文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「年銀 12」の検索結果
18件

年銀 12

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
(財)群馬県埋蔵文化財調査事業団
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
、(財)群馬県埋蔵文化財調査事業団
  • 単品スピード注文

N25020164〇明治布告布達 明治12年 銀行紙幣見本五円札一枚福島県に於て紛失 見本の二字押捺等 日常取引の際各注意 大蔵卿大隈重信○大蔵省布達 埼玉県○和本古書古文書   

ひぐま堂
 茨城県日立市相田町
1,500 (送料:¥300~)
N25020164〇明治布告布達 明治12年 銀行紙幣見本五円札一枚福島県に於て紛失 見本の二字押捺等 日常取引の際各注意 大蔵卿大隈重信○大蔵省布達 埼玉県○和本古書古文書   

明治布告布達 明治12年 銀行紙幣見本五円札一枚福島県に於て紛失 見本の二字押捺等 日常取引の際各注意 大蔵卿大隈重信○大蔵省布達 埼玉県○和本古書古文書   
190×130㎜
1丁
虫損、破れ、汚れがあります
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
1,500 (送料:¥300~)
N25020164〇明治布告布達 明治12年 銀行紙幣見本五円札一枚福島県に於て紛失 見本の二字押捺等 日常取引の際各注意 大蔵卿大隈重信○大蔵省布達 埼玉県○和本古書古文書    明治布告布達 明治12年 銀行紙幣見本五円札一枚福島県に於て紛失 見本の二字押捺等 日常取引の際各注意 大蔵卿大隈重信○大蔵省布達 埼玉県○和本古書古文書    190×130㎜ 1丁 虫損、破れ、汚れがあります
  • 単品スピード注文

映画を駆ける五十年 銀幕の裏の白い影

文教堂書店
 北海道札幌市豊平区美園
500 (送料:¥185~)
岡田三朗.著、私家版、2001.10
初版.A5判.カバ薄焼微染.帯背薄焼.196頁. (管理:372487-自S-23-12)
日本郵便(クリックポスト、レターパックライト、レターパックプラス、ゆうメール、定形外郵便、ゆうパック)、佐川急便で発送
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
500 (送料:¥185~)
岡田三朗.著 、私家版 、2001.10
初版.A5判.カバ薄焼微染.帯背薄焼.196頁. (管理:372487-自S-23-12)
  • 単品スピード注文

(パンフ)田崎昭作展 釈尊記

金沢書店
 東京都中野区東中野
1,000
田崎昭作実行委員会、平5、1冊
1993年 銀座アートギャラリーにて開催 作品12点掲載 良好 24×25cm
発送はできるだけ安く確実に! ◆代引き決済をご希望の際は備考欄に「代引き発送希望」とお書き添えください。代引きはゆうパックとゆうメールを使用します ☆適格請求書発行事業者登録済
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

(パンフ)田崎昭作展 釈尊記

1,000
、田崎昭作実行委員会 、平5 、1冊
1993年 銀座アートギャラリーにて開催 作品12点掲載 良好 24×25cm

ソノラマ文庫海外シリーズ 全35巻+別巻

アットワンダー
 東京都千代田区 神田神保町
105,000
朝日ソノラマ、昭59~62
昭59~62年 『銀河の女戦士』2刷 他・初版
①②・⑥~⑪・⑳~㉒・別巻・帯付
経年ヤケ・シミ
①札貼り跡・帯キレ ⑧奥付頁に印 ㉖見返し頁筆圧
㉚紐掛け跡 ㉞袖折れ ㉟巻末に印
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
105,000
、朝日ソノラマ 、昭59~62
昭59~62年 『銀河の女戦士』2刷 他・初版 ①②・⑥~⑪・⑳~㉒・別巻・帯付 経年ヤケ・シミ ①札貼り跡・帯キレ ⑧奥付頁に印 ㉖見返し頁筆圧 ㉚紐掛け跡 ㉞袖折れ ㉟巻末に印

黒田征太郎版画(シルクスクリーン) 「わたしのマリリンモンロー」

新日本書籍(SNS)
 東京都千代田区神田神保町
110,000 (送料:¥2,450~)
黒田征太郎、銀座ギャラリー・デコール、1971、B2
シルクスクリーン 2/80 額装 鉛筆サイン B2判(72.5×55㎝) ※ピン跡・ヤケ等なく状態良好/【1972年銀座ギャラリー・デコール企画開催の12人のグラフィックデザイナーによる「わたしのマリリンモンロー展」出品のもの】 
◎送料は基本的に安価な方法でご案内いたします。レターパックに入らないもの、高額商品などは宅配便でのご案内になります。 ◎領収書等必要な方、ご注文時にご指示ください。(宛名、但し等) ◎公費、承ります。必要書類等(種類、枚数、宛名、日付の有無、送料の項目の有無)のご指示を添えてご注文下さい。 ◎お問い合わせは、【snsnet@booktown.co.jp】または【03-5948-7978】まで。 ◎神保町事務所での販売は、特記事項をご参照下さい。(書店名をクリック)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
110,000 (送料:¥2,450~)
黒田征太郎 、銀座ギャラリー・デコール 、1971 、B2
シルクスクリーン 2/80 額装 鉛筆サイン B2判(72.5×55㎝) ※ピン跡・ヤケ等なく状態良好/【1972年銀座ギャラリー・デコール企画開催の12人のグラフィックデザイナーによる「わたしのマリリンモンロー展」出品のもの】 
  • 単品スピード注文

