文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「平野修 編」の検索結果
13件

山内和則展

一心堂書店
 東京都千代田区神田神保町
1,980 (送料:¥950~)
平野修編集、平野美術館、1998、69p、30cm、1冊
表紙背ヤケ・少スレ 天少ヨゴレ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,980 (送料:¥950~)
平野修編集 、平野美術館 、1998 、69p 、30cm 、1冊
表紙背ヤケ・少スレ 天少ヨゴレ
  • 単品スピード注文

民衆の中の親鸞 (同朋選書 18)

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
780 (送料:¥300~)
平野 修、東本願寺出版部(真宗大谷派出版部)、190
1991年発行。帯なし。薄ヤケ薄汚れ、縁にスレがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
780 (送料:¥300~)
平野 修 、東本願寺出版部(真宗大谷派出版部) 、190
1991年発行。帯なし。薄ヤケ薄汚れ、縁にスレがあります。
  • 単品スピード注文

平野修選集 全17冊+別巻5冊 <無量寿経>

澤口書店 巌松堂ビル支店
 東京都千代田区神田神保町
200,000
平野修選集刊行会 編、文栄堂書店、H11~20、菊、22冊
初版 函 月報 函少イタミ
ご来店の際は必ず前もってご連絡下さるようお願い申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

平野修選集 全17冊+別巻5冊 <無量寿経>

200,000
平野修選集刊行会 編 、文栄堂書店 、H11~20 、菊 、22冊
初版 函 月報 函少イタミ

親鸞の出遇った世界 浄土真宗3

今井書店
 福岡県北九州市八幡東区祝町
2,500 (送料:¥0~)
平野修述 「平野修師講義集」編集実行委員会編、真宗大谷派大阪教務所、令和5、339頁、A5、1冊
初版 カバー 正誤表付 程度並良
全品送料込・税込   (代金引換便・海外便は送料無料対象外)  配送方法は原則追跡番号のあるお任せになります。   We provide worldwide service.  火曜日定休   記載のない付図・附録・正誤表等の付属品が必要な方は個別にお問い合わせ下さい。 0頁は頁数の記載なしです。 領収書(pdfのみ)が必要な場合は事前にその旨をお申し出ください。 インボイス対応。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

親鸞の出遇った世界 浄土真宗3

2,500 (送料:¥0~)
平野修述 「平野修師講義集」編集実行委員会編 、真宗大谷派大阪教務所 、令和5 、339頁 、A5 、1冊
初版 カバー 正誤表付 程度並良
  • 単品スピード注文

真宗の儀式論 -五念法門を中心として- 平野修先生七回忌法要記念誌 

藤沢書店
 大阪府大阪市北区芝田
2,200
平野修先生七回忌法要実行委員会編刊、平成13年刊、B6、1冊
発送方法:クリックポスト(185円)
【公費でのご注文】公費でのご注文も承ります(後払い可)。必要書類、書類の宛名等ご連絡頂ければ迅速丁寧に対応させて頂きます。【発送方法】郵便局クリックポスト全国一律185円/レターパックライト430円/ レターパックプラス全国一律600円/ゆうパック(大阪発) 適格請求書発行事業者登録番号 あり         
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
平野修先生七回忌法要実行委員会編刊 、平成13年刊 、B6 、1冊
発送方法:クリックポスト(185円)

民衆の中の親鸞 <同朋選書 / 真宗大谷派宗務所出版部 編 18>

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
700 (送料:¥185~)
平野修 著、真宗大谷派宗務所出版部、190p、19cm
2006年5刷 カバー付 本体・本文問題なし
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A4厚さ2.5cmまでクリックポスト185円 3cm迄は郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

民衆の中の親鸞 <同朋選書 / 真宗大谷派宗務所出版部 編 18>

700 (送料:¥185~)
平野修 著 、真宗大谷派宗務所出版部 、190p 、19cm
2006年5刷 カバー付 本体・本文問題なし
  • 単品スピード注文

平野修選集 第二巻 願生の大道 -『浄土論註』講義

(名古屋)大学堂書店
 愛知県名古屋市中区千代田
6,000
平野修選集刊行会 編、文栄堂書店、平13、1冊
(函シミ・月報付・本体は概ね美本) (Ⅰ.埋没・遊離・不退転 -『浄土論註』の基礎概念-(第一~四講)、Ⅱ.五濁・無仏・信仏因縁(第一~四講)、Ⅲ.『浄土論註』下巻講義(上) 第一章 願偈大意(第一講)~第三章 観行躰相(第一~十四講)、あとがき)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

平野修選集 第二巻 願生の大道 -『浄土論註』講義

6,000
平野修選集刊行会 編 、文栄堂書店 、平13 、1冊
(函シミ・月報付・本体は概ね美本) (Ⅰ.埋没・遊離・不退転 -『浄土論註』の基礎概念-(第一~四講)、Ⅱ.五濁・無仏・信仏因縁(第一~四講)、Ⅲ.『浄土論註』下巻講義(上) 第一章 願偈大意(第一講)~第三章 観行躰相(第一~十四講)、あとがき)

