文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「康輶紀行」の検索結果
7件

康輶紀行 上下冊 /清代史料筆記叢刊

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,840
[清]姚瑩 著/欧陽躍峰 点校、中華書局、2018年11月、767p、A5
康輶纪行.全二册(繁体本)--清代史料笔记丛刊
姚莹 、欧阳跃峰 著 中华书局

海外在庫につき、入荷までに一ヶ月ほどかかります

《康輶紀行》的作者姚瑩,字石甫,號明叔,晚號展和,又號幸翁,生於乾隆五十年(公元1785年),24歲考中進士,先後任福建平和、龍溪、臺灣縣知縣,噶瑪蘭廳(今臺灣宜蘭縣)通判,江蘇武進、元和縣知縣,護理兩淮鹽運使,署理臺灣道道員,湖北鹽法道,廣西按察使。為桐城派代表人物之一。 鴉片戰爭期間,姚瑩與總兵達洪阿組織臺灣軍民抗敵保臺,斃敵數十名,俘虜180余人。《南京條約》簽訂後被誣入刑部獄,旋以同知銜知州發往四川效用,奉命兩次入藏查處乍雅兩位呼圖克圖相爭之事,前後歷時約一年又五個月,“所至於地方道裏遠近、山川風俗,詳考博證,而於西洋各國情事及諸教源流,尤深致意”,於道光二十六年撰成《康輶紀行》初稿(原名《康衛紀行》)12卷。道光二十八年夏,姚瑩辭官返裏,將該書重新“厘為十六卷”刊行,前15卷為其兩次入藏沿途所見、所聞及所思之劄記,末卷為其搜集與繪制的地圖(共11種)與圖說。《康輶紀行》12卷本初刊於道光末年,16卷本再刊於同治六年(公元1867年),收入《中復堂全集》和民國年間的《筆記小說大觀》,手稿現藏安徽省圖書館。 姚瑩自稱《康輶紀行》“大約所紀六端:一乍雅使事始末,二剌麻〔喇嘛〕及諸異教源流,三外夷山川形勢風土,四入藏諸路道裏遠近,五泛論古今學術事實,六沿途感觸雜撰詩文”。事實上,該書不但對西藏的歷史、地理、政治、宗教以及風俗習慣等作了比較全面的考察,而且對於與西藏毗鄰的印度、廓爾喀(即尼泊爾)、哲孟雄(即錫金)以及英、法、俄、美等國情況都盡可能地作了介紹。 《康輶紀行》一書中最具特色、最能體現時代精神的內容是對西方社會的了解和介紹。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,840
[清]姚瑩 著/欧陽躍峰 点校 、中華書局 、2018年11月 、767p 、A5
康輶纪行.全二册(繁体本)--清代史料笔记丛刊 姚莹 、欧阳跃峰 著 中华书局 海外在庫につき、入荷までに一ヶ月ほどかかります 《康輶紀行》的作者姚瑩,字石甫,號明叔,晚號展和,又號幸翁,生於乾隆五十年(公元1785年),24歲考中進士,先後任福建平和、龍溪、臺灣縣知縣,噶瑪蘭廳(今臺灣宜蘭縣)通判,江蘇武進、元和縣知縣,護理兩淮鹽運使,署理臺灣道道員,湖北鹽法道,廣西按察使。為桐城派代表人物之一。 鴉片戰爭期間,姚瑩與總兵達洪阿組織臺灣軍民抗敵保臺,斃敵數十名,俘虜180余人。《南京條約》簽訂後被誣入刑部獄,旋以同知銜知州發往四川效用,奉命兩次入藏查處乍雅兩位呼圖克圖相爭之事,前後歷時約一年又五個月,“所至於地方道裏遠近、山川風俗,詳考博證,而於西洋各國情事及諸教源流,尤深致意”,於道光二十六年撰成《康輶紀行》初稿(原名《康衛紀行》)12卷。道光二十八年夏,姚瑩辭官返裏,將該書重新“厘為十六卷”刊行,前15卷為其兩次入藏沿途所見、所聞及所思之劄記,末卷為其搜集與繪制的地圖(共11種)與圖說。《康輶紀行》12卷本初刊於道光末年,16卷本再刊於同治六年(公元1867年),收入《中復堂全集》和民國年間的《筆記小說大觀》,手稿現藏安徽省圖書館。 姚瑩自稱《康輶紀行》“大約所紀六端:一乍雅使事始末,二剌麻〔喇嘛〕及諸異教源流,三外夷山川形勢風土,四入藏諸路道裏遠近,五泛論古今學術事實,六沿途感觸雜撰詩文”。事實上,該書不但對西藏的歷史、地理、政治、宗教以及風俗習慣等作了比較全面的考察,而且對於與西藏毗鄰的印度、廓爾喀(即尼泊爾)、哲孟雄(即錫金)以及英、法、俄、美等國情況都盡可能地作了介紹。 《康輶紀行》一書中最具特色、最能體現時代精神的內容是對西方社會的了解和介紹。

