文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「建築 私との出会い 3」の検索結果
14件

建築 私との出会い 3

古書ふみくら須賀川店
 福島県須賀川市馬町
840
彰国社編、彰国社、1989、1
カバー 記名
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

建築 私との出会い 3

840
彰国社編 、彰国社 、1989 、1
カバー 記名

建築 私との出会い3

銀のぺん
 愛知県名古屋市天白区一本松
900
粟津潔、安藤忠雄、伊東豊雄、ほか、彰国社、平1、1
初版 B6判212ページ、カバー付き 定価1880円
[配送方法と送料]・レターパック・ライト(厚さ3cmまで):全国一律 430円  ・レターパック・プラス:全国一律 600円  ・ゆうパック(60サイズの場合=3辺の合計が60cmまで):愛知県 700円~北海道 1470円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

建築 私との出会い3

900
粟津潔、安藤忠雄、伊東豊雄、ほか 、彰国社 、平1 、1
初版 B6判212ページ、カバー付き 定価1880円

建築文化 第43巻 第503号 (1988年9月) <特集 : 坂本一成 「環境」への離陸>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田尻裕彦、彰国社、1988、148p、30.5 x 23.2cm、1冊
目次ページに小印あり

坂本一成「環境」への離陸
「関係性」への構想 / 多木浩二
方法の展開と新作のあいだ / 中村研一. 吉松秀樹. 坂本一成
長谷川逸子<開かれた建築>への2題
実用段階に入ったパソコンCAD(2)3次元グラフィックスの描き方 / 大井一裕 ; 君島秀郎 ; 平澤薫 ; 本間博文
新島クラスアートセンター / 團・青島建築設計事務所
静岡県林業技術センター / 田邊博司
ホテル・アクシオン館山 / 田邊博司
軽井沢のゲストハウス / 堀江・阿部綜合計画事務所
赤坂大野ビル / 辰建設一級建築士事務所
SHIBA MT / フェイズアソシエイツ
木造格子シェルのオフィス+住宅 / 吉野眞二建築研究所
建築 私との出会い(104) / 吉村順三
リレー時評 建築の磁場 地域の活性化とは / 布野修司
「坂本龍馬記念館(仮称)構想設計競技」の第2次審査発表
クッキング・あるきてくと / 岩本勉 ; 中村研一 ; 萩原剛 ; 東建男 ; 山家京子 ; 吉松秀樹/p16~19
KB NEWS
投書 まちがっています・判りません / 伊藤ていじ
素材表現の新技法(9)コンクリート住宅に未来はあるか / 安達和男
OVER-SEA'S NOW / 村松克己 ; 篠崎淳 ; 今永和利 ; 高野淳子 ; 西森陸雄 ; 塚本大
建築家の書棚
山口廣文・宮本和義 写真「近代建築再見」 / 松葉一清
ブックレビュー / 宇野求 ; 竹内晶洋 ; 藤野雅統
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田尻裕彦 、彰国社 、1988 、148p 、30.5 x 23.2cm 、1冊
目次ページに小印あり 坂本一成「環境」への離陸 「関係性」への構想 / 多木浩二 方法の展開と新作のあいだ / 中村研一. 吉松秀樹. 坂本一成 長谷川逸子<開かれた建築>への2題 実用段階に入ったパソコンCAD(2)3次元グラフィックスの描き方 / 大井一裕 ; 君島秀郎 ; 平澤薫 ; 本間博文 新島クラスアートセンター / 團・青島建築設計事務所 静岡県林業技術センター / 田邊博司 ホテル・アクシオン館山 / 田邊博司 軽井沢のゲストハウス / 堀江・阿部綜合計画事務所 赤坂大野ビル / 辰建設一級建築士事務所 SHIBA MT / フェイズアソシエイツ 木造格子シェルのオフィス+住宅 / 吉野眞二建築研究所 建築 私との出会い(104) / 吉村順三 リレー時評 建築の磁場 地域の活性化とは / 布野修司 「坂本龍馬記念館(仮称)構想設計競技」の第2次審査発表 クッキング・あるきてくと / 岩本勉 ; 中村研一 ; 萩原剛 ; 東建男 ; 山家京子 ; 吉松秀樹/p16~19 KB NEWS 投書 まちがっています・判りません / 伊藤ていじ 素材表現の新技法(9)コンクリート住宅に未来はあるか / 安達和男 OVER-SEA'S NOW / 村松克己 ; 篠崎淳 ; 今永和利 ; 高野淳子 ; 西森陸雄 ; 塚本大 建築家の書棚 山口廣文・宮本和義 写真「近代建築再見」 / 松葉一清 ブックレビュー / 宇野求 ; 竹内晶洋 ; 藤野雅統

建築文化 Vol.43 No.503 1988年9月号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,000
彰国社、1988年09月、148ページ、23 X 30.5
坂本一成「環境」への離陸 //
・ 「関係性」への構想 / 多木浩二/
・ 方法の展開と新作のあいだ / 中村研一. 吉松秀樹. 坂本一成/
・ 長谷川逸子<開かれた建築>への2題 //
・ 実用段階に入ったパソコンCAD(2)3次元グラフィックスの描き方 / 大井一裕 ; 君島秀郎 ; 平澤薫 ; 本間博文/
・ 新島クラスアートセンター / 團・青島建築設計事務所/
・ 静岡県林業技術センター / 田邊博司/
・ ホテル・アクシオン館山 / 田邊博司/
・ 軽井沢のゲストハウス / 堀江・阿部綜合計画事務所/
・ 赤坂大野ビル / 辰建設一級建築士事務所/
・ SHIBA MT / フェイズアソシエイツ/
・ 木造格子シェルのオフィス+住宅 / 吉野眞二建築研究所/
・ 建築 私との出会い(104) / 吉村順三/
・ リレー時評 建築の磁場 地域の活性化とは / 布野修司/
・ 「坂本龍馬記念館(仮称)構想設計競技」の第2次審査発表 //
・ クッキング・あるきてくと / 岩本勉 ; 中村研一 ; 萩原剛 ; 東建男 ; 山家京子 ; 吉松秀樹/
・ KB NEWS //
・ 投書 まちがっています・判りません / 伊藤ていじ/
・ 素材表現の新技法(9)コンクリート住宅に未来はあるか / 安達和男 /
OVER-SEA'S NOW / 村松克己 ; 篠崎淳 ; 今永和利 ; 高野淳子 ; 西森陸雄 ; 塚本大/
・ 建築家の書棚 //
・ 山口廣文・宮本和義 写真「近代建築再見」 / 松葉一清/
・ ブックレビュー / 宇野求 ; 竹内晶洋 ; 藤野雅統/
少ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,000
、彰国社 、1988年09月 、148ページ 、23 X 30.5
坂本一成「環境」への離陸 // ・ 「関係性」への構想 / 多木浩二/ ・ 方法の展開と新作のあいだ / 中村研一. 吉松秀樹. 坂本一成/ ・ 長谷川逸子<開かれた建築>への2題 // ・ 実用段階に入ったパソコンCAD(2)3次元グラフィックスの描き方 / 大井一裕 ; 君島秀郎 ; 平澤薫 ; 本間博文/ ・ 新島クラスアートセンター / 團・青島建築設計事務所/ ・ 静岡県林業技術センター / 田邊博司/ ・ ホテル・アクシオン館山 / 田邊博司/ ・ 軽井沢のゲストハウス / 堀江・阿部綜合計画事務所/ ・ 赤坂大野ビル / 辰建設一級建築士事務所/ ・ SHIBA MT / フェイズアソシエイツ/ ・ 木造格子シェルのオフィス+住宅 / 吉野眞二建築研究所/ ・ 建築 私との出会い(104) / 吉村順三/ ・ リレー時評 建築の磁場 地域の活性化とは / 布野修司/ ・ 「坂本龍馬記念館(仮称)構想設計競技」の第2次審査発表 // ・ クッキング・あるきてくと / 岩本勉 ; 中村研一 ; 萩原剛 ; 東建男 ; 山家京子 ; 吉松秀樹/ ・ KB NEWS // ・ 投書 まちがっています・判りません / 伊藤ていじ/ ・ 素材表現の新技法(9)コンクリート住宅に未来はあるか / 安達和男 / OVER-SEA'S NOW / 村松克己 ; 篠崎淳 ; 今永和利 ; 高野淳子 ; 西森陸雄 ; 塚本大/ ・ 建築家の書棚 // ・ 山口廣文・宮本和義 写真「近代建築再見」 / 松葉一清/ ・ ブックレビュー / 宇野求 ; 竹内晶洋 ; 藤野雅統/ 少ヤケ

