊口克平 小池岩太郎 寺島祥五郎 芳武茂介 明石一男 新居猛 金子至 出原栄一 川上信二 壽美田興市 榎田均 那賀清彦 宮下順子 小泉和子 小池タカ [ほか] 、工芸財団 、1983 、各4p~12p 、B5判 、18冊
綴じ穴あり 01 1983年4月 第10回国井喜太郎産業工芸賞 02 1984年3月 国井喜太郎産業工芸賞のこと/豊口克平 03 1985年2月 このごろ/豊口克平 日中工芸技術交流友好訪問団/小池岩太郎 06 1987年3月 第14回国井喜太郎産業工芸賞 07 1988年3月 第15回国井喜太郎産業工芸賞 地場産業振興の或る視点/小池岩太郎 08 1989年3月 第17回工芸財団研修会/寺島祥五郎 第16回国井喜太郎産業工芸賞 春日随想/芳武茂介 09 1990年3月 第17回工芸財団研修会/芳武茂介 第17回国井喜太郎産業工芸賞 10 1991年3月 第19回工芸研修旅行のこと/芳武茂介 第18回国井喜太郎産業工芸賞 11 1992年3月 豊口前理事長を偲ぶ/明石一男 第19回国井喜太郎産業工芸賞 “工業デザインの芸術性”に美術でないとだけの裁判所/新居猛 12 1992年11月 工芸財団40年をふり返って/明石一男 感性とデザイン/芳武茂介 13 1993年4月 工芸と産業工芸とデザイン<素材とかたち>/金子至 第20回国井喜太郎産業工芸賞 14 1993年11月 時代の変り目に寄せて/出原栄一 芳武君を偲ぶ/明石一男 15 1994年5月 工芸財団に期待する/高藪昭 第21回国井喜太郎産業工芸賞 16 1994年12月 KANSEI ENGINEERING/栗山洋四 最近の輸入家具について①スウェーデン/川上信二 17 1995年6月 デザイン教育と生活文化/壽美田興市 第22回国井喜太郎産業工芸賞 18 1996年3月 日本のくらしと家具産業/榎田均 工芸財団のこれから/金子至 工芸産業における生産→物流→販売/那賀清彦 病院のインテリアカラーの改善について/宮下順子 19 1997年7月 工芸財団は新たな発足を迎える/金子至 第23回国井喜太郎産業工芸賞 第24回国井喜太郎産業工芸賞 家具・道具史研究の現状と展望/小泉和子 小池岩太郎のおもいで/小池タカ 20 1998年3月 ・第25回国井喜太郎産業工芸賞 ・500系新幹線電車のデザインについて/壽美田興市

工芸ニュース 総集編 全10巻揃

(有)よみた屋 吉祥寺店
 東京都武蔵野市吉祥寺南町
27,500 (送料:¥1,200~)
工芸財団工芸ニュース編集室、工芸財団、昭和52、縦27cm、10冊
全10巻揃 初版 函に一部破れ 1巻表紙とページ一部に角折れ 縦27cm テーマ:デザイン  状態:良好(極美/美/良好/並下/難の5段階) ISBN: **** 在庫ID:210111
午前11時までのご注文は、当日中に在庫確認のお返事さしあげています。都合で在庫確認が遅れる場合も、その旨をご連絡します。 発送時に荷物番号(追跡番号)をお知らせします。 北海道・本州・四国・九州はヤマト運輸を利用します。沖縄および離島は日本郵便などを利用する事があります。郵便局止めは承れません。 納品書と領収書を添付します。もしご注文名以外の宛名をご希望の方はコメントにてお知らせください。 送料は1冊300円、2冊目からは100円。最大一梱包1200円。(沖縄および離島は別途計算します)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
27,500 (送料:¥1,200~)
工芸財団工芸ニュース編集室 、工芸財団 、昭和52 、縦27cm 、10冊
全10巻揃 初版 函に一部破れ 1巻表紙とページ一部に角折れ 縦27cm テーマ:デザイン  状態:良好(極美/美/良好/並下/難の5段階) ISBN: **** 在庫ID:210111
  • 単品スピード注文

