文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「後藤昭雄 著」の検索結果
20件

平安朝文人志

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,030 (送料:¥300~)
後藤昭雄 著、吉川弘文館、236, 5p
平成5年第1刷。カバー縁に強めの傷みがあります。汚れがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,030 (送料:¥300~)
後藤昭雄 著 、吉川弘文館 、236, 5p
平成5年第1刷。カバー縁に強めの傷みがあります。汚れがあります。
  • 単品スピード注文

平安朝文人志

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,800 (送料:¥300~)
後藤 昭雄、吉川弘文館、236, 5p
帯付。多少の使用感で概ね良好です。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,800 (送料:¥300~)
後藤 昭雄 、吉川弘文館 、236, 5p
帯付。多少の使用感で概ね良好です。
  • 単品スピード注文

平安朝漢文学論考

古書 さんぽ
 北海道旭川市8条通24丁目353
2,500 (送料:¥200~)
後藤昭雄 著、桜楓社、昭和56年、460p、22cm、1
初版、裸本
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

平安朝漢文学論考

2,500 (送料:¥200~)
後藤昭雄 著 、桜楓社 、昭和56年 、460p 、22cm 、1
初版、裸本
  • 単品スピード注文

平安朝漢文學史論考

日本書房
 東京都千代田区西神田
7,700
後藤昭雄 著、勉誠、平24、435,12p、22cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

平安朝漢文學史論考

7,700
後藤昭雄 著 、勉誠 、平24 、435,12p 、22cm

天台仏教と平安朝文人 (歴史文化ライブラリー 133)

BBR
 愛知県春日井市
1,700
◆送料無料
2002年1版。後藤 昭雄 (著)  吉川弘文館  帯つき。印あり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。
◆送料無料
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

天台仏教と平安朝文人 (歴史文化ライブラリー 133)

1,700
、◆送料無料
2002年1版。後藤 昭雄 (著)  吉川弘文館  帯つき。印あり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。

平安朝文人志

水たま書店 桜井店
 奈良県桜井市安倍木材団地2-6-6
800 (送料:¥300~)
後藤昭雄 著、吉川弘文館、平成5年1刷、20cm、1冊
カバー。経年並。値札跡有。
はじめまして。水たま書店 です。 ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。 詳しくは発送ポリシーをご覧ください。直接ご覧になりたい場合は必ず事前にご連絡下さい。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
800 (送料:¥300~)
後藤昭雄 著 、吉川弘文館 、平成5年1刷 、20cm 、1冊
カバー。経年並。値札跡有。
  • 単品スピード注文

新日本古典文学大系 (27)

豆ノ木書房
 千葉県八千代市高津東
1,580 (送料:¥0~)
大曽根 章介、後藤 昭雄、金原 理(著者複数)、岩波書店、488
★税込 & 送料無料★     函入り。月報付属。中古書につき多少のイタミあり。帯なし。こちらの商品は★送料無料★でお届けいたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新日本古典文学大系 (27)

1,580 (送料:¥0~)
大曽根 章介、後藤 昭雄、金原 理(著者複数)  、岩波書店 、488
★税込 & 送料無料★     函入り。月報付属。中古書につき多少のイタミあり。帯なし。こちらの商品は★送料無料★でお届けいたします。
  • 単品スピード注文

本朝漢詩文資料論

愛書館中川書房 神田神保町店
 東京都千代田区神田神保町2-3-11
10,660 (送料:¥600~)
後藤昭雄 著、勉誠、2012年、466,14p、22cm、1冊
【倉庫保管品】 初版 痛み小 カバーヤケ 小口汚れ小・ムレ  Q22012B2738
◆解説欄に【倉庫保管品】と記載の商品は配送センター(TEL:042-499-0028、日曜定休)の在庫のため店舗ではご覧いただけません ◆日本郵便または佐川急便にて発送いたします(5,000円以上の商品は追跡番号のある配送方法) ※離島ほか一部地域への配送は別途料金が発生する場合があります ◆適格請求書発行事業者です。公費の際は必要書類・形式をご指示ください(振込手数料はお客様負担) ◆代引き・着払い・郵便振替は対応していません ◆領収書が必要なお客様はご注文と同時に宛名等必要事項含めご連絡ください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