開窯十年記念 帯谷宗生作陶図録 ●陶芸家. 経歴. 1923年 朝鮮全羅南道光州に生まれる(本籍:福岡市博多) 1961年 作陶を始める 1967年 八王子市郊外に築窯 1968年 銀座松屋にて第1回個展、以来5回同所にて個展を開催 <焼き物写真12枚 完>

佐藤書房
 東京都八王子市東町
1,500
新宿小田急百貨店美術部、昭和51年、冊、縦25,5cm 横26,5センチ
函付(筒函) 少ヤケ 本体ヤケ無し <焼き物写真12枚 完> 保存状態良好です。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

開窯十年記念 帯谷宗生作陶図録 ●陶芸家. 経歴. 1923年 朝鮮全羅南道光州に生まれる(本籍:福岡市博多) 1961年 作陶を始める 1967年 八王子市郊外に築窯 1968年 銀座松屋にて第1回個展、以来5回同所にて個展を開催 <焼き物写真12枚 完>

1,500
、新宿小田急百貨店美術部 、昭和51年 、冊 、縦25,5cm 横26,5センチ
函付(筒函) 少ヤケ 本体ヤケ無し <焼き物写真12枚 完> 保存状態良好です。

建築と社会 第13輯第12号

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
4,000 (送料:¥200~)
日本建築協会、1930年、265×190mm
昭和5年 銀行と事務所建築 ヤケ、シミ、傷ミ等経年感 補修

・巻頭挿絵 大阪 桜宮橋遠望:鶴丸梅太郎
・巻頭言:片岡安
・欧米の保護金庫に就て1:竹越建造
・米国の銀行建築:増田清
・ウールウォースの凋落前後:村野藤吾
・最新のオフィスビル三信:松井貴太郎
・事務所建築とその構造:黒田茂
・東京に於ける貸事務所の近況:木村幸一郎
・構造上から事務所建築のプランを樹てる人々に望む:青柳貞世
・小貸事務所の経営:葛野壮一郎
・格納庫建築2:高橋梅太郎
・火災に対する工場建築物の安全化2:菅野久一
・建築界の合理化運動:徳政金吾
・大都市の建設えを見る1:松室重光
・高速度軌道の今昔:岡崎早太郎
・史蹟崇廣堂:城戸久
・誌上講座 都市, 建築, 音響5:佐藤武夫, 中野勉
・写真 国際新建築集
・写真 京阪神新建築集
・大阪 住友ビルディング
・東京 三信ビルディング
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
4,000 (送料:¥200~)
、日本建築協会 、1930年 、265×190mm
昭和5年 銀行と事務所建築 ヤケ、シミ、傷ミ等経年感 補修 ・巻頭挿絵 大阪 桜宮橋遠望:鶴丸梅太郎 ・巻頭言:片岡安 ・欧米の保護金庫に就て1:竹越建造 ・米国の銀行建築:増田清 ・ウールウォースの凋落前後:村野藤吾 ・最新のオフィスビル三信:松井貴太郎 ・事務所建築とその構造:黒田茂 ・東京に於ける貸事務所の近況:木村幸一郎 ・構造上から事務所建築のプランを樹てる人々に望む:青柳貞世 ・小貸事務所の経営:葛野壮一郎 ・格納庫建築2:高橋梅太郎 ・火災に対する工場建築物の安全化2:菅野久一 ・建築界の合理化運動:徳政金吾 ・大都市の建設えを見る1:松室重光 ・高速度軌道の今昔:岡崎早太郎 ・史蹟崇廣堂:城戸久 ・誌上講座 都市, 建築, 音響5:佐藤武夫, 中野勉 ・写真 国際新建築集 ・写真 京阪神新建築集 ・大阪 住友ビルディング ・東京 三信ビルディング
  • 単品スピード注文

銀雀山漢墓簡牘集成 [肆]

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
44,000
山東博物館 中国文化遺産研究院 編著、文物出版社、2023年12月
银雀山汉墓简牍集成(四)

