文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「戦争遺跡保存全国ネットワーク編」の検索結果
4件

保存版ガイド 日本の戦争遺跡 平凡社新書

洛風書房
 京都府京都市中京区
500
戦争遺跡保存全国ネットワーク 編著、平凡社、2004年、365頁
帯、カバー:スレ・キズ・ヤケ(弱)
■日本郵便・クリックポスト(全国一律¥190、追跡可、厚さ3cmまで ※サイズによる不可あり)の利用を開始しました。■代金前払いとなります(公費・代引の購入を除く)。商品は発送でのお届けのみとなり(海外発送不可)、店頭での販売や商品受渡し及び海外発送は行っておりません。■帯のヤケ・汚れ・破れ・色褪せ等は明記しておりません。■領収書の発行をご希望する場合は、予めお申し出下さい(宛名等の指定可)。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

保存版ガイド 日本の戦争遺跡 平凡社新書

500
戦争遺跡保存全国ネットワーク 編著 、平凡社 、2004年 、365頁
帯、カバー:スレ・キズ・ヤケ(弱)

戦争遺跡は語る かもがわブックレット128

永福堂
 千葉県山武郡九十九里町作田
500
戦争遺跡保存全国ネットワーク編 、かもがわ出版 、1999
初版・A5判63頁
ご入金確認後日本郵便にて発送いたします。「クリックポスト185円」サイズを超える商品は「レターパック」または「定型外郵便」か「ゆうパック」便。安価な送料を選択いたします。ご公費(後払い)お受けいたします。書類をご教示下さい。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

戦争遺跡は語る かもがわブックレット128

500
戦争遺跡保存全国ネットワーク編 、かもがわ出版 、1999
初版・A5判63頁

戦争遺跡は語る かもがわブックレット128

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
1,000
戦争遺跡保存全国ネットワーク編、かもがわ出版、1999、1
A5版 P63 美本
エアーパッキンで包装した上でお送りいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

戦争遺跡は語る かもがわブックレット128

1,000
戦争遺跡保存全国ネットワーク編 、かもがわ出版 、1999 、1
A5版 P63 美本

戦争遺跡から学ぶ 岩波ジュニア新書

博信堂書店
 北海道小樽市花園
440
戦争遺跡保存全国ネットワーク編、岩波書店、2003年初、1
帯 カバ 三方少シミ 地少汚れ  【検索用:松代大本営地下壕群 日吉台地下壕 蟹ヶ谷通信隊地下壕 貝山地下壕 赤山地下壕 浅川地下壕 里山辺地下壕 瀬戸地下軍需工場跡 屯鶴峯地下壕 高槻地下倉庫 甲陽園地下壕 チビチリガマ 第三二軍司令部壕 大久野島 陸軍登戸研究所 トーチカ群 大房岬砲台関連施設 舞鶴鎮守府 舞鶴要塞跡 佐世保鎮守府防衛砲台跡 防空監視哨 前浜掩体 城井一号掩体壕 第一特攻戦隊関係遺跡 大和航空基地(柳本飛行場) 知覧特攻基地 東京砲兵工廠(陸軍造兵廠東京工廠)跡 板橋火薬製造所跡 岩鼻火薬製造所跡 豊川海軍工廠跡 大阪砲兵工廠(大阪陸軍造兵廠)跡 宇治火薬製造所跡 学徒勤労動員 靖国神社 旧真田山陸軍墓地 八紘一宇の塔 忠魂碑 朝鮮人・中国人の強制連行・強制労働 戦争用語集】
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

戦争遺跡から学ぶ 岩波ジュニア新書

440
戦争遺跡保存全国ネットワーク編 、岩波書店 、2003年初 、1
帯 カバ 三方少シミ 地少汚れ  【検索用:松代大本営地下壕群 日吉台地下壕 蟹ヶ谷通信隊地下壕 貝山地下壕 赤山地下壕 浅川地下壕 里山辺地下壕 瀬戸地下軍需工場跡 屯鶴峯地下壕 高槻地下倉庫 甲陽園地下壕 チビチリガマ 第三二軍司令部壕 大久野島 陸軍登戸研究所 トーチカ群 大房岬砲台関連施設 舞鶴鎮守府 舞鶴要塞跡 佐世保鎮守府防衛砲台跡 防空監視哨 前浜掩体 城井一号掩体壕 第一特攻戦隊関係遺跡 大和航空基地(柳本飛行場) 知覧特攻基地 東京砲兵工廠(陸軍造兵廠東京工廠)跡 板橋火薬製造所跡 岩鼻火薬製造所跡 豊川海軍工廠跡 大阪砲兵工廠(大阪陸軍造兵廠)跡 宇治火薬製造所跡 学徒勤労動員 靖国神社 旧真田山陸軍墓地 八紘一宇の塔 忠魂碑 朝鮮人・中国人の強制連行・強制労働 戦争用語集】

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流