文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「平貞丈」の検索結果
8件

甲冑名考 -鎧具足辨・構檀鳩尾問答/他- 

中山書店(山口)
 山口県宇部市松山町
35,000
平貞丈(伊勢貞丈)筆、明和九年
半紙判 筆写本 十丁 題簽付 糸切れ 若干虫入 文字欠損は無 本文:鎧具足辨・甲冑名考・構檀鳩尾問答  平貞丈(伊勢貞丈)  
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

甲冑名考 -鎧具足辨・構檀鳩尾問答/他- 

35,000
平貞丈(伊勢貞丈)筆 、明和九年
半紙判 筆写本 十丁 題簽付 糸切れ 若干虫入 文字欠損は無 本文:鎧具足辨・甲冑名考・構檀鳩尾問答  平貞丈(伊勢貞丈)  

菅像弁 完 写本

加能屋書店
 石川県金沢市泉
15,000
伊勢平蔵 平貞丈著、安永9、1
大1/印裏すれ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

菅像弁 完 写本

15,000
伊勢平蔵 平貞丈著 、安永9 、1
大1/印裏すれ

犬追物之式

臥遊堂
 東京都千代田区神田小川町3-7-16
30,000
延享四年平貞丈著 江戸後期写
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
30,000
延享四年平貞丈著 江戸後期写

赤鳥

出島書店
 福岡県福岡市城南区鳥飼
192,500
平貞丈、文化6、全2冊揃
275×190 写本 原題箋 朱墨書込みあり、状態良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

赤鳥

192,500
平貞丈 、文化6 、全2冊揃
275×190 写本 原題箋 朱墨書込みあり、状態良

保侶衣推考 全

文藝堂書店
 岡山県岡山市中区西川原55-3 西川原プラトン202
20,000
伊勢平蔵 元本 平貞丈撰、安永二年
写本 和本 彩飾図入り 綴少悪し 表紙少スレ、少イタミ 本文少シミ 
クレジット決済及び公費購入以外は、代金先払いでお願いしております。 代引発送、海外発送はしておりません。 書籍代金確認後、各書籍に応じてクリックポスト(185円)、ゆうパック(地域、サイズによって異なります)及レターパックライト(430円)、レターパックプラス(600円)にて発送いたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

保侶衣推考 全

20,000
伊勢平蔵 元本 平貞丈撰 、安永二年
写本 和本 彩飾図入り 綴少悪し 表紙少スレ、少イタミ 本文少シミ 

習禮抄  伊勢貞丈

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
22,000
■商品詳細

【書名】 習禮抄
【巻冊】 半紙判一册
【著者】 伊勢貞丈
【成立】 寳暦九年閏七月/平貞丈序

★ 寫本15丁
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
22,000
■商品詳細 【書名】 習禮抄 【巻冊】 半紙判一册 【著者】 伊勢貞丈 【成立】 寳暦九年閏七月/平貞丈序 ★ 寫本15丁

故実叢書 軍用記

唯書館
 埼玉県北本市二ツ家 
3,000
伊勢貞丈著 千賀春城補 今泉定介編輯、吉川半七、明治33年、110p、23cm
和本 題簽
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

故実叢書 軍用記

3,000
伊勢貞丈著 千賀春城補 今泉定介編輯 、吉川半七 、明治33年 、110p 、23cm
和本 題簽

軍用記 

玉英堂書店
 東京都千代田区神田神保町
99,000
伊勢貞丈著、宝暦十一年(1761)序成、7巻2冊
乾(序1枚・一19枚・二19枚・三35枚)・坤(四20枚・五26枚・六23枚・七22枚) 手彩図入 武家故実 原表紙 書題簽 27×19.5糎 拵帙入 鎧下装束から小具足、甲冑の種類、威毛大意、太刀・刀・弓矢以下の軍陣用具、馬具、旌旗、陣中調度と軍陣作法にわたる解説書としたもの。序「古我同氏なりし因幡守か記し置し奮記に云旗幕抔の~我家にて数へき事にあらさるが故也 宝暦十一年辛巳十月六日 伊勢平蔵貞丈書(花押)」、七巻末「ものゝふの家に生まれてハいくさの道こそ知らまほし~此七まきの文をあらはして道のかたはしをもしらしめむと思ふ心さし徒になす事なかれ 平貞丈書」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
99,000
伊勢貞丈著 、宝暦十一年(1761)序成 、7巻2冊
乾(序1枚・一19枚・二19枚・三35枚)・坤(四20枚・五26枚・六23枚・七22枚) 手彩図入 武家故実 原表紙 書題簽 27×19.5糎 拵帙入 鎧下装束から小具足、甲冑の種類、威毛大意、太刀・刀・弓矢以下の軍陣用具、馬具、旌旗、陣中調度と軍陣作法にわたる解説書としたもの。序「古我同氏なりし因幡守か記し置し奮記に云旗幕抔の~我家にて数へき事にあらさるが故也 宝暦十一年辛巳十月六日 伊勢平蔵貞丈書(花押)」、七巻末「ものゝふの家に生まれてハいくさの道こそ知らまほし~此七まきの文をあらはして道のかたはしをもしらしめむと思ふ心さし徒になす事なかれ 平貞丈書」

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