文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「平田啓一」の検索結果
5件

アナライザ

太郎舎
 長崎県西彼杵郡時津町野田郷
1,500
平田啓一/著 佐藤隆博/著、明治図書、1972
276頁 22cm 初版 赤鉛筆による傍線
ご入金確認後に発送します。代金引換は致しておりません。 公費ご購入につきましてはご指示に従います。 配送料、商品画像URL未記載のものは受注確認のメールにて お知らせします。★配送料未記載のもので規格に合致するものはゆうメール正規料金に準じます。規格外のものは、重量、形状、配達域等によりそれぞれ異なります。海外のご住所はすべて英語表記にてお願いします。国外配送は国際郵便EMSを使用します。送料実費をご負担下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

アナライザ

1,500
平田啓一/著 佐藤隆博/著 、明治図書 、1972
276頁 22cm 初版 赤鉛筆による傍線

コンピューターを評価に活かす 授業に活かす教育工学5

早稲田文省堂書店
 東京都新宿区西早稲田
1,200
平田啓一 編著、ぎょうせい、1988年、1冊
本体天茶シミ有。本文良好。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,200
平田啓一 編著 、ぎょうせい 、1988年 、1冊
本体天茶シミ有。本文良好。

授業設計の演習 第3の教育工学

ヤマノヰ本店
 東京都新宿区馬場下町
2,420
西本三十二監修/平田啓一著、平凡社、昭和52、1
(カバー)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

授業設計の演習 第3の教育工学

2,420
西本三十二監修/平田啓一著 、平凡社 、昭和52 、1
(カバー)

授業設計の演習 第3の教育工学

アカデミイ書店
 広島県広島市中区本通
2,000
平田啓一、平凡社、1985、1
A5判 5刷 全198ページ カバー付(カバーイタミ有) ヤケ・シミ有 保存並<登録書籍は店頭にない場合がありますので、ご来店の場合は前日までにご連絡下さい>
商品は他の検索サイトに登録及び店頭にも並べている為、 削除が間に合わず在庫切れの場合もございます。誠に申し訳ございませんが、ご了承の程お願い申し上げます。(品切れの際にはメールにてお知らせいたします。)代引きご希望の場合は、その旨をお知らせください。 店頭でお受け取り希望のお客様は、大変お手間ではありますがメール・FAXにて事前にお問い合わせ下さい。※掲載の書籍が店頭にないものもございます。 領収書はPDFファイルの送信のみとなります。 海外発送はできません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

授業設計の演習 第3の教育工学

2,000
平田啓一 、平凡社 、1985 、1
A5判 5刷 全198ページ カバー付(カバーイタミ有) ヤケ・シミ有 保存並<登録書籍は店頭にない場合がありますので、ご来店の場合は前日までにご連絡下さい>

第6回感覚代行シンポジウム(論文集)

