文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「愛宕山人」の検索結果
3件

救済財倉庫

泰成堂書店
 東京都武蔵野市境
21,000
愛宕山人、1冊
外題火の用心・文献では天明8年刊 和装題簽付・余白書入有・奥付不明
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

救済財倉庫

21,000
愛宕山人 、1冊
外題火の用心・文献では天明8年刊 和装題簽付・余白書入有・奥付不明

『邦楽の友』 36号~452号内381冊

古本屋 風船舎
 東京都世田谷区深沢
110,000
邦楽の友社 (渋谷区原宿ほか)、昭和33年~平成5年
A5判 各100P程
連載記事(短期含む)を以下に挙げる。

■田辺尚雄「三味線音楽の発生より現代迄」、菊池滋弥「明治大正名士と名妓-秋叟昔話」、町田嘉章「豊後節の考証と研究」、金子千章「長唄解説」、田中伝左衛門「歌舞伎囃子要録」、吉川英士司会「芸大邦楽科設置運動の回顧座談会」、矢部洋文「小唄師匠銘々伝」、小林栄「吉原小唄話」、浅野健二「古典解説」、竹越和夫「下座音楽の演劇的役割り」、左本政治「芸界余話」、小野金次郎「小唄贅註」、浅田正徹「葛飾冗語」、舘野健「邦楽の声のねり方」、忍頂寺務「忍逢春雪解」、浅川玉兎「長唄稀曲めぐり」、小島二朔「歌舞伎座・帝劇・市村座」、円城寺清臣「春花秋月」、蘭曲庵「邦楽つれづれ草」、平山清郎「邦楽研究会と弥十郎塾の興亡」、片山彦三「邦楽考現録」、菊池光翁「即興演奏の話」、岡本文弥「昭和新内史」、木村菊太郎「昭和小唄の開化」、鶴賀朝太夫「朝太夫新内ばなし」、土居郁雄「寄席囃子について」、愛宕山人「やまとことだま」、杵屋栄禧「四季随想」、初見れい子「津軽路三和子の邦楽たんけん記」他

多くの号の背少ヤケ、一部に少イタミ有。大きなイタミのある「創刊号」を付す。
■送料表示義務化により弊舎掲載品は全て「初期値」が表示されており、実際の送料と異なる場合がございます。1回の御注文金額が3万円以上の場合は、国内送料無料です。 ■発送業務は平日のみとなります。 ■海外発送は、ご購入金額が5千円以上より承ります(EMS便のみ)。International Shipping is available for customers with a purchase of 5,000 yen or more (only accept "EMS"delivery ).
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

『邦楽の友』 36号~452号内381冊

110,000
邦楽の友社 (渋谷区原宿ほか) 、昭和33年~平成5年
A5判 各100P程 連載記事(短期含む)を以下に挙げる。 ■田辺尚雄「三味線音楽の発生より現代迄」、菊池滋弥「明治大正名士と名妓-秋叟昔話」、町田嘉章「豊後節の考証と研究」、金子千章「長唄解説」、田中伝左衛門「歌舞伎囃子要録」、吉川英士司会「芸大邦楽科設置運動の回顧座談会」、矢部洋文「小唄師匠銘々伝」、小林栄「吉原小唄話」、浅野健二「古典解説」、竹越和夫「下座音楽の演劇的役割り」、左本政治「芸界余話」、小野金次郎「小唄贅註」、浅田正徹「葛飾冗語」、舘野健「邦楽の声のねり方」、忍頂寺務「忍逢春雪解」、浅川玉兎「長唄稀曲めぐり」、小島二朔「歌舞伎座・帝劇・市村座」、円城寺清臣「春花秋月」、蘭曲庵「邦楽つれづれ草」、平山清郎「邦楽研究会と弥十郎塾の興亡」、片山彦三「邦楽考現録」、菊池光翁「即興演奏の話」、岡本文弥「昭和新内史」、木村菊太郎「昭和小唄の開化」、鶴賀朝太夫「朝太夫新内ばなし」、土居郁雄「寄席囃子について」、愛宕山人「やまとことだま」、杵屋栄禧「四季随想」、初見れい子「津軽路三和子の邦楽たんけん記」他 多くの号の背少ヤケ、一部に少イタミ有。大きなイタミのある「創刊号」を付す。

