文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

「播磨国鵤荘現況調査報告 3」の検索結果
5件

播磨国鵤荘現況調査報告 3

慶文堂書店
 東京都千代田区神田神保町
6,380
太子町教育委員会、平2、1
兵庫県
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

播磨国鵤荘現況調査報告 3

6,380
、太子町教育委員会 、平2 、1
兵庫県

播磨国鵤荘現況調査報告6 : 兵庫県揖保郡太子町阿曽・下阿曽地区現況調査報告書 1994年3月

はなひ堂
 新潟県三条市塚野目
800 (送料:¥150~)
太子町教育委員会、1994、1冊
書き込み無し。ヤケ、シミ有り。目立ったキズはありません。
送料につきましては当該商品代金のカッコ内の送料をご覧ください。『¥○○○(送料:¥150~)』…ゆうメール(全国一律¥150)、『 ¥○○○ (送料:¥600~)』…佐川急便(全国一律¥600)となります。複数ご注文の場合も追加の送料はいただきません。【GW中も土日祝日休業、平日のみ営業です】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
800 (送料:¥150~)
、太子町教育委員会 、1994 、1冊
書き込み無し。ヤケ、シミ有り。目立ったキズはありません。
  • 単品スピード注文

播磨国鵤荘現況調査報告 3

阿武隈書房
 福島県いわき市平
800
太子町教育委員会、149, 22p、26cm
付図。表紙・背ヤケ。天少ヨゴレ。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

播磨国鵤荘現況調査報告 3

800
、太子町教育委員会 、149, 22p 、26cm
付図。表紙・背ヤケ。天少ヨゴレ。

播磨国鵤荘現況調査報告. 2   兵庫県揖保郡太子町鵤地区現況調査報告書

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
太子町教育委員会 編、太子町教育委員会、1989.3、150, 7p、26cm

付 (図2枚 袋入) : 法隆寺領播磨国鵤荘域現況図2ほか
目次
1. はじめに (三村)
1.調査の目的・・
2. 調査の内容・
3. 位置と環境・
Ⅱ. 調査地区の沿革と歴史地理的環境
1. 鵤地区の沿革 ( 栗岡 )
2. 鵤馬場地区の地形環境(高橋)
3. 鶴地区の条里プランとその問題点 (岩本)・・・・
Ⅲ 鵤地区における調査成果の概要
1. 水利の概観 (梶木)
2. 耕地 (鷺森)
3. 民俗慣行その他(印藤)
Ⅳ. 斑鳩寺・政所・稗田社 (小林)
1. 研究史の概略・
2. 斑鳩寺の伽藍・
3. 太子信仰と斑鳩寺・
4. 政所
5. 稗田社…
V.法隆寺領播磨国觴荘絵図の写本(栄原)
1. はじめに
2. 嘉暦図の写本・
3. 至徳図の写本・・・
4. むすび .....
...VI 觴地区における考古学的調査の概要 (三村 田村).
1. はじめに ········
2. 斑鳩寺遺跡・・・・
3. 斑鳩寺表採の経石
4. 斑鳩小学校遺跡・・・・・
5. 斑鳩寺青龍院跡出土遺物
6. 坊主山墓地出土遺物
7. 鵤遺跡・・・
8. 城山遺跡・・・
9. 小久保遺跡
10.鳩、石田遺跡
11. 斑鳩寺西遺跡 ・・・・
12. 鵤地区の石棺・・・・
付表1. 鵤地区地租改正前後小字名地番対照表・
付 表 2. 鵤地区所帯数 人口変遷表・
付 表3. 調査協力者一覧・
あとがき
調査地区史料 (梶木・岸上)
別図1. 法隆寺領播磨国鵤荘域現況図2 (鵤地区)
別図2. 鵤地区土地利用状況図
その他

少ヤケ 正誤表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,800
太子町教育委員会 編 、太子町教育委員会 、1989.3 、150, 7p 、 26cm
付 (図2枚 袋入) : 法隆寺領播磨国鵤荘域現況図2ほか 目次 1. はじめに (三村) 1.調査の目的・・ 2. 調査の内容・ 3. 位置と環境・ Ⅱ. 調査地区の沿革と歴史地理的環境 1. 鵤地区の沿革 ( 栗岡 ) 2. 鵤馬場地区の地形環境(高橋) 3. 鶴地区の条里プランとその問題点 (岩本)・・・・ Ⅲ 鵤地区における調査成果の概要 1. 水利の概観 (梶木) 2. 耕地 (鷺森) 3. 民俗慣行その他(印藤) Ⅳ. 斑鳩寺・政所・稗田社 (小林) 1. 研究史の概略・ 2. 斑鳩寺の伽藍・ 3. 太子信仰と斑鳩寺・ 4. 政所 5. 稗田社… V.法隆寺領播磨国觴荘絵図の写本(栄原) 1. はじめに 2. 嘉暦図の写本・ 3. 至徳図の写本・・・ 4. むすび ..... ...VI 觴地区における考古学的調査の概要 (三村 田村). 1. はじめに ········ 2. 斑鳩寺遺跡・・・・ 3. 斑鳩寺表採の経石 4. 斑鳩小学校遺跡・・・・・ 5. 斑鳩寺青龍院跡出土遺物 6. 坊主山墓地出土遺物 7. 鵤遺跡・・・ 8. 城山遺跡・・・ 9. 小久保遺跡 10.鳩、石田遺跡 11. 斑鳩寺西遺跡 ・・・・ 12. 鵤地区の石棺・・・・ 付表1. 鵤地区地租改正前後小字名地番対照表・ 付 表 2. 鵤地区所帯数 人口変遷表・ 付 表3. 調査協力者一覧・ あとがき 調査地区史料 (梶木・岸上) 別図1. 法隆寺領播磨国鵤荘域現況図2 (鵤地区) 別図2. 鵤地区土地利用状況図 その他 少ヤケ 正誤表

