文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「愛知揆一 談」の検索結果
10件

天神町放談

青聲社
 北海道札幌市手稲区手稲本町
3,300
愛知揆一 談、愛知揆一遺稿集刊行会、1974、22cm、446p
函欠 
Sorry,overseas dispatch is not carried out.【土日祝休】対面での販売、お渡しはおこなっておりません。お問い合わせはお名前、ご住所、ご連絡先を記載のうえメールにてお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300
愛知揆一 談 、愛知揆一遺稿集刊行会 、1974 、22cm 、446p
函欠 

天神町放談

観魚堂
 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴
3,000
愛知揆一 談、愛知揆一遺稿集刊行会、昭和49年、446p、22cm、1冊
初版 函
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,000
愛知揆一 談 、愛知揆一遺稿集刊行会 、昭和49年 、446p 、22cm 、1冊
初版 函

天神町放談

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
2,800
愛知揆一 談、愛知揆一遺稿集刊行会、1974、446p、22cm
函シミ少イタミ 三方に少シミ 本文に線引き書込みございません
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,800
愛知揆一 談 、愛知揆一遺稿集刊行会 、1974 、446p 、22cm
函シミ少イタミ 三方に少シミ 本文に線引き書込みございません

愛知揆一大いに語る 天神町放談

ゆずりは書房
 宮城県石巻市塩富町
3,000 (送料:¥185~)
愛知揆一遺稿集刊行会、昭和49年、446p、22cm
★カバー(縁スレ・角痛み・背のタイトル少し右にずれ)
★本文軽くヤケ
★折り目・書込みはありません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,000 (送料:¥185~)
、愛知揆一遺稿集刊行会 、昭和49年 、446p 、22cm
★カバー(縁スレ・角痛み・背のタイトル少し右にずれ) ★本文軽くヤケ ★折り目・書込みはありません。
  • 単品スピード注文

愛知揆一大いに語る 天神町放談 付年譜

ぼおぶら屋古書店
 宮城県仙台市青葉区上愛子字北原道上11-33
3,590
愛知揆一遺稿集刊行会、愛知和男 (仙台市米ヶ袋1-5-15)、昭和49年(1974年)11月23日発・・・
小口の底部の余白にシミ。初版、カバーに擦れ。目次 第1部 佐藤内閣の支柱として、第2部 外務大臣時代、第3部 政局転換期にあって、第4部 大蔵大臣時代、年譜・愛知揆一。愛知揆一 1907-1973、東京生まれ、父は東北帝国大学物理学科教授の愛知敬一。宮城県第二中学校、旧制 第二高等学校文科乙類、東京帝国大学法学部政治学科、大蔵省入省、官房長・銀行局長。参議院議員、衆議院議員。通産大臣、内閣官房長官、文部大臣、外務大臣等を歴任。35851-aya
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

愛知揆一大いに語る 天神町放談 付年譜

3,590
愛知揆一遺稿集刊行会 、愛知和男 (仙台市米ヶ袋1-5-15) 、昭和49年(1974年)11月23日発行 、A5判、本文 446頁+口絵写真 16頁 、1冊
小口の底部の余白にシミ。初版、カバーに擦れ。目次 第1部 佐藤内閣の支柱として、第2部 外務大臣時代、第3部 政局転換期にあって、第4部 大蔵大臣時代、年譜・愛知揆一。愛知揆一 1907-1973、東京生まれ、父は東北帝国大学物理学科教授の愛知敬一。宮城県第二中学校、旧制 第二高等学校文科乙類、東京帝国大学法学部政治学科、大蔵省入省、官房長・銀行局長。参議院議員、衆議院議員。通産大臣、内閣官房長官、文部大臣、外務大臣等を歴任。35851-aya

沖縄返還協定と県民生活

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
愛知揆一、外務省、1971/7、41頁、A5判
ヤケ強・背上下部分少切れ 佐藤総理大臣談話 マイヤー駐日米大使の声明 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄返還協定と県民生活

550
愛知揆一 、外務省 、1971/7 、41頁 、A5判
ヤケ強・背上下部分少切れ 佐藤総理大臣談話 マイヤー駐日米大使の声明 ほか

沖縄返還協定と県民生活

BOOKSじのん
 沖縄県宜野湾市真栄原
550
愛知揆一、外務省、1971/7、41頁、A5判
ヤケ強・背上下部分少切れ 佐藤総理大臣談話 マイヤー駐日米大使の声明 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

