文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「後田多敦」の検索結果
19件

琉球救国運動 抗日の思想と行動

長島書店
 東京都千代田区神田神保町
4,000
後田多敦、舎Mugen、2010、1
カバ付き 三方若干シミ有
倉庫にて管理している書籍も多数ございますので、ご来店前にお電話等でご確認ください。また店頭在庫の商品で品切れの場合もございます。ご了承下さりますようお願い申し上げます。 【代金引換】ご希望の方は、お手数ですが「振込、代引など」を選択後、メッセージ欄にて「代金引換」とお知らせください、代金引換は郵便のみで郵便送料に代引き手数料が代金五万円未満¥533. 五万円以上¥753.加算されます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

琉球救国運動 抗日の思想と行動

4,000
後田多敦 、舎Mugen 、2010 、1
カバ付き 三方若干シミ有

救国と真世 1刷

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,530
後田多敦、Ryukyu企画、2019/5、324頁、A5判
新刊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

救国と真世 1刷

2,530
後田多敦 、Ryukyu企画 、2019/5 、324頁 、A5判
新刊

【新刊】闘争する境界 : 復帰後世代の沖縄からの報告

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,980
知念ウシ, 與儀秀武, 後田多敦, 桃原一彦 著、未来社、227p、19 cm
店頭販売の新刊の為定価販売です。極美本。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

【新刊】闘争する境界 : 復帰後世代の沖縄からの報告

1,980
知念ウシ, 與儀秀武, 後田多敦, 桃原一彦 著 、未来社 、227p 、 19 cm
店頭販売の新刊の為定価販売です。極美本。

【新刊】 「沖縄1972年」考 : 返還・復帰・再併合 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
後田多敦 編著崎浜靖, 屋嘉宗彦, 大嶺隆, 与那嶺一枝、琉球館、2023、193 p、19 cm
店頭販売の新刊の為定価販売です。極美本。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

【新刊】 「沖縄1972年」考 : 返還・復帰・再併合 初版

1,650
後田多敦 編著崎浜靖, 屋嘉宗彦, 大嶺隆, 与那嶺一枝 、琉球館 、2023 、193 p 、 19 cm
店頭販売の新刊の為定価販売です。極美本。

「海邦小国」をめざして 初版

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,444
後田多敦、出版舎Mugen、2016/7、320頁、A5判
新刊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

「海邦小国」をめざして 初版

2,444
後田多敦 、出版舎Mugen 、2016/7 、320頁 、A5判
新刊

非文字資料研究34

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
1,650
神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター、2015/9、59頁、A4判
古本 後田多敦「首里城明け渡しと御嶽」 収録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

非文字資料研究34

1,650
、神奈川大学日本常民文化研究所非文字資料研究センター 、2015/9 、59頁 、A4判
古本 後田多敦「首里城明け渡しと御嶽」 収録

【新刊】「海邦小国」をめざして : 「史軸」批評による沖縄「現在史」 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,444
後田多敦 著、出版舎Mugen、2016、320p、21cm
店頭販売の新刊の為定価販売です。極美本。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

【新刊】「海邦小国」をめざして : 「史軸」批評による沖縄「現在史」 初版

2,444
後田多敦 著 、出版舎Mugen 、2016 、320p 、21cm
店頭販売の新刊の為定価販売です。極美本。

【新刊】 首里城と沖縄神社 資料に見る近代の変遷  <神奈川大学非文字資料研究叢書4> 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
7,700
後田多敦/ 加藤里織/前田孝和 編著、近現代資料刊行会、2024、396頁、?A4判
店頭販売の新刊の為定価販売です。極美本。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

【新刊】 首里城と沖縄神社 資料に見る近代の変遷  <神奈川大学非文字資料研究叢書4> 初版

7,700
後田多敦/ 加藤里織/前田孝和 編著 、近現代資料刊行会 、2024 、 396頁 、?A4判
店頭販売の新刊の為定価販売です。極美本。

闘争する境界 :復帰後世代の沖縄からの報告

杉波書林
 東京都青梅市長淵
700
知念ウシ・與儀秀武・後田多敦・桃原一彦 著、未来社、2012年、1冊
カバー 228頁 B6判ソフトカバー 見返しに値札はがし跡あり 本体は経年並
領収書が必要な場合、メッセージ欄より事前にご連絡ください。商品発送後の領収書の発行は有料となります。送料は別途頂戴いたします(サイズ・重量に応じて計算いたします。厚さ3センチを超える場合、送料に御注意ください)。代引きは郵便局の手数料がかかりすぎるため、扱っておりません。電話でのご注文・お問い合わせは不可。Sorry,Delivery available only to destinations within Japan.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

闘争する境界 :復帰後世代の沖縄からの報告

700
知念ウシ・與儀秀武・後田多敦・桃原一彦 著 、未来社 、2012年 、1冊
カバー 228頁 B6判ソフトカバー 見返しに値札はがし跡あり 本体は経年並

琉球救国運動 : 抗日の思想と行動

indigo book
 京都府宇治市小倉町南浦
5,000
後田多敦 著、舎Mugen、376p、22cm
美本
ゆうパケット、レターパック、ゆうパックで発送致します。土日祝の発送は、行なっておりませんのでご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,000
後田多敦 著 、舎Mugen 、376p 、22cm
美本

