文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「広江清」の検索結果
17件

近世土佐妖怪資料 <土佐民俗叢書 6>

ぶっくいん高知 古書部
 高知県高知市福井町
3,300 (送料:¥200~)
広江清 編、土佐民俗学会、昭和44、75頁、25cm
ヤケシミ、表紙小キズシワ、本文並、書き込み線引き無し
●インボイス・適格請求書に対応しております、 ●領収書、請求書をご要望の際は、その旨ご注文時にお知らせください、同封いたします。なお、商品発送後は対応できません。 ●「公費」、「代引き」でのご注文は2200円以上より承ります。  
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300 (送料:¥200~)
広江清 編 、土佐民俗学会 、昭和44 、75頁 、25cm
ヤケシミ、表紙小キズシワ、本文並、書き込み線引き無し
  • 単品スピード注文

長宗我部地検帳の神々 <土佐民俗叢書 7>

ぶっくいん高知 古書部
 高知県高知市福井町
6,600 (送料:¥430~)
広江清 著、土佐民俗学会、昭和47、232, 7頁、図、22cm
ヤケシミ、カバーキズシワ縁小破れ、本文並、書き込み線引き無し
●インボイス・適格請求書に対応しております、 ●領収書、請求書をご要望の際は、その旨ご注文時にお知らせください、同封いたします。なお、商品発送後は対応できません。 ●「公費」、「代引き」でのご注文は2200円以上より承ります。  
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600 (送料:¥430~)
広江清 著 、土佐民俗学会 、昭和47 、232, 7頁、図 、22cm
ヤケシミ、カバーキズシワ縁小破れ、本文並、書き込み線引き無し
  • 単品スピード注文

長宗我部地検帳の神々 <土佐民俗叢書 7>

キラキラ堂
 高知県高知市神田
5,000
広江清 著、土佐民俗学会、昭和47年、232, 7p 図、22cm
書き込み少あり その他良好 ゆうメール310円からの発送となります
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可
5,000
広江清 著 、土佐民俗学会 、昭和47年 、232, 7p 図 、22cm
書き込み少あり その他良好 ゆうメール310円からの発送となります

近世土佐の修験 <史談選書>

ぶっくいん高知 古書部
 高知県高知市福井町
3,300 (送料:¥200~)
廣江清著、土佐史談会、昭和53、[2],108,[5]頁、19cm
ヤケ小汚れ、カバーキズ、本文並、書き込み線引き無し
●インボイス・適格請求書に対応しております、 ●領収書、請求書をご要望の際は、その旨ご注文時にお知らせください、同封いたします。なお、商品発送後は対応できません。 ●「公費」、「代引き」でのご注文は2200円以上より承ります。  
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300 (送料:¥200~)
廣江清著 、土佐史談会 、昭和53 、[2],108,[5]頁 、19cm
ヤケ小汚れ、カバーキズ、本文並、書き込み線引き無し
  • 単品スピード注文

高知近代宗教史 <史談選書>

ぶっくいん高知 古書部
 高知県高知市福井町
2,750 (送料:¥200~)
廣江清著、土佐史談会、昭和53、262,8頁、22cm
ヤケシミ、カバー小キズシワ、後見返しに蔵印日付印、本文並、書き込み線引き無し
●インボイス・適格請求書に対応しております、 ●領収書、請求書をご要望の際は、その旨ご注文時にお知らせください、同封いたします。なお、商品発送後は対応できません。 ●「公費」、「代引き」でのご注文は2200円以上より承ります。  
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750 (送料:¥200~)
廣江清著 、土佐史談会 、昭和53 、262,8頁 、22cm
ヤケシミ、カバー小キズシワ、後見返しに蔵印日付印、本文並、書き込み線引き無し
  • 単品スピード注文

高知近代宗教史

井上書店
 高知県高知市帯屋町
4,500
廣江清、土佐史談会、昭和53、262頁索引8頁、A5、1冊
カバー少スレ,本文良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
4,500
廣江清 、土佐史談会 、昭和53 、262頁索引8頁 、A5 、1冊
カバー少スレ,本文良

近世土佐の宗教

井上書店
 高知県高知市帯屋町
5,000
廣江清、土佐史談会、昭和55、371頁索引11頁、A5、1冊
カバー少スレ折跡,本文良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
5,000
廣江清 、土佐史談会 、昭和55 、371頁索引11頁 、A5 、1冊
カバー少スレ折跡,本文良

