JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
狭衣物語の新世界 <知の遺産シリーズ>
狭衣物語の新世界 <知の遺産シリーズ 6>
日本古典文学読解考 : 『万葉』から『しのびね』まで <新典社研究叢書233>
『堤中納言物語』滴注
伊勢物語誤写誤読考
堤中納言物語の真相
狭衣物語論考 本文・和歌・物語史
日本古典文学読解考 : 『万葉』から『しのびね』まで <新典社研究叢書 233>
日本古典文学読解考
狭衣物語の新世界【知の遺産シリーズ6】
語文研究 第69号 平成2年6月
語文研究 第66・67合併号 平成元年6月 奥村三雄教授退官記念号
狭衣物語論考 : 本文・和歌・物語史
今井源衛著作集 第12巻 評論・随想
危機下の中古文学 2020
中古文学 平成3年5月号 第47号 貫之の慶賀表現「ももとせ」と「よろづよ」をめぐって/みやび男のえびす心『伊勢物語』第十五段の解釈/かの十六夜の女君葵巻晩秋の新解釈/梅枝巻の手本蒐集/「ものの音めづる」心大君をとりまく人びと/他
国語と国文学 824号(平成4年8月号 69巻8号) (「天浮橋」をめぐって/「このついで」試論 第二話の読解を手がかりとして/「為忠家両度百首」と西行 西行の歌風形成の一側面/「うたかたの記」試論 ロオレライ像について)
今井源衛著作集12 評論・随想
文献探究 第16号 1985年9月
今井源衛著作集11 王朝末期の物語
今井源衛著作集9 花山院と清少納言
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。