闘争する境界 : 復帰後世代の沖縄からの報告

がらんどう
 東京都千代田区神田神保町1-34
800 (送料:¥200~)
知念ウシ, 與儀秀武, 後田多敦, 桃原一彦 著、未来社、2012年、227p、19cm
初版 カバー 帯付、ページ内良好です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
800 (送料:¥200~)
知念ウシ, 與儀秀武, 後田多敦, 桃原一彦 著 、未来社 、2012年 、227p 、19cm
初版 カバー 帯付、ページ内良好です。
  • 単品スピード注文

首里城と沖縄神社 資料に見る近代の変遷 <神奈川大学非文字資料研究叢書4>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
7,700
後田多 敦 加藤里織 前田孝和、近現代資料刊行会、2024/6、396頁、A4判
新刊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

首里城と沖縄神社 資料に見る近代の変遷 <神奈川大学非文字資料研究叢書4>

7,700
後田多 敦 加藤里織 前田孝和 、近現代資料刊行会 、2024/6 、396頁 、A4判
新刊

うるまネシア1 琉球弧の自立・独立・論争誌

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
21世紀同人会編、21世紀同人会、2000/7、58頁、A5判
裏表紙少シミ擦れ 執筆者・平良修・新川明・高良勉・大城宜武・川満信一・後田多敦・安里英子・真久田正・喜納昌吉
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

うるまネシア1 琉球弧の自立・独立・論争誌

550
21世紀同人会編 、21世紀同人会 、2000/7 、58頁 、A5判
裏表紙少シミ擦れ 執筆者・平良修・新川明・高良勉・大城宜武・川満信一・後田多敦・安里英子・真久田正・喜納昌吉

琉球救国運動 抗日の思想と行動 初版1刷

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
3,300
後田多敦、出版舎Mugen、2015/6、376頁、A5判
帯縁切れ・天シミ 序章 琉球救国運動の研究 第1章 冊封体制下の琉球 第2章 琉球国滅亡と救国運動 第3章 琉球救国運動の衰退と新展開 終章 琉球救国運動とは何だったのか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

琉球救国運動 抗日の思想と行動 初版1刷

3,300
後田多敦 、出版舎Mugen 、2015/6 、376頁 、A5判
帯縁切れ・天シミ 序章 琉球救国運動の研究 第1章 冊封体制下の琉球 第2章 琉球国滅亡と救国運動 第3章 琉球救国運動の衰退と新展開 終章 琉球救国運動とは何だったのか

【新刊】 歴史民俗資料学 創刊号 初版

榕樹書林
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,750
歴史民俗資料学研究会 編集、歴史民俗資料学研究会、2024年、132頁、A5判
店頭販売の新刊の為定価販売です。極美本。加藤里織「誰が泡盛を近代日本で広めたのか―戦前期の新聞広告から」、後田多敦「『琉球国印』と『大日本国璽』―印の対比から見えてくる『国家」の姿」、歴史民俗資料学研究会「資料紹介・翻刻:『日乗 明治十二年 沖縄』(原忠順日記 明治12(1879)年」 ほか。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

【新刊】 歴史民俗資料学 創刊号 初版

2,750
歴史民俗資料学研究会 編集 、歴史民俗資料学研究会 、2024年 、132頁 、A5判
店頭販売の新刊の為定価販売です。極美本。加藤里織「誰が泡盛を近代日本で広めたのか―戦前期の新聞広告から」、後田多敦「『琉球国印』と『大日本国璽』―印の対比から見えてくる『国家」の姿」、歴史民俗資料学研究会「資料紹介・翻刻:『日乗 明治十二年 沖縄』(原忠順日記 明治12(1879)年」 ほか。

歴史民俗資料学1

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,750
歴史民俗資料学研究会編、歴史民俗資料学研究会、2024/3、132頁、A5判
新刊 加藤里織「誰が泡盛を近代日本で広めたのか―戦前期の新聞広告から」、後田多敦「『琉球国印』と『大日本国璽』―印の対比から見えてくる『国家」の姿」、歴史民俗資料学研究会「資料紹介・翻刻:『日乗 明治十二年 沖縄』(原忠順日記 明治12(1879)年」 ほか。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

歴史民俗資料学1

2,750
歴史民俗資料学研究会編 、歴史民俗資料学研究会 、2024/3 、132頁 、A5判
新刊 加藤里織「誰が泡盛を近代日本で広めたのか―戦前期の新聞広告から」、後田多敦「『琉球国印』と『大日本国璽』―印の対比から見えてくる『国家」の姿」、歴史民俗資料学研究会「資料紹介・翻刻:『日乗 明治十二年 沖縄』(原忠順日記 明治12(1879)年」 ほか。

