文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「張新民」の検索結果
8件

天柱文書.第1輯(全22冊)

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
504,000
張新民主編、江蘇人民、2014.01、1
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
504,000
張新民主編 、江蘇人民 、2014.01 、1

流坑 中国伝統農業社会最後的標本 

東城書店
 東京都千代田区神田神保町
1,000
張新民 浙江摂永影、2000、1冊
■【送料】ネコポス(350円)、レターパックライト(430円) 、レターパックプラス(600円) 、ヤマト運輸(関東圏2㎏以内560円~)から、安価な方法をご案内いたします。■当店は通信販売専門店です。倉庫に保管している書籍が多いため、店頭にてお受け取りをご希望の際は、必ず事前にご連絡ください。■土日祝休業
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

流坑 中国伝統農業社会最後的標本 

1,000
張新民 浙江摂永影 、2000 、1冊

基礎からの中国語会話

三世房 (旧:まほろばんず)
 東京都練馬区春日町
1,100
?鑑生 胡士雲 張新民、駿河台出版社、1997
初版 状態良好 ヤケ・シミ・線引き・書き込みはございません。
ご注文確定後、速やかに発送させて頂きます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

基礎からの中国語会話

1,100
?鑑生 胡士雲 張新民 、駿河台出版社 、1997
初版 状態良好 ヤケ・シミ・線引き・書き込みはございません。

日本映画の海外進出─文化戦略の歴史

古書ユアミ
 東京都杉並区阿佐谷南
3,850
岩本憲児:編 中山信子/ハラルト・ザーロモン/古賀太/晏?/張新民 他、2015
森話社 初版 カバー 極少クスミ 本文良好/使用感なし
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

日本映画の海外進出─文化戦略の歴史

3,850
岩本憲児:編 中山信子/ハラルト・ザーロモン/古賀太/晏?/張新民 他 、2015
森話社 初版 カバー 極少クスミ 本文良好/使用感なし

陽明学刊 第5輯

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,170
張新民 主編、四川出版集団 巴蜀書社、2011、517p
阳明学刊(第五辑) 张新民 编 巴蜀书社 
《阳明学刊(第5辑)》内容简介:王阳明心学是本体论与方法论相统一的理论体系。一方面是对心的经验的现象诠释学之理解,另一方面是对经验之心的理想价值如何得以全面实现和发展的超验批评,其最终目的是使“心”达到善与真的状态。在王阳明心学体系中,“心即理”是一种描述性现象学诠释的观点,“致良知”是一种方法论的观点,而“知行合一”则代表了本体和方法论的平衡和融合,是两者之间的桥梁和联结。王阳明之“心”具有与“天”、“道”、“性”、“命”、“理”同一性质的本体意义,因此,“心”不是个体的私心,而在根源上是整个宇宙之“心”。心之“体”乃“虚灵明觉”或“灵昭明觉”,在具体“发用”过程中,“心体”体现为良知显现,故“心体”又称为“良知本体”。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,170
張新民 主編 、四川出版集団 巴蜀書社 、2011 、517p
阳明学刊(第五辑) 张新民 编 巴蜀书社  《阳明学刊(第5辑)》内容简介:王阳明心学是本体论与方法论相统一的理论体系。一方面是对心的经验的现象诠释学之理解,另一方面是对经验之心的理想价值如何得以全面实现和发展的超验批评,其最终目的是使“心”达到善与真的状态。在王阳明心学体系中,“心即理”是一种描述性现象学诠释的观点,“致良知”是一种方法论的观点,而“知行合一”则代表了本体和方法论的平衡和融合,是两者之间的桥梁和联结。王阳明之“心”具有与“天”、“道”、“性”、“命”、“理”同一性质的本体意义,因此,“心”不是个体的私心,而在根源上是整个宇宙之“心”。心之“体”乃“虚灵明觉”或“灵昭明觉”,在具体“发用”过程中,“心体”体现为良知显现,故“心体”又称为“良知本体”。