建築文化 第42巻 第485号 (1987年3月) <特集 : 磯崎新 美術館建築論・作品>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 田尻裕彦、彰国社、1987、148p、30.5 x 23.2cm、1冊
特集 : 磯崎新 美術館建築論・作品
巻頭論文:美術館は展示作品をディスターブしてはならない / 磯崎新
北九州市立美術館アネックス
ブルックリン美術館
ダニエル・タンプロン財団美術館
フランクフルト民俗学博物館
MOCA(ロサンジエルス現代美術館)MOCA REVIEW
エジプト文明史博物館展示デザイン
古代エジプト展
ヴェニス・ビエンナーレ アメリカ館,イサム・ノグチ展
第17回ミラノ・トリエンナーレ「親和力」展
勅使河原蒼風「書と彫刻」展
今井俊満「花鳥風月と飛花落葉」展
ジオ・ポンティ展
「東京:その形と心」展--演技空間・歩行空間
横尾アトリエ
ビョルンソン・スタジオ
織陣III(ひなや第3期工事) / 高松伸建築設計事務所
オゥ・グルメ・シノワ 京宴 / 若林広幸建築研究所/
所沢市松井公民館 / 武澤秀一
′86建築文化懸賞論文<佳作>入選論文
建築文化懸賞論文佳作作品発表㊦サーチライト・タウン・メモリーズ / 円満字洋介
建築文化懸賞論文佳作作品発表㊦フリーアーキテクト物語 / 中田節子
建築 私との出会い(86) / 武者英二
リレー時評 建築の礎場 東京八都市デハナカッタ? / 石山修武
KB NEWS
デザイン・ウオッチング“かわいい”デザインになった軽四をめぐって / 柏木博
クッキング・あるきてくと コアスタッフ / 岩本勉 ; 中村研一 ; 萩原剛 ; 東建男 ; 山家京子 ; 吉松秀樹
表現技術の地層⑭マルチ・プレーヤーとの協働 / 大野秀敏
OVER-SEA'S NOW / コアスタッフ ; 山家京子 ; 岩本勉 ; 萩原剛 ; 東建男 ; 吉松秀樹 ; 中村研一 ; 村松克己
建築家の書棚 『建築設計競技コンペティションの系譜と展望』 ブックレビュー / 桐敷真次郎 ; 近江榮 ; 宇野求 ; 竹内晶洋 ; 藤野雅統
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 田尻裕彦 、彰国社 、1987 、148p 、30.5 x 23.2cm 、1冊
特集 : 磯崎新 美術館建築論・作品 巻頭論文:美術館は展示作品をディスターブしてはならない / 磯崎新 北九州市立美術館アネックス ブルックリン美術館 ダニエル・タンプロン財団美術館 フランクフルト民俗学博物館 MOCA(ロサンジエルス現代美術館)MOCA REVIEW エジプト文明史博物館展示デザイン 古代エジプト展 ヴェニス・ビエンナーレ アメリカ館,イサム・ノグチ展 第17回ミラノ・トリエンナーレ「親和力」展 勅使河原蒼風「書と彫刻」展 今井俊満「花鳥風月と飛花落葉」展 ジオ・ポンティ展 「東京:その形と心」展--演技空間・歩行空間 横尾アトリエ ビョルンソン・スタジオ 織陣III(ひなや第3期工事) / 高松伸建築設計事務所 オゥ・グルメ・シノワ 京宴 / 若林広幸建築研究所/ 所沢市松井公民館 / 武澤秀一 ′86建築文化懸賞論文<佳作>入選論文 建築文化懸賞論文佳作作品発表㊦サーチライト・タウン・メモリーズ / 円満字洋介 建築文化懸賞論文佳作作品発表㊦フリーアーキテクト物語 / 中田節子 建築 私との出会い(86) / 武者英二 リレー時評 建築の礎場 東京八都市デハナカッタ? / 石山修武 KB NEWS デザイン・ウオッチング“かわいい”デザインになった軽四をめぐって / 柏木博 クッキング・あるきてくと コアスタッフ / 岩本勉 ; 中村研一 ; 萩原剛 ; 東建男 ; 山家京子 ; 吉松秀樹 表現技術の地層⑭マルチ・プレーヤーとの協働 / 大野秀敏 OVER-SEA'S NOW / コアスタッフ ; 山家京子 ; 岩本勉 ; 萩原剛 ; 東建男 ; 吉松秀樹 ; 中村研一 ; 村松克己 建築家の書棚 『建築設計競技コンペティションの系譜と展望』 ブックレビュー / 桐敷真次郎 ; 近江榮 ; 宇野求 ; 竹内晶洋 ; 藤野雅統

