文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「後藤松陰書幅」の検索結果
1件

後藤松陰書幅

名雲書店
 群馬県高崎市八千代町
22,000
松陰主人
■商品詳細

【書名】 後藤松陰書幅
【巻冊】 一幅
【著者】 松陰主人
【成立】 江戸後期

★ 紙本/132×59㎝
★ 軸長/200㎝
★ 没年:元治1.10.19(1864.11.18)
  生年:寛政9(1797)
江戸後期の儒学者。美濃(岐阜県)生まれ。名は機,字は世張,通称は俊蔵。号は松陰,春草,鎌山,兼山。幼くして神童と称され,大垣の菱田毅斎に学んでその塾長となった。文化12(1815)年から頼山陽に師事,文政1(1818)年,山陽の西遊に随行した。3年大坂に塾を開き,8年山陽の媒妁によって篠崎小竹の娘町子と結婚。当時大坂で,文は松陰,詩は広瀬旭荘と並称された。山陽の著述の校訂や,その著の序跋を草した。墓は篠崎家と同じ天満天徳寺にある。<著作>『春草詩鈔』『好文字』『松陰亭集』『竹深荷浄書屋集』『松陰詩稿』『松陰文稿』
★ 迅速丁寧な発送を心懸けております。 ★ 海外発送も迅速に対応いたします。 ★ ご注文はインターネットからではなくても、電話・ファックス・ハガキ等でも承ります。ご遠慮なくお申しつけください。 ★ クレジット決済のお客様は別途クレジット決済が行えるメールをお送りいたします。 ★ お振り込みをご希望のお客様は大変お手数ですが必ずお振り込み方法をご連絡くださいませ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
22,000
松陰主人
■商品詳細 【書名】 後藤松陰書幅 【巻冊】 一幅 【著者】 松陰主人 【成立】 江戸後期 ★ 紙本/132×59㎝ ★ 軸長/200㎝ ★ 没年:元治1.10.19(1864.11.18)   生年:寛政9(1797) 江戸後期の儒学者。美濃(岐阜県)生まれ。名は機,字は世張,通称は俊蔵。号は松陰,春草,鎌山,兼山。幼くして神童と称され,大垣の菱田毅斎に学んでその塾長となった。文化12(1815)年から頼山陽に師事,文政1(1818)年,山陽の西遊に随行した。3年大坂に塾を開き,8年山陽の媒妁によって篠崎小竹の娘町子と結婚。当時大坂で,文は松陰,詩は広瀬旭荘と並称された。山陽の著述の校訂や,その著の序跋を草した。墓は篠崎家と同じ天満天徳寺にある。<著作>『春草詩鈔』『好文字』『松陰亭集』『竹深荷浄書屋集』『松陰詩稿』『松陰文稿』

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

プレイステーション海外発売30年- 3D、高性能、ゲーム機の進化

読書の秋 - 秋の古本まつり全国で開催