本書は新たに整理刊行される『銀雀山漢墓簡牍集成』シリーズの第4輯。戦国時代の兵法書『尉繚子』を収録する。図版と釈文・注釈によって構成され、そのうち図版部分はカラー写真、赤外線写真、模本、拡大カラー写真の4種を掲載。「治談」「守権」「将理」「原官」「兵勧」の全5篇からなり、合計60点の竹簡を収録。竹簡の内訳は、「治談」28点、「守権」8点、「将理」7点、「原官」5点、「兵勧」12点。附録に竹簡本與傳世本文本比較表、整理信息表、編聯示意図及び参考文献を付す。

銀雀山漢墓は1972年に山東省臨沂市において発見された前漢の墓葬。二基発見されたうちの一号墓からは伝世文献と内容が共通する竹簡のほか、『孫臏兵法』をはじめとする多くの佚書の竹簡が発掘された。ただし、発掘時期が文化大革命中であったこともあって発掘作業はきわめてずさんであり、出土品の整理には非常に時間がかかることとなった。1985年にようやく『銀雀山漢墓竹簡』第一輯が、さらに2010年に第二輯が文物出版社から刊行されたが、予定された第三輯は刊行されなかった。2013年、銀雀山漢墓竹簡の全ての資料を新たに整理・刊行する計画が開始され、全十輯の刊行を予定している。

全十輯の内訳は下記の通り。
第一輯:『孫子兵法』
第二輯:『孫臏兵法』
第三輯:『尉繚子』
第四輯:『守法守令等十三篇』
第五輯:『六韜』
第六輯:『論政論兵』上下
第七輯:『晏子』
第八輯:『陰陽時令占候』上下
第九輯:『唐勒』『七年視日』
第十輯:散簡 上中下

本輯內容為《守法守令等十三篇》,共有314支竹簡,其中仍有缺簡。依照目錄木牘,十三篇的次序為《守法》《要言》《庫法》《王兵》《市法》《守令》《李法》《王法》《委法》《田法》《兵令》和《上篇》《下篇》。1982年《銀雀山漢簡(壹)》正式出版時分為十篇,此次再整理,根據簡的內容分布及簡背劃痕分為十篇。書稿分圖版、釋文注釋和附錄三大部分。除摹本外,多為首次公布。釋文注釋部分以篇為單位,分解題、釋文和注釋。附錄包括相關資料輯錄、竹簡整理信息表、編聯示意圖以及參考文獻。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
44,000
山東博物館 中国文化遺産研究院 編著 、文物出版社 、2023年12月
银雀山汉墓简牍集成(四) 本書は新たに整理刊行される『銀雀山漢墓簡牍集成』シリーズの第4輯。戦国時代の兵法書『尉繚子』を収録する。図版と釈文・注釈によって構成され、そのうち図版部分はカラー写真、赤外線写真、模本、拡大カラー写真の4種を掲載。「治談」「守権」「将理」「原官」「兵勧」の全5篇からなり、合計60点の竹簡を収録。竹簡の内訳は、「治談」28点、「守権」8点、「将理」7点、「原官」5点、「兵勧」12点。附録に竹簡本與傳世本文本比較表、整理信息表、編聯示意図及び参考文献を付す。 銀雀山漢墓は1972年に山東省臨沂市において発見された前漢の墓葬。二基発見されたうちの一号墓からは伝世文献と内容が共通する竹簡のほか、『孫臏兵法』をはじめとする多くの佚書の竹簡が発掘された。ただし、発掘時期が文化大革命中であったこともあって発掘作業はきわめてずさんであり、出土品の整理には非常に時間がかかることとなった。1985年にようやく『銀雀山漢墓竹簡』第一輯が、さらに2010年に第二輯が文物出版社から刊行されたが、予定された第三輯は刊行されなかった。2013年、銀雀山漢墓竹簡の全ての資料を新たに整理・刊行する計画が開始され、全十輯の刊行を予定している。 全十輯の内訳は下記の通り。 第一輯:『孫子兵法』 第二輯:『孫臏兵法』 第三輯:『尉繚子』 第四輯:『守法守令等十三篇』 第五輯:『六韜』 第六輯:『論政論兵』上下 第七輯:『晏子』 第八輯:『陰陽時令占候』上下 第九輯:『唐勒』『七年視日』 第十輯:散簡 上中下 本輯內容為《守法守令等十三篇》,共有314支竹簡,其中仍有缺簡。依照目錄木牘,十三篇的次序為《守法》《要言》《庫法》《王兵》《市法》《守令》《李法》《王法》《委法》《田法》《兵令》和《上篇》《下篇》。1982年《銀雀山漢簡(壹)》正式出版時分為十篇,此次再整理,根據簡的內容分布及簡背劃痕分為十篇。書稿分圖版、釋文注釋和附錄三大部分。除摹本外,多為首次公布。釋文注釋部分以篇為單位,分解題、釋文和注釋。附錄包括相關資料輯錄、竹簡整理信息表、編聯示意圖以及參考文獻。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

