文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「張崑将」の検索結果
6件

陽明学在東亜:詮釈、交流与行動(平・繁・横)

生野高原 えちぜん書房
 兵庫県神戸市北区道場町生野
5,000
張崑将著、台大出版中心、2011年初版
美品
当店はネット専門書店です。店主都合により発送に少々お時間を頂く場合があります。予めご了承下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

陽明学在東亜:詮釈、交流与行動(平・繁・横)

5,000
張崑将著 、台大出版中心 、2011年初版
美品

徳川日本「忠」「孝」概念的形成与発展―以兵学与陽明学為中心 

東城書店
 東京都千代田区神田神保町
2,000
張崑将著 華東師範大学出版、2008、1冊
儒学与東亜文明研究叢書
■【送料】ネコポス(350円)、レターパックライト(430円) 、レターパックプラス(600円) 、ヤマト運輸(関東圏2㎏以内560円~)から、安価な方法をご案内いたします。■当店は通信販売専門店です。倉庫に保管している書籍が多いため、店頭にてお受け取りをご希望の際は、必ず事前にご連絡ください。■土日祝休業
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

徳川日本「忠」「孝」概念的形成与発展―以兵学与陽明学為中心 

2,000
張崑将著 華東師範大学出版 、2008 、1冊
儒学与東亜文明研究叢書

徳川日本「忠」「孝」概念的形成与発展―以兵学与陽明学為中心 中文

奎書店
 長崎県大村市須田ノ木町
1,800
張崑将、華東師範大学出版、2008年、24×16㎝ 317頁、一冊
外装うすやけ、小すれ 三方うすやけ 背僅かにくせ 本文美 とびらに日付、敬贈署名
梱包後3辺合計60cm・長辺34cm・厚さ3cm・重さ1kg以内はゆうパケット、厚さ3㎝以内1㎏以上はレターパックライト、厚さ3㎝以上・高額商品はレターパックプラス、大型本はゆうパックで発送。日本郵便正規料金に基づきます。代金引換・送料着払い・海外発送には対応しておりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,800
張崑将 、華東師範大学出版 、2008年 、24×16㎝ 317頁 、一冊
外装うすやけ、小すれ 三方うすやけ 背僅かにくせ 本文美 とびらに日付、敬贈署名

徳川日本「忠」「孝」概念的形成与発展―以兵学与陽明学為中心  <儒学与東亜文明研究叢書 10>

阿武隈書房
 福島県いわき市平
2,000
張崑将、財団邦人喜瑪拉雅研究発展基金会(台北)、2003、436p、21cm
中国語。カバー微スレ。本体概ね良好。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

徳川日本「忠」「孝」概念的形成与発展―以兵学与陽明学為中心  <儒学与東亜文明研究叢書 10>

2,000
張崑将 、財団邦人喜瑪拉雅研究発展基金会(台北) 、2003 、436p 、21cm
中国語。カバー微スレ。本体概ね良好。

辨析中華民国(思想51)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,960
思想編委会編著、聯経出版事業公司(TW)、2024年12月
辨析「中华民国」 台湾联经出版

本期是《思想》第51期,專輯是:辨析「中華民國」,共邀請莫加南、王曉明、鄭小威、楊孟軒、李雨鍾、徐啟軒、鈴木將九、石井剛、張崑將等9位專家學者對此議題提出精闢的見解,並評析楊儒賓教授的《思考中華民國》,以及楊儒賓教授的回應。

目錄
大國逐霸與東斯拉夫的歷史糾結:談烏俄戰爭/吳玉山
韓戰停戰七十一週年祭:從「被遺忘的戰爭」溯源美國對華政策之失敗/常成
當代儒學闡釋的「法家化」取向及其意涵/鄭家棟

辨析「中華民國」
《思考中華民國》作為知識事件:專輯序言/莫加南
面對「怎麼做」的大問號:《思考中華民國》的心路/王曉明
生長在儒家文化中的政治現代化方案/鄭小威
思考華夏寶島:「中華民國」的認識論時刻終於到了/莫加南
民主憲政理念的跨界與跨世代實踐:《思考中華民國》的再思考/楊孟軒
被解放的中華民國:從文化論述到公共論述/李雨鍾
「人民」對「民國」的挑戰/徐啟軒
現實與理念的辯證法:讀楊儒賓《思考中華民國》/鈴木將九
從「中華性」出發的世界共生想像:楊儒賓《考中華民國》讀後/石井剛
彷彿有光,因憂而寫:對《思想》專輯各篇評論的回應/楊儒賓