中世末土佐の宗教 史談叢書(8)

井上書店
 高知県高知市帯屋町
5,000
廣江清、土佐史談会、昭和57、195頁、A5、1冊
カバー,少シミヤケ本文良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
5,000
廣江清 、土佐史談会 、昭和57 、195頁 、A5 、1冊
カバー,少シミヤケ本文良

近世土佐遍路資料 <土佐民俗叢書 ; 3>

ぶっくいん高知 古書部
 高知県高知市福井町
2,750 (送料:¥200~)
広江清 編、土佐民俗学会、昭和41、111頁、25cm
ヤケシミ、表紙小キズシワ、本文並、書き込み線引き無し
●インボイス・適格請求書に対応しております、 ●領収書、請求書をご要望の際は、その旨ご注文時にお知らせください、同封いたします。なお、商品発送後は対応できません。 ●「公費」、「代引き」でのご注文は2200円以上より承ります。  
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750 (送料:¥200~)
広江清 編 、土佐民俗学会 、昭和41 、111頁 、25cm
ヤケシミ、表紙小キズシワ、本文並、書き込み線引き無し
  • 単品スピード注文

中世末土佐の宗教 史談選書 8

目目書店
 東京都中野区東中野
3,500
廣江清、土佐史談会、昭和57、1
カバーフチ少破レ少スレ少ヤケシミ 頁角少折レ跡小口少シミ汚 経年ヤケ 初版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,500
廣江清 、土佐史談会 、昭和57 、1
カバーフチ少破レ少スレ少ヤケシミ 頁角少折レ跡小口少シミ汚 経年ヤケ 初版

長宗我部地検帳の神々 土佐民俗叢書7

文庫堂
 京都府京都市左京区岩倉幡枝町
3,000
広江清、土佐民俗学会、市47、1
おおむね美本 A5版232頁 最終頁に年月日印及氏名印有 カバー
電話での御照会、御注文には対応できません。急ぎの御注文は他店に お願いいたします。また外国への発送は、できません。 領収証の必要な方は、御注文時に御指示下さい。 発送方法・スマートレター(210円)、ゆうメール(180円-360円)、レターパック (430円・600円)、ゆうパック(郵便局の規定料金)の内で、一番安価な方法で お送りします。クリッポストでの発送はしておりません。 土曜、日曜、祭日以外、平日の発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

長宗我部地検帳の神々 土佐民俗叢書7

3,000
広江清 、土佐民俗学会 、市47 、1
おおむね美本 A5版232頁 最終頁に年月日印及氏名印有 カバー

長崎土佐商会関係文書 (長崎奉行所記録) 土佐群書集成 第十九巻

ぶっくいん高知 古書部
 高知県高知市福井町
11,000 (送料:¥430~)
書写・広江清/校正・足達康、高知市民図書館、昭和44年、95頁、25×18cm
表紙ヤケシミ、本文概ね良好です、書込み線引きなし
●インボイス・適格請求書に対応しております、 ●領収書、請求書をご要望の際は、その旨ご注文時にお知らせください、同封いたします。なお、商品発送後は対応できません。 ●「公費」、「代引き」でのご注文は2200円以上より承ります。  
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
11,000 (送料:¥430~)
書写・広江清/校正・足達康 、高知市民図書館 、昭和44年 、95頁 、25×18cm
表紙ヤケシミ、本文概ね良好です、書込み線引きなし
  • 単品スピード注文

土佐史談109号(復刊30号)

