文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「心性学説」の検索結果
5件

心性学説

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,500
石川 舜合、大12
8892
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

心性学説

3,500
石川 舜合 、大12
8892

心性学説(正誤表付)

金沢文圃閣
 石川県金沢市長土塀
2,990
石川舜台、中外出版、1923
初裸本
◎小閣は適格請求書発行事業者です◎公費ご注文・海外ご発送承ります◎公費(後払)は、ご注文時備考欄にて必要書類をご指示下さい◎土日祝日は休業の為、その前後ご注文につきましては確認・ご連絡など遅れますことをご了承下さい◎午前9時以降ご注文は翌営業日午後より順次お返事。※年末年始大型連休は、休日明けのお返事・発送です。(※海外配送の場合においても免税販売は行っておりません)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

心性学説(正誤表付)

2,990
石川舜台 、中外出版 、1923
初裸本

仏教社会観序説附心性学説

東陽堂書店
 東京都千代田区神田神保町
4,800
石川舜台老師頌徳記念会編、昭15
3025
商品によっては倉庫にある書籍やお取り寄せになる商品が御座います。 来店の際はご確認頂ければと思います。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

仏教社会観序説附心性学説

4,800
石川舜台老師頌徳記念会編 、昭15
3025

仏教社会観序説 : 附 心性学説 石川舜台 著 昭和15

アブストラクト古書店
 京都府八幡市男山指月
4,000
石川舜台 著 ; 石川舜台老師頌徳記念会 編輯、石川舜台老師頌徳記念会、4, 2, 5, 335p,・・・
昭和15年初版。研究室(顕真学苑)除籍本。
全体的に経年によるヤケがあり、本文にやや酸化が見られます。表紙に若干スレ・背に装備シール1枚貼付・背にヤケによる変色・薄いくすみ等の経年による傷みがあります。また天にシミ、見返しに目立つヤケ・蔵書印等が計3点・寄贈シール1枚貼付があります。それ以外は特に問題はありません。

●著者:石川 舜台 (いしかわ しゅんたい, 1842-1931)
 明治時代の僧。字は敬輔。号は節堂など。
真宗大谷派の寺に生まれ、東本願寺の高倉学寮に学びました。
明治5年、東本願寺第22代法主で真宗大谷派管長の大谷光瑩(こうえい)らと欧米を視察。帰国後、教団の組織・学制の近代化をすすめ、中国や朝鮮で布教につとめました。
 著作に『真宗安心論』『大経講話』など。

●顕真学苑
 仏教学者の梅原真隆が創設した、真宗学を中心とする仏教文化研究所。
本書はそこの蔵書本です。

●梅原 真隆 (うめはら しんりゅう, 明治18-昭和41)
 仏教学者。
浄土真宗本願寺派梅原山専長寺27代・29代住職。
龍谷大学教授、京都市議会議員、本願寺派執行、本願寺派勧学寮頭(5期)、顕真学苑主幹、参議院議員(1期)、富山大学第3代学長。

■送料:全国一律370円
●商品の価格や重量に応じ、日本郵便のゆうメール, ゆうパケット, レターパック, ゆうパックのいずれかで発送いたします。 ●送料のご負担をお願いいたします。 ●弊店は適格請求書発行事業者です。インボイス制度対応の書類を発行いたします。 ●原則、先払いをお願いしておりますが、公費購入(後払い)も承っております。 ●海外発送にも対応しております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,000
石川舜台 著 ; 石川舜台老師頌徳記念会 編輯 、石川舜台老師頌徳記念会 、4, 2, 5, 335p, 図版 [1] 枚 、20cm
昭和15年初版。研究室(顕真学苑)除籍本。 全体的に経年によるヤケがあり、本文にやや酸化が見られます。表紙に若干スレ・背に装備シール1枚貼付・背にヤケによる変色・薄いくすみ等の経年による傷みがあります。また天にシミ、見返しに目立つヤケ・蔵書印等が計3点・寄贈シール1枚貼付があります。それ以外は特に問題はありません。 ●著者:石川 舜台 (いしかわ しゅんたい, 1842-1931)  明治時代の僧。字は敬輔。号は節堂など。 真宗大谷派の寺に生まれ、東本願寺の高倉学寮に学びました。 明治5年、東本願寺第22代法主で真宗大谷派管長の大谷光瑩(こうえい)らと欧米を視察。帰国後、教団の組織・学制の近代化をすすめ、中国や朝鮮で布教につとめました。  著作に『真宗安心論』『大経講話』など。 ●顕真学苑  仏教学者の梅原真隆が創設した、真宗学を中心とする仏教文化研究所。 本書はそこの蔵書本です。 ●梅原 真隆 (うめはら しんりゅう, 明治18-昭和41)  仏教学者。 浄土真宗本願寺派梅原山専長寺27代・29代住職。 龍谷大学教授、京都市議会議員、本願寺派執行、本願寺派勧学寮頭(5期)、顕真学苑主幹、参議院議員(1期)、富山大学第3代学長。 ■送料:全国一律370円

