文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「平方正昭」の検索結果
5件

拡大と縮小/MAGNIFIED VIEW

アルテリア
 東京都新宿区新小川町
2,200
平方正昭、東京都歴史文化財団/東京都写真美術館、1996、30 with col. and mono・・・
イタミ・小口にヤケあり。
公費払い承ります。「適格請求書発行事業者」。日曜日は休日。 【送料】全て追跡サービスでの発送です: 3辺計60㎝以内 ゆうパケット 1㎏/2㎝まで250円/3㎝まで340円/レターパックライト 4㎏まで430円/その他は佐川宅配便:送料520円(宅配の場合:沖縄、離島は除きます)。 ●商品代金8,000円以上の場合、送料及び代引き手数料(佐川急便)は無料とさせて頂きます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
平方正昭 、東京都歴史文化財団/東京都写真美術館 、1996 、30 with col. and monochro. illus. 、29.5 x 21/Wrappers 、1
イタミ・小口にヤケあり。

(展覧会図録) 映像工夫展、アニーメーション (東京都写真美術館~1995年) 寄稿:平方正昭、

ストアフロント
 東京都台東区池之端
1,100
コンディションに関しては、お問い合わせください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

(展覧会図録) 映像工夫展、アニーメーション (東京都写真美術館~1995年) 寄稿:平方正昭、

1,100
コンディションに関しては、お問い合わせください。

伝説の洋画家たち 二科100年展

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,000
伊藤絵里子編集 「二科100年ー前衛の孵卵期ー」篠雅廣他 執筆・瀧悌三、森山秀子、平方正昭、児島大輔・・・
図録 248頁 折込カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

伝説の洋画家たち 二科100年展

1,000
伊藤絵里子編集 「二科100年ー前衛の孵卵期ー」篠雅廣他 執筆・瀧悌三、森山秀子、平方正昭、児島大輔 、産経新聞社 、2015 、1
図録 248頁 折込カバー

福田美蘭展

ニニ
 栃木県芳賀郡茂木町鮎田
3,300 (送料:¥185~)
福田美蘭 [作] ; 東京都美術館 編、東京都美術館、113p、24cm
状態:A-
背に管理ラベルあり。 その他状態良好。
■状態ランク S : 使用感がなく新古品同等の状態 A : わずかに使用感があるものの比較的キレイな状態 B : 多少のスレ、汚れ、シミなど経年劣化がみられる一般的な中古状態 C : 傷、シミ汚れ、経年劣化などの全体的に使用感がある状態 ■送料は本のサイズにより決定いたします。(クリックポスト¥185/レターパック¥600/ゆうパック\980) ■スピード注文商品で「¥○○~」と表示されている場合、表示どおりの送料が自動加算されます。  ■簡易梱包にご協力をお願いいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

福田美蘭展

3,300 (送料:¥185~)
福田美蘭 [作] ; 東京都美術館 編 、東京都美術館 、113p 、24cm
状態:A- 背に管理ラベルあり。 その他状態良好。
  • 単品スピード注文

現代ドイツ映像作家展 映像の触覚

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,830
東京都写真美術館、1996、23頁、30cm
目次
ご挨拶
出品作品リスト
図版 (解説: ラインハルト・ヴォルフ)
クラウス・ブルーム
クリストフ・ドゥーリング
ヨハン・アイゼンコルブゥ
クレメンス・ゴルフ-
アンゲラ・ハンケ=ヴァールス
ビィアン・メールフゥース
アンゲラ・メリトプロス
フォルカー・シュライナー
ヤン・ファベークー
序にかえて 平方正昭
「映像の触覚」についての覚書 町口由実

ごあいさつ
映像展示室・作品展として「映像の触覚」 現代ドイツ映像作家展を開催いたします。
この展覧会は、ナム・ジュン・パイクに師事した映像作家で、 フェスティヴァルでの受賞など世界各地で
活躍中のヤン・ファベークの作品を中心とする展覧会ですが、これは現代ドイツの作品に見られる「映像」
の「触覚的」な側面について検証する試みです。
映像のリズミカルな動きと音、音楽の関係性。 ビデオならではの編集によって創り出されたその関係は、
見るものの肉体に対し触覚的体験を直接的にあたえることでしょう。映像作品における触覚とは、映像作
家の、または観る者の映像とのコミュニケーションがもたらす肉体の変化だという意見もあります。
このような触覚的体験を、 自分の肉体で実際に経験できる場となればさいわいです。
1996年1月
東京都写真美術館
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,830
、東京都写真美術館 、1996 、23頁 、30cm
目次 ご挨拶 出品作品リスト 図版 (解説: ラインハルト・ヴォルフ) クラウス・ブルーム クリストフ・ドゥーリング ヨハン・アイゼンコルブゥ クレメンス・ゴルフ- アンゲラ・ハンケ=ヴァールス ビィアン・メールフゥース アンゲラ・メリトプロス フォルカー・シュライナー ヤン・ファベークー 序にかえて 平方正昭 「映像の触覚」についての覚書 町口由実 ごあいさつ 映像展示室・作品展として「映像の触覚」 現代ドイツ映像作家展を開催いたします。 この展覧会は、ナム・ジュン・パイクに師事した映像作家で、 フェスティヴァルでの受賞など世界各地で 活躍中のヤン・ファベークの作品を中心とする展覧会ですが、これは現代ドイツの作品に見られる「映像」 の「触覚的」な側面について検証する試みです。 映像のリズミカルな動きと音、音楽の関係性。 ビデオならではの編集によって創り出されたその関係は、 見るものの肉体に対し触覚的体験を直接的にあたえることでしょう。映像作品における触覚とは、映像作 家の、または観る者の映像とのコミュニケーションがもたらす肉体の変化だという意見もあります。 このような触覚的体験を、 自分の肉体で実際に経験できる場となればさいわいです。 1996年1月 東京都写真美術館 良好

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480