平野修選集 第十六巻 念仏もうさるべし -『御文』講義

(名古屋)大学堂書店
 愛知県名古屋市中区千代田
10,000
平野修選集刊行会 編、文栄堂書店、平13、1冊
(函少シミ・月報付・経年美本) ([四帖目第十四通] 一流安心の体ということ, [五帖目第一通] 称名念仏すべきものなり, [五帖目第二通] われらは何者であり、どこへ行くのか, [五帖目第三通] 南無阿弥陀仏のいわれにうなずく者, [五帖目第四通])なぜ、念仏申せと勧められるのか/真宗教団論)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

平野修選集 第十六巻 念仏もうさるべし -『御文』講義

10,000
平野修選集刊行会 編 、文栄堂書店 、平13 、1冊
(函少シミ・月報付・経年美本) ([四帖目第十四通] 一流安心の体ということ, [五帖目第一通] 称名念仏すべきものなり, [五帖目第二通] われらは何者であり、どこへ行くのか, [五帖目第三通] 南無阿弥陀仏のいわれにうなずく者, [五帖目第四通])なぜ、念仏申せと勧められるのか/真宗教団論)

平野修選集 第十七巻 人間解放の原理 -真宗運動論- 『現代の聖典』と真宗の教相

(名古屋)大学堂書店
 愛知県名古屋市中区千代田
6,000
平野修選集刊行会 編、文栄堂書店、平11、1冊
(函シミ汚れ・月報付・本は背ヤケ・タイトル頁印消し跡有、本文頁内には問題ありません。) (Ⅰ.現代の聖典』=『観経』序文を読み解く -学びの視点と問題点-(第一~八講)、Ⅱ.浄土三経における『観経』の位置(第一~三講)、Ⅲ.真宗をどう学ぶか -その道しるべ-(第一~三講)、Ⅳ.真宗の教相が開く歩み(全一講)、あとがき)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

平野修選集 第十七巻 人間解放の原理 -真宗運動論- 『現代の聖典』と真宗の教相

6,000
平野修選集刊行会 編 、文栄堂書店 、平11 、1冊
(函シミ汚れ・月報付・本は背ヤケ・タイトル頁印消し跡有、本文頁内には問題ありません。) (Ⅰ.現代の聖典』=『観経』序文を読み解く -学びの視点と問題点-(第一~八講)、Ⅱ.浄土三経における『観経』の位置(第一~三講)、Ⅲ.真宗をどう学ぶか -その道しるべ-(第一~三講)、Ⅳ.真宗の教相が開く歩み(全一講)、あとがき)

住まいと住まい方 : 遺跡・遺物から何を読み取るか

東光書店
 岩手県盛岡市上ノ橋町
1,500
平野修 編、岩田書院、2000年
カバー、A5判、帝京大学山梨文化財研究所研究集会報告集3 経年並
◉在庫確認後に当店より送料や振込先等のご案内をいたします。 クレジット決済、振込入金の確認ができましたら ◆日本郵便(ゆうメール・ゆうパケット・レターパックプラス・ゆうパック)にて発送しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

住まいと住まい方 : 遺跡・遺物から何を読み取るか

1,500
平野修 編 、岩田書院 、2000年
カバー、A5判、帝京大学山梨文化財研究所研究集会報告集3 経年並

住いと住まい方 :遺跡・遺物から何を読みとるか <帝京大学山梨文化財研究所 研究集会報告集 3>

兎の穴
 山梨県甲府市湯村
900
平野修=編、岩田書院、2000年、144p.、1冊
初版 カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

住いと住まい方 :遺跡・遺物から何を読みとるか <帝京大学山梨文化財研究所 研究集会報告集 3>

900
平野修=編 、岩田書院 、2000年 、144p. 、1冊
初版 カバー

エンカウンターで学級づくり12か月 中学校2年

(広島)大学堂書店
 広島県広島市中区千田町
700 (送料:¥250~)
吉澤克彦, 野澤一吉 編、明治図書、2007、112p、26cm
裸本、三方シミ
※11月21日(金)~11月24日(月)は店休のため、ご注文対応が遅れます。 「日本の古本屋」掲載品の多くは倉庫で管理しております。ご来店の際は事前にお問い合わせ下さい。 (見るだけでもOKです。お気軽にどうぞ) ※※登録書籍が保管中に退色(LEDヤケ)やシミが出る場合がございます。ご了承ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
700 (送料:¥250~)
吉澤克彦, 野澤一吉 編 、明治図書 、2007 、112p 、26cm
裸本、三方シミ
  • 単品スピード注文

アク・ベシム遺跡を掘る よみがえるシルクロードの交易都市(アジア遊学 302)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,520
山内和也・齊藤茂雄 編、勉誠社、2025年4月、292 頁、A5判・並製
東西文化の接触点
中央アジアのキルギス共和国にあるアク・ ベシム遺跡。この遺跡は、5~11世紀頃にスイヤブ(砕葉・素葉とも)と呼ばれた古代都市の遺跡である。スイヤブはシルクロード交易の民ソグド人によって形成され、草原の遊牧勢力や中国王朝の唐、さらにはイスラームのカラハン朝が拠点とした多文化融合の国際交易都市であった。
都市はいかにして造られ、展開したのか。
東西の人びとはここでどのように暮らし、交流していたのか。
最新の発掘調査と、文献史学・美術史学・地理学・民俗学等、関係分野の知見から、都市スイヤブとその周辺世界の歴史を明らかにする。