工芸ニュース 総集編 全10冊揃

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
23,000
工芸財団工芸ニュース編集室、工芸財団、昭和52、10
大判。函日焼け、スレ、イタミ、ヨゴレ有。本体表紙背日焼け有。本体経年並。定価10000円。10冊共函入。(1:I.D. 英光の50年代/2:工業デザインの歩み/3,4:家具デザイン 1,2/5:軽工業デザイン/6:重工業デザイン/7:デザイン活動の拡がり/8,9:デザインセミナー 1,2/10:基礎造形)。白色函。極厚本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

工芸ニュース 総集編 全10冊揃

23,000
工芸財団工芸ニュース編集室 、工芸財団 、昭和52 、10
大判。函日焼け、スレ、イタミ、ヨゴレ有。本体表紙背日焼け有。本体経年並。定価10000円。10冊共函入。(1:I.D. 英光の50年代/2:工業デザインの歩み/3,4:家具デザイン 1,2/5:軽工業デザイン/6:重工業デザイン/7:デザイン活動の拡がり/8,9:デザインセミナー 1,2/10:基礎造形)。白色函。極厚本。

工芸ニュース 総集編 全10冊揃

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
26,000
工芸財団工芸ニュース編集室、工芸財団、昭和52、10
大判。函日焼け、スレ、少イタミ有。本体表紙背日焼け、経年ジミ有。本体良好。定価10000円。10冊共函入。(1:I.D. 英光の50年代/2:工業デザインの歩み/3,4:家具デザイン 1,2/5:軽工業デザイン/6:重工業デザイン/7:デザイン活動の拡がり/8,9:デザインセミナー 1,2/10:基礎造形)。白色函。極厚本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

工芸ニュース 総集編 全10冊揃

26,000
工芸財団工芸ニュース編集室 、工芸財団 、昭和52 、10
大判。函日焼け、スレ、少イタミ有。本体表紙背日焼け、経年ジミ有。本体良好。定価10000円。10冊共函入。(1:I.D. 英光の50年代/2:工業デザインの歩み/3,4:家具デザイン 1,2/5:軽工業デザイン/6:重工業デザイン/7:デザイン活動の拡がり/8,9:デザインセミナー 1,2/10:基礎造形)。白色函。極厚本。

工芸ニュース 総集編 全10冊揃

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
28,500
工芸財団工芸ニュース編集室、工芸財団、昭和52、10
大判。函少日焼け有。本体表紙背日焼け有。3冊の本体三方に記名有。他、経年良好。定価10000円。10冊共函入。(1:I.D. 英光の50年代/2:工業デザインの歩み/3,4:家具デザイン 1,2/5:軽工業デザイン/6:重工業デザイン/7:デザイン活動の拡がり/8,9:デザインセミナー 1,2/10:基礎造形)。白色函。極厚本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

工芸ニュース 総集編 全10冊揃

28,500
工芸財団工芸ニュース編集室 、工芸財団 、昭和52 、10
大判。函少日焼け有。本体表紙背日焼け有。3冊の本体三方に記名有。他、経年良好。定価10000円。10冊共函入。(1:I.D. 英光の50年代/2:工業デザインの歩み/3,4:家具デザイン 1,2/5:軽工業デザイン/6:重工業デザイン/7:デザイン活動の拡がり/8,9:デザインセミナー 1,2/10:基礎造形)。白色函。極厚本。

工芸ニュース総集編6

第二書房
 福岡県大野城市川久保
3,560
工芸財団、昭和52年、1
裸本(カバー等無)・背及び両表紙上角水シミムレ・頁喉元上角はがし傷(読書問題無)・書き込み等無
海外発送は致しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

