文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「手と機械」の検索結果
8件

工芸における手と機械

やすだ書店
 東京都小金井市貫井北町
1,500
国立近代美術館京都分館、昭38、1冊
招待券付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

工芸における手と機械

1,500
国立近代美術館京都分館  、昭38 、1冊
招待券付

手と機械

明倫館書店
 東京都千代田区神田神保町
8,500
フリイドリッヒ・ヘリッヒ 勝見勝訳、科学新興社、昭和19年、258、A5ペーパ、1冊
経年の強いヤケ有、シミ・汚れ多、表紙イタミ大、頁シワ有、扉ページ印有、本文は古書として概ね良好。
他サイトでも併売しておりますので売り切れの際は御了承ください。また、全ての書籍に当店の値札がございますので御了承ください。公費でお支払いをご希望の場合は商品代金合計3,000円以上でお願いいたします。通常は書籍のみの発送で書類は同封しておりません。必要書類がある方は当店の「書籍の購入について」をご覧の上、ご注文時にお問合せ欄より必要事項を事前にご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

手と機械

8,500
フリイドリッヒ・ヘリッヒ 勝見勝訳 、科学新興社 、昭和19年 、258 、A5ペーパ 、1冊
経年の強いヤケ有、シミ・汚れ多、表紙イタミ大、頁シワ有、扉ページ印有、本文は古書として概ね良好。

手と機械

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
6,600 (送料:¥350~)
フリイドリッヒ・ヘリッヒ 著 ; 勝見勝 訳、科学新興社、258, 14p 肖像、22cm
書込み 押印 ノド割れ
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600 (送料:¥350~)
フリイドリッヒ・ヘリッヒ 著 ; 勝見勝 訳 、科学新興社 、258, 14p 肖像 、22cm
書込み 押印 ノド割れ
  • 単品スピード注文

木の家具作り : 木曽のアトリエから <INAX album 27>

古本&カフェ じゃらん亭
 長野県小布施町小布施
1,400
奥村昭雄 著、INAX、2000年、47p、21cm
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,400
奥村昭雄 著 、INAX 、2000年 、47p 、21cm

住まいと匠

五輪書
 奈良県奈良市六条西
700
池浩三 著、相模書房、昭和61年、238p、A5版 22cm
初版 Hカバー  蔵印
海外発送はお断りしております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

住まいと匠

700
池浩三 著 、相模書房 、昭和61年 、238p 、A5版 22cm
初版 Hカバー  蔵印

住まいと匠

Duckbill
 石川県金沢市福畠町
800 (送料:¥310~)
池浩三、相模書房、1986年、238p、22cm、1冊
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

住まいと匠

800 (送料:¥310~)
池浩三 、相模書房 、1986年 、238p 、22cm 、1冊
  • 単品スピード注文

日本美術工芸 通巻316号(昭和40年1月)  ◆目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
日本美術工芸社、1965-01
特集・日本の工芸 / p7~37
<カラー>大内椀 / / p7~
<アート頁>日本の工芸 / / p8~
抒情の意匠--古典工芸の形と装飾 / 岡田譲 / 15~21
現代の工芸 / 前田泰次 / p22~29
手と機械 / 清水洋 / p30~31
民芸の危機 / 水尾比呂志 / p32~37
羅(上)--日本の工房-9- / 村松寛 / p56~63
北野本地--絵巻物残欠愛惜の譜-1- / 梅津次郎 / p64~68
レバントの岩壁画--失われた美術-11- / 木村重信 / p40~47
関西の洋画壇-13- / 黒田重太郎 / 70~75
京都画壇周辺帳-10- / 加藤一雄 / p102~106
洋画研究所きのう今日 / 鍋井克之 / p48~49
歩いて来た道--40年間の博物館 / 望月信成 / p50~54
小林逸翁と三つの茶碗 / 櫟心居 / p84~88
長崎・崇福寺--大きい寺・小さい寺 / 熊野紀一 / p78~82
瀬戸の御三家--東海の陶工たち-3- / 村山二郎 / p90~94
特集・壺-9-ペルシアの壺 / 宇野三吾 / p96~100
阿波の木偶 / 高橋武 / p110~112
「聊斎志異」遺聞 / 峰岸義一 / p118~121
<旅>ローマの広場 / 中村真 / p38~39
<私の好きな石> / 辻晋堂 / p76~77
<野の書>変幻自在の魅惑 / 榊莫山 / p108~109
時評 / 蛇の道 / p55~55
月評 / 美術館・個展 / p122~124
案内 / 1月の博物館・美術館・個展 / p125~126
少ヤケ
パラフィン包装にてお届け致します
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
、日本美術工芸社 、1965-01
特集・日本の工芸 / p7~37 <カラー>大内椀 / / p7~ <アート頁>日本の工芸 / / p8~ 抒情の意匠--古典工芸の形と装飾 / 岡田譲 / 15~21 現代の工芸 / 前田泰次 / p22~29 手と機械 / 清水洋 / p30~31 民芸の危機 / 水尾比呂志 / p32~37 羅(上)--日本の工房-9- / 村松寛 / p56~63 北野本地--絵巻物残欠愛惜の譜-1- / 梅津次郎 / p64~68 レバントの岩壁画--失われた美術-11- / 木村重信 / p40~47 関西の洋画壇-13- / 黒田重太郎 / 70~75 京都画壇周辺帳-10- / 加藤一雄 / p102~106 洋画研究所きのう今日 / 鍋井克之 / p48~49 歩いて来た道--40年間の博物館 / 望月信成 / p50~54 小林逸翁と三つの茶碗 / 櫟心居 / p84~88 長崎・崇福寺--大きい寺・小さい寺 / 熊野紀一 / p78~82 瀬戸の御三家--東海の陶工たち-3- / 村山二郎 / p90~94 特集・壺-9-ペルシアの壺 / 宇野三吾 / p96~100 阿波の木偶 / 高橋武 / p110~112 「聊斎志異」遺聞 / 峰岸義一 / p118~121 <旅>ローマの広場 / 中村真 / p38~39 <私の好きな石> / 辻晋堂 / p76~77 <野の書>変幻自在の魅惑 / 榊莫山 / p108~109 時評 / 蛇の道 / p55~55 月評 / 美術館・個展 / p122~124 案内 / 1月の博物館・美術館・個展 / p125~126 少ヤケ パラフィン包装にてお届け致します

