文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「当間嗣一 編」の検索結果
5件

歴史研究 1966年 第二号

西原書店
 沖縄県浦添市城間
1,500
当間嗣一 編、琉大歴史研究会、1966年、1冊
状態 贈呈印あり 少々汚れあり ヤケあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

歴史研究 1966年 第二号

1,500
当間嗣一 編 、琉大歴史研究会 、1966年 、1冊
状態 贈呈印あり 少々汚れあり ヤケあり

青い海102 特集 古代琉球のなぞに挑む

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
385
山城賢孝編、青い海出版社、1981/4、164頁、A5判
ヤケ強 高良倉吉「琉王国のなぞ」 当間嗣一「グスクのなぞ」 収録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

青い海102 特集 古代琉球のなぞに挑む

385
山城賢孝編 、青い海出版社 、1981/4 、164頁 、A5判
ヤケ強 高良倉吉「琉王国のなぞ」 当間嗣一「グスクのなぞ」 収録

八重山文化4

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
東京・八重山文化研究会編、東京・八重山文化研究会、1976/5、134頁、A5判
ヤケ強・シミ 当間嗣一「八重山の遺跡とその文化」新城安善「デンザ節」を考える」 伊波南哲「八重山文化の全盛時代」 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

八重山文化4

1,650
東京・八重山文化研究会編 、東京・八重山文化研究会 、1976/5 、134頁 、A5判
ヤケ強・シミ 当間嗣一「八重山の遺跡とその文化」新城安善「デンザ節」を考える」 伊波南哲「八重山文化の全盛時代」 ほか

沖縄の民俗文化 <琉球大学放送公開講座7>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,750
琉球大学公開講座委員会編、琉球大学、1988/9、294頁、A5判
表紙ヤケシミ・天地シミ 比嘉政夫「沖縄の民俗文化研究の歩み」知念勇「沖縄貝塚時代の文化史」当間嗣一「グスク文化と沖縄」中松竹雄「文化としての琉球方言」島袋善光「沖縄の諺について」鈴木雅夫「沖縄の居住風土と住文化」外7篇。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄の民俗文化 <琉球大学放送公開講座7>

2,750
琉球大学公開講座委員会編 、琉球大学 、1988/9 、294頁 、A5判
表紙ヤケシミ・天地シミ 比嘉政夫「沖縄の民俗文化研究の歩み」知念勇「沖縄貝塚時代の文化史」当間嗣一「グスク文化と沖縄」中松竹雄「文化としての琉球方言」島袋善光「沖縄の諺について」鈴木雅夫「沖縄の居住風土と住文化」外7篇。

久米島総合調査報告書 自然・歴史・民俗・考古・美術工芸・建築 1994年

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
5,500
沖縄県立博物館編、沖縄県立博物館、1995/3、364頁、B5判
背ヤケ・小口と天シミ 自然/瀬名波任・豊見山元・佐藤文保・嵩原建二・久貝勝盛 歴史/萩尾俊章・豊見山和行・前田真之 民俗/赤嶺政信・金城透・仲村昌尚 考古/土肥直美・久手堅稔・當間嗣一 美術工芸/柳悦州・與那嶺一子・池宮正治・津波古聡
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

久米島総合調査報告書 自然・歴史・民俗・考古・美術工芸・建築 1994年

5,500
沖縄県立博物館編 、沖縄県立博物館 、1995/3 、364頁 、B5判
背ヤケ・小口と天シミ 自然/瀬名波任・豊見山元・佐藤文保・嵩原建二・久貝勝盛 歴史/萩尾俊章・豊見山和行・前田真之 民俗/赤嶺政信・金城透・仲村昌尚 考古/土肥直美・久手堅稔・當間嗣一 美術工芸/柳悦州・與那嶺一子・池宮正治・津波古聡

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流