康輏紀行校箋(全二冊)

燎原書店
 東京都千代田区神田神保町
5,913
〔清〕姚瑩 撰 劉建麗 校箋、上海古籍出版社、2017年、830頁、21cm、2
新古書:繁体字縦組
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

康輏紀行校箋(全二冊)

5,913
〔清〕姚瑩 撰 劉建麗 校箋 、上海古籍出版社 、2017年 、830頁 、21cm 、2
新古書:繁体字縦組

康輶紀行 歴代史料筆記叢刊 清代史料筆記  

燎原書店
 東京都千代田区神田神保町
3,180
姚瑩 著、中華書局、2014年、647頁、21cm
新古書:簡体字横組
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

康輶紀行 歴代史料筆記叢刊 清代史料筆記  

3,180
姚瑩 著 、中華書局 、2014年 、647頁 、21cm
新古書:簡体字横組

康輶紀行

榊山文庫
 京都府京都市左京区北白川下別当町
2,750
姚瑩撰、中華書局、2014、1冊
清代史料筆記、北京一刷、中文書、平装本、厚冊、良好
※海外からのご注文は転送サービスをご利用ください※ ※Overseas shipping is not available※ 公費購入を除き、原則先払いをお願いしております。 代引は対応いたしませんのでご了承ください。 ※請求書・領収書等の再発行については郵送料・手数料として一律300円を頂戴いたします※
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,750
姚瑩撰 、中華書局 、2014 、1冊
清代史料筆記、北京一刷、中文書、平装本、厚冊、良好

康輶紀行 全4冊

瑞光堂
 愛知県江南市村久野町河戸
15,000
姚瑩原著、西蔵学漢文文献編輯室編印、1986年
西蔵学漢文文献彙刻 帙題箋汚れ 本体シミ・少汚れ 綴じ本
代引・海外発送不可 公費購入は3000円以上のご注文で後払い可
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

康輶紀行 全4冊

15,000
姚瑩原著、西蔵学漢文文献編輯室編印 、1986年
西蔵学漢文文献彙刻 帙題箋汚れ 本体シミ・少汚れ 綴じ本

康輶紀行

東雲書店
 愛媛県松山市西一万町
9,000
西蔵社会科学院西蔵学漢文文献編輯室編印、中州古籍出版社、1986年、4冊
中文書。線装本。秩(多少の汚れ傷み)。表紙(皺のような跡・その少し汚れ傷み・題簽(一部に少し破れ汚れ)。書込み等はありません。本文中の一部に主に茶色のような汚れ。経年と紙質によるものと思われますが、全般的に茶ばみが見受けられます。小口天地焼け汚れ。縦28.5センチ程度・横14.5センチ程度
1- 公費ご購入その他のご注文等につきましては,「東雲書店」をクリックのうえ「書籍のご購入」等をご確認のうえでお願いします。2-在庫切れでご注文をお受けできない場合がございます。3-お電話でのご注文やご照会には対応できませんので、お名前・ご住所を記載したメールでお願いします。4-ご注文は日本国内からのご注文で日本国内においてお受け取りご検収のうえ、国内でお取引が完了する場合に限らせて頂きます。日本国内からのご注文で国内への発送の場合でもいわゆる「代行業者様」経由でのご注文はお受けしておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