建築文化 第38巻 第435号 (1983年1月) <美術館・博物館5題>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 中山重捷、彰国社、1983、178p、30.5 x 23.2cm、1冊
‘82建築文化懸賞論文入選発表 課題 アンリアル・シテイ Unreal City
選評 / 原広司
‘82建築文化懸賞論文<下出賞>入選論文 語り部の都市 / 菊池邦子 ; 菊池理夫
美術館・博物館5題
美術館・博物館5題 埼玉県立近代美術館 / 黒川紀章建築 ; 都市設計事務所
開かれた美術館 / 黒川紀章
埼玉県立近代美術館の建築について / 本間正義
美術館・博物館5題 大阪市立東洋陶磁美術館 / 大阪市都市整備局 ; 日建設計・大阪
展示品と共存できる品格を求めて / 薬袋公明
設計ノート / 横川隆一
美術館・博物館5題 岐阜県美術館 / 岐阜県総務部管財課 ; 日建設計・名古屋
岐阜県美術館設計要旨 / 三浦忠誠
美術館・博物館5題 栃木県立博物館 / 日本設計事務所
栃木県立博物館計画のメモ / 内藤徹男
技術ノート / 白川明. 谷邦夫. 木下豊
賀川豊彦記念松沢資料館〔設計・阿部勤/アルテック建築研究所〕
賀川豊彦に学ぶ / 阿部勤
前沢ガ-デンハウス〔設計・槙総合計画事務所〕 / 槙文彦
AONOビル〔設計・長谷川逸子・建築計画工房〕
長谷川さんの松山の仕事を見て / 西沢文隆
AONOビル設計メモ / 長谷川逸子
群馬県立女子大学〔設計・群馬県土木部建築課,坂倉建築研究所東京事務所〕
1500日の体験 群馬県立女子大学の場合 / 竹村真一郎
施設概要 / 石原久三郎. 本橋浩
超機能主義者のユートピア ハンネス・マイヤー(近代建築の系譜学 転向建築論-1-(2)) / 八束はじめ
建築 私との出会い㊱ / 長倉康彦
建築眼(Archiglass) 「素人が 素人向けに建築記事を 書きつづける理由」 / 中原洋
設備談話室 「ルーブル美術館と照明」 / 角取猛司
建築経済(289) 「住宅の増改築の推進について」 / 合田純一
材料・構法セミナー 「古代建築技術史ノート-現代視点よりの評価-第7章 木・草・つた」 / 横山昌寛
BOOK END マミ・ム・メモ
建築家の書棚 「アール・ヌーヴォーの建築」フランク・ラッセル編 / 海野弘
「建築文化」総目録1982年1月~12月(No.423~No.434)
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 中山重捷 、彰国社 、1983 、178p 、30.5 x 23.2cm 、1冊
‘82建築文化懸賞論文入選発表 課題 アンリアル・シテイ Unreal City 選評 / 原広司 ‘82建築文化懸賞論文<下出賞>入選論文 語り部の都市 / 菊池邦子 ; 菊池理夫 美術館・博物館5題 美術館・博物館5題 埼玉県立近代美術館 / 黒川紀章建築 ; 都市設計事務所 開かれた美術館 / 黒川紀章 埼玉県立近代美術館の建築について / 本間正義 美術館・博物館5題 大阪市立東洋陶磁美術館 / 大阪市都市整備局 ; 日建設計・大阪 展示品と共存できる品格を求めて / 薬袋公明 設計ノート / 横川隆一 美術館・博物館5題 岐阜県美術館 / 岐阜県総務部管財課 ; 日建設計・名古屋 岐阜県美術館設計要旨 / 三浦忠誠 美術館・博物館5題 栃木県立博物館 / 日本設計事務所 栃木県立博物館計画のメモ / 内藤徹男 技術ノート / 白川明. 谷邦夫. 木下豊 賀川豊彦記念松沢資料館〔設計・阿部勤/アルテック建築研究所〕 賀川豊彦に学ぶ / 阿部勤 前沢ガ-デンハウス〔設計・槙総合計画事務所〕 / 槙文彦 AONOビル〔設計・長谷川逸子・建築計画工房〕 長谷川さんの松山の仕事を見て / 西沢文隆 AONOビル設計メモ / 長谷川逸子 群馬県立女子大学〔設計・群馬県土木部建築課,坂倉建築研究所東京事務所〕 1500日の体験 群馬県立女子大学の場合 / 竹村真一郎 施設概要 / 石原久三郎. 本橋浩 超機能主義者のユートピア ハンネス・マイヤー(近代建築の系譜学 転向建築論-1-(2)) / 八束はじめ 建築 私との出会い㊱ / 長倉康彦 建築眼(Archiglass) 「素人が 素人向けに建築記事を 書きつづける理由」 / 中原洋 設備談話室 「ルーブル美術館と照明」 / 角取猛司 建築経済(289) 「住宅の増改築の推進について」 / 合田純一 材料・構法セミナー 「古代建築技術史ノート-現代視点よりの評価-第7章 木・草・つた」 / 横山昌寛 BOOK END マミ・ム・メモ 建築家の書棚 「アール・ヌーヴォーの建築」フランク・ラッセル編 / 海野弘 「建築文化」総目録1982年1月~12月(No.423~No.434) [ほか]

建築文化 Vol.35 No.405 1980年7月号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
彰国社、1980年07月、160ページ、23 X 30.5
現代計画研究所 石川県営諸江住宅 / /
〔設計にあたって〕 / 増山敏夫 /
地方都市における高密度居住様式確立の課題--町家型集合住宅の試行 / 若山和生 /
金沢から / 水野一郎. 田中光. 土屋敦夫 /
鏡の間--代居(よすえ)邸〔設計・毛綱モン太毅曠建築事務所〕
日建設計・東京 秋田県生涯教育センター / /
環境デザイン研究所 秋田県児童会館+子ども博物館 / /
こどものあそび空間には道が必要だ / 仙田満 /
環境デザイン研究所 横浜市赤城林間学園 / /
都市環境開発センター 津和野町コミュニティセンター / /
石見の茜雲 / 小池一臣 /
曾原菊池建築設計事務所 遠野市土渕地区コミュニティセンター / /
〔コミュニティセンターの設計に際して〕 / 菊池義明 /
菊竹清訓建築設計事務所 田部美術館 / /
田部美術館〔設計・菊竹清訓建築設計事務所〕 /
〔美術館の設計〕 / 高橋英二 /
葉デザイン事務所 NRCC ニュー・ロビン・カルチュア・センター / /
日本のポスト・モダン建築と集合住宅-3- / Paco Albardane 著. 小倉高 訳 /
濱田徹三 Studio BAFFI RMT-80 / /
アルプ設計室 下高井戸の家 / /
野沢正光建築工房 下丸子の住宅 / /
長島孝一 AUR ある散文的コンテクチュアリズム 逗子新宿の家・葉山風早橋の家・逗子山の根の家 / /
ある散文的コンテクチュアリズム--逗子・葉山の和風洋館 / 長島孝一 /
日本のポスト・モダン建築と集合住宅-3 パコ アルバルダネ / /
文化財 重要文化財霊台橋の修理終わる’80建築文化懸賞論文募集 / /
日本記号学会設立 門内輝行 / /
原広司vs鈴木忠志-「身体・空間・言語」 講演会レポート / 四河四郎 /
石井和紘展-相田ゼミナール 芦原義信「街並の美学」でマルコ・ポーロ賞を受賞 ’79年度ソフィア賞に黒川紀章 「街と建物-明治・大正・昭和」全国巡回報告会 東北地区報告会のプログラム発表される 図師嘉彦氏逝去 / /
建築-私との出会い・7 「学生時代」太田博太郎 / /
少ヤケ、少スレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
、彰国社 、1980年07月 、160ページ 、23 X 30.5
現代計画研究所 石川県営諸江住宅 / / 〔設計にあたって〕 / 増山敏夫 / 地方都市における高密度居住様式確立の課題--町家型集合住宅の試行 / 若山和生 / 金沢から / 水野一郎. 田中光. 土屋敦夫 / 鏡の間--代居(よすえ)邸〔設計・毛綱モン太毅曠建築事務所〕 日建設計・東京 秋田県生涯教育センター / / 環境デザイン研究所 秋田県児童会館+子ども博物館 / / こどものあそび空間には道が必要だ / 仙田満 / 環境デザイン研究所 横浜市赤城林間学園 / / 都市環境開発センター 津和野町コミュニティセンター / / 石見の茜雲 / 小池一臣 / 曾原菊池建築設計事務所 遠野市土渕地区コミュニティセンター / / 〔コミュニティセンターの設計に際して〕 / 菊池義明 / 菊竹清訓建築設計事務所 田部美術館 / / 田部美術館〔設計・菊竹清訓建築設計事務所〕 / 〔美術館の設計〕 / 高橋英二 / 葉デザイン事務所 NRCC ニュー・ロビン・カルチュア・センター / / 日本のポスト・モダン建築と集合住宅-3- / Paco Albardane 著. 小倉高 訳 / 濱田徹三 Studio BAFFI RMT-80 / / アルプ設計室 下高井戸の家 / / 野沢正光建築工房 下丸子の住宅 / / 長島孝一 AUR ある散文的コンテクチュアリズム 逗子新宿の家・葉山風早橋の家・逗子山の根の家 / / ある散文的コンテクチュアリズム--逗子・葉山の和風洋館 / 長島孝一 / 日本のポスト・モダン建築と集合住宅-3 パコ アルバルダネ / / 文化財 重要文化財霊台橋の修理終わる’80建築文化懸賞論文募集 / / 日本記号学会設立 門内輝行 / / 原広司vs鈴木忠志-「身体・空間・言語」 講演会レポート / 四河四郎 / 石井和紘展-相田ゼミナール 芦原義信「街並の美学」でマルコ・ポーロ賞を受賞 ’79年度ソフィア賞に黒川紀章 「街と建物-明治・大正・昭和」全国巡回報告会 東北地区報告会のプログラム発表される 図師嘉彦氏逝去 / / 建築-私との出会い・7 「学生時代」太田博太郎 / / 少ヤケ、少スレ