本朝漢詩文資料論

10,660 (送料:¥600~)
後藤昭雄 著 、勉誠 、2012年 、466,14p 、22cm 、1冊
【倉庫保管品】 初版 痛み小 カバーヤケ 小口汚れ小・ムレ  Q22012B2738
  • 単品スピード注文

平安朝漢文文献の研究

弘南堂書店
 東京都目黒区目黒
3,800
後藤昭雄 著、吉川弘文館、291, 7p、22cm
平成5年発行。カバーあり。 本文部分の状態は良好ですが、中古品である旨ご了承の上お買い上げ下さい。
※送料について 以下ご参照下さい。 ◎商品サイズ(厚み)が3cm以下/かつ重量が1kg以下の商品⇒送料\185◎商品サイズ(厚み)が3cm以上/かつ重量が4kg以下の商品⇒送料\600 ◎商品の重量が4kgを超える商品⇒「ゆうパック」での発送になります。商品サイズ、お届けの地域により送料が異なります。 ご注文受付後、送料を含めた合計金額をお知らせしますのでそちらをご確認下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

平安朝漢文文献の研究

3,800
後藤昭雄 著 、吉川弘文館 、291, 7p 、22cm
平成5年発行。カバーあり。 本文部分の状態は良好ですが、中古品である旨ご了承の上お買い上げ下さい。

平安朝漢詩文の文体と語彙

日本書房
 東京都千代田区西神田
8,800
後藤昭雄 著、勉誠、平29、416,11p、22cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

平安朝漢詩文の文体と語彙

8,800
後藤昭雄 著 、勉誠 、平29 、416,11p 、22cm

今井源衛著作集 第12巻 評論・随想

日本書房
 東京都千代田区西神田
4,950
今井源衛 著 ; 今西祐一郎, 辛島正雄, 金原理, 工藤重矩, 古賀典子, 後藤昭雄, 後藤康文,・・・
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

今井源衛著作集 第12巻 評論・随想

4,950
今井源衛 著 ; 今西祐一郎, 辛島正雄, 金原理, 工藤重矩, 古賀典子, 後藤昭雄, 後藤康文, 坂本信道, 武谷恵美子, 田坂憲二, 中島あや子, 西丸妙子, 松本常彦, 森下純昭, 森田兼吉 編 、笠間書院 、平19 、439p 、22cm

本朝文粹抄3

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
1,980 (送料:¥320~)
後藤昭雄 著、勉誠出版、2014、194p、20cm、1冊
カバー部分ヤケ 帯 天微少薄いヨゴレ
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

本朝文粹抄3

1,980 (送料:¥320~)
後藤昭雄 著 、勉誠出版 、2014 、194p 、20cm 、1冊
カバー部分ヤケ 帯 天微少薄いヨゴレ
  • 単品スピード注文

今井源衛著作集12 評論・随想

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
5,500 (送料:¥600~)
今井源衛 著 ; 武谷恵美子 編、笠間書院、2007、439p、22cm、1冊
函背ヤケ、少ヨゴレ 帯背ヤケ、破れ ビニカバ 蔵印 日付・覚書 カビ臭
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

今井源衛著作集12 評論・随想

5,500 (送料:¥600~)
今井源衛 著 ; 武谷恵美子 編 、笠間書院 、2007 、439p 、22cm 、1冊
函背ヤケ、少ヨゴレ 帯背ヤケ、破れ ビニカバ 蔵印 日付・覚書 カビ臭
  • 単品スピード注文

語文研究 第54号 昭和57年2月

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
700
九州大学國文学会 [編輯]、九州大学国語国文学会、冊、21cm
『おくのほそ道』の構想臆断―高館―/『月に吠える』形成過程の考察2―罪人から病者へ―/中原中也「含羞」論―<在りし日>の隔絶性について ほか
本体にヤケ・薄ヨゴレ、背表紙・表紙にムシクイ
本文は読むことに問題ありません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