田中佐一郎 個展ほか芳名帖

徳尾書店
 東京都八王子市北野台
150,000
洋画家(1900-67)、一括
各B5大   (1) 帰朝紀念展覧会芳名帖  昭和9年 京都大丸 竹内勝太郎(詩人)植田寿蔵(美学者)須田国太郎/山口華陽/伊谷市郎兵衛(フランス料理・萬養軒創業者)山本末太郎(写真師)ほか238名 (2) 田中佐一郎氏洋画展 昭和12年 梅田阪急百貨店 シミ 小林和作/小出三郎/国田弥之輔(書店主・トンボ座)浅野孟府(彫刻家)森田茂/岩田久二雄(昆虫学者)ほか148名 (3) 田中佐一郎洋画展 昭和12年 京都朝日會館 須田国太郎/小牧源太郎/北脇昇/能勢克男(社会運動家)可児藤吉(群衆生態学者)松丸乙近(地理学者)国井修二郎・千田香苗(数学者)ほか441名 (4)従軍前線スケッチ展 昭和14年 京都 北脇昇/須田国太郎/室賀信夫(地理学者)小牧源太郎ほか229名 (5)田中佐一郎個人展覧会/第二回個展芳名録 昭和24・27年 銀座資生堂 井上長三郎/名井万亀/向井潤吉/熊谷登久平/林武/吉岡憲/菅野圭介/原精一/野口彌太郎/正木?(ひろし・弁護士)大野五郎/山本蘭村/海江田虎次郎(式部官)磯ヶ谷紫江(掃苔家)坂崎坦/加藤正・福島辰夫(デモクラート)鶴巻恒松(詩人)中山巍/秋玲二ほか 91/126名 (6) 第二回独立十人の会展 昭和28年 高島屋画廊 坂本善三/磯ヶ谷紫江/金子德衛/桜井浜江/鱸利彦/齋藤長三ほか183名
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
150,000
洋画家(1900-67) 、一括
各B5大   (1) 帰朝紀念展覧会芳名帖  昭和9年 京都大丸 竹内勝太郎(詩人)植田寿蔵(美学者)須田国太郎/山口華陽/伊谷市郎兵衛(フランス料理・萬養軒創業者)山本末太郎(写真師)ほか238名 (2) 田中佐一郎氏洋画展 昭和12年 梅田阪急百貨店 シミ 小林和作/小出三郎/国田弥之輔(書店主・トンボ座)浅野孟府(彫刻家)森田茂/岩田久二雄(昆虫学者)ほか148名 (3) 田中佐一郎洋画展 昭和12年 京都朝日會館 須田国太郎/小牧源太郎/北脇昇/能勢克男(社会運動家)可児藤吉(群衆生態学者)松丸乙近(地理学者)国井修二郎・千田香苗(数学者)ほか441名 (4)従軍前線スケッチ展 昭和14年 京都 北脇昇/須田国太郎/室賀信夫(地理学者)小牧源太郎ほか229名 (5)田中佐一郎個人展覧会/第二回個展芳名録 昭和24・27年 銀座資生堂 井上長三郎/名井万亀/向井潤吉/熊谷登久平/林武/吉岡憲/菅野圭介/原精一/野口彌太郎/正木?(ひろし・弁護士)大野五郎/山本蘭村/海江田虎次郎(式部官)磯ヶ谷紫江(掃苔家)坂崎坦/加藤正・福島辰夫(デモクラート)鶴巻恒松(詩人)中山巍/秋玲二ほか 91/126名 (6) 第二回独立十人の会展 昭和28年 高島屋画廊 坂本善三/磯ヶ谷紫江/金子德衛/桜井浜江/鱸利彦/齋藤長三ほか183名

ニユーデイールの構成

青聲社
 北海道札幌市手稲区手稲本町
22,000
野村合名会社調査部 編、野村合名会社調査部、昭和9、23cm、583p
表紙印 背ラベル少キズ 綴穴 地記名 見返し、巻頭、巻末に印
Sorry,overseas dispatch is not carried out.【土日祝休】対面での販売、お渡しはおこなっておりません。お問い合わせはお名前、ご住所、ご連絡先を記載のうえメールにてお願いいたします。適格請求書発行事業者登録番号T5810818777848
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
22,000
野村合名会社調査部 編 、野村合名会社調査部 、昭和9 、23cm 、583p
表紙印 背ラベル少キズ 綴穴 地記名 見返し、巻頭、巻末に印

金融革新の源流

啓仙堂
 富山県高岡市福岡町土屋
800
坂本正 著、文真堂、403p、22cm、1冊
カバー糊付け・少ヨゴレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

金融革新の源流

800
坂本正 著 、文真堂 、403p 、22cm 、1冊
カバー糊付け・少ヨゴレ

細川活版所100年の歩み

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
編 : 細川活版所、細川活版所、1986、825p、27.2 x 20 x 4.9cm、1冊