首屆陽明心學國際論壇論文集

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,700
中華書局編輯部、中華書局(香港)有限公司、2024年11月
首届阳明心学国际论坛论文集   香港中华书局
2024年6月1日,首屆陽明心學國際論壇在香港舉行。此次活動以「從中國走向世界的陽明心學」為主題,雲集海內外學者,共同探討陽明心學的歷史意義、現代價值和世界影響。本論文集係是次論壇的成果彙編,圍繞陽明心學的核心內容,充分挖掘陽明心學的哲學、思想、文化和時代價值,以更好地促進中西文明的交流互鑒。

目錄
編者序
致  辭
李家超先生致辭
郭強先生致辭
許正中先生致辭
學術發言
杜維明先生發言
成中英 先生發言
李子建先生發言
劉智鵬先生發言
金耀基先生發言
論  文
王守仁對《孟子.娶妻章》的解釋及其在晚明的演變——三浦秀一著 費康幸譯
中華心學的悟性智慧與人類命運共同體構建——漆思
王陽明的「萬物一體」觀及其意義——彭國翔
俟命與立命:試論王陽明本體實踐學的特點與成就——張新民
王陽明思想新論——張學智
「見在良知」與「先天正心之學」:王龍溪與陽明學的分化——干春松
從「天下」到「世界」:陽明學視界的近代轉換及其反思——陳立勝
大儒之外的陽明學:小讀書人為主的基層講會及運動——張藝曦
明清之際王學對天主教的接引及其意義——陳衛平
陽明心學的價值追求及其現代意義——丁為祥
王陽明知行合一思想與易學的關係——高海波
悟道與治道:以王陽明「龍場悟道」為主線的心學探索及心學實踐——黃誠
張岱工夫論探賾——馮寧寧
覺知之路:陽明先生龍場悟道的啟示——汪建初
「九諦九解」新詮——龔開喻

※香港在庫(取り寄せに約1ヶ月かかります)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,700
中華書局編輯部 、中華書局(香港)有限公司 、2024年11月
首届阳明心学国际论坛论文集   香港中华书局 2024年6月1日,首屆陽明心學國際論壇在香港舉行。此次活動以「從中國走向世界的陽明心學」為主題,雲集海內外學者,共同探討陽明心學的歷史意義、現代價值和世界影響。本論文集係是次論壇的成果彙編,圍繞陽明心學的核心內容,充分挖掘陽明心學的哲學、思想、文化和時代價值,以更好地促進中西文明的交流互鑒。 目錄 編者序 致  辭 李家超先生致辭 郭強先生致辭 許正中先生致辭 學術發言 杜維明先生發言 成中英 先生發言 李子建先生發言 劉智鵬先生發言 金耀基先生發言 論  文 王守仁對《孟子.娶妻章》的解釋及其在晚明的演變——三浦秀一著 費康幸譯 中華心學的悟性智慧與人類命運共同體構建——漆思 王陽明的「萬物一體」觀及其意義——彭國翔 俟命與立命:試論王陽明本體實踐學的特點與成就——張新民 王陽明思想新論——張學智 「見在良知」與「先天正心之學」:王龍溪與陽明學的分化——干春松 從「天下」到「世界」:陽明學視界的近代轉換及其反思——陳立勝 大儒之外的陽明學:小讀書人為主的基層講會及運動——張藝曦 明清之際王學對天主教的接引及其意義——陳衛平 陽明心學的價值追求及其現代意義——丁為祥 王陽明知行合一思想與易學的關係——高海波 悟道與治道:以王陽明「龍場悟道」為主線的心學探索及心學實踐——黃誠 張岱工夫論探賾——馮寧寧 覺知之路:陽明先生龍場悟道的啟示——汪建初 「九諦九解」新詮——龔開喻 ※香港在庫(取り寄せに約1ヶ月かかります)

従天人合一到致良知 尼山文庫

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
9,768
張新民、斉魯書社、2024年10月
从天人合一到致良知 尼山文库 齐鲁书社