語文研究 第54号 昭和57年2月

700
九州大学國文学会 [編輯] 、九州大学国語国文学会 、冊 、21cm
『おくのほそ道』の構想臆断―高館―/『月に吠える』形成過程の考察2―罪人から病者へ―/中原中也「含羞」論―<在りし日>の隔絶性について ほか 本体にヤケ・薄ヨゴレ、背表紙・表紙にムシクイ 本文は読むことに問題ありません

今井源衛著作集11 王朝末期の物語

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
5,500 (送料:¥600~)
今井源衛 著 ; 辛島正雄 編、笠間書院、2006、451p、22cm、1冊
函・帯背ヤケ、少シミ、少ヨゴレ ビニカバ 天微細ヨゴレ少 カビ臭
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

今井源衛著作集11 王朝末期の物語

5,500 (送料:¥600~)
今井源衛 著 ; 辛島正雄 編 、笠間書院 、2006 、451p 、22cm 、1冊
函・帯背ヤケ、少シミ、少ヨゴレ ビニカバ 天微細ヨゴレ少 カビ臭
  • 単品スピード注文

今井源衛著作集9 花山院と清少納言

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
5,500 (送料:¥600~)
今井源衛 著 ; 古賀典子 編、笠間書院、2007、359p、22cm、1冊
函・帯背ヤケ、少シミ、少ヨゴレ ビニカバ 天わずか微細ヨゴレ カビ臭
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

今井源衛著作集9 花山院と清少納言

5,500 (送料:¥600~)
今井源衛 著 ; 古賀典子 編 、笠間書院 、2007 、359p 、22cm 、1冊
函・帯背ヤケ、少シミ、少ヨゴレ ビニカバ 天わずか微細ヨゴレ カビ臭
  • 単品スピード注文

平安朝漢文学史論考

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,700
後藤昭雄 著、勉誠社、2012年4月、464p、A5判上製
平安朝文学史における漢文学の位置を定立する
勅撰三集が編まれ「応製奉和」の詩作が宮廷内に息づいた嵯峨~仁明朝。日本漢文学史上の画期において、詩文はいかなる場で為されたのか。
そして、漢詩から和歌へと宮廷文事の中心が移りゆく平安中期以降、漢詩文のあり方はどのように変化し、また、和歌文化にどのように作用していったのか。
政治的・社会的側面における詩作・詩人のあり方を捉えつつ、漢詩文の表現・形態への視座より描き出される平安朝漢文学史。

目次

はじめに

―Ⅰ―
 1 平安朝漢文学史の輪郭―詩序を例として
 2 勅撰三集の唱和詩と述懐詩
 3 勅撰三集詩人の身分と文学
 4 承和への憧憬―文化史上の仁明朝の位置
 5 文徳朝以前と以後
 6 古今集時代の詩と歌

―Ⅱ―
 7 嵯峨天皇と惟良春道
 8 平安朝の楽府と菅原道真の〈新楽府〉
 9 『菅家文草』の成立
 10 詩の注記と『菅家文草』の編纂
 11 平安朝における『文選』の受容―中期を中心に
 12 延久三年「勧学会記」をめぐって―文事としての勧学会
 13 大江匡房「詩境記」考

―Ⅲ―
 14 坤元録屏風詩をめぐって
 15 和歌真名序考
 16 『基俊集』の贈答詩歌
 17 尚歯会の系譜
 18 嘉保の和歌尚歯会
 19 白河尚歯会記
 20 賦光源氏物語詩序