工芸ニュース総集編6

3,560
、工芸財団 、昭和52年 、1
裸本(カバー等無)・背及び両表紙上角水シミムレ・頁喉元上角はがし傷(読書問題無)・書き込み等無

李朝工芸:財団法人 出羽桜美術館コレクション (展覧会図録 非売品)

りんてん舎
 東京都武蔵野市西久保
3,850
出羽桜美術館、出羽桜美術館、1988、128ページ、1
出羽桜酒造三代目社長・仲野清次郎によるコレクションを集成
カラー図版多数 新収蔵品11点含む
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,850
出羽桜美術館 、出羽桜美術館 、1988 、128ページ 、1
出羽桜酒造三代目社長・仲野清次郎によるコレクションを集成 カラー図版多数 新収蔵品11点含む

デザイン活動の拡がり <工芸ニュース総集編 7>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
工芸財団工芸ニュース編集室編、工芸財団工芸ニュース編集室、1977、128p、B5判、1冊
地にゴム印消し跡あり

まえがき
鍋のラインプロダクト / 知久篤(1961)
剣持デザイン研究所とリイング・アート・ショールーム(1956)
鋼製公衆電話室(1955)
プラスチック・スキーロッジ / GKインダストリアルデザイン研究所(1963)
FRPムーブネットについて / 仙田満一(1967)
ホンダ汎用エンジンとそのシリーズ / 本田技研研究所造型室(1968)
サイトファニチャーの基本設計 / 栄久庵憲司ほか(1970)
FACOM230シリーウのデザイン / 成田勝一(1970)
遊具のデザイン / 石井賢康(1970)
公園・遊園地のデザイン / 伴典次郎(1970)
郵便局の新しいカウンターの研究 / 千葉大学室内設計研究室(1970)
郵便局オープンカウンターへのデザイン提案 / HILOデザイン研究所(1970)
住宅の工業化とインダストリアルデザイン / 東方洋雄(1971)
工業生産住宅の設計プログラム / 深水義之 + 中原璋(1971)
身体障害者のためのデザイン研究 / 古賀唯夫(1971)
横浜市営地下鉄におけるデザインポリシー / 佐藤英幸(1972)
デパートのなかのID研究室 / 鈴木庄吾(1969)
デザインセンター シズオカ / 清水俊彦(1970)
デザイン会議室 / 秋岡芳夫(1971)
拡大するデザイナーの役割 / P. ライリー(1972)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
工芸財団工芸ニュース編集室編 、工芸財団工芸ニュース編集室 、1977 、128p 、B5判 、1冊
地にゴム印消し跡あり まえがき 鍋のラインプロダクト / 知久篤(1961) 剣持デザイン研究所とリイング・アート・ショールーム(1956) 鋼製公衆電話室(1955) プラスチック・スキーロッジ / GKインダストリアルデザイン研究所(1963) FRPムーブネットについて / 仙田満一(1967) ホンダ汎用エンジンとそのシリーズ / 本田技研研究所造型室(1968) サイトファニチャーの基本設計 / 栄久庵憲司ほか(1970) FACOM230シリーウのデザイン / 成田勝一(1970) 遊具のデザイン / 石井賢康(1970) 公園・遊園地のデザイン / 伴典次郎(1970) 郵便局の新しいカウンターの研究 / 千葉大学室内設計研究室(1970) 郵便局オープンカウンターへのデザイン提案 / HILOデザイン研究所(1970) 住宅の工業化とインダストリアルデザイン / 東方洋雄(1971) 工業生産住宅の設計プログラム / 深水義之 + 中原璋(1971) 身体障害者のためのデザイン研究 / 古賀唯夫(1971) 横浜市営地下鉄におけるデザインポリシー / 佐藤英幸(1972) デパートのなかのID研究室 / 鈴木庄吾(1969) デザインセンター シズオカ / 清水俊彦(1970) デザイン会議室 / 秋岡芳夫(1971) 拡大するデザイナーの役割 / P. ライリー(1972)