目次

カラー口絵

序文 山内和也
総論 アク・ベシム遺跡(スイヤブ)とは 山内和也・齊藤茂雄

Ⅰ 歴史的背景
チュー川流域東部の地形と遺跡の分布特性―ジオアーケオロジーの視点で 佐藤剛
砕葉川のトルコ系遊牧民─西突厥・十姓を中心に 齊藤茂雄
玄奘が見たスイヤブ 山内和也

Ⅱ 発掘調査
ソグド人の街の発掘 櫛原功一
唐代砕葉鎮城(AKB-15)を掘る 平野修
【コラム】アク・ベシム遺跡出土の瓦 櫛原功一
アク・ベシム遺跡とその周辺の仏教寺院 岩井俊平
アク・ベシム遺跡発見の唐代花柄石敷とその性格 向井佑介
家畜利用からみたアク・ベシム遺跡 植月学
植物遺存体からわかる当時の暮らし 赤司千恵・中山誠二 
【コラム】空中写真でアク・ベシムを探る 望月秀和

Ⅲ 出土遺物・文化
チュー川流域出土の初唐様式仏教彫塑 森美智代 
チュー川流域出土漢文史料の書風分析―砕葉鎮城に到達した文字 福井淳哉
【コラム】アク・ベシム遺跡出土の「杜懐寶碑」について 齊藤茂雄
アク・ベシム遺跡出土の亀符と則天武后 柿沼陽平
アク・ベシム遺跡出土のコイン―文献学・歴史学と分析科学の接点 吉田豊・藤澤明 
セミレチエのソグド人キリスト教徒が制作したとされる銀器について 影山悦子 
物質文化資料からみた天山地域の遊牧民―シャムシの遺宝を中心に 大谷育恵
キルギスにおける伝統医療とシャーマン 藤崎竜一・高柳妙子・池田直人
【コラム】アク・ベシム遺跡を活用した観光開発 榊原洋司
【コラム】ファインダーから見たキルギス 福田大輔
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,520
山内和也・齊藤茂雄 編 、勉誠社 、2025年4月 、292 頁 、A5判・並製
東西文化の接触点 中央アジアのキルギス共和国にあるアク・ ベシム遺跡。この遺跡は、5~11世紀頃にスイヤブ(砕葉・素葉とも)と呼ばれた古代都市の遺跡である。スイヤブはシルクロード交易の民ソグド人によって形成され、草原の遊牧勢力や中国王朝の唐、さらにはイスラームのカラハン朝が拠点とした多文化融合の国際交易都市であった。 都市はいかにして造られ、展開したのか。 東西の人びとはここでどのように暮らし、交流していたのか。 最新の発掘調査と、文献史学・美術史学・地理学・民俗学等、関係分野の知見から、都市スイヤブとその周辺世界の歴史を明らかにする。 目次 カラー口絵 序文 山内和也 総論 アク・ベシム遺跡(スイヤブ)とは 山内和也・齊藤茂雄 Ⅰ 歴史的背景 チュー川流域東部の地形と遺跡の分布特性―ジオアーケオロジーの視点で 佐藤剛 砕葉川のトルコ系遊牧民─西突厥・十姓を中心に 齊藤茂雄 玄奘が見たスイヤブ 山内和也 Ⅱ 発掘調査 ソグド人の街の発掘 櫛原功一 唐代砕葉鎮城(AKB-15)を掘る 平野修 【コラム】アク・ベシム遺跡出土の瓦 櫛原功一 アク・ベシム遺跡とその周辺の仏教寺院 岩井俊平 アク・ベシム遺跡発見の唐代花柄石敷とその性格 向井佑介 家畜利用からみたアク・ベシム遺跡 植月学 植物遺存体からわかる当時の暮らし 赤司千恵・中山誠二  【コラム】空中写真でアク・ベシムを探る 望月秀和 Ⅲ 出土遺物・文化 チュー川流域出土の初唐様式仏教彫塑 森美智代  チュー川流域出土漢文史料の書風分析―砕葉鎮城に到達した文字 福井淳哉 【コラム】アク・ベシム遺跡出土の「杜懐寶碑」について 齊藤茂雄 アク・ベシム遺跡出土の亀符と則天武后 柿沼陽平 アク・ベシム遺跡出土のコイン―文献学・歴史学と分析科学の接点 吉田豊・藤澤明  セミレチエのソグド人キリスト教徒が制作したとされる銀器について 影山悦子  物質文化資料からみた天山地域の遊牧民―シャムシの遺宝を中心に 大谷育恵 キルギスにおける伝統医療とシャーマン 藤崎竜一・高柳妙子・池田直人 【コラム】アク・ベシム遺跡を活用した観光開発 榊原洋司 【コラム】ファインダーから見たキルギス 福田大輔

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催