建築文化 第35巻 第408号 (1980年10月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 都崎覚明 ; 表紙 : 神田昭夫、彰国社、1980、166p、30.5 x 23.2cm、1・・・
警視庁本部庁舎 / 岡田新一設計事務所
川崎市南部防災センター / 斉藤邦彦アンドアソシエイツ
エロスと防災 / 斎藤邦彦
盛岡市中央公民館 / 佐藤武夫設計事務所
横浜市鶴見図書館・さざんか学園 / 増沢建築設計事務所
精薄施設を含む複合施設のあり方について--横浜市鶴見図書館・横浜市さざんか学園の計画を通じて / 斎藤
横浜市金沢センター〔設計・横浜市建築局,板倉建築研究所東京事務所〕
両面性の展開 / 阪田誠造
シオノギ渋谷ビル / 坂倉建築研究所
日本科学技術情報センター情報資料館 / RIA建築綜合研究所
栃木県公館 / 村田政真建築設計事務所
〔設計概要〕 / 太田和道
柳井の家,マッチ・ボックス・オフィス / 難波和彦
柳井の町家〔設計・難波和彦〕
柳井の街並と二つの建築について / 難波和彦
石川邸(増改築) / 信建築設計事務所
Kさんの家 / 西村征一郎
フロッグ・ハウス / 建築環境研究所 吉村篤一
KB News
時事往来
文化財 談山神社社殿の保存修理工事竣工 福岡県庁本館の保存運動について / 玉井輝大
D-D方式Direct Dealing
宮脇愛子展―銅版画による アンドレア・パラディオ記念行事日程決まる グロピウス展開催 神戸須磨離宮公園現代彫刻展 昭和55年度省エネルギー月間特別行事開催
建築―私との出会い⑩ / 柳英男
KB Freeway「思想史の中の1930年代への一視角」 / 生松敬三
KB Skyline「日本の高床建物 その二つの系譜」 / 鈴木解雄
Current News「シュトウットガルト国立美術館,新室内劇場」 / 巴辰一
Foreign Report「APTとTGV」「Waldorf学園」「オリーン・セントラル消防署」「Trondheim大学
建築眼(Archiglass)「マミの片想い」 片想いは「偏見」の産物である,という意味で… / 太田真美
BOOK END / マミ・ム・メモ
建築家の書棚 評者:木村誠之助「建築を教えるものと学ぶもの」 / 宇野英隆他
設備談話室「省エネ“室温は28℃に”」 / 橋本恵市
建築経済(261)「大都市圏の住宅需要と政策課題②住み替え:その2」 / 小栗幸夫
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 都崎覚明 ; 表紙 : 神田昭夫 、彰国社 、1980 、166p 、30.5 x 23.2cm 、1冊
警視庁本部庁舎 / 岡田新一設計事務所 川崎市南部防災センター / 斉藤邦彦アンドアソシエイツ エロスと防災 / 斎藤邦彦 盛岡市中央公民館 / 佐藤武夫設計事務所 横浜市鶴見図書館・さざんか学園 / 増沢建築設計事務所 精薄施設を含む複合施設のあり方について--横浜市鶴見図書館・横浜市さざんか学園の計画を通じて / 斎藤 横浜市金沢センター〔設計・横浜市建築局,板倉建築研究所東京事務所〕 両面性の展開 / 阪田誠造 シオノギ渋谷ビル / 坂倉建築研究所 日本科学技術情報センター情報資料館 / RIA建築綜合研究所 栃木県公館 / 村田政真建築設計事務所 〔設計概要〕 / 太田和道 柳井の家,マッチ・ボックス・オフィス / 難波和彦 柳井の町家〔設計・難波和彦〕 柳井の街並と二つの建築について / 難波和彦 石川邸(増改築) / 信建築設計事務所 Kさんの家 / 西村征一郎 フロッグ・ハウス / 建築環境研究所 吉村篤一 KB News 時事往来 文化財 談山神社社殿の保存修理工事竣工 福岡県庁本館の保存運動について / 玉井輝大 D-D方式Direct Dealing 宮脇愛子展―銅版画による アンドレア・パラディオ記念行事日程決まる グロピウス展開催 神戸須磨離宮公園現代彫刻展 昭和55年度省エネルギー月間特別行事開催 建築―私との出会い⑩ / 柳英男 KB Freeway「思想史の中の1930年代への一視角」 / 生松敬三 KB Skyline「日本の高床建物 その二つの系譜」 / 鈴木解雄 Current News「シュトウットガルト国立美術館,新室内劇場」 / 巴辰一 Foreign Report「APTとTGV」「Waldorf学園」「オリーン・セントラル消防署」「Trondheim大学 建築眼(Archiglass)「マミの片想い」 片想いは「偏見」の産物である,という意味で… / 太田真美 BOOK END / マミ・ム・メモ 建築家の書棚 評者:木村誠之助「建築を教えるものと学ぶもの」 / 宇野英隆他 設備談話室「省エネ“室温は28℃に”」 / 橋本恵市 建築経済(261)「大都市圏の住宅需要と政策課題②住み替え:その2」 / 小栗幸夫 [ほか]