第1編 銀座煉瓦家屋 文明開化の槌音とともに-
創業 必昇社(明治18年~明治26年)
明治18年 銀座
初代細川芳之助
日本銀行と安田銀行
守成 細川活版所(明治27年~大正11年)
二代目細川芳之助
弥左衛門町工場
労働状況
大正前期 創業30年
工場法施行
磯村支配人死去
第2編 木造三階建工場 風雪波浪の試練に耐えて
大震災 株式会社細川活版所(大正12年~大正15年)
関東大震災
株式会社細川活版所の誕生
大恐慌(昭和2年~昭和12年)
昭和大恐慌
景気の回復 創業50年
大戦争(昭和12年~昭和20年)
支那事変と新体制
太平洋戦争と非常措置
工場被災と新社長北川武之輔
第3編 鉄筋五階建ビル 経済復興の気流の中で
戦後の工場再建(昭和20年~昭和25年)
王子ビルから東海堂ビルへ
労働組合の動き
諸施設の新設・拡充
財政の危機とその克服
予備隊教範の印刷(昭和25年~昭和27年)
レッドパージ
警察予備隊教範
生産体制の合理化
日本印刷工業会
複写機PCPの開発(昭和28年~昭和32年)
文化厚生委員会
新製品PCP
人材活用の新体制
10年目の曲がり角
感圧複写紙CCPの市販(昭和33年~昭和42年)
設備投資と新技術導入
労使関係の変貌
新製品CCP
印刷団体の動向
非常事態の打開 創業80年
第4編 鉄骨平屋建工場 激動を超えて新しい世紀へ
工場統合計画(昭和43年~昭和45年)
総合工場建設計画
諸部門の状況
工場移転の実施(昭和46年~昭和48年)
草加への移転
苦難の新出発
会社再建の遂行(昭和48年~昭和49年)
杉江社長と合理化案
新旧勤務体制の混在
人員整理の実施
旧労の抗争(昭和50年~昭和58年)
旧労の攻撃
法廷闘争 東京地裁・都労委
法廷闘争 中労委
静かなる前進(昭和52年~昭和60年)
帳票の伸長 川越工場
電子機器用品への進出 創業100年
資料(歴代役員の任期、従業員数の推移、売上高の推移、資本金の推移、東京における米価の推移)
略年表
写真索引
参考図書
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
編 : 細川活版所 、細川活版所 、1986 、825p 、27.2 x 20 x 4.9cm 、1冊
函 第1編 銀座煉瓦家屋 文明開化の槌音とともに- 創業 必昇社(明治18年~明治26年) 明治18年 銀座 初代細川芳之助 日本銀行と安田銀行 守成 細川活版所(明治27年~大正11年) 二代目細川芳之助 弥左衛門町工場 労働状況 大正前期 創業30年 工場法施行 磯村支配人死去 第2編 木造三階建工場 風雪波浪の試練に耐えて 大震災 株式会社細川活版所(大正12年~大正15年) 関東大震災 株式会社細川活版所の誕生 大恐慌(昭和2年~昭和12年) 昭和大恐慌 景気の回復 創業50年 大戦争(昭和12年~昭和20年) 支那事変と新体制 太平洋戦争と非常措置 工場被災と新社長北川武之輔 第3編 鉄筋五階建ビル 経済復興の気流の中で 戦後の工場再建(昭和20年~昭和25年) 王子ビルから東海堂ビルへ 労働組合の動き 諸施設の新設・拡充 財政の危機とその克服 予備隊教範の印刷(昭和25年~昭和27年) レッドパージ 警察予備隊教範 生産体制の合理化 日本印刷工業会 複写機PCPの開発(昭和28年~昭和32年) 文化厚生委員会 新製品PCP 人材活用の新体制 10年目の曲がり角 感圧複写紙CCPの市販(昭和33年~昭和42年) 設備投資と新技術導入 労使関係の変貌 新製品CCP 印刷団体の動向 非常事態の打開 創業80年 第4編 鉄骨平屋建工場 激動を超えて新しい世紀へ 工場統合計画(昭和43年~昭和45年) 総合工場建設計画 諸部門の状況 工場移転の実施(昭和46年~昭和48年) 草加への移転 苦難の新出発 会社再建の遂行(昭和48年~昭和49年) 杉江社長と合理化案 新旧勤務体制の混在 人員整理の実施 旧労の抗争(昭和50年~昭和58年) 旧労の攻撃 法廷闘争 東京地裁・都労委 法廷闘争 中労委 静かなる前進(昭和52年~昭和60年) 帳票の伸長 川越工場 電子機器用品への進出 創業100年 資料(歴代役員の任期、従業員数の推移、売上高の推移、資本金の推移、東京における米価の推移) 略年表 写真索引 参考図書 あとがき

