文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「所 理喜夫 (編集)」の検索結果
5件

古文書の語る日本史 6 江戸前期

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
390 (送料:¥600~)
所 理喜夫 (編集)、筑摩書房、529, 8p
帯はありません。汚れ傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
390 (送料:¥600~)
所 理喜夫 (編集) 、筑摩書房 、529, 8p
帯はありません。汚れ傷みがあります。
  • 単品スピード注文

古文書の語る日本史 1巻と4~7巻 5冊セット 2、3巻欠

宮城)阿武隈書房
 宮城県仙台市青葉区本町
3,500
児玉幸多監修 ; 所理喜夫[ほか]編集、筑摩書房、1989~1990、20cm
全7冊中2、3巻欠。全て初版。帯とカバーに微スレ、カバー上部に微ヨレ、背に微ヤケ。小口三方特に天に点シミ、天に微ヤケ。本文に線引き書き込みはございません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,500
児玉幸多監修 ; 所理喜夫[ほか]編集 、筑摩書房 、1989~1990 、20cm
全7冊中2、3巻欠。全て初版。帯とカバーに微スレ、カバー上部に微ヨレ、背に微ヤケ。小口三方特に天に点シミ、天に微ヤケ。本文に線引き書き込みはございません。

地方史研究 217号 39巻1号 1989年2月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編集発行 地方史研究協議会、地方史研究協議会、1989-2、94p、21cm
目次
戦国期の武蔵国足立郡舎人郷と舎人氏···・加増啓二 (1)
足柄山の杉木と船・川島 茂裕 (16)
七郎小法師と朝倉義景 寺下 一義 (25)
— 「西福寺文書」 年欠六月九日付紀美 良連暑状をめぐって一

研究ノート
福井県金津町出土の経筒をめぐって
一十二世紀の越前と河内一
・・・伊藤 純 (48)
動向 公文書館法問題
公文書館法と今後の課題・
大濱 徹也 (64)
全史料協沖縄大会参加記にかえて
大会参加記・巡見参加記 吉岡 孝・乾照夫・高木 秀彰(70)
針谷 武志・高橋利枝
杉山博氏の逝去を悼む・・・
所 理喜夫 (78
島尻勝太郎先生の訃報に接して・・・・
山本 弘文 (79
お知らせ (会誌の復刻 科研費 (奨励研究B) の申請)
新刊案内……...
地方史の窓···
受贈図書論文要目・
小委員会報告
事務局だより・・・

弱ヤケ
グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
編集発行 地方史研究協議会 、地方史研究協議会 、1989-2 、94p 、21cm
目次 戦国期の武蔵国足立郡舎人郷と舎人氏···・加増啓二 (1) 足柄山の杉木と船・川島 茂裕 (16) 七郎小法師と朝倉義景 寺下 一義 (25) — 「西福寺文書」 年欠六月九日付紀美 良連暑状をめぐって一 研究ノート 福井県金津町出土の経筒をめぐって 一十二世紀の越前と河内一 ・・・伊藤 純 (48) 動向 公文書館法問題 公文書館法と今後の課題・ 大濱 徹也 (64) 全史料協沖縄大会参加記にかえて 大会参加記・巡見参加記 吉岡 孝・乾照夫・高木 秀彰(70) 針谷 武志・高橋利枝 杉山博氏の逝去を悼む・・・ 所 理喜夫 (78 島尻勝太郎先生の訃報に接して・・・・ 山本 弘文 (79 お知らせ (会誌の復刻 科研費 (奨励研究B) の申請) 新刊案内……... 地方史の窓··· 受贈図書論文要目・ 小委員会報告 事務局だより・・・ 弱ヤケ グラシン紙包装にてお届け致します

地方史研究 381号 66巻3号 2016年6月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編集発行 地方史研究協議会、地方史研究協議会、2016-6、108p、21cm
論文

三河の国人連歌から天下の柳営連歌へ 鶴﨑 裕雄
幕末琉球における異国人応接「官職」制度
―フォルカード逗留期を事例に― 小林 伸成
第五七回日本史関係卒業論文発表会要旨

動向 陵墓問題・資料保存問題

二〇一五年度陵墓限定公開「渋谷向山古墳(景行天皇陵)」参加記 永井 瑞枝
情報保存研究会第九回シンポジウム
「後世に伝えるための資料保存とデジタルアーカイブ」に参加して 佐藤 麻里
追想 所理喜夫氏を偲んで