井上書店
 高知県高知市帯屋町
800
土佐史談会、昭和40、60頁、A5、1冊
少経年ヤケ
土佐史談 通刊109号(復刊30号)
目次
北光社始末記・・・土居晴夫
細川義昌と秋山講義所・・・広江清
土佐守中原師平・・・前田和男
座談会
長宗我部地検帳を語る・・・川村源七 山本大 高芝長男 横川末吉 平尾道雄 示野昇(司会)
五藤家の墓地発掘について・・・橋詰延寿
五藤家の墓地を掘る・・・岡本健児
須崎市発見の古墳・・・広田典夫
「大藤弥平古沢勝馬非常一巻」・・・横川末吉
土佐日記に於ける御埼の泊について・・・久保田博
土佐に伝わった赤穂義士の書・・・宗光蘇泉
下川口へ異人の来た話・・・沖本樵平
史料解説・・・山本大
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800
、土佐史談会 、昭和40 、60頁 、A5 、1冊
少経年ヤケ 土佐史談 通刊109号(復刊30号) 目次 北光社始末記・・・土居晴夫 細川義昌と秋山講義所・・・広江清 土佐守中原師平・・・前田和男 座談会 長宗我部地検帳を語る・・・川村源七 山本大 高芝長男 横川末吉 平尾道雄 示野昇(司会) 五藤家の墓地発掘について・・・橋詰延寿 五藤家の墓地を掘る・・・岡本健児 須崎市発見の古墳・・・広田典夫 「大藤弥平古沢勝馬非常一巻」・・・横川末吉 土佐日記に於ける御埼の泊について・・・久保田博 土佐に伝わった赤穂義士の書・・・宗光蘇泉 下川口へ異人の来た話・・・沖本樵平 史料解説・・・山本大

土佐史談110号(復刊31号)

井上書店
 高知県高知市帯屋町
800
土佐史談会、昭和40、70頁、A5、1冊
少経年ヤケ
土佐史談
通刊110号(復刊第31号)
目次
史論篇
高陽山人の「熱海紀行」-庶民の中の文人―・・・清水孝乏
譲受郷土の一例 ―「矢野家文書」紹介―・・・横川末吉
高知教会の成立とその信徒・・・広江清
寛永年代における新浦の成立について 
-土佐藩政期における浦方発展についての一試論-・・・広谷喜十郎
史料篇
道具衣類買入控・・・沖本樵平
土佐古代国司一覧・・・前田和男
土佐と越智族(十六)・・・野島竜馬
史話篇
内藤中心と源影面とは別人である・・・吉野忠
秋葉別役と芦屋道満・・・楠瀬儀孝
「一豊の妻の銅像」に思う・・・山本大
土佐史談例会の演題と講師
高知県地方史関係記事目録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800
、土佐史談会 、昭和40 、70頁 、A5 、1冊
少経年ヤケ 土佐史談 通刊110号(復刊第31号) 目次 史論篇 高陽山人の「熱海紀行」-庶民の中の文人―・・・清水孝乏 譲受郷土の一例 ―「矢野家文書」紹介―・・・横川末吉 高知教会の成立とその信徒・・・広江清 寛永年代における新浦の成立について  -土佐藩政期における浦方発展についての一試論-・・・広谷喜十郎 史料篇 道具衣類買入控・・・沖本樵平 土佐古代国司一覧・・・前田和男 土佐と越智族(十六)・・・野島竜馬 史話篇 内藤中心と源影面とは別人である・・・吉野忠 秋葉別役と芦屋道満・・・楠瀬儀孝 「一豊の妻の銅像」に思う・・・山本大 土佐史談例会の演題と講師 高知県地方史関係記事目録

土佐史談113号(復刊34号)

井上書店
 高知県高知市帯屋町
800
土佐史談会、昭和41、71頁、A5、1冊
少経年ヤケ
土佐史談 通刊113号(復刊34号)
目次
明治期における基督教の高知伝道・・・広江清
野中兼山執政期における庄野の一動向(二)・・・広谷喜十郎
封建確立期における郷村の動向・・・間宮尚子
 中村貝塚出土の自然遺物につて・・・岡本健児
 古語と万葉集の土佐散歩・・・北岡南
 梁塵秘妙の「みくりや」に就て・・・久保田博
 河内八尾 常光寺・・・高本薫明
 下茅拾遺集(一)・・・橋本登
 墓・孝女かね・東津野・・・橋詰延寿
 安芸地方の七夕習俗と伝承・・・坂本正夫
 山内容堂公の墓所に詣でて・・・田村英雄
高知県の古代寺院(一)・・・前田和男
宿毛の刀工桑山助秀について・・・橋田庫欣
土佐と越知族十七(一)・・・野島竜馬
鹿持雅澄自筆の日記・・・浜田数義
安芸喜代香の明治二十九年日記・・・土居晴夫
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800
、土佐史談会 、昭和41 、71頁 、A5 、1冊
少経年ヤケ 土佐史談 通刊113号(復刊34号) 目次 明治期における基督教の高知伝道・・・広江清 野中兼山執政期における庄野の一動向(二)・・・広谷喜十郎 封建確立期における郷村の動向・・・間宮尚子  中村貝塚出土の自然遺物につて・・・岡本健児  古語と万葉集の土佐散歩・・・北岡南  梁塵秘妙の「みくりや」に就て・・・久保田博  河内八尾 常光寺・・・高本薫明  下茅拾遺集(一)・・・橋本登  墓・孝女かね・東津野・・・橋詰延寿  安芸地方の七夕習俗と伝承・・・坂本正夫  山内容堂公の墓所に詣でて・・・田村英雄 高知県の古代寺院(一)・・・前田和男 宿毛の刀工桑山助秀について・・・橋田庫欣 土佐と越知族十七(一)・・・野島竜馬 鹿持雅澄自筆の日記・・・浜田数義 安芸喜代香の明治二十九年日記・・・土居晴夫