本書三編,共十一章。上篇主要討論先秦儒家的「天人合一」思想、傳統儒家天命與人生的互貫互通及其實踐取向、周敦頤思想中隱涵的「天人合一」義理旨趣、王陽明的「天人合一」與「知行合一」說等問題。中篇著重分析唐宋時期中國哲學思想的發展特徵、儒家心學思想世界的建構與拓展、王陽明本體實踐哲學的精義、儒家生死實踐智慧的超越性證取與突破等歷史題域。下篇系統總結儒家經典世界的心學化發展方向、下學上達的致良知實踐工夫與施教方法、德性生命的實踐性展開與價值世界的建構等傳統哲學範疇與歷史變化趨勢。
目录
绪论:从天道观到心性论思想传统发展的历史渊源与学理脉络
上编 传统天人合一与知行合一思想探赜
第一章:先秦儒家的“天人合一”思想
第二章:天命与人生的互贯互通及其实践取向——儒家“天人合一”观与“知行合一”说发微
第三章:周敦颐思想中隐含的“天人合一”义理旨趣——纪念周敦颐诞辰一千周年
第四章:朱子“去恶全善”思想的本体论与工夫论
第五章:“天人合一”与“知行合一”说新解——以王阳明心学思想为中心
中编 儒佛互动与理学思想世界的产生
第六章:儒释之间:唐宋时期中国哲学思想的发展特征——以儒学的佛化与佛教的儒化为中心
第七章:心学思想世界的建构与拓展——以王阳明整合儒佛思想资源的学术活动为中心
下编 心学思想的产生与致良知实践
第八章:论王阳明实践哲学的精义——以心学的发生学形成过程为中心线索
第九章:儒家生死实践智慧的超越性证取与突破——王阳明龙场悟道新论
第十章:经典世界的心学化解读——以王阳明龙场悟道与《五经臆说》的撰写为中心
第十章:经典世界的心学化解读——以王阳明龙场悟道与《五经臆说》的撰写为中心

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
9,768
張新民 、斉魯書社 、2024年10月
从天人合一到致良知 尼山文库 齐鲁书社 本書三編,共十一章。上篇主要討論先秦儒家的「天人合一」思想、傳統儒家天命與人生的互貫互通及其實踐取向、周敦頤思想中隱涵的「天人合一」義理旨趣、王陽明的「天人合一」與「知行合一」說等問題。中篇著重分析唐宋時期中國哲學思想的發展特徵、儒家心學思想世界的建構與拓展、王陽明本體實踐哲學的精義、儒家生死實踐智慧的超越性證取與突破等歷史題域。下篇系統總結儒家經典世界的心學化發展方向、下學上達的致良知實踐工夫與施教方法、德性生命的實踐性展開與價值世界的建構等傳統哲學範疇與歷史變化趨勢。 目录 绪论:从天道观到心性论思想传统发展的历史渊源与学理脉络 上编 传统天人合一与知行合一思想探赜 第一章:先秦儒家的“天人合一”思想 第二章:天命与人生的互贯互通及其实践取向——儒家“天人合一”观与“知行合一”说发微 第三章:周敦颐思想中隐含的“天人合一”义理旨趣——纪念周敦颐诞辰一千周年 第四章:朱子“去恶全善”思想的本体论与工夫论 第五章:“天人合一”与“知行合一”说新解——以王阳明心学思想为中心 中编 儒佛互动与理学思想世界的产生 第六章:儒释之间:唐宋时期中国哲学思想的发展特征——以儒学的佛化与佛教的儒化为中心 第七章:心学思想世界的建构与拓展——以王阳明整合儒佛思想资源的学术活动为中心 下编 心学思想的产生与致良知实践 第八章:论王阳明实践哲学的精义——以心学的发生学形成过程为中心线索 第九章:儒家生死实践智慧的超越性证取与突破——王阳明龙场悟道新论 第十章:经典世界的心学化解读——以王阳明龙场悟道与《五经臆说》的撰写为中心 第十章:经典世界的心学化解读——以王阳明龙场悟道与《五经臆说》的撰写为中心 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