国井喜太郎産業工芸賞の人びと 35人のプロフィール

魚山堂書店
 東京都千代田区西神田
3,300
工芸財団、昭59、1冊
カバー少スレ
公費でご購入の際は、ご注文時に必要書類及び書式をおしらせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

国井喜太郎産業工芸賞の人びと 35人のプロフィール

3,300
工芸財団 、昭59 、1冊
カバー少スレ

工芸ニュース 総集編 <全10巻揃い>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
44,000
編 : 工芸財団工芸ニュース編集室、工芸財団、1977、各128p、B5判、10冊


I.D. 栄光の50年代
工業デザインの歩み
家具デザイン1
家具デザイン2
軽工業デザイン
重工業デザイン
デザイン活動の拡がり
デザインセミナー1
デザインセミナー2
基礎造形
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
44,000
編 : 工芸財団工芸ニュース編集室 、工芸財団 、1977 、各128p 、B5判 、10冊
函 I.D. 栄光の50年代 工業デザインの歩み 家具デザイン1 家具デザイン2 軽工業デザイン 重工業デザイン デザイン活動の拡がり デザインセミナー1 デザインセミナー2 基礎造形

復刻版 工芸ニュース 第2期・全6巻

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
149,440
財団法人 工芸財団 監修、国書刊行会、2013、B5判
『工芸ニュース』は1932(昭和7)年に商工省工芸指導所の編集により創刊され、戦時における中断を挟み、1974(昭和49)年まで刊行された。工芸指導所における多岐にわたる試験・研究発表の他、国内外の工芸・デザイン関連のニュースを折々に詳細に伝え、日本のデザイン史・産業史研究における重要な基本的一次資料である。
原資料を完本で所蔵する機関がほとんど存在しない中、工芸財団所蔵の貴重な原本を使用し、特に重要な刊行中断前の1944(昭和19)年刊行分までを一年ごとに合本し、全2期に分け刊行。
目次
《第2期》
第1巻:昭和14年刊行分【原本第8巻第1号~第12号】
第2巻:昭和15年刊行分【原本第9巻第1号~第9号】
第3巻:昭和16年刊行分【原本第10巻第1~12号】
第4巻:昭和17年刊行分【原本第11巻第1~12号】
第5巻:昭和18年刊行分【原本第12巻第1~12号】
第6巻:昭和19年刊行分【原本第13巻第1~9号】
別巻:第1期・第2期総目次、解説論文(森仁史)
(昭和7年~13年刊行分を第1期として刊行)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
149,440
財団法人 工芸財団 監修 、国書刊行会 、2013 、B5判
『工芸ニュース』は1932(昭和7)年に商工省工芸指導所の編集により創刊され、戦時における中断を挟み、1974(昭和49)年まで刊行された。工芸指導所における多岐にわたる試験・研究発表の他、国内外の工芸・デザイン関連のニュースを折々に詳細に伝え、日本のデザイン史・産業史研究における重要な基本的一次資料である。 原資料を完本で所蔵する機関がほとんど存在しない中、工芸財団所蔵の貴重な原本を使用し、特に重要な刊行中断前の1944(昭和19)年刊行分までを一年ごとに合本し、全2期に分け刊行。 目次 《第2期》 第1巻:昭和14年刊行分【原本第8巻第1号~第12号】 第2巻:昭和15年刊行分【原本第9巻第1号~第9号】 第3巻:昭和16年刊行分【原本第10巻第1~12号】 第4巻:昭和17年刊行分【原本第11巻第1~12号】 第5巻:昭和18年刊行分【原本第12巻第1~12号】 第6巻:昭和19年刊行分【原本第13巻第1~9号】 別巻:第1期・第2期総目次、解説論文(森仁史) (昭和7年~13年刊行分を第1期として刊行)