ニユーデイールの構成

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
28,000
野村合名会社調査部 編、昭9
菊判 背に僅かに傷み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

ニユーデイールの構成

28,000
野村合名会社調査部 編 、昭9
菊判 背に僅かに傷み

狂歌集  油烟斎貞柳著

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
55,000
鯛屋斎貞柳著、享保十五年寫本を享和三年に寫本
■商品詳細

【書名】 狂哥集  油烟斎貞柳著
【巻冊】 半紙判一册
【著者】 油烟斎貞柳著
【成立】 享保十二年成立

★ 享保十五年寫本を享和三年に寫本
★ 29丁・下方に痛みあり
★ 没年:享保19.8.15(1734.9.12)生年:承応3(1654)
★ 江戸時代の狂歌作者。永田氏。名は良因,のち言因。通称は善八,家号は鯛屋,号は由縁斎,信乗軒,精霊洞,霜露軒,珍菓亭,又生庵,鳩杖子,長生亭など。家は代々禁裡御用を勤めた菓子商。父は山城大掾貞因といい歌学を松永貞徳に,俳諧を安原貞室に学び,狂歌も好んだ。叔父は俳人花実庵貞富,弟は浄瑠璃作者として有名な紀海音である。貞柳も和歌や俳諧を好んだ。 寛文12(1672)年『後撰夷曲集』に8首入集,延宝7(1679)年『銀葉夷歌集』に23首入集して,狂歌に頭角を表す。豊蔵坊信海(玉雲翁)について信乗と名乗り,元禄1(1688)年信海が没すると,その弟子黒田月洞軒に師事し,雲洞と号す。同6年,師信海の狂詠を選した『八幡拾遺』の下書きを月洞軒に送ったが,月洞軒は「難波江の藻にうづもれて居はせいでよしなき歌のゑらびだてかな」「げに玉の雲の翁が狂歌をばかゞやく月の洞にとへかし」「玉のやうな月はむさしにあるものをたのまでくらき雲の洞かな」と3首の狂歌で叱責した。月洞軒との繋がりはこののちも続いているが,これに遠慮したのか,貞柳自身の歌集の出版も最晩年までみられない。享保9(1724)年出火に遭って高津の菩提庵に閑居したが,狂名は世に広まった。同19年,81歳で没し,下寺町光伝寺に葬られた。歌集としては『家づと』『続家づと』『置土産』『机の塵』などがある。文化6(1809)年には無心亭有耳が『貞柳翁狂歌全集類題』を刊行した。その狂歌は雅俗折衷で平明,とりわけ機知に富む。享保11年,南都古梅園松井和泉が家製の大型墨を叡覧に供したことを聞いて,「月ならで雲の上まですみ登るこれはいかなるゆえん成らん」と詠んだ。これが世上にもてはやされ,油煙斎と呼ばれ,狂歌中興の名をほしいままにした。芥河貞佐ら多数の優れた弟子を擁し,門流は全国に広がった。
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
55,000
鯛屋斎貞柳著 、享保十五年寫本を享和三年に寫本
■商品詳細 【書名】 狂哥集  油烟斎貞柳著 【巻冊】 半紙判一册 【著者】 油烟斎貞柳著 【成立】 享保十二年成立 ★ 享保十五年寫本を享和三年に寫本 ★ 29丁・下方に痛みあり ★ 没年:享保19.8.15(1734.9.12)生年:承応3(1654) ★ 江戸時代の狂歌作者。永田氏。名は良因,のち言因。通称は善八,家号は鯛屋,号は由縁斎,信乗軒,精霊洞,霜露軒,珍菓亭,又生庵,鳩杖子,長生亭など。家は代々禁裡御用を勤めた菓子商。父は山城大掾貞因といい歌学を松永貞徳に,俳諧を安原貞室に学び,狂歌も好んだ。叔父は俳人花実庵貞富,弟は浄瑠璃作者として有名な紀海音である。貞柳も和歌や俳諧を好んだ。 寛文12(1672)年『後撰夷曲集』に8首入集,延宝7(1679)年『銀葉夷歌集』に23首入集して,狂歌に頭角を表す。豊蔵坊信海(玉雲翁)について信乗と名乗り,元禄1(1688)年信海が没すると,その弟子黒田月洞軒に師事し,雲洞と号す。同6年,師信海の狂詠を選した『八幡拾遺』の下書きを月洞軒に送ったが,月洞軒は「難波江の藻にうづもれて居はせいでよしなき歌のゑらびだてかな」「げに玉の雲の翁が狂歌をばかゞやく月の洞にとへかし」「玉のやうな月はむさしにあるものをたのまでくらき雲の洞かな」と3首の狂歌で叱責した。月洞軒との繋がりはこののちも続いているが,これに遠慮したのか,貞柳自身の歌集の出版も最晩年までみられない。享保9(1724)年出火に遭って高津の菩提庵に閑居したが,狂名は世に広まった。同19年,81歳で没し,下寺町光伝寺に葬られた。歌集としては『家づと』『続家づと』『置土産』『机の塵』などがある。文化6(1809)年には無心亭有耳が『貞柳翁狂歌全集類題』を刊行した。その狂歌は雅俗折衷で平明,とりわけ機知に富む。享保11年,南都古梅園松井和泉が家製の大型墨を叡覧に供したことを聞いて,「月ならで雲の上まですみ登るこれはいかなるゆえん成らん」と詠んだ。これが世上にもてはやされ,油煙斎と呼ばれ,狂歌中興の名をほしいままにした。芥河貞佐ら多数の優れた弟子を擁し,門流は全国に広がった。

