文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「息吹 【創刊号】」の検索結果
4件

息吹 【創刊号】

徳尾書店
 東京都八王子市北野台
4,000
山本富治/石沢宮信/大沼泰治/田村重俊/上村石松、息吹會、昭和4、1冊
■ヤケ、真中折目
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,000
山本富治/石沢宮信/大沼泰治/田村重俊/上村石松  、息吹會 、昭和4 、1冊
■ヤケ、真中折目

クォータリーかわさき 1号 (1983年12月) <特集 : 都市と劇場 (創刊号)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : ル・マルス ; 編集責任 : 小笠原功 ; 編集協力 : M&CO.、川崎市文化財団、198・・・
特集 : 都市と劇場
座談会 都市は劇場になりうるか 粟津潔+石山修武+粉川哲夫十津野海太郎
名なしの空地をつくろう 宮内康
公共ホールは何を目指すか 清水裕之
千の村に千の劇場 海野弘
いま映画館街に何が起こっているか 山根貞男
連載 町工場の磁界① 川崎 町・人・息吹き 小関智弘
連載 民索音楽の旅① 旅はタイ からはじまる 田川律
遜載 水の精神史① 多摩の源流 山田宗控
川崎市子ども通り① 児王房子
かわさき写真紀行① 昼休み 田村彰英
エッセイ・わが街 東の顔 荒川洋治・
インタビュー シュタイナー学校の可能性 子安美知子
聞き書き・川崎の暮ら史① 六郷橋落ちた
文化展望もう一つの橋 歴史の中の日常性
創刊にあたって 川崎市長 伊藤三郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : ル・マルス ; 編集責任 : 小笠原功 ; 編集協力 : M&CO. 、川崎市文化財団 、1983 、58p 、27.9 x 14.9cm 、1冊
特集 : 都市と劇場 座談会 都市は劇場になりうるか 粟津潔+石山修武+粉川哲夫十津野海太郎 名なしの空地をつくろう 宮内康 公共ホールは何を目指すか 清水裕之 千の村に千の劇場 海野弘 いま映画館街に何が起こっているか 山根貞男 連載 町工場の磁界① 川崎 町・人・息吹き 小関智弘 連載 民索音楽の旅① 旅はタイ からはじまる 田川律 遜載 水の精神史① 多摩の源流 山田宗控 川崎市子ども通り① 児王房子 かわさき写真紀行① 昼休み 田村彰英 エッセイ・わが街 東の顔 荒川洋治・ インタビュー シュタイナー学校の可能性 子安美知子 聞き書き・川崎の暮ら史① 六郷橋落ちた 文化展望もう一つの橋 歴史の中の日常性 創刊にあたって 川崎市長 伊藤三郎

美術手帖 BT 2018.12 vol.60 NO.916 特集 美術手帖60年史 創刊60年記念特大号

岩本書店
 静岡県伊東市広野
1,100
美術出版社、平成 20年(2008年) 第1刷、384 p 絶版、サイズ(cm): 21 x 14・・・
[特集]美術手帖60年史 730号の歴史がこの1冊で体感できる!! 1948年創刊の『美術手帖』は、今年で誕生から60年。2008年12月号では、美術専門誌として国内外の最先端のアートを紹介し続けた60年の歴史を、一冊の特集にまとめました。 特任編集長に美術評論家の椹木野衣氏を迎え、『美術手帖』の60年間の記事の中から「グラビア」「座談会」「作家インタビュー」「エッセー」「漫画」「小説」など選りすぐって再録。今号を日本の現代美術の60年を凝縮した一冊の特別な雑誌に見立て、往年の広告や読者の投稿までも再現しました。 藤田嗣治、熊谷守一、吉原治良、岡本太郎、土方巽、三島由紀夫、澁澤龍彦、土門拳、寺山修司、赤瀬川原平、草間彌生、荒木経惟、村上隆、奈良美智 ほか、多数の美術家・評論家が往時の息吹そのままに登場。 日本美術界のオールスターキャストが集結した一冊です。 表紙は創刊号のデザインを再現し、記念号にふさわしく金箔を施しました。 日本の現代アートの歴史を体感できるスペシャルな特大号。
配送方法: 郵便受けへのお届けの♦ネコポス¥350 (サイズA4以内・厚さ2.5㎝・重量1㎏以内)。 上記大きさ以外は、サイズA4以上か重量により♦クロネコ宅急便  または♦レターパックプラス¥520 を使用致します。こちらは対面お届けで受領印かサインが必要になります。 いずれも配送記録のあるものを使用いたします。 発送後、追跡番号をお知らせいたします。 迅速に発送することを心がけております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

美術手帖 BT 2018.12 vol.60 NO.916 特集 美術手帖60年史 創刊60年記念特大号

1,100
、美術出版社 、平成 20年(2008年) 第1刷 、384 p 絶版 、サイズ(cm): 21 x 14.7 x 2.2 、1
[特集]美術手帖60年史 730号の歴史がこの1冊で体感できる!! 1948年創刊の『美術手帖』は、今年で誕生から60年。2008年12月号では、美術専門誌として国内外の最先端のアートを紹介し続けた60年の歴史を、一冊の特集にまとめました。 特任編集長に美術評論家の椹木野衣氏を迎え、『美術手帖』の60年間の記事の中から「グラビア」「座談会」「作家インタビュー」「エッセー」「漫画」「小説」など選りすぐって再録。今号を日本の現代美術の60年を凝縮した一冊の特別な雑誌に見立て、往年の広告や読者の投稿までも再現しました。 藤田嗣治、熊谷守一、吉原治良、岡本太郎、土方巽、三島由紀夫、澁澤龍彦、土門拳、寺山修司、赤瀬川原平、草間彌生、荒木経惟、村上隆、奈良美智 ほか、多数の美術家・評論家が往時の息吹そのままに登場。 日本美術界のオールスターキャストが集結した一冊です。 表紙は創刊号のデザインを再現し、記念号にふさわしく金箔を施しました。 日本の現代アートの歴史を体感できるスペシャルな特大号。

東欧史研究 = The Journal of East European studies (10)

青聲社
 北海道札幌市手稲区手稲本町
1,650
東欧史研究会 [編]、東欧史研究会、1987、冊、26cm、174p
Sorry,overseas dispatch is not carried out.【土日祝休】対面での販売、お渡しはおこなっておりません。お問い合わせはお名前、ご住所、ご連絡先を記載のうえメールにてお願いいたします。適格請求書発行事業者登録番号T5810818777848
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650
東欧史研究会 [編] 、東欧史研究会 、1987 、冊 、26cm 、174p

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500
海軍辞典
海軍辞典
¥3,000

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空時代
航空時代
¥22,000