名勝 絵入 仙台明細全図(筒状の袋の記載「仙台市内全図 松島名勝古跡

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
8,390
発行者 白崎五郎七(仙台市大町1丁目)、印刷者 渡辺清太郎(仙台市大町1丁目)、不詳(明治期から・・・
一枚もの。銅版画地図。筒状の袋付き(縁に裂け)。折り目、余白部に馬喰い(鼠齧り。欠落は無し)。中央に仙台市街図、その周囲を20カ所の名所旧跡のコマ割り画で囲む
各コマ割りに3-5行の解説文。宮城県庁、第二師団、宮城控訴院、仙台地方裁判所、芭蕉ノ辻(辻商勧と日の丸の交差、人影)、宮城県会議事堂、仙台市役所、宮城紡績会社、第二高等中学校、新常盤町(小田原蜂屋敷ニアリ 大小ノ青楼東西ニ二百有余ノ花魁ヲ置ク 北ニ福澤神社浄円坊及ビ東照宮等ノ神社仏閣アリ。多数の人影と遊郭の建物)、躑躅ヶ岡(人影)、政岡ノ墓、愛宕山(人影)、大橋ノ鉄橋(人影)、澱町ノ鉄橋(人影)、林子平ノ墓、菅神廟(人影)、青葉神社(馬と多数の人影)、瑞鳳殿、宮城県尋常師範学校、仙台停車場(多数の人影)、宮城集治監、仙台警察署、第二憲兵隊本部。昭忠碑。「廣瀬川水流ハ宮城郡作並村水上山ト風倉山トノニ山ヨリ発シ仙台ヲ経テ名取郡袋原村ニ至リ名取川ト合シ閖上濱ニ至リ海ニ入ル 」。凡例 市界、道路、山、川、砂地・池沼、官用地、耕地、神社仏閣、停車場、小学校、警察署・同分署、郵便・電信曲、鉄道線路。身元(氏名、住所等)を明示戴ければ保存状態を画像にて送信致します。22697-aya(保管先 廻廊 file)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

名勝 絵入 仙台明細全図(筒状の袋の記載「仙台市内全図 松島名勝古跡

8,390
、発行者 白崎五郎七(仙台市大町1丁目)、印刷者 渡辺清太郎(仙台市大町1丁目) 、不詳(明治期から大正期の刊行か?) 、54×39cm 、1枚
一枚もの。銅版画地図。筒状の袋付き(縁に裂け)。折り目、余白部に馬喰い(鼠齧り。欠落は無し)。中央に仙台市街図、その周囲を20カ所の名所旧跡のコマ割り画で囲む 各コマ割りに3-5行の解説文。宮城県庁、第二師団、宮城控訴院、仙台地方裁判所、芭蕉ノ辻(辻商勧と日の丸の交差、人影)、宮城県会議事堂、仙台市役所、宮城紡績会社、第二高等中学校、新常盤町(小田原蜂屋敷ニアリ 大小ノ青楼東西ニ二百有余ノ花魁ヲ置ク 北ニ福澤神社浄円坊及ビ東照宮等ノ神社仏閣アリ。多数の人影と遊郭の建物)、躑躅ヶ岡(人影)、政岡ノ墓、愛宕山(人影)、大橋ノ鉄橋(人影)、澱町ノ鉄橋(人影)、林子平ノ墓、菅神廟(人影)、青葉神社(馬と多数の人影)、瑞鳳殿、宮城県尋常師範学校、仙台停車場(多数の人影)、宮城集治監、仙台警察署、第二憲兵隊本部。昭忠碑。「廣瀬川水流ハ宮城郡作並村水上山ト風倉山トノニ山ヨリ発シ仙台ヲ経テ名取郡袋原村ニ至リ名取川ト合シ閖上濱ニ至リ海ニ入ル 」。凡例 市界、道路、山、川、砂地・池沼、官用地、耕地、神社仏閣、停車場、小学校、警察署・同分署、郵便・電信曲、鉄道線路。身元(氏名、住所等)を明示戴ければ保存状態を画像にて送信致します。22697-aya(保管先 廻廊 file)

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

太平洋戦争終戦80年 - 戦後80年

海軍辞典
海軍辞典
¥3,000
海軍砲術史
海軍砲術史
¥16,500

日航ジャンボ機事故40年 - 航空機、事故、安全

航空旅行
航空旅行
¥22,000