移動するメディアとプロパガンダー日中戦争期から戦後にかけての大衆芸術(アジア遊学247)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,080
西村正男・星野幸代 編、勉誠出版、2020年4月、224p
戦中から戦後にかけて、映画、音楽、漫画、舞踊といったヴィジュアル的で、パフォーマンス性の高い芸術は、作り手や演者が媒体(メディア)として移動するために、政治的・文化的なプロパガンダとして効果的であった。
こうした芸術の担い手たちは、いかなる動機で、あるいは誰との関係によってどこへ移動したのか。また何を移動させ、その効果はどうであったか。さらに彼ら・彼女らはどのような運命をたどったのか。
本書は「プロパガンダ芸術=移動するメディア」と、それを担った個人の思惑や彼らを動かした歴史・社会的な動態との関連を、さまざまな人間模様を通して活写する。

目次

カラー口絵
地図
目次

はじめに 「日中戦争下の芸術家群像」から移動する身体芸術プロパガンダ研究へ 星野幸代

序論 抗日期の文化人たち 阿部幸夫

第一部 映画製作―投影された隠し画
「狂乱」と「新生」―娯楽映画から灰色上海まで 王騰飛(訳:榊原真理子)
『狼火は上海に揚る』から『春江遺恨』へ 邵迎建
日本占領下における華北映画について―華北電影股份有限公司の文化映画・ニュース映画を中心に 張新民
小型映写機という戦争プロパガンダ装置 楊韜

第二部 身体芸術プロパガンダ―横溢する美
プロパガンダと装飾芸術―張光宇『西遊漫記』をめぐって 城山拓也
音楽プロパガンダにおける「差異」と「擬態」―戦時下日本の「満支」をめぐる欲望 葛西周
南方「皇軍」慰問―芸能人(アーティスト)という身体メディア 星野幸代

第三部 日中ポピュラー文化の戦後への延伸
戦後日本における中国古典の映画化―日本・大陸・香港・東南アジアに跨る大衆文化の記憶 晏妮
戦後における李香蘭と二人の後継者―胡美芳と葛蘭 西村正男
中国語映画の「戦後」―女優李麗華とその主演作品を中心に 韓燕麗

付録 用語集

あとがき 西村正男

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,080
西村正男・星野幸代 編 、勉誠出版 、2020年4月 、224p
戦中から戦後にかけて、映画、音楽、漫画、舞踊といったヴィジュアル的で、パフォーマンス性の高い芸術は、作り手や演者が媒体(メディア)として移動するために、政治的・文化的なプロパガンダとして効果的であった。 こうした芸術の担い手たちは、いかなる動機で、あるいは誰との関係によってどこへ移動したのか。また何を移動させ、その効果はどうであったか。さらに彼ら・彼女らはどのような運命をたどったのか。 本書は「プロパガンダ芸術=移動するメディア」と、それを担った個人の思惑や彼らを動かした歴史・社会的な動態との関連を、さまざまな人間模様を通して活写する。 目次 カラー口絵 地図 目次 はじめに 「日中戦争下の芸術家群像」から移動する身体芸術プロパガンダ研究へ 星野幸代 序論 抗日期の文化人たち 阿部幸夫 第一部 映画製作―投影された隠し画 「狂乱」と「新生」―娯楽映画から灰色上海まで 王騰飛(訳:榊原真理子) 『狼火は上海に揚る』から『春江遺恨』へ 邵迎建 日本占領下における華北映画について―華北電影股份有限公司の文化映画・ニュース映画を中心に 張新民 小型映写機という戦争プロパガンダ装置 楊韜 第二部 身体芸術プロパガンダ―横溢する美 プロパガンダと装飾芸術―張光宇『西遊漫記』をめぐって 城山拓也 音楽プロパガンダにおける「差異」と「擬態」―戦時下日本の「満支」をめぐる欲望 葛西周 南方「皇軍」慰問―芸能人(アーティスト)という身体メディア 星野幸代 第三部 日中ポピュラー文化の戦後への延伸 戦後日本における中国古典の映画化―日本・大陸・香港・東南アジアに跨る大衆文化の記憶 晏妮 戦後における李香蘭と二人の後継者―胡美芳と葛蘭 西村正男 中国語映画の「戦後」―女優李麗華とその主演作品を中心に 韓燕麗 付録 用語集 あとがき 西村正男 納入までに3週間ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

『暗号
『暗号
¥4,000