老子道徳経解(中国思想史資料叢刊)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,300
憨山德清 著 尚之煜 校釋、中華書局、2024、225p
老子道德經解 中國思想史資料叢刊 (明)憨山德清; 尚之煜 中华书局
本書是明末高僧德清以佛教禪意注解《道德經》的著名作品,主要內容體現在論道、論心性、論經世、論報應四個部分。就道論來說,釋德清既把道當作是產生宇宙萬物之起點,又把道當作是宇宙萬物之本體,體現出本體論和宇宙論相結合的特色。他以老子之道為理論基礎,融合各家學說,進而引申出心性修養學說以及經世思想。就心性之學來說,他認為作為宇宙本體的真常之道是人人所固有的,道就是日用之中。由此,他實現了道與人的心性之勾通,且認為性乃真常之道。但是,真常之性時常受到物欲之妨礙,由此他進一步闡述了一系列的心性修養原則,試圖複性之真。值得注意的是,他心性學說的論述對象並不是一般民眾,而是君主、統治者。因為,他認為老子之道,就是內聖外王之道,修身是內聖,內聖是外王之基礎,所謂“其真以治身,其緒餘以為天下國家”,而治國乃君主之事。除此之外,他還加入了因果報應學說,試圖增強人們對道的信心。本書在行文過程中,極力發揮德清三教合一的思想,並在此基礎上以佛解老,為人們瞭解《道德經》開啟了一個新的視角,同時對瞭解佛教思想也給予了新的啟發。
本書之整理,以金陵刻經處光緒十二年(1886)刊本為底本。點校之外,還對德清注釋的要點進行必要的注釋,另附《觀老莊影響論》《憨山老人自敘年譜實錄》兩篇文字於書後。
海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300
憨山德清 著 尚之煜 校釋 、中華書局 、2024 、225p
老子道德經解 中國思想史資料叢刊 (明)憨山德清; 尚之煜 中华书局 本書是明末高僧德清以佛教禪意注解《道德經》的著名作品,主要內容體現在論道、論心性、論經世、論報應四個部分。就道論來說,釋德清既把道當作是產生宇宙萬物之起點,又把道當作是宇宙萬物之本體,體現出本體論和宇宙論相結合的特色。他以老子之道為理論基礎,融合各家學說,進而引申出心性修養學說以及經世思想。就心性之學來說,他認為作為宇宙本體的真常之道是人人所固有的,道就是日用之中。由此,他實現了道與人的心性之勾通,且認為性乃真常之道。但是,真常之性時常受到物欲之妨礙,由此他進一步闡述了一系列的心性修養原則,試圖複性之真。值得注意的是,他心性學說的論述對象並不是一般民眾,而是君主、統治者。因為,他認為老子之道,就是內聖外王之道,修身是內聖,內聖是外王之基礎,所謂“其真以治身,其緒餘以為天下國家”,而治國乃君主之事。除此之外,他還加入了因果報應學說,試圖增強人們對道的信心。本書在行文過程中,極力發揮德清三教合一的思想,並在此基礎上以佛解老,為人們瞭解《道德經》開啟了一個新的視角,同時對瞭解佛教思想也給予了新的啟發。 本書之整理,以金陵刻經處光緒十二年(1886)刊本為底本。點校之外,還對德清注釋的要點進行必要的注釋,另附《觀老莊影響論》《憨山老人自敘年譜實錄》兩篇文字於書後。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830