神奈川大学評論82 特集 沖縄の戦後70年 戦争の記憶から現在まで

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
880
同編集専門委員会編、神奈川大学広報委員会、2015/11、192頁、A5判
表紙少ヤケ 特別インタビュー 沖縄の戦後七〇年、続く「戦争」と「占領」  目取真 俊/[述] 後田多 敦/聞き手
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

神奈川大学評論82 特集 沖縄の戦後70年 戦争の記憶から現在まで

880
同編集専門委員会編 、神奈川大学広報委員会 、2015/11 、192頁 、A5判
表紙少ヤケ 特別インタビュー 沖縄の戦後七〇年、続く「戦争」と「占領」  目取真 俊/[述] 後田多 敦/聞き手

南島文化35 <沖縄国際大学南島文化研究所紀要>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
2,200
沖縄国際大学南島文化研究所編、沖縄国際大学南島文化研究所、2013/3、162頁、B5判
天シミ 狩俣恵一「組踊の身体と舞台構造の研究」、田場裕規「組踊の身体―身体感覚・身体技法の継承」、仲原穣「沖縄中南部方言の仮名表記の問題点―『沖縄語仮名遣い』に向けて」、杉本信夫「宮古における神歌の音楽的構造について」、喜屋武臣市「オーストラリアの沖縄出身真珠貝採取潜水夫のこと」、中生勝美「石垣島における明和の大津波の研究動向」、宮城茂雄「組踊〈唱え〉の研究」、田名真之「書評:深澤秋人『近世琉球中国交流史の研究―居留地・組織体・海域』」、後田多敦「琉球国滅亡後の国家祭祀と中城御殿」、来間泰男「琉球近世における夫役錢の意義」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

南島文化35 <沖縄国際大学南島文化研究所紀要>

2,200
沖縄国際大学南島文化研究所編 、沖縄国際大学南島文化研究所 、2013/3 、162頁 、B5判
天シミ 狩俣恵一「組踊の身体と舞台構造の研究」、田場裕規「組踊の身体―身体感覚・身体技法の継承」、仲原穣「沖縄中南部方言の仮名表記の問題点―『沖縄語仮名遣い』に向けて」、杉本信夫「宮古における神歌の音楽的構造について」、喜屋武臣市「オーストラリアの沖縄出身真珠貝採取潜水夫のこと」、中生勝美「石垣島における明和の大津波の研究動向」、宮城茂雄「組踊〈唱え〉の研究」、田名真之「書評:深澤秋人『近世琉球中国交流史の研究―居留地・組織体・海域』」、後田多敦「琉球国滅亡後の国家祭祀と中城御殿」、来間泰男「琉球近世における夫役錢の意義」

南島文化34 <沖縄国際大学南島文化研究所紀要>

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
3,300
沖縄国際大学南島文化研究所編、沖縄国際大学南島文化研究所、2012/3、291頁、B5判
古本 正井泰夫「沖縄の地理色彩景観―1965」、杉本信夫「『亡びゆく種族への美の讃歌』『盧山、環山タイヤルのうた4編』―台湾原住民の音楽を讃えて」、加藤光一「『耕者有其田』の変貌過程と現在―台湾の農業構造変動と農地制度改革」、西里喜行「『テンペスト』考―小説と史実の間」、三上絢子「米軍統治下の奄美における正規交易に対する非正規交易の補完関係」、石川友紀「新聞記事にみる明治期沖縄県における移民事象」、来間泰男「書評:吉成直樹『琉球の成立―移住と交易の歴史」、後田多敦「旧琉球王家の貿易商社・丸一洋行と福州―近代における沖縄と福州の関係の一断面」、川島淳「南洋群島における沖縄出身女性の経済的活動について」、仲地哲夫「薩摩藩支配下における琉球の中国貿易―『琉球国』の構造的特質」
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

南島文化34 <沖縄国際大学南島文化研究所紀要>

3,300
沖縄国際大学南島文化研究所編 、沖縄国際大学南島文化研究所 、2012/3 、291頁 、B5判
古本 正井泰夫「沖縄の地理色彩景観―1965」、杉本信夫「『亡びゆく種族への美の讃歌』『盧山、環山タイヤルのうた4編』―台湾原住民の音楽を讃えて」、加藤光一「『耕者有其田』の変貌過程と現在―台湾の農業構造変動と農地制度改革」、西里喜行「『テンペスト』考―小説と史実の間」、三上絢子「米軍統治下の奄美における正規交易に対する非正規交易の補完関係」、石川友紀「新聞記事にみる明治期沖縄県における移民事象」、来間泰男「書評:吉成直樹『琉球の成立―移住と交易の歴史」、後田多敦「旧琉球王家の貿易商社・丸一洋行と福州―近代における沖縄と福州の関係の一断面」、川島淳「南洋群島における沖縄出身女性の経済的活動について」、仲地哲夫「薩摩藩支配下における琉球の中国貿易―『琉球国』の構造的特質」

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

EXPO 2005 AICHI
EXPO 2005 AICHI
¥66,000

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流