土佐史談 132号(復刊53号)

井上書店
 高知県高知市帯屋町
800
土佐史談会、昭和47、92頁、A5、1冊
土佐史談 第132号
目次
野中兼山篠山論争の一結末・・堂寺共有の実態・・・橋田庫欣
新改古墳とその遺物・・・広田典夫
幡多郡三埼村を中心とした国民派の思想的背景・・・松岡司
 神話への旅・・・畑山正一
 延喜式内伊豆田神社元郷社天満宮祠官・・永橋氏祖先研究・・・橋本登
 平家伝説と横倉山の実態・・・明神健太郎
 横波三里から出た俳人久万露隠・・・宗光清
香宗我部家伝承文について・・・香宗我部豁志
円満寺過去帳と空願について・・・甲藤勇
野市に於ける兼山遺業と推定される市町創設について・・・河野通信
近世庶民の神々(一)・・・広江清
田村松魚のこと(其の二)・・・国見純生
沢辺琢磨伝(九)・・・福永久寿衛
 国分寺・・・前田和男
 (入門講座5)土佐の中世(その二)・・・山本大
 高校生のレポート・・学芸高等学校・・・矢野城楼
 若い人々の史跡めぐりに参加して
 坂本先生のこと・・・川村源七
書評紹介
 「かね女系譜」を読んで・・・広谷喜十郎
 「日本の民俗・高知」坂本正夫・高木啓夫・・・吉村淑甫
 「高知県史古代中世篇」の紹介・・・横川末吉
 新刊案内
高知県地方史関係記事目録
地方史学習の現状(十)・・・広谷喜十郎
「皆山集」の出版について・・・汲田精一
雑報欄
表紙解説・・・岡本健児
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800
、土佐史談会 、昭和47 、92頁 、A5 、1冊
土佐史談 第132号 目次 野中兼山篠山論争の一結末・・堂寺共有の実態・・・橋田庫欣 新改古墳とその遺物・・・広田典夫 幡多郡三埼村を中心とした国民派の思想的背景・・・松岡司  神話への旅・・・畑山正一  延喜式内伊豆田神社元郷社天満宮祠官・・永橋氏祖先研究・・・橋本登  平家伝説と横倉山の実態・・・明神健太郎  横波三里から出た俳人久万露隠・・・宗光清 香宗我部家伝承文について・・・香宗我部豁志 円満寺過去帳と空願について・・・甲藤勇 野市に於ける兼山遺業と推定される市町創設について・・・河野通信 近世庶民の神々(一)・・・広江清 田村松魚のこと(其の二)・・・国見純生 沢辺琢磨伝(九)・・・福永久寿衛  国分寺・・・前田和男  (入門講座5)土佐の中世(その二)・・・山本大  高校生のレポート・・学芸高等学校・・・矢野城楼  若い人々の史跡めぐりに参加して  坂本先生のこと・・・川村源七 書評紹介  「かね女系譜」を読んで・・・広谷喜十郎  「日本の民俗・高知」坂本正夫・高木啓夫・・・吉村淑甫  「高知県史古代中世篇」の紹介・・・横川末吉  新刊案内 高知県地方史関係記事目録 地方史学習の現状(十)・・・広谷喜十郎 「皆山集」の出版について・・・汲田精一 雑報欄 表紙解説・・・岡本健児

土佐史談108号(復刊29号)