建築文化 第35巻 第401号 (1980年3月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 都崎覚明 ; 表紙 : 神田昭夫、彰国社、1980、176p、30.5 x 23.2cm、1・・・
79年建築文化懸賞論文佳作論文 模型的作法 建築について20世紀とは何であったか? 今,自立のために / 酒井誠 ; 小網健一
北海道岡田新一設計事務所 苫小牧市文化会館
筑波大学中央図書館設計小委員会 岡田新一設計事務所 筑波大学中央図書館
鹿島建設建築設計本部 栗田美術館歴史館
陶工の手づくりの思想を求めて / 坂庭吉宏
日建設計・東京 エリザベト音楽大学新館
フジタ工業 コンツェルトハウス
坪井善正建築設計研究所 成田山福祉財団 成田学園 戦後養護施設建築の歩み 成田学園の位置づけ / 坪井善正
東京都文京区建築部営繕課宮本忠長建築設計事務所 文京区立少年自然の家 八ヶ岳高原学園
保坂陽一郎建築研究所 在日大韓基督教会東京教会
保坂陽一郎建築研究所 石和温泉郷 甲運亭
今,自立のために / 小網健一
日建設計・大阪 住友生命大分ビル
日本設計事務所 商船三井ビルディング 虎ノ門三井ビル別館
商船三井ビル(虎ノ門三井ビル別館)の計画について / 村尾成文
増沢建築設計事務所 小松製作所総合研修所
渡辺豊和建築工房 サンツモリビル
風景の写像 モノのなかでのモノへの背反 / 渡辺豊和
環境論ノート⑨環境的な意味作用 / 瀬尾文彰
KB News 時事往来
KB News 文化財 津軽の洋風建築,弘前学院外人宣教師館の修理終わる 第21回毎日芸術賞決まる '79建築文化懸賞論文授賞式
KB News 第1回沖縄県建築士会北部支部競技設計募集 第7回神戸須磨離宮公園現代彫刻展作品公募 「名護市庁舎建築設計競技募集作品集」刊行 RATTAN FUNITUREのショールームが青山に開設
KB News 「建築セミナー80」受講者募集要項発表 「街と建築 明治・大正・昭和」九州地区報告会の要項発表される デザインギャラリー展3月の予定 帝国ホテルが新タワービルの構想を発表
KB News 創造への招待展'80 / 千田高詩
KB News シドニーに建った新しい住宅と彫刻
建築 私との出会い(3)自ら創るもの / 渡邊洋治
KB Freeway デザインの1930年代 / 柏木博
KB Skyline 伊賀上野の水田跡と住居 / 鈴木解雄
Current News AR“30”年代 / 上野晴雄
ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 都崎覚明 ; 表紙 : 神田昭夫 、彰国社 、1980 、176p 、30.5 x 23.2cm 、1冊
79年建築文化懸賞論文佳作論文 模型的作法 建築について20世紀とは何であったか? 今,自立のために / 酒井誠 ; 小網健一 北海道岡田新一設計事務所 苫小牧市文化会館 筑波大学中央図書館設計小委員会 岡田新一設計事務所 筑波大学中央図書館 鹿島建設建築設計本部 栗田美術館歴史館 陶工の手づくりの思想を求めて / 坂庭吉宏 日建設計・東京 エリザベト音楽大学新館 フジタ工業 コンツェルトハウス 坪井善正建築設計研究所 成田山福祉財団 成田学園 戦後養護施設建築の歩み 成田学園の位置づけ / 坪井善正 東京都文京区建築部営繕課宮本忠長建築設計事務所 文京区立少年自然の家 八ヶ岳高原学園 保坂陽一郎建築研究所 在日大韓基督教会東京教会 保坂陽一郎建築研究所 石和温泉郷 甲運亭 今,自立のために / 小網健一 日建設計・大阪 住友生命大分ビル 日本設計事務所 商船三井ビルディング 虎ノ門三井ビル別館 商船三井ビル(虎ノ門三井ビル別館)の計画について / 村尾成文 増沢建築設計事務所 小松製作所総合研修所 渡辺豊和建築工房 サンツモリビル 風景の写像 モノのなかでのモノへの背反 / 渡辺豊和 環境論ノート⑨環境的な意味作用 / 瀬尾文彰 KB News 時事往来 KB News 文化財 津軽の洋風建築,弘前学院外人宣教師館の修理終わる 第21回毎日芸術賞決まる '79建築文化懸賞論文授賞式 KB News 第1回沖縄県建築士会北部支部競技設計募集 第7回神戸須磨離宮公園現代彫刻展作品公募 「名護市庁舎建築設計競技募集作品集」刊行 RATTAN FUNITUREのショールームが青山に開設 KB News 「建築セミナー80」受講者募集要項発表 「街と建築 明治・大正・昭和」九州地区報告会の要項発表される デザインギャラリー展3月の予定 帝国ホテルが新タワービルの構想を発表 KB News 創造への招待展'80 / 千田高詩 KB News シドニーに建った新しい住宅と彫刻 建築 私との出会い(3)自ら創るもの / 渡邊洋治 KB Freeway デザインの1930年代 / 柏木博 KB Skyline 伊賀上野の水田跡と住居 / 鈴木解雄 Current News AR“30”年代 / 上野晴雄 ほか

建築文化 第38巻 第443号 (1983年9月) <赤坂プリンスホテル新館 ; 兵庫県立歴史博物館 ; 熊本県伝統工芸館>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 中山重捷、彰国社、1983、180p、30.5 x 23.2cm、1冊
赤坂プリンスホテル新館 / 丹下健三・都市・建築設計研究所
対談:モダニズムデザインの再生へ―赤坂プリンスホテルをめぐって / 丹下健三 ; 西澤文隆
兵庫県立歴史博物館 / 丹下健三・都市・建築設計研究所 ; 兵庫県都市住宅部営繕課
熊本県伝統工芸館 / 菊竹清訓建築設計事務所
設計を担当して / 菊竹清訓
全体設計について,吹抜けを中心とした展示空間 / 山崎一彦
展示品の調査について / 大江匡
展示台の設計について / 藤井匠
工房の天井と照明 / 原田直
和室 / 宮宇地一彦
吹抜けに面する独立性 / 小野憲彦
工芸館の設計に参加して / 花田勝敬
和紙を用いた大型の照明 / 伊藤隆道
ディスプレイも展示物も「生活工芸館」を目差して / 秋岡芳夫
矩計図について / 遠藤勝勧
海辺の病院 / 池原研究室
海辺の病院:断片 / 入江正之
東玉川コンプレックス / 篠原一男/
対談:表層/断片/アナーキー / 篠原一男 ; 三宅理一
宮代町立笠原小学校 / Team Zoo 象設計集団
子供の小宇宙誌―笠原小学校見聞 / 井手建
国立音楽大学講堂 / 前川國男建築設計事務所
手法以前に…… / 橘川雄一
集合住宅<小特集>
小特集/集合住宅
コモンシティー北柏 / 一色建築設計事務所
別宮 宮ノ森団地 / 水野一郎 ; 金沢計画研究所
過疎村の集合住宅 / 水野一郎
グリーンハイム手代木第2 / 住宅・都市整備公団関東支社 ; 現代計画研究所
草津町中島団地 / 現代計画研究所 ; 亦野建築設計事務所
論文:二段階供給方式による集合住宅の開発―泉北桃山台プロジェクトの経験を通じて / 巽和夫 ; 高田光雄
KB News 時事往来
文化財 重要文化財塙家住宅保存修理工事竣工'83建築文化懸賞論文募集
奄美文化会館オープンコンペ最優秀案に竹中工務店
「渡辺豊和・三輪山王宮夢・東京展」 「相田ゼミナール'83年秋シリーズ」 「竹中工務店建築意匠展」 「グリーンコレ展/光藤俊夫+タカ子」 「文化学院83年秋期土曜公開講義」 「梵寿綱と仲間たち」展
「建築の美と崇高」 「竹芝倉庫街で磯崎新「ロサンゼルス現代美術館」の展覧会」 / 香山壽夫
建築―私との出会い㊹ / 海老原一郎
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 中山重捷 、彰国社 、1983 、180p 、30.5 x 23.2cm 、1冊
赤坂プリンスホテル新館 / 丹下健三・都市・建築設計研究所 対談:モダニズムデザインの再生へ―赤坂プリンスホテルをめぐって / 丹下健三 ; 西澤文隆 兵庫県立歴史博物館 / 丹下健三・都市・建築設計研究所 ; 兵庫県都市住宅部営繕課 熊本県伝統工芸館 / 菊竹清訓建築設計事務所 設計を担当して / 菊竹清訓 全体設計について,吹抜けを中心とした展示空間 / 山崎一彦 展示品の調査について / 大江匡 展示台の設計について / 藤井匠 工房の天井と照明 / 原田直 和室 / 宮宇地一彦 吹抜けに面する独立性 / 小野憲彦 工芸館の設計に参加して / 花田勝敬 和紙を用いた大型の照明 / 伊藤隆道 ディスプレイも展示物も「生活工芸館」を目差して / 秋岡芳夫 矩計図について / 遠藤勝勧 海辺の病院 / 池原研究室 海辺の病院:断片 / 入江正之 東玉川コンプレックス / 篠原一男/ 対談:表層/断片/アナーキー / 篠原一男 ; 三宅理一 宮代町立笠原小学校 / Team Zoo 象設計集団 子供の小宇宙誌―笠原小学校見聞 / 井手建 国立音楽大学講堂 / 前川國男建築設計事務所 手法以前に…… / 橘川雄一 集合住宅<小特集> 小特集/集合住宅 コモンシティー北柏 / 一色建築設計事務所 別宮 宮ノ森団地 / 水野一郎 ; 金沢計画研究所 過疎村の集合住宅 / 水野一郎 グリーンハイム手代木第2 / 住宅・都市整備公団関東支社 ; 現代計画研究所 草津町中島団地 / 現代計画研究所 ; 亦野建築設計事務所 論文:二段階供給方式による集合住宅の開発―泉北桃山台プロジェクトの経験を通じて / 巽和夫 ; 高田光雄 KB News 時事往来 文化財 重要文化財塙家住宅保存修理工事竣工'83建築文化懸賞論文募集 奄美文化会館オープンコンペ最優秀案に竹中工務店 「渡辺豊和・三輪山王宮夢・東京展」 「相田ゼミナール'83年秋シリーズ」 「竹中工務店建築意匠展」 「グリーンコレ展/光藤俊夫+タカ子」 「文化学院83年秋期土曜公開講義」 「梵寿綱と仲間たち」展 「建築の美と崇高」 「竹芝倉庫街で磯崎新「ロサンゼルス現代美術館」の展覧会」 / 香山壽夫 建築―私との出会い㊹ / 海老原一郎 [ほか]

