文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「平山廬江 、」の検索結果
6件

三味線情趣

浪月堂書店
 北海道函館市駒場町
600
平山廬江著、岡倉書房、昭和10年、281頁、B6判、1冊
昭和10年11月20日発行 281頁 B6判 裸本(函・カバー等欠) 駒603
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

三味線情趣

600
平山廬江著 、岡倉書房 、昭和10年 、281頁 、B6判 、1冊
昭和10年11月20日発行 281頁 B6判 裸本(函・カバー等欠) 駒603

飯能戦争 平山廬江短編集

榊山文庫
 京都府京都市左京区北白川下別当町
5,500
平山蘆江、新正堂版、昭和18、縦19横13厚2糎、1冊
初版、平装本、経年ヤケシミあり、並
今夏の広島移転のため現在は発送日を限定して営業しております。 次回発送は6月1日頃を予定しておりますので、ご承知おきください。 ※海外からのご注文は転送サービスをご利用ください※ ※Overseas shipping is not available※ 公費購入を除き、原則先払いをお願いしております。 代引は対応いたしませんのでご了承ください。 ※請求書・領収書等の再発行については郵送料・手数料として一律300円を頂戴いたします※
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
5,500
平山蘆江 、新正堂版 、昭和18 、縦19横13厚2糎 、1冊
初版、平装本、経年ヤケシミあり、並

大衆文学大系5  前田曙山 本山荻舟 平山廬江

浪月堂書店
 北海道函館市駒場町
1,520
前田曙山ほか著、講談社、昭和46年、A5判、1冊
昭和46年8月1刷発行 函 ビニールカバー 825頁 A5判 (月報付き) 駒114
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

大衆文学大系5  前田曙山 本山荻舟 平山廬江

1,520
前田曙山ほか著 、講談社 、昭和46年 、A5判 、1冊
昭和46年8月1刷発行 函 ビニールカバー 825頁 A5判 (月報付き) 駒114

しぐれ夜話 情話集

光芳書店
 東京都豊島区東池袋2-39-11
3,700
平山廬江 、、蒼土社、昭和22年初版、s
B6判/裸本/(献呈識語入毛筆署名)/見返し・扉ページに水シミあと、三方経年茶ヤケ、線引なし。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

しぐれ夜話 情話集

3,700
平山廬江 、 、蒼土社 、昭和22年初版 、s
B6判/裸本/(献呈識語入毛筆署名)/見返し・扉ページに水シミあと、三方経年茶ヤケ、線引なし。

『芝居とキネマ』 

石神井書林
 東京都練馬区石神井町
5,500
大阪毎日新聞社、大13、9冊
1巻3号~2巻9号(通巻13号)内9冊。大判グラフ雑誌。高安月郊、長谷川伸、平山廬江、田村西男他。口絵入。紐綴跡穴あり。
■公費・研究費でのご注文に対応いたします。必要書類を作成しますのでご指示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『芝居とキネマ』 

5,500
大阪毎日新聞社 、大13 、9冊
1巻3号~2巻9号(通巻13号)内9冊。大判グラフ雑誌。高安月郊、長谷川伸、平山廬江、田村西男他。口絵入。紐綴跡穴あり。

「サンデー毎日」 第12年第20號

三鈴書林
 大阪府高石市東羽衣
1,500
大阪毎日新聞社、昭8・4・30、1冊
印、劣化イタミアリ
表紙・山岸しづ江(前進座女優) / 戀と拳闘[入選大衆文藝](金田勳衛) / 大衆作家の近畿行(甲賀三郎・松崎天民・本山荻舟・平山廬江・長谷川伸・土師清二・竹田敏彦) / 花・旅・俳句(高濱虚子・山口誓子・田村木國) / 三陸地震は敎へる(林喬) / [誌上映畫]堀田隼人(片岡千恵蔵映畫・伊藤大輔監督作品) / [實話地方版]臺灣晩春譜・蛇淫を埋める庭ー妖女お岩に絡む好色一奇綺譚(井上輝二) ほか
脳梗塞で身体能力が三分の一になり、毎日大阪市内にある本の保管場所に通うことが出来なくなってしまいました。 そのため暫く、メールのお答えや発送が遅れることがあります。 ご容赦下さい。 事業所、保管場所の一部の移転のため、メールのお返事や発送が遅れることがあります。 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,500
、大阪毎日新聞社 、昭8・4・30 、1冊
印、劣化イタミアリ 表紙・山岸しづ江(前進座女優) / 戀と拳闘[入選大衆文藝](金田勳衛) / 大衆作家の近畿行(甲賀三郎・松崎天民・本山荻舟・平山廬江・長谷川伸・土師清二・竹田敏彦) / 花・旅・俳句(高濱虚子・山口誓子・田村木國) / 三陸地震は敎へる(林喬) / [誌上映畫]堀田隼人(片岡千恵蔵映畫・伊藤大輔監督作品) / [實話地方版]臺灣晩春譜・蛇淫を埋める庭ー妖女お岩に絡む好色一奇綺譚(井上輝二) ほか

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000
AI事典
AI事典
¥7,480