文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「建築寫眞類聚刊行會(高梨由太郎) : 編輯」の検索結果
3件

床の間 巻1 <建築寫眞類聚 (図版シート50枚揃い)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
建築寫眞類聚刊行會(高梨由太郎) : 編輯、洪洋社、1928、図版シート50枚 + 標題紙1枚、18・・・
第12版、紙帙(紐一部欠損・名前ゴム印あり)

標題紙
舊大倉男爵邸
舊林 小三郎氏邸
中條精一郎氏邸
徳田孝平氏邸
高木陸郎氏邸
谷道清之助氏邸
寺崎廣業氏邸
津村重舎氏邸
青木鉄太郎氏邸
山内一次氏邸
大林義雄氏邸
清水満之助氏邸
姑亭とんだや
大島陸軍大尉邸
東本願寺別院
聞天閣
大熊喜邦氏邸
山中氏邸
伊藤楳太郎氏別荘
料亭一直
料亭舊香雪軒
料亭若葉
料亭岸松館
旗亭御半
料亭新喜楽
磯野敬氏邸
割烹旅館八勝館
割烹旅館きくや
床の間配景図(5枚)
床棚の図(4枚)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
建築寫眞類聚刊行會(高梨由太郎) : 編輯 、洪洋社 、1928 、図版シート50枚 + 標題紙1枚 、18.9 x 13.2cm 、1冊
第12版、紙帙(紐一部欠損・名前ゴム印あり) 標題紙 舊大倉男爵邸 舊林 小三郎氏邸 中條精一郎氏邸 徳田孝平氏邸 高木陸郎氏邸 谷道清之助氏邸 寺崎廣業氏邸 津村重舎氏邸 青木鉄太郎氏邸 山内一次氏邸 大林義雄氏邸 清水満之助氏邸 姑亭とんだや 大島陸軍大尉邸 東本願寺別院 聞天閣 大熊喜邦氏邸 山中氏邸 伊藤楳太郎氏別荘 料亭一直 料亭舊香雪軒 料亭若葉 料亭岸松館 旗亭御半 料亭新喜楽 磯野敬氏邸 割烹旅館八勝館 割烹旅館きくや 床の間配景図(5枚) 床棚の図(4枚)

床の間 巻2 <建築寫眞類聚 (図版シート50枚揃い)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
建築寫眞類聚刊行會(高梨由太郎) : 編輯、洪洋社、1931、図版シート50枚 + 標題紙1枚、18・・・
第19版、紙帙

51~55 中村歌右衛門氏邸床の間
56~57 原田勝之助氏邸床の間
58~62 久米民之輔氏邸床の間
63~64 新家孝正氏邸床の間
65 葛西萬司氏邸床の間
66~70 團琢磨氏邸床の間
71~72 高橋義雄氏邸床の間
73 星ヶ岡茶寮床の間
74 大嶋盈株氏邸床の間
75~77 千葉鑛蔵氏邸床の間
78 大倉男爵別墅蔵春閣床の間
79~85 浅野総一郎氏邸床の間
85 三隅大治郎氏邸床の間
86 日英博出品(書院造内部)床の間 設計 : 大嶋盈株
87~88 石井氏邸床の間
89 小田良治氏邸床の間
90~92 大金 床の間
93 水神 床の間
94~95 三河屋床の間
96 因藤直一氏邸床の間
97~100 偕楽園 床の間
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
建築寫眞類聚刊行會(高梨由太郎) : 編輯 、洪洋社 、1931 、図版シート50枚 + 標題紙1枚 、18.9 x 13.2cm 、1冊
第19版、紙帙 51~55 中村歌右衛門氏邸床の間 56~57 原田勝之助氏邸床の間 58~62 久米民之輔氏邸床の間 63~64 新家孝正氏邸床の間 65 葛西萬司氏邸床の間 66~70 團琢磨氏邸床の間 71~72 高橋義雄氏邸床の間 73 星ヶ岡茶寮床の間 74 大嶋盈株氏邸床の間 75~77 千葉鑛蔵氏邸床の間 78 大倉男爵別墅蔵春閣床の間 79~85 浅野総一郎氏邸床の間 85 三隅大治郎氏邸床の間 86 日英博出品(書院造内部)床の間 設計 : 大嶋盈株 87~88 石井氏邸床の間 89 小田良治氏邸床の間 90~92 大金 床の間 93 水神 床の間 94~95 三河屋床の間 96 因藤直一氏邸床の間 97~100 偕楽園 床の間