産業工芸試験所四十年史

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
16,500
編 : 工業技術院製品科学研究所、工業技術院製品科学研究所、1976、108p (図共)、25 x ・・・
序/川上達也
所感
第3代所長/松崎福三郎
第4代所長/藤井左内
第5代所長/赤川直亮
沿革
・総説
・沿革
・産業工芸試験所の歩み
・関連産業と社会の歩み
研究
・研究の区分
・年度別研究項目件数比較
・意匠1部
・意匠2部
・技術1部
・技術2部
・九州出張所
・東北支所
・受託研究
・研究年表
・工業所有権取得一覧
・伝習生・研究生・海外研修生
・指導・依頼業務・貸与・審査・技術相談
・展示会・講演会
・外人意匠専門家招聘
・広報
・研究発表誌目録
組織
・組織・機構
・予算
・建物・表彰
・職員数表
附録
・工業技術連絡会議 工芸連合部会
・工業技術連絡会議 包装連合部会
・全国試験所作品展
・日本工芸技術協会
・財団法人工芸財団
・日本産業デザイン振興会
・「デザインの先覚者国井喜太郎」刊行
・工芸指導所の創設を語る / 竹内可吉
・近代工芸発祥碑
・編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
16,500
編 : 工業技術院製品科学研究所 、工業技術院製品科学研究所 、1976 、108p (図共) 、25 x 25cm
序/川上達也 所感 第3代所長/松崎福三郎 第4代所長/藤井左内 第5代所長/赤川直亮 沿革 ・総説 ・沿革 ・産業工芸試験所の歩み ・関連産業と社会の歩み 研究 ・研究の区分 ・年度別研究項目件数比較 ・意匠1部 ・意匠2部 ・技術1部 ・技術2部 ・九州出張所 ・東北支所 ・受託研究 ・研究年表 ・工業所有権取得一覧 ・伝習生・研究生・海外研修生 ・指導・依頼業務・貸与・審査・技術相談 ・展示会・講演会 ・外人意匠専門家招聘 ・広報 ・研究発表誌目録 組織 ・組織・機構 ・予算 ・建物・表彰 ・職員数表 附録 ・工業技術連絡会議 工芸連合部会 ・工業技術連絡会議 包装連合部会 ・全国試験所作品展 ・日本工芸技術協会 ・財団法人工芸財団 ・日本産業デザイン振興会 ・「デザインの先覚者国井喜太郎」刊行 ・工芸指導所の創設を語る / 竹内可吉 ・近代工芸発祥碑 ・編集後記