建築文化 第36巻 第418号 (1981年8月) <住宅特集 + 作品7題>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 中山重捷、彰国社、1981、182p、30.5 x 23.2cm、1冊
弘前市緑の相談所/ 前川國男建築設計事務所
弘前市立博物館/ 前川國男建築設計事務所
津軽と前川さん / 仲邑孔一
福岡勤労者福祉センター(福岡サンパレス) / 日建設計・東京
工学院大学富士吉田セミナー校舎/ 工学院大学建築学科大学施設委員会
サン・シティ/ 三井不動産 ; 日本設計事務所 ; KMG建築事務所
配置計画
緑地保全と緑化
コミュニティと広場
趣味・冒険の場とプレイロット
住棟・住戸計画
喜多家舞台と寿舞/ 梵寿綱
倶会桜聴院/ 梵寿綱
喜多家舞台と寿舞 / 梵寿綱
倶会桜聴院 / 梵寿綱
住宅特集
・Y・W・H-8004=T・W・H-8004 / スタジオA・I・D
・M・K・H-8007=M・K・H-8007 / スタジオA・I・D
・松永の家/ 石田敏明
・所沢の家/ 石田敏明
・沓掛の家(自邸) / 深尾精一
・高嶋邸/ 都市建築設計事務所Kアトリエ
設計ノート / 栗生明
・東中野の住宅/ ラムダ都市設計
設計メモ / 秦誠一
・本所の家/ 設計組織アモルフ
「アモルフ」との出会い / 酒巻弘和
設計ノートより / 宇野求
・八面体の家(渡辺自邸) / 渡辺勝美
KB News
・時事往来
・文化財 重要文化財 唯一の藍屋敷 田中家住宅保存修理工事竣工
・ '81建築文化懸賞論文募集中
・マルセル・プロイヤーを悼む / 芦原義信
・大阪城公園に建つ市民ギャラリー 大阪府建築士会青年部会主催第3回アイデア設計競技
・連続ゼミナール《制度と空間》日程変更のお知らせ
・第22回BCS賞決定
・黒川紀章版画展を見て / 瀬木慎一
・UIA主催国際学生コンペで日大、工学院大の作品が最優秀作品に選ばる 建築パース実技講座開催 花村正義氏急逝
建築 私との出会い⑳ / 池田武邦
KB Freeway 住み手の要求の自己解体をこそ 住宅の街路化の提案 / 小野二郎
KB Skyline 4冊の本のことなど① / 押野見邦英
混迷する近代建築 Ada Louise Huxtable(CURRENT NEWS) / 上野晴雄
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 中山重捷 、彰国社 、1981 、182p 、30.5 x 23.2cm 、1冊
弘前市緑の相談所/ 前川國男建築設計事務所 弘前市立博物館/ 前川國男建築設計事務所 津軽と前川さん / 仲邑孔一 福岡勤労者福祉センター(福岡サンパレス) / 日建設計・東京 工学院大学富士吉田セミナー校舎/ 工学院大学建築学科大学施設委員会 サン・シティ/ 三井不動産 ; 日本設計事務所 ; KMG建築事務所 配置計画 緑地保全と緑化 コミュニティと広場 趣味・冒険の場とプレイロット 住棟・住戸計画 喜多家舞台と寿舞/ 梵寿綱 倶会桜聴院/ 梵寿綱 喜多家舞台と寿舞 / 梵寿綱 倶会桜聴院 / 梵寿綱 住宅特集 ・Y・W・H-8004=T・W・H-8004 / スタジオA・I・D ・M・K・H-8007=M・K・H-8007 / スタジオA・I・D ・松永の家/ 石田敏明 ・所沢の家/ 石田敏明 ・沓掛の家(自邸) / 深尾精一 ・高嶋邸/ 都市建築設計事務所Kアトリエ 設計ノート / 栗生明 ・東中野の住宅/ ラムダ都市設計 設計メモ / 秦誠一 ・本所の家/ 設計組織アモルフ 「アモルフ」との出会い / 酒巻弘和 設計ノートより / 宇野求 ・八面体の家(渡辺自邸) / 渡辺勝美 KB News ・時事往来 ・文化財 重要文化財 唯一の藍屋敷 田中家住宅保存修理工事竣工 ・ '81建築文化懸賞論文募集中 ・マルセル・プロイヤーを悼む / 芦原義信 ・大阪城公園に建つ市民ギャラリー 大阪府建築士会青年部会主催第3回アイデア設計競技 ・連続ゼミナール《制度と空間》日程変更のお知らせ ・第22回BCS賞決定 ・黒川紀章版画展を見て / 瀬木慎一 ・UIA主催国際学生コンペで日大、工学院大の作品が最優秀作品に選ばる 建築パース実技講座開催 花村正義氏急逝 建築 私との出会い⑳ / 池田武邦 KB Freeway 住み手の要求の自己解体をこそ 住宅の街路化の提案 / 小野二郎 KB Skyline 4冊の本のことなど① / 押野見邦英 混迷する近代建築 Ada Louise Huxtable(CURRENT NEWS) / 上野晴雄 [ほか]