井上書店
 高知県高知市帯屋町
1,000
土佐史談会、昭和39、109頁、A5、1冊
少経年ヤケ

土佐史談 復刊29号(通刊108号)
目次
民権運動と基督教派・・・平尾道雄
板垣の民権運動とキリスト教・・・高橋信司
建武の国司「土佐守兼光」について・・・山本大
―史談随筆-
 福禄子孫に及ぶ・・・佐伯賢一
 謎の人「康政」について・・・山崎進
 土佐と朝鮮・・・関田英里
 兼山遺蹟めぐり・・・橋詰延寿
 戌辰の役戦没者のお墓参り・・・坂本重寿
 古文書こぼれ話・・・高芝長男
 郷土探訪日記抄・・・滝石登鯉
 舟入川の再認識・・・浜田春水
近世後期における土佐藩の山方の実情・・・横川末吉
近世後期における山間地主の家族形態(一)・・・間宮尚子
土佐藩政初頭における浦町の成立について・・・広谷喜十郎
法令からみた土佐藩の家作・・・谷淵梅亀
座談会 土佐史談を語る・・・川村源七・桂井和雄・平尾道雄・横川末吉・司会 示野昇
ある帽子譚・・・桂井和雄
高岡郡仁淀村東川の日侍行事・・・坂本正夫
 野帳から・・・坂本実
 平という字のつく名・・・沖本樵平
 郷土奇譚メモ・・・小島徳治
嶺南山人の謡曲について 附・戸部家系譜・・・清水孝之
稲垣長諷について・・・吉野忠
土佐日記に於ける室津の泊について・・・久保田伝
―土佐史談に寄せる―
土佐における古代・中世の火葬資料・・・岡本健児
足摺山白皇修験文書の紹介・・・田城友義
伊勢参宮小考・・・広江清
土佐藩士器師の業蹟・・・甲藤勇
伊賀家蔵「兼山遺族への罪状」・・・橋田庫欣
土佐と越智族(十五)・・・野島龍馬
〈土佐史談とアメリカの友人たち〉・・・M・M
〈森下管根翁を偲ぶ〉・・・宗光清
書評・戸次川合戦・・・S・Y
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
、土佐史談会 、昭和39 、109頁 、A5 、1冊
少経年ヤケ 土佐史談 復刊29号(通刊108号) 目次 民権運動と基督教派・・・平尾道雄 板垣の民権運動とキリスト教・・・高橋信司 建武の国司「土佐守兼光」について・・・山本大 ―史談随筆-  福禄子孫に及ぶ・・・佐伯賢一  謎の人「康政」について・・・山崎進  土佐と朝鮮・・・関田英里  兼山遺蹟めぐり・・・橋詰延寿  戌辰の役戦没者のお墓参り・・・坂本重寿  古文書こぼれ話・・・高芝長男  郷土探訪日記抄・・・滝石登鯉  舟入川の再認識・・・浜田春水 近世後期における土佐藩の山方の実情・・・横川末吉 近世後期における山間地主の家族形態(一)・・・間宮尚子 土佐藩政初頭における浦町の成立について・・・広谷喜十郎 法令からみた土佐藩の家作・・・谷淵梅亀 座談会 土佐史談を語る・・・川村源七・桂井和雄・平尾道雄・横川末吉・司会 示野昇 ある帽子譚・・・桂井和雄 高岡郡仁淀村東川の日侍行事・・・坂本正夫  野帳から・・・坂本実  平という字のつく名・・・沖本樵平  郷土奇譚メモ・・・小島徳治 嶺南山人の謡曲について 附・戸部家系譜・・・清水孝之 稲垣長諷について・・・吉野忠 土佐日記に於ける室津の泊について・・・久保田伝 ―土佐史談に寄せる― 土佐における古代・中世の火葬資料・・・岡本健児 足摺山白皇修験文書の紹介・・・田城友義 伊勢参宮小考・・・広江清 土佐藩士器師の業蹟・・・甲藤勇 伊賀家蔵「兼山遺族への罪状」・・・橋田庫欣 土佐と越智族(十五)・・・野島龍馬 〈土佐史談とアメリカの友人たち〉・・・M・M 〈森下管根翁を偲ぶ〉・・・宗光清 書評・戸次川合戦・・・S・Y

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

新学期、新年度 - 新入生、一年生、新社会人、新たなる門出

NTT・JT発足40年 - 電信電話、煙草、民営化

狂歌煙草隙
狂歌煙草隙
¥27,500
タバコ
タバコ
¥1,500