インダストリアル デザイン 135号 特集 デザイン団体

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
3,050
日本インダストリアルデザイナー協会、1986/10
目次
ニュース
英文サマリー
特集・デザイン団体
(社)日本インダストリアルデザイナー協会
JAPAN INDUSTRIAL DESIGNERS ASSOCIATION
(社)日本インテリアデザイナー協会
THE JAPAN INTERIOR DESIGNERS' ASSOCIATION DESIGNERS
(社)日本グラフィックデザイナー協会
JAPAN GRAPHIC DESIGNERS ACCOCIATION INC.
(社)日本クラフトデザイン協会
JAPAN CRAFT, DESIGN ASSOCIATION
(社)日本パッケージデザイン協会
JAPAN PACKGE DESIGN ASSOCIATION
(財) 工芸財団
JAPAN INDUSTRIAL ARTS FOUNDATION
(財)国際デザイン交流協会
JAPAN DESIGN FOUNDATION
(社) 東京ファッション協会
TOKYO FASHON ASSOCIATION
東京ファッションデザイナー協議会
COUNCIL OF FASHION DESIGNERS, TOKYO
(財)日本機械デザインセンター
JAPAN MACHINERY DESIGN CENTER
(社)日本建築家協会
JAPAN ARCHITECTS ASSOCIATION
日本サイン デザイン協会
JAPAN SIGN DESIGN ASSOCIATION
(財)日本産業デザイン振興会
JAPAN INDUSTRIAL DESIGN PROMOTION ORGANIZATION
日本タイポグラフィ協会
JAPAN TYPOGRAPHY ASSOCIATION
石川県インダストリアルデザイン協会
(財) 石川県デザインセンター
DESIGN CENTER ISHIKAWA
FDデザイン機構
(協) 大阪デザインオフィスユニオン
OSAKA DESIGN OFFICE UNION
(財)大阪デザインセンター
OSAKA DESIGN CENTER
大阪府立貿易館
KA FOREIGN TRADE INSTITUTE, OSAKA PREFECTURAL GOVERNMENT
神奈川県デザイン協会
その他
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
3,050
、日本インダストリアルデザイナー協会 、1986/10
目次 ニュース 英文サマリー 特集・デザイン団体 (社)日本インダストリアルデザイナー協会 JAPAN INDUSTRIAL DESIGNERS ASSOCIATION (社)日本インテリアデザイナー協会 THE JAPAN INTERIOR DESIGNERS' ASSOCIATION DESIGNERS (社)日本グラフィックデザイナー協会 JAPAN GRAPHIC DESIGNERS ACCOCIATION INC. (社)日本クラフトデザイン協会 JAPAN CRAFT, DESIGN ASSOCIATION (社)日本パッケージデザイン協会 JAPAN PACKGE DESIGN ASSOCIATION (財) 工芸財団 JAPAN INDUSTRIAL ARTS FOUNDATION (財)国際デザイン交流協会 JAPAN DESIGN FOUNDATION (社) 東京ファッション協会 TOKYO FASHON ASSOCIATION 東京ファッションデザイナー協議会 COUNCIL OF FASHION DESIGNERS, TOKYO (財)日本機械デザインセンター JAPAN MACHINERY DESIGN CENTER (社)日本建築家協会 JAPAN ARCHITECTS ASSOCIATION 日本サイン デザイン協会 JAPAN SIGN DESIGN ASSOCIATION (財)日本産業デザイン振興会 JAPAN INDUSTRIAL DESIGN PROMOTION ORGANIZATION 日本タイポグラフィ協会 JAPAN TYPOGRAPHY ASSOCIATION 石川県インダストリアルデザイン協会 (財) 石川県デザインセンター DESIGN CENTER ISHIKAWA FDデザイン機構 (協) 大阪デザインオフィスユニオン OSAKA DESIGN OFFICE UNION (財)大阪デザインセンター OSAKA DESIGN CENTER 大阪府立貿易館 KA FOREIGN TRADE INSTITUTE, OSAKA PREFECTURAL GOVERNMENT 神奈川県デザイン協会 その他 良好

ヒューマン・ファクターズのすべて デザイナーのための人間工学

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
著 : ジャック・ウイリアム・ダンラップ、ジョセフ・トーマス・フシグナ ; 編 : 産業工芸試験所、・・・
背にイタミ欠損箇所あり(補修済み)、裏見返し小印あり