年鑑日本のパッケージデザイン 2007 <特集:消費者の目・デザイナーの目>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
日本パッケージデザイン協会 : 企画・監修 ; 廣村正彰 : 装幀、六耀社、2007、302p、31・・・
カバー、和英併記

作品応募点数・入賞作品名・賞候補作品リスト
大賞金賞受賞者
入賞作品
大賞
・BOURGMARCHE(ブールマルシェ)Cl/CD : 宮田識(ドラフト) ; PR : 中岡美奈子 ; AD・デザイン : 関本明子 ; デザイン : 田中竜介・板倉梓 ; コピー : 国井美果 (ワコール ブールマルシェ)
金賞
・eneloop
・紙リサイクルを訴える・木目グッズ
・Prime Blue 17年
銀賞
・ローズルージュ
・ソニアリキエル ポイントメイクアップシリーズ
・ギャッビー ムービングラバーシリーズ
・QUOLOFUNE
・グリコNEWムースポッキー
・RP-HTX7
特別審査員賞
・包み方ふろしき
・サントリー清流七茶
・W800, W900
・カナエルコーン(紅・白)
・サッポロ生ビール黒ラベル
食品
菓子
アルコール飲料
一般飲料
化粧品香水
化粧雑貨
一般雑貨・家庭用品・衣料品・医薬品
電気機器・関連商品
包装紙・ショッピングバッグ・ギフトボックス・贈答品
輸送用ケース・その他
特集:消費者の目・デザイナーの目
審査評:特別審査員 岡康道/岸朝子/坂井直樹/佐野研二郎/篠崎日向子
審査評:審査員
索引
クリエイター・クライアント・製作関連会社
会員名簿
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
日本パッケージデザイン協会 : 企画・監修 ; 廣村正彰 : 装幀 、六耀社 、2007 、302p 、31 x 24cm 、1冊
カバー、和英併記 作品応募点数・入賞作品名・賞候補作品リスト 大賞金賞受賞者 入賞作品 大賞 ・BOURGMARCHE(ブールマルシェ)Cl/CD : 宮田識(ドラフト) ; PR : 中岡美奈子 ; AD・デザイン : 関本明子 ; デザイン : 田中竜介・板倉梓 ; コピー : 国井美果 (ワコール ブールマルシェ) 金賞 ・eneloop ・紙リサイクルを訴える・木目グッズ ・Prime Blue 17年 銀賞 ・ローズルージュ ・ソニアリキエル ポイントメイクアップシリーズ ・ギャッビー ムービングラバーシリーズ ・QUOLOFUNE ・グリコNEWムースポッキー ・RP-HTX7 特別審査員賞 ・包み方ふろしき ・サントリー清流七茶 ・W800, W900 ・カナエルコーン(紅・白) ・サッポロ生ビール黒ラベル 食品 菓子 アルコール飲料 一般飲料 化粧品香水 化粧雑貨 一般雑貨・家庭用品・衣料品・医薬品 電気機器・関連商品 包装紙・ショッピングバッグ・ギフトボックス・贈答品 輸送用ケース・その他 特集:消費者の目・デザイナーの目 審査評:特別審査員 岡康道/岸朝子/坂井直樹/佐野研二郎/篠崎日向子 審査評:審査員 索引 クリエイター・クライアント・製作関連会社 会員名簿

銀座

アットワンダー
 東京都千代田区 神田神保町
5,500
松崎天民 著、銀ぶらガイド社、1927、298, 74p、19cm
初版ヤケイタミ少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
5,500
松崎天民 著 、銀ぶらガイド社 、1927 、298, 74p 、19cm
初版ヤケイタミ少シミ