建具 巻2 <建築写真類聚 (図版シート50枚揃い)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
建築寫眞類聚刊行會(高梨由太郎) : 編輯、洪洋社、1930、図版シート50枚 + 標題紙1枚、18・・・
第11版、紙秩

51 襖 京都菊水
52 網代腰の障子 京都歌舞練場待合室
53 塵返し竹組子障子 東京北田九一氏邸
54 衝立 宇治きくや
55 袖障子 東京香雪軒
56 硝子戸 大阪相生
57 舞良戸障子 明治神宮社務所客殿玄関
58 玄関引戸 明治神宮社務所
59 窓障子 明治神宮社務所
60 硝子戸 明治神宮社務所客殿廊下
61 硝子戸 明治神宮社務所客殿廊下
62 書院窓障子 明治神宮社務所客殿上段の間
63 廊下境引戸 明治神宮社務所
64 襖 明治神宮社務所客殿次の間
65 襖手引 明治神宮社務所客殿
66 腰障子 明治神宮社務所
67 出入口扉 明治神宮社務所大宮司室
68 絵襖 京都智積院
69 杉戸 山崎妙喜庵
70 非常口扉 大倉男爵別墅蔵春閣
71 窓硝子 三井男爵邸洋館洋館便所の一隅
72 窓障子 大阪相生
73 絵襖 京都南禅寺小方丈
74 障子 東京泉山氏邸
75 衝立 京都村井邸長楽館
76 障子 大阪升絹
77 硝子戸 大阪某所
78 入口引戸 大阪某所
79 入口戸 大阪はり牛
80 入口引戸
81 硝子戸 東京某氏邸
82 地袋引戸 大阪とんだや
83 引分戸 東京辻川氏邸客間
84 入口扉
85 鐡扉
86~100 入口扉
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
建築寫眞類聚刊行會(高梨由太郎) : 編輯 、洪洋社 、1930 、図版シート50枚 + 標題紙1枚 、18.9 x 13.2cm 、1冊
第11版、紙秩 51 襖 京都菊水 52 網代腰の障子 京都歌舞練場待合室 53 塵返し竹組子障子 東京北田九一氏邸 54 衝立 宇治きくや 55 袖障子 東京香雪軒 56 硝子戸 大阪相生 57 舞良戸障子 明治神宮社務所客殿玄関 58 玄関引戸 明治神宮社務所 59 窓障子 明治神宮社務所 60 硝子戸 明治神宮社務所客殿廊下 61 硝子戸 明治神宮社務所客殿廊下 62 書院窓障子 明治神宮社務所客殿上段の間 63 廊下境引戸 明治神宮社務所 64 襖 明治神宮社務所客殿次の間 65 襖手引 明治神宮社務所客殿 66 腰障子 明治神宮社務所 67 出入口扉 明治神宮社務所大宮司室 68 絵襖 京都智積院 69 杉戸 山崎妙喜庵 70 非常口扉 大倉男爵別墅蔵春閣 71 窓硝子 三井男爵邸洋館洋館便所の一隅 72 窓障子 大阪相生 73 絵襖 京都南禅寺小方丈 74 障子 東京泉山氏邸 75 衝立 京都村井邸長楽館 76 障子 大阪升絹 77 硝子戸 大阪某所 78 入口引戸 大阪某所 79 入口戸 大阪はり牛 80 入口引戸 81 硝子戸 東京某氏邸 82 地袋引戸 大阪とんだや 83 引分戸 東京辻川氏邸客間 84 入口扉 85 鐡扉 86~100 入口扉

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000
AI事典
AI事典
¥7,480