松尾 正人 竹内 誠 高木 俊輔
佐藤 孝之 久保田昌希 中野 達哉
太田 尚宏 宮島 敬一 橋詰 茂
研究例会報告要旨

宮川 展夫


地方史の窓 新刊案内
各種委員会報告 事務局だより
第67回(妙高)大会にご参加の皆様へ宿泊のご案内
第67回(妙高)大会研究発表募集のお知らせ
受贈図書論文要目
美本
グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
編集発行 地方史研究協議会 、地方史研究協議会 、2016-6 、108p 、21cm
論文 三河の国人連歌から天下の柳営連歌へ 鶴﨑 裕雄 幕末琉球における異国人応接「官職」制度 ―フォルカード逗留期を事例に― 小林 伸成 第五七回日本史関係卒業論文発表会要旨 動向 陵墓問題・資料保存問題 二〇一五年度陵墓限定公開「渋谷向山古墳(景行天皇陵)」参加記 永井 瑞枝 情報保存研究会第九回シンポジウム 「後世に伝えるための資料保存とデジタルアーカイブ」に参加して 佐藤 麻里 追想 所理喜夫氏を偲んで 松尾 正人 竹内 誠 高木 俊輔 佐藤 孝之 久保田昌希 中野 達哉 太田 尚宏 宮島 敬一 橋詰 茂 研究例会報告要旨 宮川 展夫 地方史の窓 新刊案内 各種委員会報告 事務局だより 第67回(妙高)大会にご参加の皆様へ宿泊のご案内 第67回(妙高)大会研究発表募集のお知らせ 受贈図書論文要目 美本 グラシン紙包装にてお届け致します

地方史研究 380号 66巻2号 2016年4月

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
編集発行 地方史研究協議会、地方史研究協議会、2016-4、98p、21cm
会告 第57回日本史関係卒業論文発表会について

第67回大会を迎えるにあたって
第67回大会に向けて 問題提起募集のお知らせ
論文

古代河内の石津
―倭王権による河内進出の一端― 溝口 優樹
十五世紀の那須氏
―上・下那須氏分裂の再検討を中心として― 那須 義定
近世民衆の船旅と廻船業 中安 恵一
動向 全史料協 博物館・資料館問題 地域研究活動

地域史料の保全にむけて 井上 知明
第41回全史料協全国(秋田)大会に参加して 漆畑真紀子
東京都三多摩公立博物館協議会・三多摩地域資料研究会合同研修会「戦後70年を考える―戦争体験を次の世代に伝えるために―」参加記 青海 伸一
四国地域史連絡協議会第八回高知大会「四国と戦争」参加記 岩村 麻里
展示批評

安城市歴史博物館特別展
「台地を拓く 都築弥厚の夢」を見て 塚本弥寿人
研究例会報告要旨

湯谷 翔悟


地方史の窓 新刊案内
各種委員会報告 事務局だより
訃報

所理喜夫先生を偲んで 廣瀬 良弘
会告

東日本大震災関連シンポジウムのお知らせ
受贈図書論文要目
美本
グラシン紙包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
810
編集発行 地方史研究協議会 、地方史研究協議会 、2016-4 、98p 、21cm
会告 第57回日本史関係卒業論文発表会について 第67回大会を迎えるにあたって 第67回大会に向けて 問題提起募集のお知らせ 論文 古代河内の石津 ―倭王権による河内進出の一端― 溝口 優樹 十五世紀の那須氏 ―上・下那須氏分裂の再検討を中心として― 那須 義定 近世民衆の船旅と廻船業 中安 恵一 動向 全史料協 博物館・資料館問題 地域研究活動 地域史料の保全にむけて 井上 知明 第41回全史料協全国(秋田)大会に参加して 漆畑真紀子 東京都三多摩公立博物館協議会・三多摩地域資料研究会合同研修会「戦後70年を考える―戦争体験を次の世代に伝えるために―」参加記 青海 伸一 四国地域史連絡協議会第八回高知大会「四国と戦争」参加記 岩村 麻里 展示批評 安城市歴史博物館特別展 「台地を拓く 都築弥厚の夢」を見て 塚本弥寿人 研究例会報告要旨 湯谷 翔悟 地方史の窓 新刊案内 各種委員会報告 事務局だより 訃報 所理喜夫先生を偲んで 廣瀬 良弘 会告 東日本大震災関連シンポジウムのお知らせ 受贈図書論文要目 美本 グラシン紙包装にてお届け致します

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶

秋山真之
秋山真之
¥1,830