播磨国鵤荘現況調査報告. 5  兵庫県竜野市誉田町福田・内山地区現況調査報告書

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,800
太子町教育委員会 編、太子町教育委員会、1993-3、211p、26cm
付 (図1枚 袋入) : 法隆寺領播磨国鵤荘域現況図5
目次
序例
1. はじめに(岸本)
1. 調査に至る経過
2. 調査の経過
3. 調査体制
Ⅱ. 調査地区の沿革と歴史地理的環境
1. 調査地区の考古学的環境 (岸本)
2. 内山・上福田・福田地区の地形環境 (高橋)
3.内山・上福田・福田地区の条里プランとその問題点(岩本)
Ⅲ 福田 上福田内山地区の調査成果の概要
1. 幹線用水路の概観 (梶木)
2. 内山地区 (春田)
3. 上福田地区 (大村)
4. 福田地区(印藤 )
Ⅳ. 「赤井 内山井」 潅漑体系の歴史的考察 (梶木)
1. はじめに
2. 御手洗用水争論
3. 井組分裂と内山井
4. 内山井の機能
5. おわりに
V. 宝暦14年の名寄帳にみる内山村の耕地 (小林)
1. 「内山村名寄帳」 の概要
2. 内山村の耕地
3. 東の谷の開発
V. 鵤荘関係の絵図 (3) (岸上)
1. はじめに絵図の伝来―
2. 絵図の記載内容
御手洗用水争論絵図
内山村絵図
宿村絵図
中井村絵図
Ⅶ.法隆寺領鵤荘絵図(嘉暦図)の原本調査-予察報告- (栄
1. はじめに
2.折り目
3. 料紙
4. 押線
5. 墨界線
6. 顔料
7. 若干の考察
8.むすび
Ⅷ勝軍会について (田村)
1. はじめに
2. 明治時代の勝軍
3.現在の勝軍会
その他
表紙ヤケ 正誤表
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,800
太子町教育委員会 編 、太子町教育委員会 、1993-3 、211p  、 26cm
付 (図1枚 袋入) : 法隆寺領播磨国鵤荘域現況図5 目次 序例 1. はじめに(岸本) 1. 調査に至る経過 2. 調査の経過 3. 調査体制 Ⅱ. 調査地区の沿革と歴史地理的環境 1. 調査地区の考古学的環境 (岸本) 2. 内山・上福田・福田地区の地形環境 (高橋) 3.内山・上福田・福田地区の条里プランとその問題点(岩本) Ⅲ 福田 上福田内山地区の調査成果の概要 1. 幹線用水路の概観 (梶木) 2. 内山地区 (春田) 3. 上福田地区 (大村) 4. 福田地区(印藤 ) Ⅳ. 「赤井 内山井」 潅漑体系の歴史的考察 (梶木) 1. はじめに 2. 御手洗用水争論 3. 井組分裂と内山井 4. 内山井の機能 5. おわりに V. 宝暦14年の名寄帳にみる内山村の耕地 (小林) 1. 「内山村名寄帳」 の概要 2. 内山村の耕地 3. 東の谷の開発 V. 鵤荘関係の絵図 (3) (岸上) 1. はじめに絵図の伝来― 2. 絵図の記載内容 御手洗用水争論絵図 内山村絵図 宿村絵図 中井村絵図 Ⅶ.法隆寺領鵤荘絵図(嘉暦図)の原本調査-予察報告- (栄 1. はじめに 2.折り目 3. 料紙 4. 押線 5. 墨界線 6. 顔料 7. 若干の考察 8.むすび Ⅷ勝軍会について (田村) 1. はじめに 2. 明治時代の勝軍 3.現在の勝軍会 その他 表紙ヤケ 正誤表

お探しの古書は見つかりましたか?

在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。
お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。
書誌(カタログ)から探す

日本国際博覧会開催 - 昭和開催から55年、博覧会の記憶

米マイクロソフト社50年 - IT-情報技術の源流

AI事典
AI事典
¥7,480
『暗号
『暗号
¥4,000
反省記
反省記
¥1,000