文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「平安時代の仏書に基づく漢文訓読史の研究(第4冊)」の検索結果
1件

平安時代の仏書に基づく漢文訓読史の研究(第4冊)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
18,700
小林 芳規 著、汲古書院、2025、400p、A5判
平安時代の佛書に基づく漢文訓讀史の研究 第四册
第一章 總 説
第二章 寛平法皇の訓讀法
  寛平法皇の御事蹟と加点本/寛平法皇の訓読法〔自立詞・附属詞・副用詞・読添語〕   
第三章 石山内供淳祐の訓讀法
  淳祐内供の御事蹟/淳祐内供の書写加点本とその教学/淳祐内供の訓読法(一)〔自立詞・附属詞・副
用詞・読添語〕/淳祐内供の訓読法(二)〔自立詞・附属詞・副用詞〕/第四章・第五章の始に 特定
ヲコト点使用資料の訓読
第四章 慈覺大師點所用資料の訓讀法
  慈覺大師点の訓点資料/慈覺大師点の使用時期と使用者/慈覺大師点資料における表記面の共通性/
  慈覺大師点資料の訓読法〔自立詞・附属詞・副用詞・読添語〕/特に淳祐の訓法が混在する慈覺大師
点資料
第五章 順曉和尚點所用資料の訓讀法
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
18,700
小林 芳規 著 、汲古書院 、2025 、400p 、A5判
平安時代の佛書に基づく漢文訓讀史の研究 第四册 第一章 總 説 第二章 寛平法皇の訓讀法   寛平法皇の御事蹟と加点本/寛平法皇の訓読法〔自立詞・附属詞・副用詞・読添語〕    第三章 石山内供淳祐の訓讀法   淳祐内供の御事蹟/淳祐内供の書写加点本とその教学/淳祐内供の訓読法(一)〔自立詞・附属詞・副 用詞・読添語〕/淳祐内供の訓読法(二)〔自立詞・附属詞・副用詞〕/第四章・第五章の始に 特定 ヲコト点使用資料の訓読 第四章 慈覺大師點所用資料の訓讀法   慈覺大師点の訓点資料/慈覺大師点の使用時期と使用者/慈覺大師点資料における表記面の共通性/   慈覺大師点資料の訓読法〔自立詞・附属詞・副用詞・読添語〕/特に淳祐の訓法が混在する慈覺大師 点資料 第五章 順曉和尚點所用資料の訓讀法

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