人名索引・書名索引・事項索引

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,700
後藤昭雄 著 、勉誠社 、2012年4月 、464p 、A5判上製
平安朝文学史における漢文学の位置を定立する 勅撰三集が編まれ「応製奉和」の詩作が宮廷内に息づいた嵯峨~仁明朝。日本漢文学史上の画期において、詩文はいかなる場で為されたのか。 そして、漢詩から和歌へと宮廷文事の中心が移りゆく平安中期以降、漢詩文のあり方はどのように変化し、また、和歌文化にどのように作用していったのか。 政治的・社会的側面における詩作・詩人のあり方を捉えつつ、漢詩文の表現・形態への視座より描き出される平安朝漢文学史。 目次 はじめに ―Ⅰ―  1 平安朝漢文学史の輪郭―詩序を例として  2 勅撰三集の唱和詩と述懐詩  3 勅撰三集詩人の身分と文学  4 承和への憧憬―文化史上の仁明朝の位置  5 文徳朝以前と以後  6 古今集時代の詩と歌 ―Ⅱ―  7 嵯峨天皇と惟良春道  8 平安朝の楽府と菅原道真の〈新楽府〉  9 『菅家文草』の成立  10 詩の注記と『菅家文草』の編纂  11 平安朝における『文選』の受容―中期を中心に  12 延久三年「勧学会記」をめぐって―文事としての勧学会  13 大江匡房「詩境記」考 ―Ⅲ―  14 坤元録屏風詩をめぐって  15 和歌真名序考  16 『基俊集』の贈答詩歌  17 尚歯会の系譜  18 嘉保の和歌尚歯会  19 白河尚歯会記  20 賦光源氏物語詩序 人名索引・書名索引・事項索引 納入までに3週間ほどかかります。

平安朝詩文論集

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
13,200
後藤昭雄 著、勉誠社、2024年9月、528p、A5判上製
平安朝において漢詩文は、学問の中心として大きな位置を占めていた。
国家儀礼はもとより、官吏登用試験、公的な宴の場や歴史書編纂、さらには宗教の場などにおいても、漢学の素養の有無がそこに関わる人物の評価に大きく関わるものであった。
平安朝の文人たちが残した漢文資料の一文字一文字と真摯に向き合い、内容を読解。
彼らの学問環境、史的位置づけと重ね合わせることで、平安朝の漢詩文をめぐる歴史的状況を明らかにする。
長年に亙って平安朝の漢文学研究に携わってきた著者の最新論文集。

目次

はじめに

一 文学史研究
1 平安朝における『孝経』の受容
2 平安朝人は『後漢書』をいかに読んだか―吉川忠夫訓注『後漢書』第一冊を読んで
3 中国へ伝えられた日本人の著作―淡海三船の『大乗起信論注』
4 淡海三船「南山の智上人に贈る」詩について
5 「銅雀台」―勅撰三集の楽府と艶情
6 嵯峨朝における「新楽府」受容について
7 日唐間における経典の往還―『千手儀軌』の伝流
8 仁明朝の宮廷文学と東アジア
9 桜の文学小史
10 菅原是善の願文と王勃の文章
11 延喜二十二年大宰府返牒考
12 『言泉集』所引の平安中期願文資料
13 尚歯会と書と絵
14 平安朝における白居易「劉白唱和集解」の受容
15 大江匡衡と『文選』
16 呉越と平安朝の漢学
17 『本朝文粋』の文人―上位入集者とその作品
18 『本朝文粋』の一首の詩序と『明衡往来』の一通の書状
19 白居易「諭友詩」の本文―我が国に残る古写本

二 文人伝研究
20 『経国集』の作者序論
21 空海の周辺―勅撰詩集作者との交渉
22 勅撰三集の詩と歴史学
23 『扶桑集』の詩人
24 文人たちの交友―藤原行成を軸として
25 源為憲と藤原有国の交渉について
26 創り出された平安朝詩人―『本朝一人一首』の過誤