建築文化 第39巻 第453号 (1984年7月) <特集 : 劇場PART3 ③日本のオペラ状況>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 田尻裕彦、彰国社、1984、180p、30.5 x 23.2cm、1冊
山口県立スポーツ文化センター / 鬼頭梓建築設計事務所
福山暁の星女子中学・高等学校体育館 / 長島孝一 ; AUR
からくりの思想--構造から機械へ / 黒川紀章
ワコール麹町ビル / 黒川紀章建築・都市設計事務所
苫小牧市庁舎 / 岡田新一設計事務所
東大和市立図書館 / 坂倉建築研究所東京事務所
TOM / 内藤廣建築設計事務所
わたしのデザインコレクション ひと昔まえの箱たち / 横山正
弘前市斎場 / 前川建築設計事務所
有田焼参考館〔設計・内田祥哉+アルセッド建築事務所〕
有田焼参考館 / 内田祥哉 ; アルセッド建築研究所
参考館の計画 / 三井所清典
有田の勾配屋根 / 早川正夫
国立公害研究所 計画と設計の記録(II) 生態系実験施設群 / 大谷幸夫 ; 大谷研究室
特集 : 劇場PART3 ③日本のオペラ状況 劇団・劇場とその公演の実態
日本のオペラ団体とその公演状況 / 伊東正示
日本のオペラ / 平尾力哉
オペラ公演における舞台空間の使われ方 / 本杉省三 ; 林秀樹
ミラノ・スカラ座 河童が覗いた舞台裏 舞台監督加藤三季夫氏に聞く / 加藤三季夫 ; 妹尾河童
KB News
・時事往来
・文化財 「重要文化財 東大寺勧進所経庫他3棟保存修理工事竣工」
・「第9回吉田五十八賞発表」
・「ケビン・リンチを悼む」 / 渡辺定夫
・「丹下健三氏,仏学士陰会員に」
・「東大五月祭,都内15大学が作品展で交流」
・「第16回毎日・DAS学生デザイン賞発表」
・「コスモロジーの展開」 / 植野糾
・「アルヴァー・アアルト展の記念シンポジウム」
・「投球建設創立25周年記念シンポジウム」
・「韓国の住まい」 写真展
・「原版 銀河鉄道の夜に寄せて」 / 吉見俊哉
・「吉田保夫建築展」
・「アリスファームコミュニティスクール」
・「銀座松屋デザインギャラリー」
・「第三世界のスラムを考える集い」 / 桑田敦子
・「伝統の木造住宅展」
・「クリスト展に寄せて」 / 上田良子
・「'84建築文化懸賞論文募集」
ATOPA 「第二国立劇場の幕が開いたら暗幕が掛かっていた」 / 加藤義夫
建築 私との出会い(54) / 小川行夫
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 田尻裕彦 、彰国社 、1984 、180p 、30.5 x 23.2cm 、1冊
山口県立スポーツ文化センター / 鬼頭梓建築設計事務所 福山暁の星女子中学・高等学校体育館 / 長島孝一 ; AUR からくりの思想--構造から機械へ / 黒川紀章 ワコール麹町ビル / 黒川紀章建築・都市設計事務所 苫小牧市庁舎 / 岡田新一設計事務所 東大和市立図書館 / 坂倉建築研究所東京事務所 TOM / 内藤廣建築設計事務所 わたしのデザインコレクション ひと昔まえの箱たち / 横山正 弘前市斎場 / 前川建築設計事務所 有田焼参考館〔設計・内田祥哉+アルセッド建築事務所〕 有田焼参考館 / 内田祥哉 ; アルセッド建築研究所 参考館の計画 / 三井所清典 有田の勾配屋根 / 早川正夫 国立公害研究所 計画と設計の記録(II) 生態系実験施設群 / 大谷幸夫 ; 大谷研究室 特集 : 劇場PART3 ③日本のオペラ状況 劇団・劇場とその公演の実態 日本のオペラ団体とその公演状況 / 伊東正示 日本のオペラ / 平尾力哉 オペラ公演における舞台空間の使われ方 / 本杉省三 ; 林秀樹 ミラノ・スカラ座 河童が覗いた舞台裏 舞台監督加藤三季夫氏に聞く / 加藤三季夫 ; 妹尾河童 KB News ・時事往来 ・文化財 「重要文化財 東大寺勧進所経庫他3棟保存修理工事竣工」 ・「第9回吉田五十八賞発表」 ・「ケビン・リンチを悼む」 / 渡辺定夫 ・「丹下健三氏,仏学士陰会員に」 ・「東大五月祭,都内15大学が作品展で交流」 ・「第16回毎日・DAS学生デザイン賞発表」 ・「コスモロジーの展開」 / 植野糾 ・「アルヴァー・アアルト展の記念シンポジウム」 ・「投球建設創立25周年記念シンポジウム」 ・「韓国の住まい」 写真展 ・「原版 銀河鉄道の夜に寄せて」 / 吉見俊哉 ・「吉田保夫建築展」 ・「アリスファームコミュニティスクール」 ・「銀座松屋デザインギャラリー」 ・「第三世界のスラムを考える集い」 / 桑田敦子 ・「伝統の木造住宅展」 ・「クリスト展に寄せて」 / 上田良子 ・「'84建築文化懸賞論文募集」 ATOPA 「第二国立劇場の幕が開いたら暗幕が掛かっていた」 / 加藤義夫 建築 私との出会い(54) / 小川行夫 [ほか]

建築文化 第40巻 第463号 (1985年5月) <特集 : 集合住宅 ; 科学万博 つくば'85 現代博覧会建築考>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 田尻裕彦、彰国社、1985、144p、30.4 x 23cm、1冊
科学万博 つくば’85レポート 現代博覧会建築考
・仕掛け」としてみた科学万博/難波和彦
・作業中の工事現場/入江経一
・未来像も現実の風景も描けなかったつくば’85/柏木博
・しらけぬためには毎年やるといい…プロ野球のように/小宮山昭
・継続するジレンマ/デヴィット・チュワート
・建築への挽歌 つくば科学博印象記/竹山聖
・スナック菓子を超えて/富永譲
・テクノロジー/コミュニケーションの分断の集約的見取図/彦坂裕
・壮大なる蕩尽 科学万博ワンデイウォッチング/布野修司
・脱中心化された祝祭八束はじめ
・国家と民間のポトラッチ つくば科学技術万博/長尾重武
コンサートホール西ノ洞 / L’autre Maison Team Zooアトリエ ; モビル ; 小林誠 ; ローズマリー・グラーフ
函館映劇,グランドシネマ 宮下計画所
エトナ本社ビル KAWANO建築設計研究所
技術レポート 1.6mm厚の鋼製折板で24mスパンを架ける 岩田学園体育館屋根の構造手法 / 木村俊彦
集合住宅 作品5題+戦間期ウィーンの市営住宅<特集>
特集記事 集合住宅 都心型モデル集合住宅 つくば・さくら団地 住宅・都市整備公団,アルセッド建築研究所,千代田設計
都心型モデル住宅の模索 生きていく街と住まい / 三井所清典
・住棟連結型の低層集合 茅ケ崎東海岸ハイツ 清田育男計画設計工房
・高密度タウンハウス 下北沢パークタウン 田中謙次建築研究所
・重層した町家 春日部の町家 保坂陽一郎建築研究所
・狭小敷地のコーポラティブハウス 東町コート 邑計画工房
・海外レポート 戦間期ウィーンの市営集合住宅 1919~1934 / 衛藤信一
戦間期ウィーンの市営集合住宅-1919~1934 / 衛藤信一
〔作品=カールマルクスホッフ他7点〕
KB NEWS 「西澤文隆氏が芸術院賞(昭和59年度)を受賞」「日本建築学会大賞(昭和60年),同学会賞(昭和59年度)決定」
「松山巖氏が日本推理作家協会賞を受賞」「北京で11月『生土建築国際会議』」「学会が“科学博”で学術研究会」「東急建設がPR誌を出版」「時事往来」
「やわらかなものへの視点 村松貞次郎東大教授退官記念講演から」「6月1日からまちづくり月間」「維持保全に建設省告示」
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 田尻裕彦 、彰国社 、1985 、144p 、30.4 x 23cm 、1冊
科学万博 つくば’85レポート 現代博覧会建築考 ・仕掛け」としてみた科学万博/難波和彦 ・作業中の工事現場/入江経一 ・未来像も現実の風景も描けなかったつくば’85/柏木博 ・しらけぬためには毎年やるといい…プロ野球のように/小宮山昭 ・継続するジレンマ/デヴィット・チュワート ・建築への挽歌 つくば科学博印象記/竹山聖 ・スナック菓子を超えて/富永譲 ・テクノロジー/コミュニケーションの分断の集約的見取図/彦坂裕 ・壮大なる蕩尽 科学万博ワンデイウォッチング/布野修司 ・脱中心化された祝祭八束はじめ ・国家と民間のポトラッチ つくば科学技術万博/長尾重武 コンサートホール西ノ洞 / L’autre Maison Team Zooアトリエ ; モビル ; 小林誠 ; ローズマリー・グラーフ 函館映劇,グランドシネマ 宮下計画所 エトナ本社ビル KAWANO建築設計研究所 技術レポート 1.6mm厚の鋼製折板で24mスパンを架ける 岩田学園体育館屋根の構造手法 / 木村俊彦 集合住宅 作品5題+戦間期ウィーンの市営住宅<特集> 特集記事 集合住宅 都心型モデル集合住宅 つくば・さくら団地 住宅・都市整備公団,アルセッド建築研究所,千代田設計 都心型モデル住宅の模索 生きていく街と住まい / 三井所清典 ・住棟連結型の低層集合 茅ケ崎東海岸ハイツ 清田育男計画設計工房 ・高密度タウンハウス 下北沢パークタウン 田中謙次建築研究所 ・重層した町家 春日部の町家 保坂陽一郎建築研究所 ・狭小敷地のコーポラティブハウス 東町コート 邑計画工房 ・海外レポート 戦間期ウィーンの市営集合住宅 1919~1934 / 衛藤信一 戦間期ウィーンの市営集合住宅-1919~1934 / 衛藤信一 〔作品=カールマルクスホッフ他7点〕 KB NEWS 「西澤文隆氏が芸術院賞(昭和59年度)を受賞」「日本建築学会大賞(昭和60年),同学会賞(昭和59年度)決定」 「松山巖氏が日本推理作家協会賞を受賞」「北京で11月『生土建築国際会議』」「学会が“科学博”で学術研究会」「東急建設がPR誌を出版」「時事往来」 「やわらかなものへの視点 村松貞次郎東大教授退官記念講演から」「6月1日からまちづくり月間」「維持保全に建設省告示」 [ほか]