I アメリカにおけるヒューマン・ファクターズの概要
“なぜ” ヒューマン・ファクターズをやるか?
人間要素を考慮する過去における発展過程
今日のヒューマン・ファクターズの展望
システム,装位のデザインヘのヒューマン・ファクターズの適用
アメリカにおけるヒューマン・ファククーズ適用の現状
II ヒューマン・ファクターズとインダストリアル・デザインの関係
ヒューマン・ファクターズと他分野とのオーバーラップと相違
ヒューマン・ファクターズとインダストリアル・デザインのオーバーラップと相違
ヒューマン・ファクターズ・エンジニアとインダストリアル・デザイナーの協力関係
Ⅲ ヒューマン・ファククーズにおける諸要求の摘出
諸要求を決定するもの
ヒューマン・ファクターズの諸要求
ヒューマン・ファクターズの要求と他分野の諸要求の統合
ヒューマン・ファクターズの諸要求の摘出に用いられるテクニック
IV 人間ー機械ダイナミックス
人問の基本的限界
人間の優れている点
機械の限界と優れた点
機能配分の一般原則
V 特定の装置のデザイン
パネル・レイアウト
ラペルの可視性
コントロールの選択
ディスプレイの選択
維持性
VI 人体計測とデザイン問題への適用
計測データの性質
人体寸法に影響をおよぼす諸要素
データの信頼性と限界
デークタの応用
VII 仕事空間のレイアウトと空間計画
仕事局のデザインと空間計画を行なう諸目標
建築プログラムが提供する情報
建築プログラムの作成に際して考慮すべき諸要素
プログラムの作成に用いられるテクニック
Ⅷ 人間の仕事能力の測定
実験の目的
実験の種類
何時テストを実施すべきか
統計学的裏付け
テストの計画
測定の方法
IX 人問をとりまく物理的、社会的環境
環境の“好適性”の判断基準
高高度(酸素欠乏)
温度と湿度
汚染物質
物理的環境
社会的環境
X 指示手引書と手順
手引手順の目的
手引書に見られる欠陥
手引害の不手際がもたらす影響
適切な手引書の諸要求事項
諸要求を満足させる方法
すぐれた手引書の具体例
XI ヒューマン・ファクターズの経営実務
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
著 : ジャック・ウイリアム・ダンラップ、ジョセフ・トーマス・フシグナ ; 編 : 産業工芸試験所 、工芸財団 、1968 、95p 、B5判 、1冊
背にイタミ欠損箇所あり(補修済み)、裏見返し小印あり I アメリカにおけるヒューマン・ファクターズの概要 “なぜ” ヒューマン・ファクターズをやるか? 人間要素を考慮する過去における発展過程 今日のヒューマン・ファクターズの展望 システム,装位のデザインヘのヒューマン・ファクターズの適用 アメリカにおけるヒューマン・ファククーズ適用の現状 II ヒューマン・ファクターズとインダストリアル・デザインの関係 ヒューマン・ファクターズと他分野とのオーバーラップと相違 ヒューマン・ファクターズとインダストリアル・デザインのオーバーラップと相違 ヒューマン・ファクターズ・エンジニアとインダストリアル・デザイナーの協力関係 Ⅲ ヒューマン・ファククーズにおける諸要求の摘出 諸要求を決定するもの ヒューマン・ファクターズの諸要求 ヒューマン・ファクターズの要求と他分野の諸要求の統合 ヒューマン・ファクターズの諸要求の摘出に用いられるテクニック IV 人間ー機械ダイナミックス 人問の基本的限界 人間の優れている点 機械の限界と優れた点 機能配分の一般原則 V 特定の装置のデザイン パネル・レイアウト ラペルの可視性 コントロールの選択 ディスプレイの選択 維持性 VI 人体計測とデザイン問題への適用 計測データの性質 人体寸法に影響をおよぼす諸要素 データの信頼性と限界 デークタの応用 VII 仕事空間のレイアウトと空間計画 仕事局のデザインと空間計画を行なう諸目標 建築プログラムが提供する情報 建築プログラムの作成に際して考慮すべき諸要素 プログラムの作成に用いられるテクニック Ⅷ 人間の仕事能力の測定 実験の目的 実験の種類 何時テストを実施すべきか 統計学的裏付け テストの計画 測定の方法 IX 人問をとりまく物理的、社会的環境 環境の“好適性”の判断基準 高高度(酸素欠乏) 温度と湿度 汚染物質 物理的環境 社会的環境 X 指示手引書と手順 手引手順の目的 手引書に見られる欠陥 手引害の不手際がもたらす影響 適切な手引書の諸要求事項 諸要求を満足させる方法 すぐれた手引書の具体例 XI ヒューマン・ファクターズの経営実務 [ほか]

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500