【付載】
27 史料所載平安朝詩詩題索引

あとがき
索 引

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
13,200
後藤昭雄 著 、勉誠社 、2024年9月 、528p 、A5判上製
平安朝において漢詩文は、学問の中心として大きな位置を占めていた。 国家儀礼はもとより、官吏登用試験、公的な宴の場や歴史書編纂、さらには宗教の場などにおいても、漢学の素養の有無がそこに関わる人物の評価に大きく関わるものであった。 平安朝の文人たちが残した漢文資料の一文字一文字と真摯に向き合い、内容を読解。 彼らの学問環境、史的位置づけと重ね合わせることで、平安朝の漢詩文をめぐる歴史的状況を明らかにする。 長年に亙って平安朝の漢文学研究に携わってきた著者の最新論文集。 目次 はじめに 一 文学史研究 1 平安朝における『孝経』の受容 2 平安朝人は『後漢書』をいかに読んだか―吉川忠夫訓注『後漢書』第一冊を読んで 3 中国へ伝えられた日本人の著作―淡海三船の『大乗起信論注』 4 淡海三船「南山の智上人に贈る」詩について 5 「銅雀台」―勅撰三集の楽府と艶情 6 嵯峨朝における「新楽府」受容について 7 日唐間における経典の往還―『千手儀軌』の伝流 8 仁明朝の宮廷文学と東アジア 9 桜の文学小史 10 菅原是善の願文と王勃の文章 11 延喜二十二年大宰府返牒考 12 『言泉集』所引の平安中期願文資料 13 尚歯会と書と絵 14 平安朝における白居易「劉白唱和集解」の受容 15 大江匡衡と『文選』 16 呉越と平安朝の漢学 17 『本朝文粋』の文人―上位入集者とその作品 18 『本朝文粋』の一首の詩序と『明衡往来』の一通の書状 19 白居易「諭友詩」の本文―我が国に残る古写本 二 文人伝研究 20 『経国集』の作者序論 21 空海の周辺―勅撰詩集作者との交渉 22 勅撰三集の詩と歴史学 23 『扶桑集』の詩人 24 文人たちの交友―藤原行成を軸として 25 源為憲と藤原有国の交渉について 26 創り出された平安朝詩人―『本朝一人一首』の過誤 【付載】 27 史料所載平安朝詩詩題索引 あとがき 索 引 納入までに3週間ほどかかります。

六朝文化と日本ー謝霊運という視座から(アジア遊学240)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,080
蒋義喬 編著、勉誠出版、2019年12月、224p、21cm
中国・六朝時代に生き、山水文学の祖であるとともに、儒・道・仏に通じた博学多才の詩人として知られる謝霊運。
その詩文は後世の文人たちに大きな影響を与え、学識と矛盾に満ちた数奇な人生とが相俟って、その人物像についても、中国史上他に類を見ない独自のイメージを形成している。
本書は思想的な背景となった六朝期の仏教や道教にも目を向けつつ、日本文学における謝霊運受容の軌跡を追い、六朝文化の日本における受容のあり方を体系的に検討する。
謝霊運を日本文学・中日比較文学研究としてとりあげる初めての試み。

目次

序言 蒋義喬

Ⅰ 研究方法・文献
謝霊運をどう読むか―中国中世文学研究に対する一つの批判的考察 林暁光
謝霊運作品の編年と注釈について 呉冠文(訳・黄昱)

Ⅱ 思想・宗教―背景としての六朝文化
[コラム]謝霊運と南朝仏教 船山徹
洞天思想と謝霊運 土屋昌明
謝霊運「発帰瀬三瀑布望両渓」詩における「同枝條」について 李静(訳・黄昱)

Ⅲ 自然・山水・隠逸―古代日本の受容
日本の律令官人たちは自然を発見したか 高松寿夫
古代日本の吏隠と謝霊運 山田尚子
平安初期君臣唱和詩群における「山水」表現と謝霊運 蒋義喬

Ⅳ 場・美意識との関わり
平安朝詩文における謝霊運の受容 後藤昭雄
平安時代の詩宴に果たした謝霊運の役割 佐藤道生

Ⅴ 説話・注釈
慧遠・謝霊運の位置付け― 源隆国『安養集』の戦略をめぐって 荒木浩
[コラム]日本における謝霊運「述祖徳詩」の受容についての覚え書き 黄昱
『蒙求』「霊運曲笠」をめぐって
 ―日本中近世の抄物、注釈を通してみる謝霊運故事の展開とその意義 河野貴美子

