文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「庭 1979年6月号」の検索結果
5件

庭 1979年6月号

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

『婦人之友』1979年6月号

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
1,980
渡善子編、婦人之友社、1979
並、共働きと家庭生活他、極少疲
小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎「於金沢文圃閣店舗→原本確認購入OKサービス」(営業日2日以上前お気軽に申付下さい)◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『婦人之友』1979年6月号

1,980
渡善子編 、婦人之友社 、1979
並、共働きと家庭生活他、極少疲

SD スペースデザイン 1979年6月号 NO.177 特集 槇文彦

目目書店
 東京都中野区東中野
1,100
長谷川愛子編集、鹿島出版会、1979、1
表紙下部少破レ折レ跡少スレヤケ背少傷ヤケシミ汚小口シミ汚 経年ヤケ 槙文彦+槙総合計画事務所<特集> /槇文彦 ; Hiroshi Waranabe 槙文彦における形と場の造形/Philip Drew ; 渋谷盛和 槙文彦の世界 あるいはゼノンのパラドクス/隈研吾 <情景>の構想 学校建築について/槙文彦 四つの学校/槙文彦 経験的,場の構造,すき間,そして奥/原広司 ; 槙文彦 ア-バンデザイン・集合体について/槙文彦 作品データ /槇文彦 ; 渡辺洋 ; 山中雄象 作品メモ〔岩崎美術館他6点〕/槙文彦 作品 加藤学園初等学校 横浜市立並木第1小学校 国際聖マリア学院 アーバイン小学校 野庭幼稚園 金沢区総合庁舎 百草団地中心施設 大阪千里センタービル ペルー低所得層低層集合住居 トヨタ鞍ケ池記念館 在日オーストリア大使館 自邸 ジュン・アシダ・サロン 新宿再開発計画 K計画 ウィーン国際会議場・国連事務機構本部施設競技設計案 R計画 ゴルジ体 ボストン交通網計画 サンチャゴ市都市計画 コタキナバルスポーツ公園 ダイアモンドハイツ集合住居計画競技設計応募案 国立京都国際会館競技設計応募案 最高裁判所競技設計応募案 沖繩市民会館競技設計応募案 県立群馬女子大学競技設計応募案 Serial Essay‐モニュメントモニュメントは"いき"ではない/ 相田武文 驚異の工匠たち/Bernard Rudofsky ; 渡辺武信 書評 アンドレア・パラディオ 未完のヴィラ・トリッシ-ノ/長尾重武 住むための家(海外建築情報)/岡田新一 趣味の良さ(ボン・グウ) 槙文彦の世界(国内建築ノ-ト)/グルッポ・スペッキオ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
長谷川愛子編集 、鹿島出版会 、1979 、1
表紙下部少破レ折レ跡少スレヤケ背少傷ヤケシミ汚小口シミ汚 経年ヤケ 槙文彦+槙総合計画事務所<特集> /槇文彦 ; Hiroshi Waranabe 槙文彦における形と場の造形/Philip Drew ; 渋谷盛和 槙文彦の世界 あるいはゼノンのパラドクス/隈研吾 <情景>の構想 学校建築について/槙文彦 四つの学校/槙文彦 経験的,場の構造,すき間,そして奥/原広司 ; 槙文彦 ア-バンデザイン・集合体について/槙文彦 作品データ /槇文彦 ; 渡辺洋 ; 山中雄象 作品メモ〔岩崎美術館他6点〕/槙文彦 作品 加藤学園初等学校 横浜市立並木第1小学校 国際聖マリア学院 アーバイン小学校 野庭幼稚園 金沢区総合庁舎 百草団地中心施設 大阪千里センタービル ペルー低所得層低層集合住居 トヨタ鞍ケ池記念館 在日オーストリア大使館 自邸 ジュン・アシダ・サロン 新宿再開発計画 K計画 ウィーン国際会議場・国連事務機構本部施設競技設計案 R計画 ゴルジ体 ボストン交通網計画 サンチャゴ市都市計画 コタキナバルスポーツ公園 ダイアモンドハイツ集合住居計画競技設計応募案 国立京都国際会館競技設計応募案 最高裁判所競技設計応募案 沖繩市民会館競技設計応募案 県立群馬女子大学競技設計応募案 Serial Essay‐モニュメントモニュメントは"いき"ではない/ 相田武文 驚異の工匠たち/Bernard Rudofsky ; 渡辺武信 書評 アンドレア・パラディオ 未完のヴィラ・トリッシ-ノ/長尾重武 住むための家(海外建築情報)/岡田新一 趣味の良さ(ボン・グウ) 槙文彦の世界(国内建築ノ-ト)/グルッポ・スペッキオ

航空情報 = Aireview 1979年6月号 (403)

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
1,000
酣燈社、冊、26cm、1
特別企画 新しいHiMATの動き / 脚光浴びるウイングレット / 米海軍のコンバット・シミュレーション / ルポ・中正国際空港 / ベトナム戦訓 ほか
本体、ヤケ・シミ・ヨゴレ・少イタミ有。よろしくお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

航空情報 = Aireview 1979年6月号 (403)

1,000
、酣燈社 、冊 、26cm 、1
特別企画 新しいHiMATの動き / 脚光浴びるウイングレット / 米海軍のコンバット・シミュレーション / ルポ・中正国際空港 / ベトナム戦訓 ほか 本体、ヤケ・シミ・ヨゴレ・少イタミ有。よろしくお願いいたします。