建築文化 第38巻 第442号 (1983年8月) <劇場 Part 2 公共ホールのゆくえ その設計と運営のために>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 田尻裕彦、彰国社、1983、196p、30.5 x 23.2cm、1冊
劇場②公共ホールのゆくえ その設計と運営のために<特集>
I 公共ホールの状況をさぐる
1 ホールの歴史と現況/林秀樹
日本のホール状況 / 林秀樹
2 企画からオープンまでのプロセス/伊東正示
3 運用と利用の実態/清水裕之
4 要望と批判の声/林秀樹
特徴をもつホール建築15選
II 特徴をもつホール建築15選
 公会堂のプロトタイプ=名古屋市公会堂/名古屋市建築局営繕課
 伝統芸能主体の多目的ホール=台東区浅草公会堂/日建設計・0東京
 公共イベントホールへの布石=八戸市公会堂小ホール/石本建築事務所
 オープンステージへの試み=芦屋市民会館ルナ・ホール/坂倉建築研究所
 ホール運営の新しい展開=厚木市文化会館/日建設計・東京
 音楽指向の多目的ホール=岩手県民会館/佐藤武夫設計事務所
 残響可変装置をもつホール=札幌市教育文化会館/田上 ; 石本 ; 教育施設 ; 橋本共同企業体
 バランスのとれた多目的ホール=沼津市民文化センター/増沢建築設計
 地元の音楽活動に開かれた施設=新潟市音楽文化会館/岡田新一設計事務所
 規模別ホールから目的別ホールへ=熊本県立劇場/前川國男建築設計事務所
 小さな町の音楽指向ホール=中新田町文化会館/建築家吉田イサム事務所
 民間で実現したコンサート専用ホール=ザ・シンフォニーホール/大成建設設計部
 地域に根差した演劇劇場=前進座劇場/佐藤武夫設計事務所
 商業施設の中の劇場=西武劇場/大成建設設計部
 商空間の中のフリースペース=パルコスペースパート3/竹中工務店・西武建設
III/今後の展開のために
公共ホールの課題/斉藤義
ホールタイプと運用方式/清水裕之
ネットワーク化の必要性/伊東正示
座談会「これからの公共ホールに望む」/斉藤義 ; 清水裕之 ; 伊東正示 ; 林秀樹
最近の公共ホール7例
鹿児島市民文化ホール/日建設計・大阪
長野県県民文化会館/日建設計・東京
四日市市文化会館/石本建築事務所
高山市民文化会館・高山市公民館/久米建築事務所
板橋区立文化会館/佐藤武夫設計事務所
こまばエミナース/山下設計
兵庫県立尼崎青少年創造劇場(ピッコロシアター)/兵庫県都市住宅部営繕課
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 田尻裕彦 、彰国社 、1983 、196p 、30.5 x 23.2cm 、1冊
劇場②公共ホールのゆくえ その設計と運営のために<特集> I 公共ホールの状況をさぐる 1 ホールの歴史と現況/林秀樹 日本のホール状況 / 林秀樹 2 企画からオープンまでのプロセス/伊東正示 3 運用と利用の実態/清水裕之 4 要望と批判の声/林秀樹 特徴をもつホール建築15選 II 特徴をもつホール建築15選  公会堂のプロトタイプ=名古屋市公会堂/名古屋市建築局営繕課  伝統芸能主体の多目的ホール=台東区浅草公会堂/日建設計・0東京  公共イベントホールへの布石=八戸市公会堂小ホール/石本建築事務所  オープンステージへの試み=芦屋市民会館ルナ・ホール/坂倉建築研究所  ホール運営の新しい展開=厚木市文化会館/日建設計・東京  音楽指向の多目的ホール=岩手県民会館/佐藤武夫設計事務所  残響可変装置をもつホール=札幌市教育文化会館/田上 ; 石本 ; 教育施設 ; 橋本共同企業体  バランスのとれた多目的ホール=沼津市民文化センター/増沢建築設計  地元の音楽活動に開かれた施設=新潟市音楽文化会館/岡田新一設計事務所  規模別ホールから目的別ホールへ=熊本県立劇場/前川國男建築設計事務所  小さな町の音楽指向ホール=中新田町文化会館/建築家吉田イサム事務所  民間で実現したコンサート専用ホール=ザ・シンフォニーホール/大成建設設計部  地域に根差した演劇劇場=前進座劇場/佐藤武夫設計事務所  商業施設の中の劇場=西武劇場/大成建設設計部  商空間の中のフリースペース=パルコスペースパート3/竹中工務店・西武建設 III/今後の展開のために 公共ホールの課題/斉藤義 ホールタイプと運用方式/清水裕之 ネットワーク化の必要性/伊東正示 座談会「これからの公共ホールに望む」/斉藤義 ; 清水裕之 ; 伊東正示 ; 林秀樹 最近の公共ホール7例 鹿児島市民文化ホール/日建設計・大阪 長野県県民文化会館/日建設計・東京 四日市市文化会館/石本建築事務所 高山市民文化会館・高山市公民館/久米建築事務所 板橋区立文化会館/佐藤武夫設計事務所 こまばエミナース/山下設計 兵庫県立尼崎青少年創造劇場(ピッコロシアター)/兵庫県都市住宅部営繕課

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全