Ⅵ 禅林における展開
日本中世禅林における謝霊運受容 堀川貴司
山居詩の源を辿る―貫休と絶海中津の謝霊運受容を中心に 高兵兵
五山の中の「登池上楼」詩―「春草」か、「芳草」か 岩山泰三

Ⅶ 近世・近代における展開
俳諧における「謝霊運」 深沢眞二・深沢了子
江戸前期文壇の謝霊運受容―林羅山と石川丈山を中心に 陳可冉
[コラム]謝霊運「東陽渓中贈答」と近世・近代日本の漢詩人 合山林太郎

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,080
蒋義喬 編著 、勉誠出版 、2019年12月 、224p 、21cm
中国・六朝時代に生き、山水文学の祖であるとともに、儒・道・仏に通じた博学多才の詩人として知られる謝霊運。 その詩文は後世の文人たちに大きな影響を与え、学識と矛盾に満ちた数奇な人生とが相俟って、その人物像についても、中国史上他に類を見ない独自のイメージを形成している。 本書は思想的な背景となった六朝期の仏教や道教にも目を向けつつ、日本文学における謝霊運受容の軌跡を追い、六朝文化の日本における受容のあり方を体系的に検討する。 謝霊運を日本文学・中日比較文学研究としてとりあげる初めての試み。 目次 序言 蒋義喬 Ⅰ 研究方法・文献 謝霊運をどう読むか―中国中世文学研究に対する一つの批判的考察 林暁光 謝霊運作品の編年と注釈について 呉冠文(訳・黄昱) Ⅱ 思想・宗教―背景としての六朝文化 [コラム]謝霊運と南朝仏教 船山徹 洞天思想と謝霊運 土屋昌明 謝霊運「発帰瀬三瀑布望両渓」詩における「同枝條」について 李静(訳・黄昱) Ⅲ 自然・山水・隠逸―古代日本の受容 日本の律令官人たちは自然を発見したか 高松寿夫 古代日本の吏隠と謝霊運 山田尚子 平安初期君臣唱和詩群における「山水」表現と謝霊運 蒋義喬 Ⅳ 場・美意識との関わり 平安朝詩文における謝霊運の受容 後藤昭雄 平安時代の詩宴に果たした謝霊運の役割 佐藤道生 Ⅴ 説話・注釈 慧遠・謝霊運の位置付け― 源隆国『安養集』の戦略をめぐって 荒木浩 [コラム]日本における謝霊運「述祖徳詩」の受容についての覚え書き 黄昱 『蒙求』「霊運曲笠」をめぐって  ―日本中近世の抄物、注釈を通してみる謝霊運故事の展開とその意義 河野貴美子 Ⅵ 禅林における展開 日本中世禅林における謝霊運受容 堀川貴司 山居詩の源を辿る―貫休と絶海中津の謝霊運受容を中心に 高兵兵 五山の中の「登池上楼」詩―「春草」か、「芳草」か 岩山泰三 Ⅶ 近世・近代における展開 俳諧における「謝霊運」 深沢眞二・深沢了子 江戸前期文壇の謝霊運受容―林羅山と石川丈山を中心に 陳可冉 [コラム]謝霊運「東陽渓中贈答」と近世・近代日本の漢詩人 合山林太郎 納入までに3週間ほどかかります。

日本歴史 第558号 平成6年11月号

徘徊堂
 福岡県福岡市城南区別府
800
日本歴史学会 編、吉川弘文館、冊、21cm
長屋王と「宗形」木簡/十五世紀中葉における常陸佐竹氏の動向 ほか
全体に経年並のヤケ・シミ・ヨゴレ
表紙に多数シミ
本文読むことに問題ありません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本歴史 第558号 平成6年11月号

800
日本歴史学会 編 、吉川弘文館 、冊 、21cm
長屋王と「宗形」木簡/十五世紀中葉における常陸佐竹氏の動向 ほか 全体に経年並のヤケ・シミ・ヨゴレ 表紙に多数シミ 本文読むことに問題ありません

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催