思想評論
告別革命、暴力,走向憲政、文明:讀《世紀的歧路:左翼共同體批判》/張曙光
「建構批判的思想史」之意義:讀《世紀的歧路:左翼共同體批判》/錢理群

思想人物
余英時校長與新亞二三事/丁偉

致讀者

台湾海外在庫につき、納期は3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,960
思想編委会編著 、聯経出版事業公司(TW) 、2024年12月
辨析「中华民国」 台湾联经出版 本期是《思想》第51期,專輯是:辨析「中華民國」,共邀請莫加南、王曉明、鄭小威、楊孟軒、李雨鍾、徐啟軒、鈴木將九、石井剛、張崑將等9位專家學者對此議題提出精闢的見解,並評析楊儒賓教授的《思考中華民國》,以及楊儒賓教授的回應。 目錄 大國逐霸與東斯拉夫的歷史糾結:談烏俄戰爭/吳玉山 韓戰停戰七十一週年祭:從「被遺忘的戰爭」溯源美國對華政策之失敗/常成 當代儒學闡釋的「法家化」取向及其意涵/鄭家棟 辨析「中華民國」 《思考中華民國》作為知識事件:專輯序言/莫加南 面對「怎麼做」的大問號:《思考中華民國》的心路/王曉明 生長在儒家文化中的政治現代化方案/鄭小威 思考華夏寶島:「中華民國」的認識論時刻終於到了/莫加南 民主憲政理念的跨界與跨世代實踐:《思考中華民國》的再思考/楊孟軒 被解放的中華民國:從文化論述到公共論述/李雨鍾 「人民」對「民國」的挑戰/徐啟軒 現實與理念的辯證法:讀楊儒賓《思考中華民國》/鈴木將九 從「中華性」出發的世界共生想像:楊儒賓《考中華民國》讀後/石井剛 彷彿有光,因憂而寫:對《思想》專輯各篇評論的回應/楊儒賓 思想評論 告別革命、暴力,走向憲政、文明:讀《世紀的歧路:左翼共同體批判》/張曙光 「建構批判的思想史」之意義:讀《世紀的歧路:左翼共同體批判》/錢理群 思想人物 余英時校長與新亞二三事/丁偉 致讀者 台湾海外在庫につき、納期は3週間ほどかかります。

東アジアの陽明学 接触・流通・変容 学習院大学東洋文化研究叢書

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,500
馬淵 昌也、東方書店、2011年、480p、A5判
国際シンポジウム「東アジアの陽明学」および学習院大学東洋文化研究所で実施された「陽明学の現在」プロジェクトの成果を収めた論文集。本書では、「最高の本物」(中国)と「それより劣るもの」(周辺地域)のような二分法にとらわれず、「脱中心化」された視点から、日中韓それぞれの陽明学が持つ多面的な側面を描き出す。
構成
はじめに(馬淵昌也)
第一部 シンポジウム論文集
一.「地域史としての東アジア交流史―問題意識と研究テーマ―」黄俊傑(藤井倫明訳)
二.「『一段の深情在る有り』―中江藤樹『論語郷党啓蒙翼伝』における孔子」陳昭瑛(大場一央訳)
三.「朝鮮陽明学の特質について」中純夫
四.「朝鮮陽明学派の形成と展開」辛炫承(大多和朋子訳)
五.「一六世紀中韓使節の陽明学にかんする論争とその意義:許篈と袁黄を中心に」張崑將(阿部亘訳)
六.「李卓吾と朝鮮儒学」李昤昊(李正勲訳)
七.「十八~十九世紀朝鮮性理学の心学化傾向についての考察」崔英辰(辻正範訳)
八.「李士実及び宸濠反乱の故事」楊儒賓(倉嶋真美訳)
九.「陽明学と明代中後期における三教論の展開」蔡振豊(松野敏之訳)
十.「中日陽明学の交流と非交流について」永冨青地
第二部 プロジェクト論文集
十一.「天津図書館所蔵『鄒東廓先生文選』について」永冨青地
十二.「李贄『九正易因』について」三澤三知夫
十三.「周汝登と功過格と」渡邊賢
十四.「明代後半期儒学思想における“恕”概念の位置初探」馬淵昌也
おわりに(馬淵昌也)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500
馬淵 昌也 、東方書店 、2011年 、480p 、A5判
国際シンポジウム「東アジアの陽明学」および学習院大学東洋文化研究所で実施された「陽明学の現在」プロジェクトの成果を収めた論文集。本書では、「最高の本物」(中国)と「それより劣るもの」(周辺地域)のような二分法にとらわれず、「脱中心化」された視点から、日中韓それぞれの陽明学が持つ多面的な側面を描き出す。 構成 はじめに(馬淵昌也) 第一部 シンポジウム論文集 一.「地域史としての東アジア交流史―問題意識と研究テーマ―」黄俊傑(藤井倫明訳) 二.「『一段の深情在る有り』―中江藤樹『論語郷党啓蒙翼伝』における孔子」陳昭瑛(大場一央訳) 三.「朝鮮陽明学の特質について」中純夫 四.「朝鮮陽明学派の形成と展開」辛炫承(大多和朋子訳) 五.「一六世紀中韓使節の陽明学にかんする論争とその意義:許篈と袁黄を中心に」張崑將(阿部亘訳) 六.「李卓吾と朝鮮儒学」李昤昊(李正勲訳) 七.「十八~十九世紀朝鮮性理学の心学化傾向についての考察」崔英辰(辻正範訳) 八.「李士実及び宸濠反乱の故事」楊儒賓(倉嶋真美訳) 九.「陽明学と明代中後期における三教論の展開」蔡振豊(松野敏之訳) 十.「中日陽明学の交流と非交流について」永冨青地 第二部 プロジェクト論文集 十一.「天津図書館所蔵『鄒東廓先生文選』について」永冨青地 十二.「李贄『九正易因』について」三澤三知夫 十三.「周汝登と功過格と」渡邊賢 十四.「明代後半期儒学思想における“恕”概念の位置初探」馬淵昌也 おわりに(馬淵昌也)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000