文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「市川建夫」の検索結果
7件

ビジュアルワイド新日本風土記32 島根県

だんだん書房
 島根県出雲市稲岡町
800
市川建夫/監修、ぎょうせい、平成元
カバー 帯 美本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

ビジュアルワイド新日本風土記32 島根県

800
市川建夫/監修 、ぎょうせい 、平成元
カバー 帯 美本

風土の中の衣食住 (東書選書)

杉波書林
 東京都青梅市長淵
400
市川建夫、東京書籍(東書選書26)、昭和53年、1冊
カバー 258頁 B6判 経年相応
領収書が必要な場合、メッセージ欄より事前にご連絡ください。商品発送後の領収書の発行は有料となります。送料は別途頂戴いたします。代引きは郵便局の手数料がかかりすぎるため、扱っておりません。電話でのご注文・お問い合わせはご遠慮ください。Sorry,Delivery available only to destinations within Japan.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

風土の中の衣食住 (東書選書)

400
市川建夫 、東京書籍(東書選書26) 、昭和53年 、1冊
カバー 258頁 B6判 経年相応

信州の峠

蝸牛
 兵庫県西宮市津門宝津町
660
市川建夫著/金子晴雄写真、第一法規、昭和47年、230頁、B6判、1冊
初版 裸本です 経年によるヤケが見られます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
660
市川建夫著/金子晴雄写真 、第一法規 、昭和47年 、230頁 、B6判 、1冊
初版 裸本です 経年によるヤケが見られます。

フィルドワーク 地域調査のすすめ

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
1,000
市川建夫、1994、1
カバー帯 古今書院
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

フィルドワーク 地域調査のすすめ

1,000
市川建夫 、1994 、1
カバー帯 古今書院

日本のブナ帯文化

伊東書房
 東京都小金井市本町
1,500 (送料:¥185~)
市川建夫他編、朝倉書店、1990、1
A5判 函欠裸本 除籍本につき背と見返しにラベル 扉に蔵書印と除籍印 書込線引き等無し 小口三方きれいてず
現在システムの変更に伴い送料が本来のものと違う記載のものがあります。 順次変更していますのでご了承ください。 単品スピード注文できる商品は変更されています。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

日本のブナ帯文化

1,500 (送料:¥185~)
市川建夫他編 、朝倉書店 、1990 、1
A5判 函欠裸本 除籍本につき背と見返しにラベル 扉に蔵書印と除籍印 書込線引き等無し 小口三方きれいてず
  • 単品スピード注文

風土の中の衣食住

文学堂書店
 石川県金沢市池田町二番丁20-1
600
市川建夫、東書選書、昭53
カバー帯、少ヤケ、奥信濃の漬物、野沢菜/飛騨の赤カブと木曽の紫カブ/京都の伝統野菜/ソバの食物文化/他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

風土の中の衣食住

600
市川建夫 、東書選書 、昭53
カバー帯、少ヤケ、奥信濃の漬物、野沢菜/飛騨の赤カブと木曽の紫カブ/京都の伝統野菜/ソバの食物文化/他

日本民俗文化大系 6 漂泊と定着 (定住社会への道)

文学堂書店
 石川県金沢市池田町二番丁20-1
1,000
網野善彦 ほか編集、小学館、昭59、529p、23cm
函等少ヤケ黄ばみ、月報付、遍歴と定住の諸相 網野善彦/さまざまな道 足利健亮/峠の歴史と民俗 市川建夫他/他
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本民俗文化大系 6 漂泊と定着 (定住社会への道)

1,000
網野善彦 ほか編集 、小学館 、昭59 、529p 、23cm
函等少ヤケ黄ばみ、月報付、遍歴と定住の諸相 網野善彦/さまざまな道 足利健亮/峠の歴史と民俗 市川建夫他/他

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催