美術手帖 1995年10月号 No.713 <特集 : 映画と美術の100年>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 真壁佳織、美術出版社、1995、286p、A5判、1冊
特集 : 映画と美術の100年
銀幕の芸術家 映画のなかに登場するアーティスト / 門間貴志
正真正銘の前衛 アヴァンギャルド映画とアマチュアリズム / 海野弘
アーティストが撮る 戦後のアーティスト・フィルム海外編 / 西嶋憲生
アメリカの悪夢 ケネス・アンガーと魔術的AV(オーディオ・ヴィジュアル)同盟 / 椹木野衣
サウンド・トラックの冒険 「映画音楽」の現在 / 佐々木敦
映像への挑戦 日本のアーティストたちの映像表現 / 森岡祥倫
生きている芸術家 アート&ドキュメンタリー / 岡部あおみ
大林宣彦 映画の実験精神 揺れる境界線の上で / 西村智弘 ; 大林宣彦
ゴダ-ルをめぐる視点 ゴダールは2000年に70歳になる〔含 ゴダール フィルモグラフィ〕 / 藤本由紀夫 ; 白井美穂
アンケート 37人のアート・ピープルのマイ・フェイヴァリット・フィルム
データ 美術系映画/映像が見られる施設ガイド / 越後谷卓司 ; 編集部
銀色のパラダイス・ヴュー クリストのベルリン・ライヒスターク・プロジェクト / 河合純枝
Visual Topics ダニエル・ビュラン 鏡のなかに入るように
Young Artist Moves On④ 森口ゆたか 思考の劇 / 倉林靖
Long Interview 篠原有司男の底力 / 篠原有司男
今月の名ショット④ 韓国気鋭の五人衆登場! / 安斎重男
ヤン・フートに聞く 「水の波紋95」展とは? / Jan Hoet
近代日本美術家列伝㉕㉖㉗㉘ 松岡寿 岡倉天心 原田直次郎 竹内栖鳳 / 太田泰人 ; 山梨俊夫 ; 橋秀文 ; 堀元彰
佐竹具文 / 高島直之 ; 平野到 ; 西村智弘 ; 暮沢剛巳 ; 廣江泰孝 ; 山本淳夫 ; 喜多村明里
bon ton
・face / レム・コールハース
・てらぴかの夢⑤ / 寺門孝之
・アートなコク?⑤ / 滝本誠
・オーディオ・ピクニック⑤ / 藤本由紀夫
・批評の俎板⑤ / 森岡祥倫
・ボール・バット・アート⑤ / 平出隆
・サッカー少年漂流記⑤ / 細川周平
・マンボなものを探せ!⑤ / パラダイス山元
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 真壁佳織 、美術出版社 、1995 、286p 、A5判 、1冊
特集 : 映画と美術の100年 銀幕の芸術家 映画のなかに登場するアーティスト / 門間貴志 正真正銘の前衛 アヴァンギャルド映画とアマチュアリズム / 海野弘 アーティストが撮る 戦後のアーティスト・フィルム海外編 / 西嶋憲生 アメリカの悪夢 ケネス・アンガーと魔術的AV(オーディオ・ヴィジュアル)同盟 / 椹木野衣 サウンド・トラックの冒険 「映画音楽」の現在 / 佐々木敦 映像への挑戦 日本のアーティストたちの映像表現 / 森岡祥倫 生きている芸術家 アート&ドキュメンタリー / 岡部あおみ 大林宣彦 映画の実験精神 揺れる境界線の上で / 西村智弘 ; 大林宣彦 ゴダ-ルをめぐる視点 ゴダールは2000年に70歳になる〔含 ゴダール フィルモグラフィ〕 / 藤本由紀夫 ; 白井美穂 アンケート 37人のアート・ピープルのマイ・フェイヴァリット・フィルム データ 美術系映画/映像が見られる施設ガイド / 越後谷卓司 ; 編集部 銀色のパラダイス・ヴュー クリストのベルリン・ライヒスターク・プロジェクト / 河合純枝 Visual Topics ダニエル・ビュラン 鏡のなかに入るように Young Artist Moves On④ 森口ゆたか 思考の劇 / 倉林靖 Long Interview 篠原有司男の底力 / 篠原有司男 今月の名ショット④ 韓国気鋭の五人衆登場! / 安斎重男 ヤン・フートに聞く 「水の波紋95」展とは? / Jan Hoet 近代日本美術家列伝㉕㉖㉗㉘ 松岡寿 岡倉天心 原田直次郎 竹内栖鳳 / 太田泰人 ; 山梨俊夫 ; 橋秀文 ; 堀元彰 佐竹具文 / 高島直之 ; 平野到 ; 西村智弘 ; 暮沢剛巳 ; 廣江泰孝 ; 山本淳夫 ; 喜多村明里 bon ton ・face / レム・コールハース ・てらぴかの夢⑤ / 寺門孝之 ・アートなコク?⑤ / 滝本誠 ・オーディオ・ピクニック⑤ / 藤本由紀夫 ・批評の俎板⑤ / 森岡祥倫 ・ボール・バット・アート⑤ / 平出隆 ・サッカー少年漂流記⑤ / 細川周平 ・マンボなものを探せ!⑤ / パラダイス山元

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000
大空港25時
大空港25時
¥1,000
航空旅行
航空旅行
¥22,000