藝術新潮 1979年6月号 第30巻 第6号 <特集 : 不思議な絵の展覧会>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1979、239p、B5判、1冊
特集 : 不思議な絵の展覧会 / 池田竜雄 編解説
非在の空間/いたずら図形/地と図の反転/オプチカル・マジック/まやかしの遠近法/三次元でのトリック/だまし絵/かくし絵/ダブルイメージ/メタモルフォーゼ/アナモルフォーゼ/かたすかしイメージ/ひとり歩きの影/幻視の世界
随筆
・飛行機の美しさは変る / 木村秀政
・太陽と虹の美術館 / 谷内六郎
・モンテーニュの「嘘」 / 田中重弘
・日本で出会った器 / ポール・ボキューズ
・バイロスについて / 澁澤龍彦
・アッジェのパリぼくのパリ / なだいなだ
・ある青年画廊主のこと / 吉増剛造
・幻の画家・川村清雄 / 荒井義雄
ルオーの事 / 小林秀雄
連載
・西洋骨董亦一楽帖⑥わが悦楽の鉢庭 / 豊福知徳
・新・観光バスの行かない・・・⑱金剛寺・弘川寺 / 岡部伊都子
・ローカル・ガイド⑱遠州・浜松/全国版 中田島砂丘/茶畑耕至天/奥浜名旅情/天龍川を遡る/西浦の田楽面
アート・ニューズ
・4月18日、頭の体操をしましたか / 福田繁雄
・反発明の発展 / 福田繁雄
・東欧にある西欧名画 / 森洋子
・新指定・重文の価値 / 鈴木進
・大阪国際フェスティバル 22年目の曲り角
・なぜモナ・リザか?モナ・リザ・パロディ展
・沈黙のドラマ・映画「木靴の樹」 / 黒木和雄
・呼び屋大乱戦
・来日した二人の写真家リー・フリードランダー/ピーター・ビアード
・奥多摩の二つの記念館玉堂美術館/吉川記念館
・レターヘッド / 五十嵐威暢
ニューヨークで反響をよんだ 「日本建築の新しい波」
・日本建築の新しい波/伊藤ていじ 冥界の建築
・冥界の建築 / クリスチャン ポラック. ティエリ・ド ボッセ
・日本建築について思ったこと / ダニエル コルゼンパ
連載
・日本のたくみ⑥白木の芸 飛騨の職人衆 / 白洲正子
・続・冬青庵楽事⑥ / 小林勇
・気まぐれ美術館(66) 青い,小さな,すうっとするような絵 / 洲之内徹
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(50)マグリット / 山田智三郎
・中国画人伝(30)梅清 / 陳舜臣
・日本の親しき友への手紙⑮ / 池田満寿夫
特別読物 「鳥獣戯画」の画家鳥羽僧正は左利き / 大野俶嵩
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1979 、239p 、B5判 、1冊
特集 : 不思議な絵の展覧会 / 池田竜雄 編解説 非在の空間/いたずら図形/地と図の反転/オプチカル・マジック/まやかしの遠近法/三次元でのトリック/だまし絵/かくし絵/ダブルイメージ/メタモルフォーゼ/アナモルフォーゼ/かたすかしイメージ/ひとり歩きの影/幻視の世界 随筆 ・飛行機の美しさは変る / 木村秀政 ・太陽と虹の美術館 / 谷内六郎 ・モンテーニュの「嘘」 / 田中重弘 ・日本で出会った器 / ポール・ボキューズ ・バイロスについて / 澁澤龍彦 ・アッジェのパリぼくのパリ / なだいなだ ・ある青年画廊主のこと / 吉増剛造 ・幻の画家・川村清雄 / 荒井義雄 ルオーの事 / 小林秀雄 連載 ・西洋骨董亦一楽帖⑥わが悦楽の鉢庭 / 豊福知徳 ・新・観光バスの行かない・・・⑱金剛寺・弘川寺 / 岡部伊都子 ・ローカル・ガイド⑱遠州・浜松/全国版 中田島砂丘/茶畑耕至天/奥浜名旅情/天龍川を遡る/西浦の田楽面 アート・ニューズ ・4月18日、頭の体操をしましたか / 福田繁雄 ・反発明の発展 / 福田繁雄 ・東欧にある西欧名画 / 森洋子 ・新指定・重文の価値 / 鈴木進 ・大阪国際フェスティバル 22年目の曲り角 ・なぜモナ・リザか?モナ・リザ・パロディ展 ・沈黙のドラマ・映画「木靴の樹」 / 黒木和雄 ・呼び屋大乱戦 ・来日した二人の写真家リー・フリードランダー/ピーター・ビアード ・奥多摩の二つの記念館玉堂美術館/吉川記念館 ・レターヘッド / 五十嵐威暢 ニューヨークで反響をよんだ 「日本建築の新しい波」 ・日本建築の新しい波/伊藤ていじ 冥界の建築 ・冥界の建築 / クリスチャン ポラック. ティエリ・ド ボッセ ・日本建築について思ったこと / ダニエル コルゼンパ 連載 ・日本のたくみ⑥白木の芸 飛騨の職人衆 / 白洲正子 ・続・冬青庵楽事⑥ / 小林勇 ・気まぐれ美術館(66) 青い,小さな,すうっとするような絵 / 洲之内徹 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」(50)マグリット / 山田智三郎 ・中国画人伝(30)梅清 / 陳舜臣 ・日本の親しき友への手紙⑮ / 池田満寿夫 特別読物 「鳥獣戯画」の画家鳥羽僧正は左利き / 大野俶嵩

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480