沖縄返還協定と県民生活

550
愛知揆一 、外務省 、1971/7 、41頁 、A5判
ヤケ強・背上下部分少切れ 佐藤総理大臣談話 マイヤー駐日米大使の声明 ほか

サンデー毎日 昭和29年2月14日号

古書 キリコ
 大阪府箕面市瀬川
1,000
「疑獄界の招待状」 「保全献金泥試合顛末記」 「物価は下るか、上るか」愛知揆一、木村禧八郎 中野好夫・・・
表紙縁ヤケ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

サンデー毎日 昭和29年2月14日号

1,000
「疑獄界の招待状」 「保全献金泥試合顛末記」 「物価は下るか、上るか」愛知揆一、木村禧八郎 中野好夫対談集36「話の広場 市田左右一氏」 グラビア「坂本繁二郎画伯一家」他 、毎日新聞社 、昭29 、1
表紙縁ヤケ

民藝 = The mingei 第152号 昭和40年8月号 <特集 : 富山の芸館>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1965、62p、A5判、1冊
開館を祝う / 大原総一郎
お祝いの言葉より / 愛知揆一
開館の式辞 / 湊栄吉
秩父宮妃をお迎えして / 中田勇吉
富山の民芸館 / 浜田庄司
民芸館のご案内 / 安川慶一
富山に参上 / 鈴木繁男
「石皿と油皿」の画題 / 料治熊太
群馬藤岡の羽箒 / 近藤京嗣
各務クリスタルガラス所見 / 岡村吉右衛門
水島ガラス / 鈴木尚夫
グラフ 富山市民芸館の陳列
六十年前の今 / 河井寛次郎
正法寺の萱屋根 / 浜口冬日
江刺の盆提灯 / 三浦正治
柳宗税著書解題
京都の民芸講話 / 村岡景夫
展覧会案内
本部通信
・役員改選
・沖縄民芸保護の陳情書提出
・ルーマニアの民芸品寄贈
・大原会長渡欧
短信
・全国民芸店懇談会
・「益子の窯と佐久間藤太郎」
・武内亀之助氏逝く
・日本民芸館 御寄贈品と芳名
・棟方志功氏帰国
・リーチ氏の近況
・豪州原住民の記録映画
地方協会だより
・栃木県民芸協会 総会と見学会
・神奈川県民芸協会 六月例会
・神奈川県民芸協会 第十一回総会
「たくみ」だより
編集後記 / 田中
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1965 、62p 、A5判 、1冊
開館を祝う / 大原総一郎 お祝いの言葉より / 愛知揆一 開館の式辞 / 湊栄吉 秩父宮妃をお迎えして / 中田勇吉 富山の民芸館 / 浜田庄司 民芸館のご案内 / 安川慶一 富山に参上 / 鈴木繁男 「石皿と油皿」の画題 / 料治熊太 群馬藤岡の羽箒 / 近藤京嗣 各務クリスタルガラス所見 / 岡村吉右衛門 水島ガラス / 鈴木尚夫 グラフ 富山市民芸館の陳列 六十年前の今 / 河井寛次郎 正法寺の萱屋根 / 浜口冬日 江刺の盆提灯 / 三浦正治 柳宗税著書解題 京都の民芸講話 / 村岡景夫 展覧会案内 本部通信 ・役員改選 ・沖縄民芸保護の陳情書提出 ・ルーマニアの民芸品寄贈 ・大原会長渡欧 短信 ・全国民芸店懇談会 ・「益子の窯と佐久間藤太郎」 ・武内亀之助氏逝く ・日本民芸館 御寄贈品と芳名 ・棟方志功氏帰国 ・リーチ氏の近況 ・豪州原住民の記録映画 地方協会だより ・栃木県民芸協会 総会と見学会 ・神奈川県民芸協会 六月例会 ・神奈川県民芸協会 第十一回総会 「たくみ」だより 編集後記 / 田中

商業教育八十周年記念誌

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
2,500 (送料:¥600~)
商業教育八十周年記念誌編集委員会 編、全国商業高等学校協会、昭40、1冊
菊判 函
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

商業教育八十周年記念誌

2,500 (送料:¥600~)
商業教育八十周年記念誌編集委員会 編 、全国商業高等学校協会 、昭40 、1冊
菊判 函
  • 単品スピード注文

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

反省記
反省記
¥1,000