デザインの原点 : ブラウン社における造形の思想とその背景

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
44,000
向井周太郎, 羽原粛郎 : 著、日本能率協会、1978、353p、21.5 x 21 x 3.2cm・・・
初版、 函

まえがき
ブラウンの顔 「そのデザインポリシー」
・ブラウンのデザイン哲学とその行動指針
創設者マックス・ブラウンの生涯
・891年誕生、1921年ブラウン社創立から1951年没まで
エルヴィン+アルトゥール・ブラウン兄弟時代
・1951年、デザインポリシーの確立から1967年ブラウン兄弟退陣まで
ブラウンの姿勢
・ブラウン社の企業姿勢とその行動指針マニュアル
ブラウン製品デザインの流れ
・1956年から1976年まで
ブラウンのコミュニケーションとは
・ブラウン・コミュニケーションの姿勢とその基準
ブラウン・コミュニケーション・デザインの流れ
・1958年から1974年まで
・ヴィジュアル・デザイン・マニュアルから
・コミュニケーション・デザインについて
・マルティプレゼントと企業イメージ
デザインの原点
・ブラウンのデザイン原理とその背景
・ブラウンのデザイン原理 秩序・調和・経済
・デザインの専門性とは?
・チームワークの哲学
・ブラウンにおけるチームワークの視点
・プロトタイプの意味
・手と機械の共生思想
・ドイツでのデザイン実践の経験から
・道具の発想に根ざす原始的メッセージのコミュニケーション
・道具のメッセージ その表現技術開発の一例
・コミュニケーションの国際統一化の手法
デザインのゆくえ
・生活メディアとしての企業
・1973年以降
・アイヒラーの定年とその歴史的意義
・第8回世界インダストリアル・デザイン会議を契機に
・企業とコミュニティ双利共生の課題
・共存の思想 共遍性と個別性
・生活のメディアとしての企業
・質とはなにか
ブラウン社年表
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
44,000
向井周太郎, 羽原粛郎 : 著 、日本能率協会 、1978 、353p 、21.5 x 21 x 3.2cm 、1冊
初版、 函 まえがき ブラウンの顔 「そのデザインポリシー」 ・ブラウンのデザイン哲学とその行動指針 創設者マックス・ブラウンの生涯 ・891年誕生、1921年ブラウン社創立から1951年没まで エルヴィン+アルトゥール・ブラウン兄弟時代 ・1951年、デザインポリシーの確立から1967年ブラウン兄弟退陣まで ブラウンの姿勢 ・ブラウン社の企業姿勢とその行動指針マニュアル ブラウン製品デザインの流れ ・1956年から1976年まで ブラウンのコミュニケーションとは ・ブラウン・コミュニケーションの姿勢とその基準 ブラウン・コミュニケーション・デザインの流れ ・1958年から1974年まで ・ヴィジュアル・デザイン・マニュアルから ・コミュニケーション・デザインについて ・マルティプレゼントと企業イメージ デザインの原点 ・ブラウンのデザイン原理とその背景 ・ブラウンのデザイン原理 秩序・調和・経済 ・デザインの専門性とは? ・チームワークの哲学 ・ブラウンにおけるチームワークの視点 ・プロトタイプの意味 ・手と機械の共生思想 ・ドイツでのデザイン実践の経験から ・道具の発想に根ざす原始的メッセージのコミュニケーション ・道具のメッセージ その表現技術開発の一例 ・コミュニケーションの国際統一化の手法 デザインのゆくえ ・生活メディアとしての企業 ・1973年以降 ・アイヒラーの定年とその歴史的意義 ・第8回世界インダストリアル・デザイン会議を契機に ・企業とコミュニティ双利共生の課題 ・共存の思想 共遍性と個別性 ・生活のメディアとしての企業 ・質とはなにか ブラウン社年表 あとがき

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

スーパーマリオブラザーズ40年 - ファミコンの時代

ポーツマス条約120年 - 戦争の記憶