JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
アダルト商品の検索を行う場合、18歳未満の方のご利用は固くお断りします。 あなたは18歳以上ですか?
寄島風土記
若狭 かみなか文化財
埋蔵文化財要覧 1 ([昭32.3])-
指定文化財写真集
日本の文化財 1 1.2巻入り
宮津市文化財目録 その一
(複製)祖谷の蔓橋 昭和32年指定 重要民俗資料調査報告 第一集 (文化財保護委員会 昭和36年)抜刷
文化財保護委員会年報 昭和35年~43年(合本有)計六冊 <文化財保護委員会年報> 初版
吉胡貝塚 <埋蔵文化財発掘調査報告>
奥越文化 第2輯
清川村の郷土史 昭和53年度
重要文化財目録 建造物
本居宣長自筆稿本類 松阪市所有
奥越文化 資料篇 第3輯
平城宮跡 : 朝堂院跡北方地域の調査 <埋蔵文化財発掘調査報告 ; 第5>
無形の民俗資料記録 ⑮八郎潟の漁撈習俗
越前池田の古面
無形の民俗資料記録 ③志摩の年齢階梯制
大湯町環状列石 <埋蔵文化財発掘調査報告 2>
無形の民俗資料記録 ④「やま」の神事
戦災等による焼失文化財 建造物(城郭)篇
無形の民俗資料記録 ⑰伊豆の若者組の習俗
文化財関係法規集 昭和28年4月
無形の民俗資料記録 ⑯有明海の漁撈習俗
普通寺市百年年表
無形の民俗資料記録 ⑬正月の行事③徳島・三重県
無形の民俗資料記録 ⑤正月行事①鹿児島・大分県
沖縄の文化財
無形の民俗資料記録 ⑥正月行事②島根・岡山県
蒜山の文化財
仙台城
白石和紙沿革及技法 <白石市文化財保護委員会調査報告 第5号>
岩手県の民家 昭和38・39年調査
無形の民俗資料記録 ⑨田植に関する習俗③秋田・新潟・岐阜県
当麻曼荼羅厨子図譜
鳳凰堂図譜 建築彩色篇
無形の民俗資料記録 ⑦田植に関する習俗②茨城・富山県
読谷の文化財 第1集
青梅市史史料集 6 : 古文書目録
旭志の文化財 第3号(円通寺縁起)
あさじ地名考
無形の民俗資料記録 ⑫田植に関する習俗⑤高知・長崎・鹿児島県
国宝事典
国府町郷土資料 第二集
長浜曳山祭調査報告 猩々丸
1 2 3 4 次へ>>
在庫検索から見つからなかった場合は、書誌(カタログ)からも検索できます。 お探しの古書が登録されていれば、在庫が無い本や条件に合わない本についても、こちらからリクエストを行うことができます。