JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
「地震資料」(中国/年表)慶松光雄(金沢大学教授)肉筆清書/一括(万歴/成化/正徳/嘉靖/隆慶/弘治/泰昌/夫啓/崇禎)+「嘉靖34年陜西山西大地震」
いわゆる漢高祖集団中に於ける中涓・舎人・卒について─西嶋・守屋両氏所説批判 慶松光雄(金沢大学)原稿一括
わが心 光 慶松光雄遺墨
支那地震史の研究 1 : 古代より西紀二六五年に至る
嘉靖34年大地震史料(慶松光雄肉筆)
随想写真集 花と実
元代(1280‐1367)中国・蒙古地震年表<但し、この年表は1346年まで> 19675.5.16 地震学会(於、本郷学士会館会場)にて発表
支那地震史の研究1古代より西紀265に至る
人の世に高嶺の花のこだまする─「私の高山植物写真展」開催に当って
中山再次郎先生を憶う
八路軍とともに
北陸史学 第二十号
遠州灘~駿河湾、房総東南沖、土佐沖 巨大地震発生の予測についての論拠
支那地震史の研究1─古代より西紀265年に至る
支那地震史の研究1 古代より西紀二六五年に至る
波・津波―海洋学への招待
「樹氷という言葉を作ったのは私です」と自称される安斎徹氏の言に対する反証―蔵王樹氷碑建設についての疑問
中国科学院編「中国地震資料年表」批判: 中国の歴史的地震研究に関する諸問題
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。