文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「御城中鎮守御社 両御遷宮法要記録 《甲府城》」の検索結果
1件

御城中鎮守御社 両御遷宮法要記録 《甲府城》

書肆つづらや
 東京都文京区湯島
18,370
寛政7年、1冊
 寛政七年写。同年の夏、甲府城内の祈願所である稲荷大明神が鎮守御殿の屋根替えのため実施した下遷宮について、当社別当十二世嗣法良實が記録した実務覚帳。記事は寛政七年六月八日から九月十八日まで。甲府勤番(大久保遠江守・永見伊豫守)配下の用人桜井安右衛門らと別当福昌院・三光院が連携して進めた準備過程を文書控と日記形式で記録し、御献物一覧、御入用物之覚、正遷宮御献立之覚、正遷宮御入用物、経費覚等を付す。
 打付書は標記のとおり。共表紙半紙本265×175㎜、半丁7行書、墨付21丁。表紙に標記の打付書と印。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
18,370
、寛政7年 、1冊
 寛政七年写。同年の夏、甲府城内の祈願所である稲荷大明神が鎮守御殿の屋根替えのため実施した下遷宮について、当社別当十二世嗣法良實が記録した実務覚帳。記事は寛政七年六月八日から九月十八日まで。甲府勤番(大久保遠江守・永見伊豫守)配下の用人桜井安右衛門らと別当福昌院・三光院が連携して進めた準備過程を文書控と日記形式で記録し、御献物一覧、御入用物之覚、正遷宮御献立之覚、正遷宮御入用物、経費覚等を付す。  打付書は標記のとおり。共表紙半紙本265×175㎜、半丁7行書、墨付21丁。表紙に標記の打付書と印。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全