康輶紀行

9,000
西蔵社会科学院西蔵学漢文文献編輯室編印 、中州古籍出版社 、1986年 、4冊
中文書。線装本。秩(多少の汚れ傷み)。表紙(皺のような跡・その少し汚れ傷み・題簽(一部に少し破れ汚れ)。書込み等はありません。本文中の一部に主に茶色のような汚れ。経年と紙質によるものと思われますが、全般的に茶ばみが見受けられます。小口天地焼け汚れ。縦28.5センチ程度・横14.5センチ程度

東槎紀略 /清代史料筆記叢刊

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,464
[清]姚瑩著/姚彦琳点校、中華書局、2020年07月、143p、A5
东槎纪略--清代史料笔记丛刊
[清]姚莹 著 / 姚彦琳 点校 中华书局
〔清〕姚瑩 著 姚彥琳 點校

海外在庫につき、入荷までに一ヶ月ほどかかります

《东槎纪略》原作者姚莹(1785—1853),字石甫,号明叔,安徽桐城人。其伯祖父为桐城派古文大师姚鼐。24岁中进士,于嘉庆二十三年(1818)任台湾县(今台南市)知县,道光元年(1821)摄葛玛兰厅(今台湾宜兰县)通判,旋离任,道光十七年(1837)署理台湾道,加按察使衔。鸦片战争期间,与总兵达洪阿领导台湾军民抗击英兵,因被妥协派忌恨,于1841年被逮入京。不久赦出,贬官四川以知州用,两次奉命入藏,写下著名的《康輶纪行》。生平著述结集为《中复堂全集》。

《东槎纪略》写成于道光九年(1829),共五卷,主要记载嘉庆末年至道光初年台湾政务、军务方面的重要设施,其中关于葛玛兰的历史与设官建制的记述尤为详尽,构成卷一至卷三的主要内容。卷四收录了姚莹论台湾吏治与军政的函札,其在台湾军政、民情、调和汉番关系等方面都有自己的见解。卷五记述了乾隆六十年(1795)台湾匪民陈周全之乱始末,是台湾纳入清统治版图之后,继林爽文事件之后又一次规模较大的民乱。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,464
[清]姚瑩著/姚彦琳点校 、中華書局 、2020年07月 、143p 、A5
东槎纪略--清代史料笔记丛刊 [清]姚莹 著 / 姚彦琳 点校 中华书局 〔清〕姚瑩 著 姚彥琳 點校 海外在庫につき、入荷までに一ヶ月ほどかかります 《东槎纪略》原作者姚莹(1785—1853),字石甫,号明叔,安徽桐城人。其伯祖父为桐城派古文大师姚鼐。24岁中进士,于嘉庆二十三年(1818)任台湾县(今台南市)知县,道光元年(1821)摄葛玛兰厅(今台湾宜兰县)通判,旋离任,道光十七年(1837)署理台湾道,加按察使衔。鸦片战争期间,与总兵达洪阿领导台湾军民抗击英兵,因被妥协派忌恨,于1841年被逮入京。不久赦出,贬官四川以知州用,两次奉命入藏,写下著名的《康輶纪行》。生平著述结集为《中复堂全集》。 《东槎纪略》写成于道光九年(1829),共五卷,主要记载嘉庆末年至道光初年台湾政务、军务方面的重要设施,其中关于葛玛兰的历史与设官建制的记述尤为详尽,构成卷一至卷三的主要内容。卷四收录了姚莹论台湾吏治与军政的函札,其在台湾军政、民情、调和汉番关系等方面都有自己的见解。卷五记述了乾隆六十年(1795)台湾匪民陈周全之乱始末,是台湾纳入清统治版图之后,继林爽文事件之后又一次规模较大的民乱。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000
反省記
反省記
¥1,000