相澤書店
 東京都文京区千駄木
2,700 (送料:¥300~)
通商産業省・工業技術院 製品科学研究所、昭和555年
94頁。表紙少スレくすみ。論文集。記名
----
12月8日(月)座長 市川宏(名大)
1. ヒトにおける視性刺激遮断弱視感受性期間に関するその後の考察
○栗 屋忍(名大眼科)
2.角膜移植後における立体視の成立過程
〇鳥居修晃(東大・教養学部) 望月 登志子(日女大・児童研)
座長鳥居 修晃(東大)
3. オプタコンによる漢字かなまじり文の読みについて
○古田信子 郷屋和子 村中義夫(都身障者福祉センター)
4. 盲人用カナタイピング独習システムについて
平田啓一(手塚山学院大) ○五日市 智滋(千葉県立盲学校)
座長 栗山洋四 (科研)
5. 米国における感覚代行研究の動向
舘障(機技研)
6. 超音波補助装置使用のMobility とその評価 Mowat Sensor 使用時の行動に関する予備実験-田中一郎(国立身障者リハセンター研) ○清水学(全国ベーチェット協)
7. 盲人のための歩行補助具について
○村中義夫(都身障者福祉センター) 宗邦彦(技術工芸社)
座長 大頭仁(早大)
8. 盲人用超音波立体メガネの試作
○山口 進一 伊福部達 吉本千禎(北大・応電研)古林 順(東伸電気KK)
9. 光センサーを用いた盲人用歩行補助器の開発
遠藤昌志 佐藤順一 飯田喜哉(KKサンクス)
10.強度弱視幼兒の早期点字学習
○新谷守(東北大)
12月9日(火)座長和気典二(宇都宮大)
11.視覚障害者がスミ字を書くための補助具
○平野正勝(静岡県立沼津盲学校) 平野正晴(香陵治療院)
12.点字データ处理システム(braille master)
○高橋治(松下通信工業KK)
座長池田光男(東工大)
13. 指頭における触文字知覚
○和気洋美(白鷗女短大) 和気典二(宇都宮大)
14. 触覚における位置の同定と記憶
○菊地 正清水 豊(製科研)
15. 実体運動刺激によるパターンの弁別特性
○清水豊(製科研) 和気典二(宇都宮大
座長伊福部達(北大)
16. 音声情報伝達の障害寸補助手段〔特別講演]
比企静雄(東北大·電通研)
座長比 企 静 雄(東北大)
17. 電気聴覚の心理物理特性
○平原達也 伊福部達 吉本千禎 小原和昭(北大·応電研)
■水曜、土曜、日曜、祝日は定休日です。 ■公費払い承ります。(適格請求書発行)  ■ 送料は、冊数にかかわらず、日本国内一律300円です。(当店指定の発送方法となります。代引不可)  ■1点ご注文の場合は、「単品スピード注文」が便利です。  ■ご注文の明細のみ封入となります。納品書、領収書等必要書類がある方は、注文時コメント欄に書式あわせ記載いただくか、発送前までにメッセージにてお知らせください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,700 (送料:¥300~)
通商産業省・工業技術院 製品科学研究所 、昭和555年
94頁。表紙少スレくすみ。論文集。記名 ---- 12月8日(月)座長 市川宏(名大) 1. ヒトにおける視性刺激遮断弱視感受性期間に関するその後の考察 ○栗 屋忍(名大眼科) 2.角膜移植後における立体視の成立過程 〇鳥居修晃(東大・教養学部) 望月 登志子(日女大・児童研) 座長鳥居 修晃(東大) 3. オプタコンによる漢字かなまじり文の読みについて ○古田信子 郷屋和子 村中義夫(都身障者福祉センター) 4. 盲人用カナタイピング独習システムについて 平田啓一(手塚山学院大) ○五日市 智滋(千葉県立盲学校) 座長 栗山洋四 (科研) 5. 米国における感覚代行研究の動向 舘障(機技研) 6. 超音波補助装置使用のMobility とその評価 Mowat Sensor 使用時の行動に関する予備実験-田中一郎(国立身障者リハセンター研) ○清水学(全国ベーチェット協) 7. 盲人のための歩行補助具について ○村中義夫(都身障者福祉センター) 宗邦彦(技術工芸社) 座長 大頭仁(早大) 8. 盲人用超音波立体メガネの試作 ○山口 進一 伊福部達 吉本千禎(北大・応電研)古林 順(東伸電気KK) 9. 光センサーを用いた盲人用歩行補助器の開発 遠藤昌志 佐藤順一 飯田喜哉(KKサンクス) 10.強度弱視幼兒の早期点字学習 ○新谷守(東北大) 12月9日(火)座長和気典二(宇都宮大) 11.視覚障害者がスミ字を書くための補助具 ○平野正勝(静岡県立沼津盲学校) 平野正晴(香陵治療院) 12.点字データ处理システム(braille master) ○高橋治(松下通信工業KK) 座長池田光男(東工大) 13. 指頭における触文字知覚 ○和気洋美(白鷗女短大) 和気典二(宇都宮大) 14. 触覚における位置の同定と記憶 ○菊地 正清水 豊(製科研) 15. 実体運動刺激によるパターンの弁別特性 ○清水豊(製科研) 和気典二(宇都宮大 座長伊福部達(北大) 16. 音声情報伝達の障害寸補助手段〔特別講演] 比企静雄(東北大·電通研) 座長比 企 静 雄(東北大) 17. 電気聴覚の心理物理特性 ○平原達也 伊福部達 吉本千禎 小原和昭(北大·応電研)
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000